この記事は限定共有記事です。投稿者本人とURLを知っているユーザーのみがアクセスできます。
記事を全体公開するには、公開設定で公開範囲を「全体に公開」にしてください。

Hackit Proxy設定

投稿日

プロキシ設定方法(Windows)

コマンドプロンプト

タブを消すごとに設定が必要

set HTTP_PROXY=http://wwwproxy.kanazawa-it.ac.jp:8080
set HTTPS_PROXY=http://wwwproxy.kanazawa-it.ac.jp:8080

PowerShell

タブを消すごとに設定が必要

$env:HTTP_PROXY="http://wwwproxy.kanazawa-it.ac.jp:8080"
$env:HTTPS_PROXY="http://wwwproxy.kanazawa-it.ac.jp:8080"

コントロールパネル

1回設定するだけでOK
ただし、学内ネットワーク以外で使用する場合は設定を削除する必要がある

  1. 虫眼鏡マークに 環境変数 を入力
    picture1.png

  2. システム環境変数の編集をクリック

  3. システムのプロパティの右下にある 環境変数(N)… をクリック
    picture2.png

  4. 環境変数の真ん中にある 新規(N)… をクリック
    picture3.png

  5. 変数名(N):HTTP_PROXY, 変数値(V):http://wwwproxy.kanazawa-it.ac.jp:8080を入力し、OKをクリック
    picture4.png

  6. 4.と同様に、もう一度真ん中にある 新規(N)… をクリック

  7. 変数名(N):HTTPS_PROXY, 変数値(V):http://wwwproxy.kanazawa-it.ac.jp:8080を入力し、OKをクリック
    picture5.png

  8. ユーザの環境変数に以下の設定が反映されていればOK
    picture6.png

  9. 学内ネットワーク以外で使用する場合は、 削除(D) をクリックして設定を削除する

新規登録して、もっと便利にQiitaを使ってみよう

  1. あなたにマッチした記事をお届けします
  2. 便利な情報をあとで効率的に読み返せます
ログインすると使える機能について

コメント

この記事にコメントはありません。
あなたもコメントしてみませんか :)
新規登録
すでにアカウントを持っている方はログイン