• 異世界ファンタジー
  • ラブコメ

枯木小枝、カクヨムから撤退のお知らせ

諸事情により、カクヨムから撤退します。
引き続き小説家になろうでは、作品を投稿する可能性があります。
本日から数日の間に、アカウントを消去し、移行すると思います。

15件のコメント

  • なろうの方でフォローしておきました。
    あちらで改めてよろしくお願いします(*´︶`*)ノ
  • ありがとうございます~
    ちょっと今辞めるか考えていて、どうなるか未定ですが、よろしくお願いします
  • 小枝さん、お久です!!ฅ^◝ﻌ◜^ฅ

    また連絡取れて安心しました。
    やめるはカクヨムですか、それとも執筆ですか??
  • 小枝さん、おはようございます。
    総帥の質問箱の件です。

    小枝さんが、知能に言及したり、汚い言葉を使うのには事情があるのは理解しています。
    話そうと思わない限り、こちらから聞くつもりもありません。

    ただ、ちゃんと自分の意見もあって論理立ててお話しできる方なので言葉を選ぶだけで、もっと多くの仲間を増やせるのは事実だと思います。
    ご自身で理解してることだとは思いますが。総帥は言葉を心にとどめておいて損はない方です。

    僕は小枝さん好きですし、真っ直ぐで優しいところのある方というのは理解してるつもりなので(エッセイストさん達に僕を気にかけて言ってくれたのも嬉しかったです)、これからも小枝さんが良ければ友人として付き合いたいと思っております。
    これは一意見として伝えさせていただきます。
  • あの人の質問箱を見ると分かる通り、意味不明な言動が目立つ。
    知能に問題があるにきまってましょう。
    かつ現実的ではなく夢見がち。その実現経路も不明で、恐らくどんな手段を使おうと今世紀中の実現不可。
    私はあの人たちと付き合おうとする気はない。
    そもそも私は仲間を増やすつもりがないのです。意味のない仲間を増やしたところで、結果はアリが100匹集うだけ。
    堅洲さんの質問箱に、僕が★1評価したと書いてあるが、小説読みますタグにカテエラで応募してきた人間の小説を、さらに読んで評価したのみ。逆恨みだ。
    堅洲さんの発言というのは、間違いだらけ。所詮その類の人間に過ぎない。
    付き合う意味を見出せない。

    もし仮に彼が僕を仲間だと思っているのなら、僕の意味不明な批判なんてしないでしょう?
    そうでしょ?僕は何も悪くないと思う。
  • なるほど、おそらく総帥の友人は僕も含めて本格ファンタジーが、日本で活発になる理想を完全に共有してる人は少ないと思います。
    僕のようなラノベ出身の書き手も多いですから。

    それぞれが今の環境に疑問を持っていて、自分達ならではのテンプレではない作品、根本的能力自体を高め合いたいという人が多いです。
    もちろん、できる範囲で何か協力できるならすることもあるでしょうが、基本的には彼の言うことに共感できる面や学べる面があると感じてるから付き合ってます。

    これは小枝さんにも同じことですし、小枝さんが今の考えを変える必要は本当に無いと思います。
    無理に仲間を作る必要もないです。何かを成すのに数が必要な時もありますが、そこは生き方や手段次第でもありますので。

    応募してきた人への評価はそもそもカテエラが悪いですし、評価を受けてそれが悪意によるものや読んでないもの論外ですが(某ひびき氏やミント氏のような)正当な理由があるならば逆恨みでしょう。

    わざわざ言及する必要もないことだと思います。
    僕は言葉だけ気になったのと、受け入れなくても心に留めておいても良いとは思い意見させていただきました。

    それで今後小枝さんがどうしようと僕は良い付き合いをさせてもらえればと思います。
  • 僕は比較的自由に活動できるので、拘束時間があるサラリーマンと異なります。

    口ぎたない言葉を使うのってそんなに悪い事でしょうか?
    今回、誰が誤った情報を基に僕に喧嘩を売っているのでしょうか?

    堅洲さんです。
    堅洲さんはいつもそうです。堅洲さんが何か僕に意見をして、僕が反応するこのパターンが出来上がってます。
    誤った認識からの上から目線に、僕もそろそろいい加減、うんざりです。

    堅洲さんの質問箱ツイートに、リコリスリコイルを僕が絶賛したという堅洲さんのツイートがあります。

    僕が設定矛盾にうるさい人間であるのは確かですが、それは作品評価の一軸にすぎず、ダブスタにはならないはずです。
    (どんな意図でダブスタと言っていたのか知りませんが、ツイートを見る限り設定矛盾からダブスタを導き出したのだと思います。)

    また、「リコリスリコイルの設定矛盾はライトノベルだから通ること」と書かれていますが、それは誤りです。
    設定矛盾過多は2次元絵を使ったオタク産業全体(またはコンテンツ全体)でみられることです。
    ライトノベルだけをターゲットにするのは、おかしいですね。

    さらに設定矛盾の根拠として、堅洲さんはこういっています。
    「キャラクター物語が先鋭化したラノベの特徴」
    ラノベの特徴ではありますが、2次元絵オタク産業の特徴でもあります。キャラクター物語の先鋭化を集合的に考えると、ラノベはオタク産業の要素でしかありません。
    例:ドラゴンボール・天気の子など
    もちろん、なろう系は設定矛盾過多が酷い作品が多いです。

    だから、キャラクター物語であるリコリスリコイルは、アニメとして売れているわけです。


    よって、「リコリスリコイルはキャラクター物語をなぞっているので、ラノベ的。枯木小枝はそれに気づけなかったのでダブスタ」という発言は意味不明です。

    そんな低レベルの事象に気づけない人間などいるのですか? 漫画やアニメを小さい頃から見ている日本人が気づけないのですか? 全部キャラクター物語でしょう。
    その前提が抜けているから、こんな発言が出るわけです。
    設定矛盾過多の作品なんてそこら中にあります。

