[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在3268人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS
fu2434297.jpg[見る]
fu2434304.jpg[見る]


画像ファイル名:1691209503054.jpg-(224260 B)
224260 B23/08/05(土)13:25:03No.1086658537そうだねx3 15:04頃消えます
そんなことないと思う
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
123/08/05(土)13:25:41No.1086658777そうだねx20
時代と題材による
223/08/05(土)13:25:50No.1086658823そうだねx51
ネットで拾った1コマでスレ立て
323/08/05(土)13:26:26No.1086659024+
作る人がどれだけ原作読み込んでるかにもよる
423/08/05(土)13:27:26No.1086659344そうだねx3
バクマンは実写の方が面白かった
523/08/05(土)13:28:27No.1086659703そうだねx3
のだめは良かったと思う
623/08/05(土)13:29:41No.1086660127そうだねx17
>作る人がどれだけ原作読み込んでるかにもよる
ぶっちゃけ制作のセンスがあれば原作理解度は割りとどうでもいいと思う
723/08/05(土)13:30:02No.1086660242+
キングダム辺りは賛美両論だと思う
823/08/05(土)13:30:14No.1086660307+
最近はそうでもないけど
一時期は本当にひどかったので気持ちはわかる
923/08/05(土)13:30:45No.1086660471そうだねx5
全部とか言っちゃったら一つ反証だされるだけでハイ論破されるのに何故言ってしまうのか
1023/08/05(土)13:30:51No.1086660505そうだねx8
>キングダム辺りは賛美両論だと思う
あれを褒めてしかいないが大丈夫か?
1123/08/05(土)13:31:32No.1086660709そうだねx3
>あれを褒めてしかいないが大丈夫か?
鹿はダメだな
1223/08/05(土)13:32:30No.1086661009+
ここでも原本と同じじゃないからダメって撮り鉄みたいな観点でモノ見てる人ちらほら見る
1323/08/05(土)13:32:45No.1086661088そうだねx6
原作知らないで観るとそこまで気にならない場合もある
1423/08/05(土)13:33:31No.1086661323+
ほんとうにものによりきりとしか
1523/08/05(土)13:33:34No.1086661341+
劣化したゴミだ!!
1623/08/05(土)13:33:35No.1086661345+
昔はドラゴンボールとかでも平気でコケてたからな
1723/08/05(土)13:34:01No.1086661491そうだねx3
キングダムなんてアニメは賛あるのかって
1823/08/05(土)13:34:38No.1086661696+
過去どれだけヒットした実写化があると思ってるんだ
間違いなく知らないまま一部の実写化で語ってるんだろうけども
1923/08/05(土)13:34:42No.1086661713+
「」の言う賛否両論ってSteam基準だからなぁ…
2023/08/05(土)13:34:46No.1086661738+
アニメでも実写でも「原作者監修」ってついてたら身構えちゃう
不出来でも原作者に責任転嫁できるもんなって
2123/08/05(土)13:35:21No.1086661930そうだねx5
ジョジョと岸辺露伴の明暗で本当に作る人次第なんだな…と実感した
2223/08/05(土)13:35:30No.1086661981+
大ヒットドラマとか結構な数実写化なんだよね
映画もそうだけど
2323/08/05(土)13:35:48No.1086662071+
まあゴミじゃなくても劣化だと思う
2423/08/05(土)13:35:51No.1086662085そうだねx3
>「」の言う賛否両論ってimg基準だからなぁ…
2523/08/05(土)13:35:53 ID:YZEK1eg2No.1086662092+
https://img.2chan.net/b/res/1086656260.htm [link]
2623/08/05(土)13:36:04No.1086662152そうだねx1
国内産のは低予算なりにキャラクター性に焦点絞ってるのはだいたいできが良い
前にこれいったらキレられて半沢を反証として挙げられたけどそのものじゃんていう
2723/08/05(土)13:36:10No.1086662212そうだねx1
結局は面白いかどうかだ
大規模な改変があっても原作をなぞらえても面白ければいい
2823/08/05(土)13:37:17No.1086662571そうだねx1
>ジョジョと岸辺露伴の明暗で本当に作る人次第なんだな…と実感した
ぶっちゃけ時期の差だと思う…
あと脚本家の知名度
2923/08/05(土)13:37:39No.1086662685+
劣化どころか原作よりヒットしたドラマとかすら普通にあるからな
3023/08/05(土)13:37:48No.1086662736そうだねx1
るろ剣は実写がキャラクターの方向性ガッツリ決めたと思う
実写見てる層が斉藤壮馬あっさり受け入れて実写未視聴のずーっと涼風真世に囚われてる層がアレルギー起こしてるのとか
3123/08/05(土)13:37:57No.1086662797+
露伴は言っても興行爆死ってのが「」の見解だしなあ
3223/08/05(土)13:38:16No.1086662916そうだねx1
>ジョジョと岸辺露伴の明暗で本当に作る人次第なんだな…と実感した
いや無理して実写への落とし込み具合にだいぶ差があると思うよその2つ
3323/08/05(土)13:38:26No.1086662963+
漫画の実写化だけでも多分「」の想像してる数倍はあるしヒットしてる作品も多いからな
3423/08/05(土)13:38:34No.1086663020そうだねx1
>のだめは良かったと思う
のだめはジャニーズ入れて音大からアイドル路線にするって案を蹴ったって話は本当だったのかな
3523/08/05(土)13:38:37No.1086663031+
🤪👎
3623/08/05(土)13:38:51No.1086663103+
ハリウッド映画とかは結構コミック原作とか多いけど知られてないよね
300とかもそうだし
3723/08/05(土)13:38:53No.1086663109そうだねx2
作品がアニメ化されるもどれもこれもウンコで
ネギまも質は悪いんだけど一番原作リスペクトしてたのは実写版だった赤松先生に謝って
3823/08/05(土)13:39:11No.1086663186+
違う違う!気持ち原作!
