将来を考えて不安になる | 春の日

春の日

母であり、仕事に奔走し、名前がある1人の女性のブログです。韓国が大好きです。

NEW !
テーマ:

昨日の仕事の振休です( •︠·͜•︡ )


特にやることもないですが、子供も家にいますし

一人時間はなかなかねオエー


夏休みもあと半分か。


頑張ろう。長男は明日から夏期講習も始まるし

スポーツと両立して大変だなにっこり



あ、航空券のお金戻ってきましたがキラキラキラキラキラキラキラキラ

しかし9月の渡韓が難しそうです予防


9月頭に行く予定でしが、その日曜日に事務局の事業が入り絶望危なかった…


そして違う日はジウン引越しもあるし秋夕もあるし

ジウンが良い日は、私は私で子供の行事でオエー

   

こうやってすれ違い、て生まれるのかなと悲しくなりましたがぐすん  10月は絶対に大丈夫なので

10月頭かな。


8月に行く、て選択肢もあるけど

帰省したり色々で


行けても1泊。絶望


1泊無理して行って、航空券に高いお金かけて?


でも旅行だと思えば別に航空券て高いわけじゃない。


普通に友達と1泊旅行しても2.3万かかるし

ディズニーなんて行ったら一人1日日帰りでも3万とか絶望


家族旅行したら10万…

そう考えたら、2.3万で韓国旅行に行ける。て安いよな…

本当に、ジウンが滞在費や食事やお土産を全部出してくれて

感謝だなぁぐすん…  なるべく出したいんですが

ジウンがお金を使わせない人だからアセアセ


趣味が旅行で、月2.3万の出費

て考えたらフルタイムで仕事しているし全然ご褒美として有りの範疇笑い笑い


そう考えたら、私て絶対日本国内で恋愛できないガーンガーンガーン

母親脳と恋愛脳のSwitchが全然、切り替えられないガーンガーンガーンガーン


会えないのはしんどいけど、本当に精神的ケアしてくれるし

今の私には、この距離感が1番よいなと改めて痛感だな。


ところで昨日、仲良しのシンママナースと話していて

住宅ローン70歳すぎてまであると聞いて、

私は気絶しそうにドクロ


子供が高卒で公務員試験もいいかな、て考えているみたいで

でもそれだったら絶対、短大卒業枠がいいよ赤ちゃん泣きて話し…


子供が巣立ったら、繰り上げ返済頑張る。て言ってたけど

私は教育費が一位と考えているから、本当に価値観はそれぞれだね悲しい


私は住まいにこだわりはなくて、ある程度なら全然。

子供が小さなうちは、良い家に住みたいな…とか色々考えたけどね。


とにかく、全員四大は卒業して欲しい。

専門学校でも、夜学でもなんでもいいから、資格ほど強いものはないし。


中途半端に良い大学出ても、自分を過大評価する人間にもなって欲しくないし。それなら技術や資格だろう 


兄は自分が教師には向いていないと見切りをつけ。10年かけて情報処理を3級から1級までとっていたし。



千里の道も1歩から。


私、昨日、韓国語学院の試験受けてよかったと思っている。

ここまでの文法しか机上はマスターしていない

単語のキャパが中級頭しか差し掛かっていない

(現に違う中級のテストでは9割とれた)


すごく分かったから。勉強やスポーツて、まぐれや偶然は全然ダメ。


やはり、地固めが本当に必要。基礎の積み重ねがなければ、本当に崩れるんだな、て痛感して


やはりきちんと勉強しようと思いました。



で、話は戻りますが

改めてシンママナースと話し


○価値観は人により違う

同じシンママでも、お金の掛けどころも違うし

恋愛の価値観も違う。

シンママでもがんがん恋愛できる人もいれば、できない人もいる。

子供が大きくなると尚更。


子供が幼いうちの方が、なんでもお母さんのすることを受け入れてくれると思う。





 

それを踏まえての私の目標



◆長男高校進学と同時に、リノベーション住みの中古公団を20年ローンで買う

月の支払いは2万以下です。(住宅ローン)


◆シンママナースは65歳までフルタイムで仕事したい、て言ってたけど

私は10年で

セミリタイアしたい。

昨日一緒に法人の退職金換算表を見ていたけど


確かに65歳まで働いたら800万➕α(違う共済からも退職金が出る)。

老後の資金としては、ありがたい金額だよなぁ…


でもあと20年以上、働き蜂みたいに働くのかと思うとそれもしんどいし悲しい



◆厚生年金を218ヶ月納付していても、今の時点でもらえる厚生年金は月6万昇天

それじゃあ、生きていけないっす。あと20年は納付しないと…それでも65歳での受け取りは14万くらい?

持ち家がありギリギリな感じね。昇天

仕事できる保証もないしな。片手間くらいなら、できるかしら。昇天




1度でもいいから、ご主人の扶養で

ゆっくり働いて 家のことしてみたかったな悲しい


私、妊娠で中毒症になりそれ以外の退職に伴う扶養はないけど

育休中は、子育てしながらめちゃくちゃ家も綺麗で

手作りパン、ピザ、ケーキ作ったり めちゃくちゃリア充生活してたんだよな。


100円で帰るお花屋さんがあり

週に1回買いに行って、いけて飾って。


幸せだったなぁ…悲しいぐすん。



とりあえずセミリタイアを目標に。



10年後は教育費もなくなるので、厚生年金の納付は継続するとしても

今の職場でフルタイムパートにしてもいいわけで(会計年度みたいな)…


お金だけに惑わされず、生活して行こう飛び出すハート



なんだろうにっこり

この歳になり、色々悟り

10年後、ジウンと一緒にいなかったらそれはそれで仕方ないことである予防


きっとまためげずに私は、誰かに恋をするだろうから その時の環境でまた良い恋もできるかもしれないし にっこり


あんまり人に執着しないでおこうにっこり自分に結婚したい欲がなくてよかった。



AD