[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在3836人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS

画像ファイル名:1691292805142.jpg-(385109 B)
385109 B23/08/06(日)12:33:25No.1087076813そうだねx3 13:53頃消えます
職業訓練受けようと思ってるんだけどポリテクセンターで募集してるコースがどれも興味出ない…
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
123/08/06(日)12:33:52No.1087076976+
挙げて
223/08/06(日)12:34:26No.1087077184そうだねx16
ポリテク以外のやつに行けばいいでしょ
323/08/06(日)12:35:22No.1087077510+
ポリテクでやってるのは超現場仕事だから食いっぱぐれることなさそうなのは強い
仕事的にキツイとか低収入だとかはうnそうだね…
423/08/06(日)12:35:36No.1087077597+
電気受けろ
サブコンは仕事先いくらでもあるぞ
523/08/06(日)12:37:11No.1087078140+
>挙げて
https://www3.jeed.go.jp/shiga/poly/kyushoku/index.html#01 [link]
623/08/06(日)12:37:28No.1087078232+
手に職をつけようとする姿勢は偉いと思います
障害者枠でなんのスキルにもならない4年任期の仕事やってるけど4年後不安だよ
723/08/06(日)12:37:37No.1087078296+
電気工事系の仕事は食いっぱぐれることがないから強いよね
人手不足だし尚のこと
823/08/06(日)12:38:05No.1087078447+
-(テク)-n
923/08/06(日)12:38:49No.1087078694+
消去法で最後に残ったやつに行けば
受けようと思った気持ち大事よ
1023/08/06(日)12:39:24No.1087078904そうだねx10
受けようとしてる姿勢偉いよなにもしないよりやるほうがずっといいからな
1123/08/06(日)12:39:59No.1087079093+
万博やるってなれば死ぬほど働けるんじゃね?
1223/08/06(日)12:40:06No.1087079132+
もう年齢的に再就職できないわ
1323/08/06(日)12:40:59No.1087079429そうだねx9
>電気工事系の仕事は食いっぱぐれることがないから強いよね
>人手不足だし尚のこと
人手不足の業界はそうなっている理由を考えた方がいいかもしれない
単に需要が供給を上回っているだけならいいんだが
1423/08/06(日)12:41:04No.1087079451そうだねx2
電気は仕事あるけど訓練校の競争率も高いから気を付けて!
1523/08/06(日)12:41:16No.1087079515+
>もう年齢的に再就職できないわ
年いくつか知らないけどどこも人手不足だから余裕
きつい仕事や低収入は嫌とか言い出したら無理だけど
1623/08/06(日)12:41:28No.1087079603+
ICT生産サポート科いいんじゃない?
生産設備は食いっぱぐれないし人手不足だよ
卒業したらウチおいで
1723/08/06(日)12:42:26No.1087079944そうだねx1
要するに大人の工業高校だから半年間とにかく楽しかったな
仲間で近所のラーメン屋制覇したりアニメの話したり
あまりに楽しすぎて場所変えて何度も通ってる人もいるというのも解る
1823/08/06(日)12:43:06No.1087080170+
カタ刺身の盛り合わせ
1923/08/06(日)12:43:08No.1087080176+
>きつい仕事や低収入は嫌とか言い出したら無理だけど
低年収は全然いいんだけどきつくないほうがいいな!
2023/08/06(日)12:44:32No.1087080649+
>単に需要が供給を上回っているだけならいいんだが
現場仕事での人手不足は基本待遇が悪くて人が来ないという状況なので…
2123/08/06(日)12:44:51No.1087080763+
CADって昔からずっと職業訓練の項目にあるけど習ってすぐに就職できるの?
2223/08/06(日)12:46:09No.1087081217+
ボテクリセンター…
2323/08/06(日)12:46:52No.1087081494+
ポリテクでビルメンになったけど現場仕事系じゃなくてCADにしとけば良かったと少し思ってる
2423/08/06(日)12:46:58No.1087081528+
CADコース受けてえっちな造形物モデリングできるようになろう
2523/08/06(日)12:47:05No.1087081560そうだねx1
>CADって昔からずっと職業訓練の項目にあるけど習ってすぐに就職できるの?
仕事としてはあるけどCAD専門でやってるのはほぼ非正規だと思う
2623/08/06(日)12:48:00No.1087081952+
>CADって昔からずっと職業訓練の項目にあるけど習ってすぐに就職できるの?