さり気ない原作要素の盛り込みであって原作再現してほしいわけじゃないんだよ!
3923/08/05(土)13:39:17No.1086663210+
>ジョジョと岸辺露伴の明暗で本当に作る人次第なんだな…と実感した
「テラフォーマーズ監督作品」がデバフすぎる
4023/08/05(土)13:39:23No.1086663240そうだねx2
現実に則してる系はまぁアリだと思う
エフェクトが必要なバトル物だったり作中キャラの変な髪色髪型に寄せていったりするとちょっとね…
4123/08/05(土)13:39:23No.1086663246そうだねx1
>漫画の実写化だけでも多分「」の想像してる数倍はあるしヒットしてる作品も多いからな
今日から俺はとかシンウルトラマンより稼いでるからな…
4223/08/05(土)13:39:41No.1086663353+
>るろ剣は実写がキャラクターの方向性ガッツリ決めたと思う
>実写見てる層が斉藤壮馬あっさり受け入れて実写未視聴のずーっと涼風真世に囚われてる層がアレルギー起こしてるのとか
そうでも無いと言えるしそうでも有ると言える
4323/08/05(土)13:39:53No.1086663409+
福田雄一はヒットメーカーなんだよ
4423/08/05(土)13:40:03No.1086663451そうだねx1
週刊連載なんかはライブ感で展開決めてるのもあって映画とかで圧縮したほうが綺麗に収まったりするよね
4523/08/05(土)13:40:05No.1086663464そうだねx1
ジョジョは中途半端なお金で中途半端な脚本やっちゃったねって感じだから割り切って金かけずごまかした露伴の方がかえって違和感なくなっちゃった
4623/08/05(土)13:40:21No.1086663566+
>>ジョジョと岸辺露伴の明暗で本当に作る人次第なんだな…と実感した
>いや無理して実写への落とし込み具合にだいぶ差があると思うよその2つ
fu2434297.jpg[見る]
実際やってるからな…
4723/08/05(土)13:40:32No.1086663629+
岸辺露伴もルーブルへ行くは映画にする必要性感じなかったな
4823/08/05(土)13:40:57No.1086663758+
>福田雄一はヒットメーカーなんだよ
三国志のやつヒットさせたのはあまりに凄すぎる
内容はつまんなすぎる
4923/08/05(土)13:40:57No.1086663761+
実写のデスノートとバクマンは原作超えたと思ってる
5023/08/05(土)13:40:58No.1086663767そうだねx1
>ぶっちゃけ時期の差だと思う…
いや…
5123/08/05(土)13:41:32No.1086663915+
露伴ちゃんは実写化であのギザギザ髪じゃなかったんだ…ってなった
5223/08/05(土)13:41:32No.1086663918+
女性向け作品の実写化めっちゃ多い
そしてヒット作も多い…
5323/08/05(土)13:41:36No.1086663941+
ぐらんぶるは原作とお互いに食い合ってる
5423/08/05(土)13:41:40No.1086663965+
アマプラとかで無料で見るならまあいいか…みたいなのが多い
モンハンとか
5523/08/05(土)13:42:09No.1086664121そうだねx1
>三国志のやつヒットさせたのはあまりに凄すぎる
>内容はつまんなすぎる
あの内容でシンウルトラマンちょい下くらいに稼いだのマジですごいよね…
5623/08/05(土)13:42:19No.1086664187+
人気の立役者だと思う実写版金田一少年とか再現する気無いよな
5723/08/05(土)13:42:24No.1086664206+
クソならクソで思い切って欲しい
ドラゴンボールエボリューションみたいに
5823/08/05(土)13:42:28No.1086664228+
制作サイドがどれだけ真剣に作ってるかだよ
とりあえずそれっぽいアイドルにやらせればいいだろ?って雰囲気は少なからず視聴者に伝わるし
その雰囲気がわずかでも伝われば意識しなくてもなんか駄目そうだな…って感じて避けるようになる
5923/08/05(土)13:42:32No.1086664247+
たぶん誰も「」見てないと思うんだけど中国で作られたテニプリ関東大会までの実写化はめっちゃ出来よかったなって思うよ
日本の実写映画よりも面白かった
6023/08/05(土)13:42:44No.1086664330そうだねx1
ピンポン見てから言え
6123/08/05(土)13:43:09No.1086664460そうだねx5
>たぶん誰も「」見てないと思うんだけど中国で作られたテニプリ関東大会までの実写化はめっちゃ出来よかったなって思うよ
>日本の実写映画よりも面白かった
そんなのあったんだ…
6223/08/05(土)13:43:28No.1086664578+
実写化というか実写作品全部をこき下ろしてたような奴は一時期多かった
6323/08/05(土)13:43:45No.1086664683+
全部とは言わないけどゴミは多いと思う
6423/08/05(土)13:43:52No.1086664727+
>たぶん誰も「」見てないと思うんだけど中国で作られたテニプリ関東大会までの実写化はめっちゃ出来よかったなって思うよ
>日本の実写映画よりも面白かった
台湾が有名だけど中国もそういうのやってたのか
6523/08/05(土)13:44:18No.1086664852そうだねx2
>全部とは言わないけどゴミは多いと思う
実はゴミじゃない方が圧倒的に多いんだわ
6623/08/05(土)13:44:32No.1086664929+
ハガレンとかテラフォを日本人キャストだけで撮ろうとするのがそもそも無謀だと思う
6723/08/05(土)13:44:36No.1086664950そうだねx2
>実写化というか実写作品全部をこき下ろしてたような奴は一時期多かった
でも正直同じ金出すなら素直にアニメでやって欲しい
6823/08/05(土)13:44:44No.1086664984+
一時期の一部実写化の印象が強すぎるだけでヒットしてる方が多いんだよな実写化って
6923/08/05(土)13:45:07No.1086665110そうだねx1
バクマンは原作が劣化してくギリギリのとこで切ったのが良かった
いやそれでもちょっと怪しかったな
7023/08/05(土)13:45:13No.1086665139+
柔道一直線
7123/08/05(土)13:45:13No.1086665142+
>露伴ちゃんは実写化であのギザギザ髪じゃなかったんだ…ってなった
あれ初登場からヘアバンドだろ!
