6/21 曇り
埼玉県嵐山町、月川荘キャンプ場にソロキャンプに行きました。
こんにちは〜とらのぱぱです
これから仕事が忙しくなり、しばらく行けなくなりそうなので、今週もキャンプに行ってしまいました
今回は、初の埼玉県でのソロキャンプ
嵐山渓谷にある、月川荘キャンプ場です
なんでも、埼玉のソロキャンプの聖地と呼ばれてるらしい
ならば行くしかない
自宅からは1時間半とまあまあ近い
尚、予約不要でチェックインとアウトは10時
当日は8時半に出発し、途中嵐山のヤオコーで食料買い出し。着いたのは11時頃だった。
まずは受付だ。
昭和感あふれる建物ですな〜。なんか、ガキの頃におばあちゃんの家に来たみたいな錯覚を覚えた。
利用料は計1880円とリーズナブル
管理人さんのスーパー早口な説明を受けるも、半分くらいわからなかったがまあ何とかなるだろう。
全然知らなかったが、ドラマの撮影によく使われているそうで。
よく見ると、特撮系のサインが多い
特に歴代の戦隊ヒーロー、仮面ライダーのが多い。
都内から撮影にくるのに近いからなんでしょうね。(高崎市役所もよく特撮のロケで使われてるしな)
テントサイトは数ヶ所あるので、まずはどこにテントを張るか、見学することにした。
どうも対岸にあるバンガローサイトに荷物を運ぶためのものらしい。
ちなみに、この河原に先客1名
河原には自己責任でテント張っていいらしい。(直火も可能)
とりあえず、軋む橋をおっかなびっくり渡ってみる
この溢れる昭和感、萌えるな

ま、クルマもってこれないし、わざわざバンガローの中にテント張ることもあるまい。
林間サイトは現在閉鎖中だし、他にもサイトあるけどやっぱりクルマ乗り入れできるオートサイトがいいな。
ということで、ちょいクルマで移動

管理人さん言ってたけど、予想以上の悪路
(確実にすれ違えないし
)
めっちゃオフロードで車体揺れまくり
車高低くないのに腹擦っちまったよ
河原が近いので、過去行った中では渋川のひするまキャンプ場や上野村の野栗キャンプ場に雰囲気似てますね。
先客いたので、少し離れた水場のそばに設営することに。
本日の一本目は、職場のお姉様から頂いたエビスです
う〜ん。。シンプル・イズ・ベストw
うん。ここで炊事はやめとこう
お、おう。。。
クチコミでトイレに難ありと書いてあったが、こいつぁ確かに。。
できることなら使いたくないが。。まぁ、神流湖桟橋のトイレで鍛えてますからね。平気だろう
とりあえずは昼飯だ。
でた脂で鶏皮チャーハンです
以前、ききちゃんさんのコメントで言われて、ずっと作ってみたかったノダ
豪快に振ることもできないので、こぼさない様お玉で優しくかんますのが関の山
パラパラにはできなかったけど、まあ普通にうまかったですね
本日の2本目、檸檬堂のこだわり塩レモン
行きのヤオコーで初めて見て、即バイト
ちなみにチャーハンは一合では足りないので、もう一合分作りました
・・・しかし、さっきから人少ない筈なのになんだか騒々しい
後方で、大声で騒ぐアホがいる
子供の声じゃなく、ウワーッ
とかアーッ
といった男のわめき声だ。
全く気分が台無しだ
パリピキャンパー
だったら最悪だ。
食事後、ほろ酔い気分で河原に降りると、釣りをしているキャンパーさんに声をかけられた。
すぐそこに、某有名芸能人がいるみたいですと
んん〜
見ると、ちょい下流の対岸に数名の怪しい男達が・・・
まさしく、空前絶後の〜でおなじみ?の、
サンシャイン池崎!!
ではないか
テレビかyoutubeの撮影中らしい。。
彼のyoutubeチャンネル、なんと登録者数50万人近くもいる
思わずオレも登録しちゃったよ
・・・なるほど。これでわかった。
わめいていたのがパリピキャンパーではなくハイテンション芸人なら仕方ない。
ロケの邪魔にならないよう、そっとその場を離れたのでした。。
・・・ジャスティス!!w
鍋底にナラのスモークウッド置いて。
先週釣ったサバの切り身に加え、ついでにチャーハンで余ったナルトを入れてみた。
二、三時間後にはいい感じになる筈なので、それま周辺を散策です
ま〜ず癒やされますね
テントに戻ったら、
飲みつつブログ(先週の記事)書いて、アップする。
燻製、そろそろできたかな?
鍋のフタに手を置いて・・・
でてこいやあっ!!
(RIZIN統括本部長・高田延彦風に
)
今回時間なかったので、ソミュール液とか漬けてない。
生のまま温燻したが充分うまいですね
そんなことをしていたら、今度は突然女性キャンパーに声をかけられた
は、ハイなんでしょう
どうも焚き火台が気になったらしく、どこのですか〜?と。
ど、どこのって・・・
自分のはピコグリルのパチもんの、中華製パチグリルなんだが
カッコつけてもしょうがないので正直に答えておいた。実際、機能性に大差ないでしょ
声をかけられたことなどなかったので一瞬驚いたが、こういったキャンパー同士の交流もいいですね
さて、晩飯の支度だな。
アンガスビーフとパプリカの、カレーうどんです
実は直前まで夕飯何するか決めておらず、行きのヤオコーでメニューを決めた。
今シーズン、魚介は大洗キャンプ場で食ったし、鶏肉は川と森野営地で、牛肉とホルモンは先週大潟キャンプ場で食った。
となると次は・・・粉ものか
ということで、このメニュー。思いつきだが、こら美味い
替え玉して、限界まで食ったのでした。。
実は食べるの初めて。
見た目ほど甘くない。香りは、イチジクに似てるような
なるほどね~
あとは焚き火をみながらまったり過ごして、就寝は23時過ぎ

キャンプでこんなに遅く寝たのは初めて。
蒸し暑いので、フライシートのファスナーを両側とも開いて通気をよくして寝たのでした。
朝食は昨日の残り物で済ませたらとっとと撤収開始。
チェックアウト時間1時間前の9時前にはキャンプ場を後にした。
特に用事もないのに何故急いだか
・・・それはあのトイレでおっきいのしたくないからですw
(幸いにして、波が来なかった
)
いや〜それにしても、色々あってたのしかったな。
埼玉のソロキャンプの聖地。。
また来よう
(いつかw)
それではまた
6/29追記:池崎氏がこの日撮影した動画をyoutubeにアップしたので記念?に貼っときます
・・・やっぱウルセ〜わ