どんな工事でも設計図が必要でな
2723/08/06(日)12:48:48No.1087082209+
cad機械加工やったよ すぐ就職できたよ
地方で今年収500
2823/08/06(日)12:48:51No.1087082230+
簡単な手直しするCAD要員を派遣でお願いしたら若い女の子が来たけどおじさんよりお得感があった
2923/08/06(日)12:49:30No.1087082452+
電気はうっかりしてると死にそうだな
3023/08/06(日)12:50:12No.1087082684+
>簡単な手直しするCAD要員を派遣でお願いしたら若い女の子が来たけどおじさんよりお得感があった
俺にやらせて欲しい
3123/08/06(日)12:50:21No.1087082743+
溶接の資格取りに行きたい
3223/08/06(日)12:50:27No.1087082768そうだねx2
鬱で4年引きこもりだったけどこれじゃいかんと生産管理受講してるよ
3323/08/06(日)12:50:42No.1087082844+
>電気はうっかりしてると死にそうだな
600Vくらいなら痛ってぇ!ってなるくらいだから大丈夫大丈夫
3423/08/06(日)12:51:01No.1087082954+
>CADコース受けてえっちな造形物モデリングできるようになろう
………いいね!
3523/08/06(日)12:52:01No.1087083292+
どの会社にもAUTO CADがあるわけではないぞ
学んだことは役立つが
3623/08/06(日)12:52:36No.1087083522+
>>簡単な手直しするCAD要員を派遣でお願いしたら若い女の子が来たけどおじさんよりお得感があった
>俺にやらせて欲しい
おじさんはなぁ…
3723/08/06(日)12:53:06No.1087083715+
>どんな工事でも設計図が必要でな
それなら室内でエアコン効いた部屋で長く仕事できるなら最強じゃない?
3823/08/06(日)12:53:26No.1087083857+
カタログラーメン
3923/08/06(日)12:53:31No.1087083886+
いいじゃんそのポリテクいろんなものあって
うちの県の住宅リフォーム科って最低最悪だったぞ
怪我したのにその日その時に怪我をしたという証拠が無いって言われて保険入ったのにおりなかった
4023/08/06(日)12:53:42No.1087083966+
Vは大きくてもAが小さければなんとかなる
Vは小さいけどAが大きい場合は危険
4123/08/06(日)12:53:43No.1087083978+
cadは腰をやる以外は快適に仕事できる
4223/08/06(日)12:53:47No.1087083997+
自分が行ったポリテクはCADは機械加工しか無かった
ただCAD使ってお絵描きできるようになるだけみたいな中途半端なコースはポリテクに無いイメージ
4323/08/06(日)12:54:11No.1087084147そうだねx3
会社はCADじゃなくて設計ができる人が欲しいんじゃないかと考えます
4423/08/06(日)12:54:40No.1087084334+
>cadは腰をやる以外は快適に仕事できる
なんで腰やるんだよと思ったら座り仕事だから?
4523/08/06(日)12:54:58No.1087084454+
>会社はCADじゃなくて設計ができる人が欲しいんじゃないかと考えます
ポリテクの雑な講師陣がそんな事わかるわけないすぎる
4623/08/06(日)12:55:11No.1087084522+
>会社はCADじゃなくて設計ができる人が欲しいんじゃないかと考えます
CAD作業するだけなら非正規でいいもんな
4723/08/06(日)12:55:33No.1087084650+
>cad機械加工やったよ すぐ就職できたよ
>地方で今年収500
いいじゃん!
4823/08/06(日)12:56:11No.1087084873+
>Vは大きくてもAが小さければなんとかなる
>Vは小さいけどAが大きい場合は危険
死ぬには1mAあればいいんだっけ
4923/08/06(日)12:56:32No.1087084979+
危険物乙4取るじゃろ
大型か牽引自動車免許取るじゃろ
タンクローリー乗れた!
5023/08/06(日)12:56:52No.1087085137+
CADでデータ作ったり3Dプリンタとか今バリバリやってるけど
それよりまずなんか作るなら先に溶接と旋盤だわ
5123/08/06(日)12:56:54No.1087085152+
>手に職をつけようとする姿勢は偉いと思います
>障害者枠でなんのスキルにもならない4年任期の仕事やってるけど4年後不安だよ
俺も似たような感じだ
ひたすらレンタル家具の清掃と消毒してるけど将来的にはダメな感じがひしひしするぜ!