fu2434304.jpg[見る]
7223/08/05(土)13:45:14No.1086665147+
>ハガレンとかテラフォを日本人キャストだけで撮ろうとするのがそもそも無謀だと思う
テラフォは内情がそれ以前の問題すぎる…
7323/08/05(土)13:45:37No.1086665255+
>昔はドラゴンボールとかでも平気でコケてたからな
あれは知名度も内容のヤバさもぶっちぎりだったな
7423/08/05(土)13:45:49No.1086665323+
映画じゃないがGTOとかショムニって最強の反例あるし…
7523/08/05(土)13:45:50No.1086665327+
ハガレンは2作目以降嫌いじゃなかったよ
1作目はうn…
7623/08/05(土)13:45:58No.1086665356+
食いしん坊探偵は面白かっただろ
7723/08/05(土)13:45:59No.1086665364+
>そんなのあったんだ…
40話くらいあるから長いんだけど日本からでもネトフリで見れるからもっと広まってほしいなって思う…
テニプリ15年くらい前にも中国で実写化されてたらしいしあっちでやたら人気なのかもしれん
7823/08/05(土)13:46:04No.1086665387+
変なオリジナル要素たくさん入れなければどうでもいい
7923/08/05(土)13:46:23No.1086665491そうだねx2
>映画じゃないがGTOとかショムニって最強の反例あるし…
「」が大好きなあーさーくーらー!とかあの辺りのドラマ化もほぼ全部漫画の実写化だしな
8023/08/05(土)13:46:29No.1086665525+
ぐらんぶるとかいう設定変えまくり原作再現度低い作品
8123/08/05(土)13:46:30No.1086665539+
面白くても実写だから駄作認定してつまらなくてもアニメだから傑作認定するような極端な奴はもういないだろう・・・
8223/08/05(土)13:46:34No.1086665558+
だよな!マーベルもDCも映画もドラマも全部クソだし蛇足だろ!
8323/08/05(土)13:46:38No.1086665583そうだねx1
>映画じゃないがGTOとかショムニって最強の反例あるし…
欲を言うならちゃんと反町に金髪にしてほしかった
8423/08/05(土)13:46:57No.1086665684+
実写版ヤッターマンは評価が高いと聞く
ガッチャマンは評価が低いと聞く
8523/08/05(土)13:47:14No.1086665773+
見れるものはわりとあるよ
数は限られるけど
8623/08/05(土)13:47:15No.1086665779+
ビバップの実写化とか面白いんかな
8723/08/05(土)13:47:21No.1086665810+
ハガレンはアニメだったら結構楽しめた気がする
すでにあるから必要ねんだけど
8823/08/05(土)13:47:23No.1086665819そうだねx1
>面白くても実写だから駄作認定してつまらなくてもアニメだから傑作認定するような極端な奴はもういないだろう・・・
漫画のアニメ化でもコケるやつはコケる
8923/08/05(土)13:47:26No.1086665835+
>映画じゃないがGTOとかショムニって最強の反例あるし…
GTOは反町の方はすごく評判いいけどAKIRAの方はどうだったっけ…
9023/08/05(土)13:47:27No.1086665843+
90年代の実写と00年代の実写でもだいぶ違うと思う
9123/08/05(土)13:47:29No.1086665847そうだねx1
>ぐらんぶるとかいう設定変えまくり原作再現度低い作品
何か原作がよってきた…
9223/08/05(土)13:47:45No.1086665953そうだねx4
あまりに成功した実写化は実写化であること自体が意識されなくなる
釣りバカ日誌とか相当な数の視聴者がオリジナル映画シリーズと思っている
9323/08/05(土)13:47:47No.1086665961そうだねx1
>40話くらいある
なそ
にん
9423/08/05(土)13:47:55No.1086665996+
>映画じゃないがGTOとかショムニって最強の反例あるし…
ショムニ…映画はキャストが違うのはまぁ大人の事情だったんだろうな
9523/08/05(土)13:47:56No.1086666003+
>ハガレンはアニメだったら結構楽しめた気がする
>すでにあるから必要ねんだけど
やるべきだったのはアニメ化3回目?
