起業への道20220512

どうも山神賢太郎です。
僕は起業を目指して情報収集に励んでいます。
まず最初に個人事業主になってから後で法人化しようと考えています。
何を目的に起業するのか?
まず第一に四国で働くところが少ないということです。
そして給料が安いというのも四国のだめなところです。
現在、円安のため外国の品物が高くさらに輸入コストの高騰で日本の商品の値段が高くなっています。
また、伝染病の影響で自宅での生活が増え、外出できません
そんな中で働き方も変わりました。
リモートワークの出現です。
地方にいながらでも仕事をすることができるようになりました。
そのため四国から出なくても、仕事はできます。
都市部と同じ給料帯で働くことができるのです。
しかし、リモートワークにはスキルが必要です。
そのスキルアップもできるし、スキルのない方でも安心して働ける会社を設立しようと思っています。

何をする会社?
僕が作ろうとしている会社はクリエイターのための会社です。
動画クリエイターのマネージメント
マンガサイト設立
アニメーション制作
音楽制作
ゲーム制作
グッズ販売のECサイトの設立
以上をやっていく会社を作りたいと考えています。
四国で才能のあるクリエイターが地方でくすぶっているのはとても残念に思います。
そのため四国でクリエイティブな活動をしたい人のバックアップをする会社を作りたいと思っています。
そして、四国でもクリエイトができるのだと証明したいのです。
ゆくゆくは県外に出ている人も四国へ帰ってきて四国でクリエイティブな活動をしてもらえるような会社にしたいです。
そのための一歩として僕自身がクリエイターとして名をあげたいと思います。
YouTuberとして活躍していけたらと考えています。

どんな会社?
会社を設立するにあたって考えていたことがあります。
まず、8時間労働は効率が悪いということです。
業務内容によりますが、なにもしていない時間が多いと感じます。
それにその間は自分の趣味や好きなことをしてはいけません。
ただ椅子に座ってボーッとしてなくてはいけません。
これは最悪な業務です。
暇を有効活用できない会社は最悪です。
それならその時間を副業にあてればいいのですが、そんなことは許してはくれません。
僕はその時間を有効活用してもらいさらに業務の効率化を図るためにフルタイムで6時間さらに週4日勤務そして、フレックスタイム制を採用する会社を作りたいと考えています。
週5日の勤務は精神的にも体力的にも厳しい面があります。
僕は病気になり、週5日勤務はできません。
なので、週に1、2回有休をとって仕事をしています。
精神的な病気なので、1日8時間も椅子に座って作業するのは向いていません。
それに椅子が苦手なのです。
YouTubeなどの編集は座椅子に座って作業しています。
また、自分のタイミングで休憩できる、1時間に5分くらいの休憩ができる仕事内容にしたいと思っています。
リモートワークなら自室でできるので、ベッドに寝ころびながらでも座椅子に座ってても
どういう状態でも自分たちがやりやすい状態で仕事ができます。
そんな会社を作っていけたらなと思います。

どうやってお金を稼ぐの?
1つ目はクリエイターからのマージンです。
 YouTubeやニコニコ動画などの動画サイトでの収入の額によって何%とかの手数料をもらいます。
2つ目は音楽配信、電子書籍、ダウンロードゲームの販売です。
iTunesでの音楽の配信Switch やSteamなどでインディ―ズゲームの販売をしていきます。
3つ目はアニメやドラマを撮影しNetflix、Amazon Prime Videoへの配信を考えています。

4つ目はECサイトでグッズを販売します。

そして、最後5つ目は最終目標であるアニメやゲーム、動画サイトのプラットフォームを制作することです。

それを四国でやっていきたいと思います。
この四国のへそと呼ばれる徳島県三好市でそんな会社を作っていきたいと思います。

次回は個人事業の始め方でお会いしましょう

それではまた山神賢太郎でした。

この記事が気に入ったら、サポートをしてみませんか?
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!
コメントを投稿するには、 ログイン または 会員登録 をする必要があります。
趣味:小説執筆、作詞作曲、ギター、ベース、アナログゲームクリエイト 好きな物:音楽、漫画、麻雀、論理パズル
起業への道20220512|山神賢太郎