5223/08/06(日)12:57:33No.1087085460+
日本で600Vなんてまず使わんけど…
交流100/200/400/高圧~だ
200触ったら痛いで済むけど400触ったら痛いじゃ済まねえんだわ
直流なら9000Vでも痛いで済む
5323/08/06(日)12:58:03No.1087085679+
電気は確かに引く手あまただろうけど低賃金で現場での待遇悪い事が多いから気を付けてね…
5423/08/06(日)12:58:57No.1087086091+
400V以上流れると触った所じゃなくて背中とか足に衝撃が来る
初めて感電したときは誰かに思いっきり背中蹴られたと思ったわ
5523/08/06(日)12:59:54No.1087086501+
非正規でCAD触る仕事をイチから教えてもらいながらやったけど続けてたら正規で半分管理職みたいなことするようになった
やってりゃ覚えるよねあれは
5623/08/06(日)13:01:51No.1087087377+
>非正規でCAD触る仕事をイチから教えてもらいながらやったけど続けてたら正規で半分管理職みたいなことするようになった
>やってりゃ覚えるよねあれは
本当に誰でもできるからね
管理職になれるまでやれるのはすげえ
5723/08/06(日)13:02:22No.1087087609+
>電気は確かに引く手あまただろうけど低賃金で現場での待遇悪い事が多いから気を付けてね…
同期で電気屋に就職してった奴ら大半が一年保たなかったと聞いた…
一種の資格で鉄道関連会社に潜り込めたのほんとラッキーだった
5823/08/06(日)13:02:45No.1087087813+
機械CADで内職とかホントにあるのかなって
副業にしたい
5923/08/06(日)13:03:26No.1087088165+
電気は鉄道電気新卒で行ったけど変なとこ触ると死ぬせいか厳しかったなあ
そのくせ私鉄で給料激安だから無理だったわ
6023/08/06(日)13:03:53No.1087088365そうだねx1
電工取ってビルメンになってビル管受かったから今の会社が嫌になったらいつでも転職するぞという心持ちになった
6123/08/06(日)13:05:09No.1087088898そうだねx1
溶接は溶接だけできれば良いわけでもなくかなり繊細な作業だぞ
鉄は熱で変形するから段取りにかなり気を使うし
不器用だと作ったものがゴミになるし
速度も求められるから向いてない奴は本当にダメ
6223/08/06(日)13:06:06No.1087089344+
小さい会社ならCADのドラフター枠の正規あるとしたら
他に事務や営業もさせられる
6323/08/06(日)13:07:35No.1087089995+
>機械CADで内職とかホントにあるのかなって
>副業にしたい
それ扱えるくらいならblenderで3Dモデル作ってboothで販売するほうが稼げると思うよ
6423/08/06(日)13:07:43No.1087090051+
カタ鮪のたたき
6523/08/06(日)13:08:01No.1087090179+
>溶接は溶接だけできれば良いわけでもなくかなり繊細な作業だぞ
>鉄は熱で変形するから段取りにかなり気を使うし
>不器用だと作ったものがゴミになるし
>速度も求められるから向いてない奴は本当にダメ
溶接中も性質というか力の掛かり方変わってくから本当に難しいよね
才能の世界に一歩踏み込んでると思うわ
6623/08/06(日)13:08:56No.1087090557+
高校卒業したあと職業訓練校行ったけどあれ一応短大卒になるんだな
6723/08/06(日)13:09:36No.1087090828+
見学会行ったら思ったより年上のおじさんが多かった
6823/08/06(日)13:09:48No.1087090915+
学校行ってる間は超楽しいんだけどな
6923/08/06(日)13:10:50No.1087091323+
過去問もらったけど数学が何もわからない…ここまで忘れるか
7023/08/06(日)13:12:02No.1087091745+
>学校行ってる間は超楽しいんだけどな
後半の就活期間になるとめっちゃしんどかった…
7123/08/06(日)13:13:11No.1087092182+
建築CADはどうだい
7223/08/06(日)13:16:27No.1087093467+
電気図面は会社にちゃんとした検図者がいないと事故の元なんだ
設計者でもない作図者に「なんでこの線太さ選んだ?」とか聞かれて胃に穴が開くんだ
7323/08/06(日)13:17:01No.1087093661+
ポリテクでCADコース行ったよ
数年前だから正直習った事全然覚えてないけどCAD関係の仕事にはなったから役に立ってはいるはず…
7423/08/06(日)13:17:26No.1087093811+
高卒だから月給なんて15~20万が上限だろうなとそういうものと割り切って生きてて
30の時に会社が倒産して失業保険で凌いでたら訓練校行くとその期間分+で失業保険延長できるって理由だけでOA開発課に通った
1年通ってなんの資格も取ってないのに行ってたという事だけで雇って貰えて今毎月手取りで33万貰えてる
人生初のボーナスももう6度貰ってる
今更ながら親が勉強しなさいって言ってた意味がなんとなくわかってきた
7523/08/06(日)13:18:23No.1087094144+
>見学会行ったら思ったより年上のおじさんが多かった
20代後半でCADオペコース行ったら最年少だったよ
逆にプログラミングコースとかは若い人多いらしいからコースにもよるみたいね
7623/08/06(日)13:19:30No.1087094595そうだねx1
40代の俺でも浮かないのかやってやるぜ
7723/08/06(日)13:20:04No.1087094800そうだねx2
>人生初のボーナスももう6度貰ってる
人生六周してるのすごくない?