9623/08/05(土)13:48:13No.1086666110+
>そんなことないと思う
スレ「」がそんなことないと思った作品教えて
9723/08/05(土)13:48:14No.1086666116+
>あまりに成功した実写化は実写化であること自体が意識されなくなる
>釣りバカ日誌とか相当な数の視聴者がオリジナル映画シリーズと思っている

9823/08/05(土)13:48:18No.1086666141+
>ビバップの実写化とか面白いんかな
ハイスクールの方なら結構いいよ
結構くらいでおすすめするほどでもないけど
9923/08/05(土)13:48:55No.1086666369そうだねx2
調べると大ヒットした実写ドラマや実写映画めっちゃあるんだよね…
10023/08/05(土)13:48:56No.1086666372そうだねx1
主人公にアイドル使ったりするやつはそもそもアイドル売ることしか考えてないから作品の出来とかあんま気にしてなさそう
10123/08/05(土)13:49:14No.1086666447+
バクマンは原作の不快要素削ってあってスタッフ頑張ったんだなって
10223/08/05(土)13:49:19No.1086666478+
クロマティ高校と男塾の実写は面白かった
10323/08/05(土)13:49:19No.1086666482+
>>映画じゃないがGTOとかショムニって最強の反例あるし…
>欲を言うならちゃんと反町に金髪にしてほしかった
トロ子のキャスティングももうちょっとがんばれよ
10423/08/05(土)13:49:22No.1086666497+
>主人公にアイドル使ったりするやつはそもそもアイドル売ることしか考えてないから作品の出来とかあんま気にしてなさそう
でもスケバン刑事は名作だったし…
10523/08/05(土)13:49:27No.1086666523+
ウシジマくんは漫画より実写の方が好き
10623/08/05(土)13:49:46No.1086666601そうだねx1
>ハイスクールの方なら結構いいよ
>結構くらいでおすすめするほどでもないけど
大喜利じゃねーんだぞゴミ
10723/08/05(土)13:50:19No.1086666762そうだねx1
こういう話をする時に原作のアンチみたいになるやつもそれはそれで余り好きではない
10823/08/05(土)13:51:04No.1086666984+
ギャグ漫画の実写化は打点高めな気がする
10923/08/05(土)13:51:25No.1086667087+
というか80年代90年代の映画やドラマだと漫画原作だって知られてない作品が多過ぎる
11023/08/05(土)13:51:33No.1086667138+
少女漫画原作は実写の方がいいんじゃないかと思うんだよ
11123/08/05(土)13:51:57No.1086667280そうだねx1
>ギャグ漫画の実写化は打点高めな気がする
男子高校生の日常…
カイジ…
11223/08/05(土)13:51:59No.1086667295+
怪物くんもベムも面白かったし…
それより簡単そうなぬ~べ~はあれだったけど
11323/08/05(土)13:52:02No.1086667316+
相性いいように見えてゴミ量産してるホラーと学園もの
11423/08/05(土)13:52:13No.1086667376+
仮面ライダーの実写化は正直劣化してるとは思うがめちゃくちゃ売れたからな…
11523/08/05(土)13:52:22No.1086667428+
カイジはギャグ漫画かな…
11623/08/05(土)13:52:35No.1086667498+
>仮面ライダーの実写化は正直劣化してるとは思うがめちゃくちゃ売れたからな…
はいにわか確定
実写化じゃありません
11723/08/05(土)13:52:35No.1086667504そうだねx1
>>ギャグ漫画の実写化は打点高めな気がする
>男子高校生の日常…
ビックリするほど酷かった…
>カイジ…
ギャグじゃねえ!
11823/08/05(土)13:52:38No.1086667525+
ひぐらしは何度もやってるけどうまくいったやつはあるのかな
11923/08/05(土)13:52:45No.1086667568+
小説→ドラマ化は普通じゃん
12023/08/05(土)13:52:55No.1086667627+
>少女漫画原作は実写の方がいいんじゃないかと思うんだよ
というか恋愛ドラマの大半が少女漫画かレディコミ原作なのは70年代から変わってない
12123/08/05(土)13:52:56No.1086667629+
>ネットで拾った1コマでスレ立て
なんて全部ゴミです!