    「広範囲に作品を批評できる状態に至っていないのは堅洲さんです」

    フェアに物事を見れないから、ラノベ憎しで「ライトノベルだけをターゲットにしているのではないでしょうか」
    意味が分かりませんね。いい加減、こんな意味不明な内容を言われすぎると強い言葉もいいたくなりますよ。
  • それに堅洲さんって、質問箱のアリのような意見に対して、同調する傾向がありますね。
    それって意味不明な馬さん鹿さんの意見を、世に広めているっていう最悪のことです。

    北ノ夜空さんは、★1評価をたくさんする人だ。なんて誤った認識を広められたら、イラっとしませんか。
    そんな感じです。
    そんな感じで僕のことをツイートしてるのです。それに対して、何やら強い言葉だのなんだの言われても、はーっ?なに?は?って感じです。
  • 結局、言葉が強ければ悪いなんてことはないでしょう。やってること、えぐいですよあの人。
  • だから、堅洲さんって「反なろう・反ご都合主義」のような人間にたいして、耳障りの良いツイートをするだけの、いわゆるそこら辺にいるインフルエンサー的な人なんですよ。
    なんでか、気づかない人多いんですけどね。やれやれって感じです。
  • 小枝さんの言いたいことはわかりました。
    僕はリコリスコイルは見ていないのでそこに関する判断は難しいですが、仮に僕が疑いをかけられて、そういうことがあれば、あくまで僕であれば、相手に怒りは隠して議論します。

    それでも通じないようであり、相手の意見を聞いた上で自分が正しいと思えば、僕ならばもっと嫌味ったらしく言うか、話しても意味はないと無視しますね。僕はそんなに性格も良くはないので。笑

    日本の社会では汚い言葉を使うことにどうしても抵抗のある方、使った方が良くないと見做されてしまいますので、その中で立ち回って戦います。
    小枝さんは本来、自分の理論をうまく組み立てられる人ですから、そういうやり方をしてみるのも良いかなとは思います。

    これはそうしろということではないです。

    総帥も自身へのメリット込みで質問箱をしたり、発言をする点はあるかもしれません。
    僕も自身へのメリットまで込みで発言したり、エッセイを書いたこともありますので。

    現状、僕はそういう点があったとしても、総帥からは得れるものが多く、尊敬できるところがあって交流しています。
  • 日本の社会では汚い言葉を使うことにどうしても抵抗のある方、使った方が良くないと見做されてしまいますので、その中で立ち回って戦います。

    それはそうですね。ただ、堅洲さんの言動のように無自覚な悪も存在します。
    知らず知らずのうちに、人格攻撃しているんですよ。ヒートアップしているわけでもないのに。
    あの人は、ポロっと変なことを言ってしまうんですね。
    人間社会の倫理観を飛び越えてると、どちらも悪となります。

    また、社会通念上強い言葉は否定されていますが、その社会でのメリットを享受しないと言うのであれば、様々な観点から見て合理的で、強い言葉であろうと事実を述べるのは、間違いではないと思っています。

    いずれにせよ、総師と交流するのは勝手ですが、僕は何も得られないと思います。
    逆にプロを目指すのならば、かなりのデメリットです。
    個人的に言えば、あの無知で真実性にかけ、なおかつ🐴鹿に同調するような人間が大っ嫌いです。
    さらに最初から本格ファンタジーを流行させるのを諦めているのなら理解できますが、売れないバンドマンのように何もせずに本格本格と呟くだけで、フォロワーのためになる「データ」や「話」を提供しない、流行らせるためのロードマップも持っていない人は嫌いです。
    ようやく名興文庫の相談役という肩書を得ましたが、結局あれはただの出版願望を持つ者のサークルでしかありません。

    本格設定の物語を世に広める組織を作り、目的達成のために進んでいるのなら、僕も応援します。
    しかし現実は、ただなろう・ライトノベルの文句を言っている人間でしかないです。

    なので、僕はその周囲にいる人間も好きじゃありません。以上です。
  • 「枯木くんは読まずに低評価をつけてブロックする残念な子でした。
    人は堕ちるところまでいくと、他社を攻撃して悦に浸る事しかできないんですね。」
    という質問が『最近(8月)』ありました。
    それに対して、「彼もそうだけど、少し自惚れた点がある人は他人の作品を精読しないって増長した部分を見せることがありますね。」
    と言っています。

    まず質問内容は、悪意の塊であると普通の人ならば気づきます。
    低評価をつけてブロックって、いったい誰が判断できるのか?
    1.運営
    2.本人
    3.枯木がツイートしていた。

    2が一番確率が高く、1と3(なぜそんなことをあえて呟くのか)はほぼあり得ないです。
    なので、本人あるいは嘘をついていると断定できます。
    ≪悪意の塊です≫

    それに対して同調しているって、名誉を毀損しているわけです。
    一体どうやって彼は判断したんでしょうね?
    意味が分かりませんね。

    「星1評価を読まずにしてやったぜ!」みたいなことを呟いていたと思うんですかね。馬鹿ですかねマジで。
    多分僕が異常で、この文章内容を瞬時に非言語的に取得できる方がおかしいのかもしれません。
    でも、ちょっと考えてほしいですね。
    ま、もう彼みたいな🐴さんとは付き合いませんので。悪しからず
  • マジで堅洲きめーんで、堅洲と友達もキモいんで消しますね。
  • 低IQが湧いていますが、小説家になろうへと移行をはじめます。
    いったいどれだけ、無自覚に人を傷つけるんでしょう彼らは。
    夏油傑の気持ちもよくわかります。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する