7823/08/06(日)13:20:18No.1087094889+
>40代の俺でも浮かないのかやってやるぜ
上でも言ってるコース次第だけど俺が行ったビルメンコースだと若い方だったよ40代
7923/08/06(日)13:21:33No.1087095358そうだねx1
>40代の俺でも浮かないのかやってやるぜ
コースによるけど浮かないと思う
就職したら40代で未経験…?みたいな感じで浮くけど浮いた
8023/08/06(日)13:21:48No.1087095467そうだねx2
ポリテクの勉強は仕事に直結するのでやってて面白かった
高専行っときゃ良かったよ
8123/08/06(日)13:23:00No.1087095913+
本当に勉強の間は死ぬほど楽しいので気をつけろ
8223/08/06(日)13:23:28No.1087096104+
文系だからついていけるきがしないぜ
8323/08/06(日)13:24:01No.1087096340+
ずっと学校で勉強してたかった
就活なんてしとうなかった…
8423/08/06(日)13:24:43No.1087096645+
でも高専ってめっちゃ試験難しいし留年ざらだって言うじゃん!
8523/08/06(日)13:26:15No.1087097192+
みんなで先生(20代後半)連れて飲みに行ったな
彼らは今どうしてるんだろう
8623/08/06(日)13:26:20No.1087097231+
正直ハロワ経由だからモンスターがいるかと思ってちょっとワクワクしてたけど
ほとんど普通にいい人たちで自分を恥じた
8723/08/06(日)13:27:24No.1087097643そうだねx2
>正直ハロワ経由だからモンスターがいるかと思ってちょっとワクワクしてたけど
>ほとんど普通にいい人たちで自分を恥じた
一応入るのに試験あるし本当に駄目そうな人はそこで落ちる
8823/08/06(日)13:29:32No.1087098439そうだねx1
>一応入るのに試験あるし本当に駄目そうな人はそこで落ちる
それじゃまるで職業訓練校落ちた俺がモンスターみたいじゃん
8923/08/06(日)13:30:13No.1087098678+
>>一応入るのに試験あるし本当に駄目そうな人はそこで落ちる
>それじゃまるで職業訓練校落ちた俺がモンスターみたいじゃん
こわ
9023/08/06(日)13:30:13No.1087098681+
>それじゃまるで職業訓練校落ちた俺がモンスターみたいじゃん
むしろよく落ちたな…
9123/08/06(日)13:30:53No.1087098921+
>>一応入るのに試験あるし本当に駄目そうな人はそこで落ちる
>それじゃまるで職業訓練校落ちた俺がモンスターみたいじゃん
こいつ訓練校行かなくても大丈夫では…?みたいな人は倍率高い時落ちるって聞いた
9223/08/06(日)13:31:16No.1087099030+
>>一応入るのに試験あるし本当に駄目そうな人はそこで落ちる
>それじゃまるで職業訓練校落ちた俺がモンスターみたいじゃん
モンスター…
9323/08/06(日)13:32:06No.1087099308+
タイミングもあるみたいね
50代の親戚が電設科入ったら普段は結構50代いるけどたまたま若い子多い期に入って担任にもこんなに若手が多いのは珍しいですねって言われたらしい
9423/08/06(日)13:32:53No.1087099584+
CADはやめといたほうがいい
基本的に描くだけしか習わないし
描くだけの仕事なんてほぼ派遣とかしか無いぞ
いい年した男だと設定とかの知識も求められる
9523/08/06(日)13:33:28No.1087099792+
毎回実技授業前にめんどくさいめんどくさいって口癖のように言う人がいて
それを実技担任の前で言って実技担任をブチギレさせて
それ以降評価が最低になったモンスターとかは居た
9623/08/06(日)13:33:32No.1087099807+
むしろ全部面白そうと言えば面白そうだ
溶接とかは無理そうだけど
9723/08/06(日)13:35:19No.1087100436そうだねx1
贅沢言えば全コース履修してみたかった
9823/08/06(日)13:35:38No.1087100564+
ものすごい不器用なんで機械とかいじるの無理で事務系の職業訓練に行った
男は就職できないって言われてたけど普通に1社目で採用されてよかった
9923/08/06(日)13:36:59No.1087101058+
俺も去年ポリテクでCADコース受けたよ
若い女の子が結構いた
10023/08/06(日)13:37:36No.1087101272+
失業手当もらってる?