12223/08/05(土)13:54:06No.1086667946そうだねx2
カイジ役の藤原竜也はすごいいい役者だし演技派だけどそれはそれとしてカイジではない
12323/08/05(土)13:54:14No.1086668000+
媒体が変わると表現方法も変わるから
再現じゃなくて新たに再構築する必要があるんだけど
勘違いして再現しようとするとおかしなことになる
12423/08/05(土)13:54:44No.1086668171+
実写化やアニメ化なんて生ゴミとしか思えないほど原作の豆腐のほうがおいしいよ
12523/08/05(土)13:54:49No.1086668190+
>怪物くんもベムも面白かったし…
>それより簡単そうなぬ~べ~はあれだったけど
キャスティングの失敗
12623/08/05(土)13:55:07No.1086668282+
現代劇の少女漫画は打率高い
バトル物の少年漫画は制作費あればワンチャン
ギャグはキッツ…ってなることがほとんど
12723/08/05(土)13:55:16No.1086668330+
>ID:EKSR0pQk
12823/08/05(土)13:55:25No.1086668385そうだねx2
漫画・アニメ・実写でそれぞれ間の取り方とか動きとか違ってくるから
一見アニメ・実写化向きかなと思っても漫画とテンポ違って何か違う・・・ってなるから難しい
12923/08/05(土)13:55:49No.1086668501そうだねx1
実在性ミリオンアーサー好きだった
13023/08/05(土)13:56:18No.1086668672そうだねx1
ここ10年くらいは舞台化が手堅く評判良いものお出ししてくるイメージ
13123/08/05(土)13:58:27No.1086669280+
>ここ10年くらいは舞台化が手堅く評判良いものお出ししてくるイメージ
デジアドtriの舞台はマジで面白かった
13223/08/05(土)13:59:01No.1086669422+
>ここ10年くらいは舞台化が手堅く評判良いものお出ししてくるイメージ
舞台マジックみたいなのはある
面白いから!ってDVD見せられたけど
これ本当に評判いいの…?みたいなのもあった
13323/08/05(土)13:59:15No.1086669488+
>でも正直同じ金出すなら素直にアニメでやって欲しい
アニメ化なら悪いものにならないなんて事はないんだよな…
13423/08/05(土)13:59:21No.1086669510+
>>仮面ライダーの実写化は正直劣化してるとは思うがめちゃくちゃ売れたからな…
>はいにわか確定
>実写化じゃありません
原作・石ノ森章太郎なのになあ
13523/08/05(土)13:59:57No.1086669673そうだねx2
>調べると大ヒットした実写ドラマや実写映画めっちゃあるんだよね…
成功してる原作はそもそもオタクの興味の範囲外な事も多いんだよな
逆にオタク受けしてるのは実写化難しい原作が多いから失敗例が目立つ
13623/08/05(土)14:00:09No.1086669720+
殺し屋1も出来は割りと良かったと思うんだけど漫画で好きだったシーンは大体省かれてた
13723/08/05(土)14:00:13No.1086669740+
舞台はまあ…言っちゃ悪いけど内輪ネタ的なアレもあるから…
13823/08/05(土)14:00:58No.1086669926+
今は原作ありの作品がほとんどだろ
13923/08/05(土)14:01:19No.1086670017そうだねx1
舞台はその場の空気込みな部分もあるから映像だとなんか冷めた目で見てしまうのはわかる
14023/08/05(土)14:01:24No.1086670036そうだねx4
>舞台マジックみたいなのはある
>面白いから!ってDVD見せられたけど
>これ本当に評判いいの…?みたいなのもあった
まあ舞台は現地で見てこそという部分が大きいと思う
14123/08/05(土)14:01:28No.1086670066そうだねx4
>>でも正直同じ金出すなら素直にアニメでやって欲しい
>アニメ化なら悪いものにならないなんて事はないんだよな…
同じ金かけるならって気持ちはあるかな
たまにでかでかと総製作費かかげて宣伝費にだけぶっこんだろって作品あるが
14223/08/05(土)14:01:43No.1086670150+
>舞台マジックみたいなのはある
生の舞台で観ることを前提に作られた演出をマジックとか言う方がおかしいというか言いがかりに近い
14323/08/05(土)14:01:50No.1086670173+
漫画はまだ打率いい方だとおもう
ゲームはマジで実写化した時のリスク高い
14423/08/05(土)14:01:52No.1086670185+
>実写化やアニメ化なんて生ゴミとしか思えないほど原作の豆腐のほうがおいしいよ
たまに無味無臭な原作が魔改造されてウケる事もあるし…
14523/08/05(土)14:02:07No.1086670238そうだねx1
>舞台はまあ…言っちゃ悪いけど内輪ネタ的なアレもあるから…
どういうアレ?
14623/08/05(土)14:02:22No.1086670314+
こんなのリアルじゃないだろ
14723/08/05(土)14:02:40No.1086670386+
舞台は2次元的な要素強い作品も割り切ってやれるのすげえデカイメリットだと思う
あっちだとそういう文脈できてるのもあって赤毛とか青毛とかが通る
14823/08/05(土)14:03:00No.1086670492+
>どういうアレ?
俳優の楽屋ネタとか
14923/08/05(土)14:03:13No.1086670558そうだねx1
>あっちだとそういう文脈できてるのもあって赤毛とか青毛とかが通る
舞台は顔アップとか無いからな…
15023/08/05(土)14:03:25No.1086670619+
>成功してる原作はそもそもオタクの興味の範囲外な事も多いんだよな
>逆にオタク受けしてるのは実写化難しい原作が多いから失敗例が目立つ
ぶっちゃけオタクに人気の作品って漫画全体からすればごく一部に過ぎないしな
15123/08/05(土)14:03:38No.1086670671そうだねx1
>俳優の楽屋ネタとか
そんなの見たことない
15223/08/05(土)14:03:49No.1086670725+
>原作・石ノ森章太郎なのになあ
シンプルにほぼ同時進行なのに実写化なわけない
15323/08/05(土)14:04:16No.1086670862+
>そんなの見たことない
お前ん中ではそうなのかも
お前ん中では
15423/08/05(土)14:04:18No.1086670871+
>>俳優の楽屋ネタとか
>そんなの見たことない
いや回毎にネタ変えてくるほうが多いぞ
15523/08/05(土)14:04:19No.1086670879+
>俳優の楽屋ネタとか
日替わりとかアドリブの話をしてるなら本当に僅かしかない上基本評判に関わらないじゃねーか
15623/08/05(土)14:05:10No.1086671148+
>俳優の楽屋ネタとか
それが全体の評判を左右してるって主張…?
