予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/6/29
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
国際鉄工の新卒採用スタートしました!まずはエントリーお願いします!HPはこちらから!https://www.kokusai-tekko.co.jp/
「自動車業界向けの設備に特化しているため、一般の方にはほとんど知られていませんが、創業から70年近い歴史と大きな実績を持つ企業です」(取締役社長 小濱正日子)
■大手自動車メーカーのパートナーとして、自動車製造設備の設計・製作を手掛けています。私たち国際鉄工は、大手自動車メーカーのパートナーとして、自動車の製造に欠かせない車体溶接用設備の設計・製作を手掛けています。この設備は、自動車のボディーを製造する際、数千点にものぼるプレス成形されたパネルを精度よく位置決めし、溶接するためのもの。私たちはこうした治具と呼ばれる設備を設計・製作するだけでなく、溶接用のロボットに適切なティーチングを施し、自社工場内で設備調整を行い、お客様の仕様が満足できているかどうかを検証。その後お客様の工場内に運び入れて設置し、一発立ち上がりを目指して設備玉成(生産設備としてお客様の仕様通りの仕上がりになるための最終調整)を行います。私たちが自動車業界に向けた生産設備の製造を開始したのは1949年のこと。プレス金型用素材の鋳造からスタートしました。日本の自動車産業の発展とともに、最先端の製造技術を追究し続け、1987年からは車体溶接設備専業メーカーとして生まれ変わりました。私たちが手掛けているのは、自動車そのものでも、自動車に搭載される部品でもありません。けれども、世界で高い信頼を集める日本車の製造に欠かせない、自動車のボディーを生産するための生産設備なのです。■未来の自動車産業を支え続けていくために、後継者を育てていきたい。自動運転や電気自動車など、自動車を巡る技術開発は大きな進化を続けています。しかし、私たちが得意とする自動車ボディーの製造用設備は、この先も長く必要とされ続けていくはずです。ご存知のように自動車産業は数多くの協力会社によって支えられており、そのどれが欠けても、自動車を作り続けることはできません。また、私たちの手掛ける設計・開発は、職人的な熟練のスキルが支えている部分が大きいのも事実。ですから、未来の自動車産業を支え続けていくためには、これまで培ってきたものを次世代に継承していく必要があります。若手の採用にも力を入れ、後継者の育成を急がなければならないと考えています。国際鉄工には自動車メーカーのような知名度はありませんが、日本の自動車産業に深く関わり、高度なモノ作りを手掛けているのだ、と胸を張って言えるだけの実績と技術力があります。自分たちの技術が日本車の高い品質を生み出していることに、大きな誇りと喜びを持っています。
【品質方針】顧客満足度の向上を目指し、品質マネジメントシステムの有効性の継続的な改善と顧客要求事項の的確な実現を図り、国際的にトップレベルの製品を提供する。年度経営指針で部門・個人に品質目標設定の枠組みを与え、品質マネジメントシステムのPDCAサイクルを確実に機能させ組織のパフォーマンス向上に努める。【経営理念】○諸法無我、自主独立、誠実信頼、友愛寛容の起業精神を以て、自社の技術技能を最高水準に熟成し、コスト、納期に於いて競合他社を優り、生き残る企業基盤を構築する。○常に国内外の顧客満足度100%の国際的企業を目指し、広く海外にも技術供与の輪を広めつつ、車体溶接設備産業の限りない発展に貢献する。 ○従業員全員が、『国際鉄工に働いていて良かった』と実感する幸せな会社作りを達成することにより社会に奉仕する。
<大学> 神奈川工科大学、湘南工科大学、東海大学 <短大・高専・専門学校> 産業技術短期大学
https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp16687/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。