ポリテクセンター以外でも民間に委託してる訓練とかもあるよ
俺はそれでITパスポートと簿記とってデスクワークしてる
10123/08/06(日)13:37:46No.1087101327+
CADはAutoCADの基本操作とREBROしか使えない
非正規ばっかりで正社員かと思ったら施工管理でクソ
10223/08/06(日)13:39:31No.1087102008+
今人手不足なんだけどおかげで受講者少なくて開講できない講座とかあってつらい…
難しそうな講座は人集まらん
10323/08/06(日)13:39:39No.1087102062+
>ものすごい不器用なんで機械とかいじるの無理で事務系の職業訓練に行った
経理事務とかそういうの?
10423/08/06(日)13:40:03No.1087102213+
>失業手当もらってる?
自分はニートなんでそもそも失業とかないです
10523/08/06(日)13:41:16No.1087102642+
>経理事務とかそういうの?
経理もあるけどワードとエクセルが主のやつ
簿記の2級は落ちたのでワードとエクセルの資格取ってエクセル扱えます!ってアピールしたら受かった
10623/08/06(日)13:42:42No.1087103135+
電工も内線と外線あるからね
俺は外線行ったけど班単位の仕事でいつも同じメンツだからコミュ障でもその内馴染めるよ
内線は現場変わるごとに人間関係やり直しだからコミュ障にはつらいって聞いた
10723/08/06(日)13:43:09No.1087103278そうだねx1
電設の男の響きはいい
10823/08/06(日)13:43:27No.1087103377+
>自分はニートなんでそもそも失業とかないです
ニートだとするとポリテクセンターは職場に通う訓練にもなるからいいな
10923/08/06(日)13:44:32No.1087103733+
エクセルとワードと簿記取ればおっさんでも事務になれる?
11023/08/06(日)13:45:09No.1087103927+
>エクセルとワードと簿記取ればおっさんでも事務になれる?
なれるかで言えば可能性はあるけど給料低いしよ
11123/08/06(日)13:45:24No.1087104021+
求人検索して気分が滅入った俺にありがたいスレ
もうちょっと頑張るか…
11223/08/06(日)13:45:40No.1087104110+
溶接ちょっとやってみたいな
最近はホームセンターでも溶接機置いてるほどだし
11323/08/06(日)13:47:08No.1087104619+
地方の事務職って手取り16万前後くらいだしな
11423/08/06(日)13:47:42No.1087104787そうだねx1
>求人検索して気分が滅入った俺にありがたいスレ
>もうちょっと頑張るか…
今どこも人手不足だからきっといいところがある
うちは事務員募集しても来ない
数年前なら何人も来て選ぶの大変だったくらいなのに
11523/08/06(日)13:48:31No.1087105072+
事務は本当給料低いし上がらないから…
高卒初任給のスタートだよ
11623/08/06(日)13:48:58No.1087105226+
>地方の事務職って手取り16万前後くらいだしな
俺は役場の臨時職員だからそれ以下だ
ボーナスは4ヶ月あるけど
11723/08/06(日)13:49:38No.1087105430+
でも営業も現場系も無理だから事務しか無いんです!!
11823/08/06(日)13:51:33No.1087106058+
CADオペコース卒業後に設計やってるけどたまたま配属されて性に合ってただけだから
作図するだけの人もいっぱいいるというかそっちの方が多いね

- GazouBBS + futaba-