15723/08/05(土)14:05:36No.1086671267+
日替わり目当てで行く層はいるっちゃいるけどかなりコア層だし映画とかでも何度も見に行く層と同じようなもんだしなぁ
15823/08/05(土)14:06:19No.1086671490+
>日替わり目当てで行く層はいるっちゃいるけどかなりコア層だし映画とかでも何度も見に行く層と同じようなもんだしなぁ
いや映画の何度も観に行く層は数%もいないけど舞台はかなり多いぞ
15923/08/05(土)14:07:08No.1086671756+
…楽屋ネタって何を指してるのかは知らないけど日によってアドリブ変わるのとは違くない?
16023/08/05(土)14:07:18No.1086671799+
>>原作・石ノ森章太郎なのになあ
>シンプルにほぼ同時進行なのに実写化なわけない
設定出した本人の漫画より劣化はしてるんじゃねえかなあ
16123/08/05(土)14:08:01No.1086672004+
仮面ライダー!
16223/08/05(土)14:08:22No.1086672106+
現代劇以外だと秋からNHKでやる大奥2期は大政奉還までやるみたいだな
ネトフリのアニメも面白かったからドラマ見たくなってきた
16323/08/05(土)14:08:25No.1086672117+
>…楽屋ネタって何を指してるのかは知らないけど日によってアドリブ変わるのとは違くない?
楽屋ネタとかっていうのが何言ってるのかわかんないから推察するしかねえ…
16423/08/05(土)14:08:27No.1086672129+
ぶっちゃけ今の仮面ライダーもスーパー戦隊も石ノ森原作じゃないと思う
16523/08/05(土)14:08:51No.1086672279+
アメコミの実写化は成功例多そうな印象
上澄みしか観てないだけかもしれないけど
16623/08/05(土)14:09:21No.1086672433+
そもそも萬画版って熱心なライダーファンでもそんな顧みてこなったし
16723/08/05(土)14:09:27No.1086672467+
漫画アニメの実写化は打率3割くらいだと思う
16823/08/05(土)14:10:00No.1086672641+
>アメコミの実写化は成功例多そうな印象
>上澄みしか観てないだけかもしれないけど
アメコミ実写市場がデカすぎるのでアメリカ映画史上の成功実写化と失敗実写化ランキング作っても両方アメコミ映画が上位に並びそう
16923/08/05(土)14:10:07No.1086672663+
元が小説だとなんか違うな…ってなる
17023/08/05(土)14:10:25No.1086672753+
変態仮面とかDMC評判良いしなんか汚い漫画の実写化は上手くいくんじゃない?
17123/08/05(土)14:10:36No.1086672804+
今やってるばらかもんは好き
17223/08/05(土)14:10:57No.1086672913+
バトルやアクション系のやつはハードル高いんだろうけどちょいちょい良いのは出てると思う
派手なアクション系の日本映画は色々つくられてほしい
実写化作品に限らんけど
17323/08/05(土)14:11:05No.1086672942+
ボルテスの実写化は成功だろ
17423/08/05(土)14:11:59No.1086673177+
>ボルテスの実写化は成功だろ
日本やアメリカで見てるやつなんて何人いるかご存知?
17523/08/05(土)14:12:21No.1086673267+
>派手なアクション系の日本映画は色々つくられてほしい
実写化では無いけどハイローとかはアクションいいよね
ガッチャマンも空中戦だけは良かった
17623/08/05(土)14:12:43No.1086673363+
泡とか溶ける死体とか出してた頃までは本当にショボショボ特撮だった
出さなくなってようやく低予算内で脚本家だか石ノ森のオーダー全部クリアするのあきらめた感じがする
17723/08/05(土)14:12:45No.1086673379+
>元が小説だとなんか違うな…ってなる
本文で説明されてる容姿と役者の容姿が違うとなんかね…
役者の方のイメージでないと違和感あるレベルまで成功してるならなんも言わんけど
17823/08/05(土)14:12:49No.1086673403+
原作付き時代劇だと妻はくノ一とか原作のコメディ要素を極端に薄めたシリアスなドラマになったけど面白かったよ
17923/08/05(土)14:13:02No.1086673475+
近年はそんなに極端な大外しはないと思う
みんな2000年代の実写化ブームが若干トラウマになってる
18023/08/05(土)14:13:27No.1086673588+
元の媒体が一番で他は全部劣化だよ
18123/08/05(土)14:14:09No.1086673828+
>本文で説明されてる容姿と役者の容姿が違うとなんかね…
>役者の方のイメージでないと違和感あるレベルまで成功してるならなんも言わんけど
ハリポタか…
18223/08/05(土)14:14:10No.1086673835+
キングダムとかるろ剣とか割と頑張ってるじゃん
進撃みたいなネタにしかなんないやつもあるけど
18323/08/05(土)14:14:19No.1086673880+
俺は聖闘士星矢theBeginning好きだけど続編ありきの内容すぎて続編作れないくらいウケないのもわかる…
18423/08/05(土)14:14:39No.1086673984+
>原作のコメディ要素を極端に薄めたシリアスなドラマになった
NHKが漫画実写化すると高確率でこうなるから悲しい
18523/08/05(土)14:14:49No.1086674035+
ポケモン全国図鑑no.0067主演のピブリア古書堂はマジで舐め腐ってたと思う
18623/08/05(土)14:15:19No.1086674166+
>NHKが漫画実写化すると高確率でこうなるから悲しい
アシガールとかラブコメで走り抜けたし…
18723/08/05(土)14:15:42No.1086674289+
>たぶん誰も「」見てないと思うんだけど中国で作られたテニプリ関東大会までの実写化はめっちゃ出来よかったなって思うよ
>日本の実写映画よりも面白かった
日本のが面白かったが
18823/08/05(土)14:15:44No.1086674298+
>ポケモン全国図鑑no.0067主演のピブリア古書堂はマジで舐め腐ってたと思う
ゴーリキーじゃねーか!
