会話

資源貧乏だから侵略されない日本の強みを知ろう! 欧米諸国が世界中で起こして来た紛争や戦争は、必ず資源が関係しています。石油、天然ガス、ウランなどのエネルギー資源、穀物やカカオやお茶など作物資源、ダイヤモンドや金やレアアースなどの地下資源が紛争や戦争の原因と言っていい!中国やロシアはまさに資源大国で欧米諸国からは常に侵略の危険性のある国家。中国は歴史的に欧米諸国から軍事侵略され植民地になった国家!中国の豊富な食糧資源やエネルギー資源にレアアースなどの地下資源を狙った欧米諸国からの軍事侵略の可能性は現在でもあります。弱ければ奪い取られる世界がいまだに続いています。中国の軍備は過去のように欧米諸国全体で侵略しても対抗できる軍事力が必要です。 中国は1937年~1945年の約8年間、のべ500万人の日本の中国侵略軍の民間人に対する無差別攻撃や無差別爆撃によって、中国の人口は日本の侵略で2900万人減少した。中国は二度と他国の侵略を許さないという覚悟をするだけの歴史がある。 日本の場合は、食糧自給率は輸入種子や肥料を除外しても38%で、輸入種子や肥料を計算に入れると日本の食糧自給率はほぼ9%。また、日本のエネルギー自給率は12.1%で石油も天然ガスもウランも輸入!日本のインフラを維持する鉄鋼生産も、鉄鉱石も石炭も輸入!様々な産業生産に必要なボーキサイトやレアアースも輸入。建築に必要な木材まで輸入です。日本に奪う資源などないし、日本を占領しても日本国民を食べさせていく食糧確保だけでなく、エネルギー資源や鉱物資源まで面倒を見なければならない日本をわざわざ侵略占領する国家は愚かとしか言いようがない! 中国やロシアのような資源大国と日本のように資源のない、奪われるもののない国家とでは、国防軍事力の考え方がまるで違います。奪われる可能性があり守らなければならない国家と奪われるもののない平和ボケ国家の違いです。 アメリカは資源国家ですがすべてを自給できるほどの資源はありません。欧州は資源のない国家です。だから、欧州はアフリカを犠牲に発展繁栄し、アメリカは世界中に戦争を起こし世界中から資源と資産を奪い、現在の繁栄があります。 いつ、資源を狙って欧米諸国がロシアや中国を侵略するか分からない世界です。ロシアと中国が国家防衛の軍事力を持つのは当然のこと。攻められるからの防衛力です。 日本は違います。日本から奪うものなどない、他国が攻めても得る物のない、お荷物にしかならない国家です。誰も攻めてこないのに、攻めてくると怖がって軍事力を増強しても無駄です。誰も攻めてこない! なのに、現在の日本は中国やロシアと戦う気満々です。いったい誰のために戦うのでしょうか?また、ロシアや中国の資産と資源を奪いたいのでしょうか? それとも、ロシアと中国を弱体化して侵略するための欧米諸国の戦いの駒にされているのでしょうか? 2022年世界石油生産ランキング(千トン) ロシアと中国は石油資源国でもある。 1位米国 759,460 2位サウジアラビア 573,092 3位ロシア 548,517 4位カナダ 273,983 5位イラク 221,310 6位中国 204,720 7位アラブ首長国連邦181,117 8位イラン 176,541 9位ブラジル163,058 10位クウェート145,715 世界天然ガス生産量ランキング2022年 中国とロシアは天然ガス大国でもある。 1位米国978,551 2位ロシア618,368 3位イラン259,399 4位中国 221,841 5位カナダ 6位カタール 7位オーストラリア 8位ノルウェー 9位サウジアラビア 10位アルジェリア 世界のレアアースの生産量と埋蔵量2019年 生産量(世界シェア) 1位中国63% 2位米国12% 3位ミャンマー10% 4位オーストラリア10% 5位インド1% 6位ロシア1% 7位その他3% 埋蔵量(世界シェア) 1位中国37% 2位ブラジル18% 3位ベトナム18% 4位ロシア10% 5位インド6% 6位その他11%
引用ツイート
臥龍通信
@wangon2010
日本は隣国と戦う理由がない! 隣国は戦っても欲しいエネルギー資源や地下資源や穀物資源のない日本を必要としない! 必要なのは平和的な友好関係で戦う準備をする必要さえない!無駄な軍備をする前に冷静になって考えろ! 隣国は日本を攻撃する理由がないのだ!… twitter.com/Jennifer_LinZz… さらに表示
6,391
件の表示