18923/08/05(土)14:15:55No.1086674347+
>近年はそんなに極端な大外しはないと思う
>みんな2000年代の実写化ブームが若干トラウマになってる
ホリックはわりと肉薄してたな
19023/08/05(土)14:17:13No.1086674673+
ピンポンは漫画実写映画アニメそれぞれの良さがあっていいよね…
19123/08/05(土)14:18:29No.1086675017そうだねx3
ゆるキャンとDIY良い感じ
同じ監督だっけ
19223/08/05(土)14:18:57No.1086675158+
>ポケモン全国図鑑no.0067主演のピブリア古書堂はマジで舐め腐ってたと思う
主人公のビジュアルがいかにも文学美女で安楽椅子探偵っぽいところが受けたのにそこ変えるんだ…ってなった
19323/08/05(土)14:18:58No.1086675163+
実写化したくて実写化したやつと
タレント映す理由に使ってるやつを同じテーブルで語るから大体こじれる
19423/08/05(土)14:19:44No.1086675377+
ガリレオのワトソンポジがドラマで女性になったのが当時嫌だったな
今となってはそんな怒るほどでもないか…ってなるけど
19523/08/05(土)14:21:43No.1086675993+
ゴーリキーがむちゃくちゃな売り方してたのもう何年前だ
19623/08/05(土)14:21:44No.1086676003+
>日本やアメリカで見てるやつなんて何人いるかご存知?
日本のドラマでもアメリカのドラマでもないんだから母国の視聴者が見てりゃいいんじゃねえか?
19723/08/05(土)14:21:58No.1086676086+
進撃をネタにするのは作者以外がかわいそうだからやめてほしい
19823/08/05(土)14:22:00No.1086676100+
ファブルは2でようやくイメージに近づいてきたのに3がなくて悲しい
19923/08/05(土)14:22:33No.1086676267+
ファンタジー作品とかだめだよね
CGがしょぼいと映画に集中できなくなるし
20023/08/05(土)14:22:38No.1086676294+
ライアーゲームは最高やろがい
20123/08/05(土)14:23:07No.1086676426+
>ファンタジー作品とかだめだよね
>CGがしょぼいと映画に集中できなくなるし
等身が厳しい!とかもよくある
20223/08/05(土)14:23:09No.1086676444+
たまにキャラに合った脇役で好演してる剛力見ると
やっぱりあの時期の売り方は本人にとっても良くなかったよなぁってなる
20323/08/05(土)14:23:38No.1086676576そうだねx1
中々話題に挙がらないけどBLEACHはかなり頑張ってた
20423/08/05(土)14:24:49No.1086676921+
最近だとるろ剣は実写完璧だったと思う
20523/08/05(土)14:24:50No.1086676927+
>中々話題に挙がらないけどBLEACHはかなり頑張ってた
マジで…?
ホントに話題にならなかったし続編もないしで
お察しな出来だったんだと思ってたわ
20623/08/05(土)14:24:55No.1086676952+
原作よりおっぱいが小さくても仕方ないかってなるけど
身長の高い低いがバラバラなのはちょっとね…
20723/08/05(土)14:25:06No.1086677000+
>ファンタジー作品とかだめだよね
精霊の守り人とか綾瀬はるかだし結構気合入った制作に見えたけどなんかちょっと見る気になれなかった…
20823/08/05(土)14:25:27No.1086677104+
実写でこのキャラ良いじゃんってなって逆輸入的な話も割とあるからな
るろ剣とか
20923/08/05(土)14:26:44No.1086677432+
>ゴーリキーがむちゃくちゃな売り方してたのもう何年前だ
未来日記…
いや剛力彩芽以外もなんだったんだろうなあれ
21023/08/05(土)14:26:59No.1086677517そうだねx1
>最近だとるろ剣は実写完璧だったと思う
最近…最近?
21123/08/05(土)14:27:15No.1086677599+
>精霊の守り人とか綾瀬はるかだし結構気合入った制作に見えたけどなんかちょっと見る気になれなかった…
舞台だったらいい感じに脳内補完できるかな…?って具合の画作りだった
それ以外はがんばってたよ
21223/08/05(土)14:27:39No.1086677677+
>最近だとるろ剣は実写完璧だったと思う
さい…きん…
21323/08/05(土)14:27:46No.1086677710+
一旦月影先生の実写を見て落ち着こう
21423/08/05(土)14:28:05No.1086677796+
>原作よりおっぱいが小さくても仕方ないかってなるけど
>身長の高い低いがバラバラなのはちょっとね…
これ咲-Saki-が頑張ってて感心したな
キャラが並んだ写真だとキャストが違和感ないポーズで背伸びしたりちょっと屈んだりして合わせてた
21523/08/05(土)14:28:12No.1086677845+
キングダムは大沢たかおが完璧すぎる
21623/08/05(土)14:28:21No.1086677892+
剛力は当時無理やりすぎて絶対本人に合ってねえだろ…って感じで逆にかわいそうになってくる
21723/08/05(土)14:28:42No.1086677994+
>ぶっちゃけ今の仮面ライダーもスーパー戦隊も石ノ森原作じゃないと思う
原案レベルよな
21823/08/05(土)14:28:45No.1086678003+
るろ剣ザファイナルは2021年だし…
21923/08/05(土)14:28:54No.1086678051+
オタ向けに対してはスレ画みたいなこと言う人まだまだいるだろうけど
反対に「アニメ化なんて全部ゴミ」みたいな人はいるのかな…
22023/08/05(土)14:29:26No.1086678240+
キングダムは全般的にようやってる
22123/08/05(土)14:29:32No.1086678272+
未来日記はアニメが完璧だったしキャラの年齢低いのもあって原作通りにやってもって感じなのはわかる
にしてもおもしろくねえ!
22223/08/05(土)14:30:07No.1086678428+
るろ剣路線の
ファンタジー時代劇モノはもっと増えてもいいと思う
22323/08/05(土)14:30:28No.1086678531+
>るろ剣路線の
>ファンタジー時代劇モノはもっと増えてもいいと思う
むげにんがコケた以上もう無理だろ…
22423/08/05(土)14:30:34No.1086678565+
>キングダムは大沢たかおが完璧すぎる
肉体のコントロールを会得したらしいな
22523/08/05(土)14:30:38No.1086678587+
女子高生の無駄遣いの実写がそんなに嫌いじゃなかったけどなんでこれやったんだろうってなってた
22623/08/05(土)14:30:44No.1086678618+
DRAGONBALL EVOLUTION
22723/08/05(土)14:30:45No.1086678620そうだねx1
実写BLEACHは許せないとこもあるけど概ね良かったと思う
続きやらないのが一番許せない
22823/08/05(土)14:31:10No.1086678723+
>るろ剣路線の
>ファンタジー時代劇モノはもっと増えてもいいと思う
そもそも時代劇がですね…
22923/08/05(土)14:31:48No.1086678908+
ダレン・シャンは子供心に怒った実写化だった
なんだったんだあのあたりのハリポタに乗っかった児童文学実写化ブーム
23023/08/05(土)14:32:14No.1086679041+
実写化どころかアニメ化で失敗も山ほどあるし漫画化ですら失敗も山ほどあるし
23123/08/05(土)14:32:26No.1086679091+
>DRAGONBALL EVOLUTION
超を作らせた以上認めざるを得ない
23223/08/05(土)14:32:46No.1086679182+
暗殺教室はめっちゃウケてたように思う
23323/08/05(土)14:32:58No.1086679244+
良くも悪くも別物にはなると思う
23423/08/05(土)14:33:06No.1086679282+
実写化のヒット率とアニメ化のヒット率って多分そんな離れてないよね
23523/08/05(土)14:33:23No.1086679357+
>こういう話をする時に原作のアンチみたいになるやつもそれはそれで余り好きではない
バクマンとかの話してるやつ多分バクマン好きじゃない
23623/08/05(土)14:33:29No.1086679393+
時代劇はNHKでもまだやってるけど役者以外でハネる要素がねえのがな…
オリ脚本書く人がいないのか原作の選び方が悪いのか
23723/08/05(土)14:33:45No.1086679457+
豊川悦司のヒョウ公将軍にはビックリしたな
言われないと気付かないけど豊川悦司だと気付くと途端に納得のいく素晴らしいメイクだった
23823/08/05(土)14:34:16No.1086679622そうだねx1
聖闘士星矢TheBeginningも面白かったんですよ…!
売れるわけねえだろ…!って思ったのも事実だが…
23923/08/05(土)14:34:21No.1086679641+
>実写化のヒット率とアニメ化のヒット率って多分そんな離れてないよね
実写化と比べてアニメ化は発表時の反発少ないし駄目ならひっそり消えてくからな…
24023/08/05(土)14:34:29No.1086679677+
テルマエ・ロマエは実写版しか知らない
24123/08/05(土)14:34:47No.1086679757+
時代劇は演歌とかと同じで触れる人触れない人の隔たりが凄いことになってるような
たまにヒットが飛ぶけどそこから界隈への流入とかも起きずそれきりで終わりがちなのも含め
24223/08/05(土)14:34:54No.1086679783+
>良くも悪くも別物にはなると思う
逆に原作再現完璧な実写化って何があるだろ…
古い名作ミステリーとか見てくとなにかありそう
24323/08/05(土)14:35:02No.1086679820+
>実写化のヒット率とアニメ化のヒット率って多分そんな離れてないよね
率だけでいうと
木端アニメの数がおおすぎてアニメのほうが打率低いと思う
24423/08/05(土)14:35:14No.1086679891+
>聖闘士星矢TheBeginningも面白かったんですよ…!
>売れるわけねえだろ…!って思ったのも事実だが…
あまりにもTheBeginningすぎる…
24523/08/05(土)14:35:51No.1086680084+
小説原作からの映画は媒体違いすぎて原作に沿いようがないみたいなとこはある
24623/08/05(土)14:36:04No.1086680133+
さすがに西洋史とかやらせるとアレだけど
日本史・中国史物だと実写化は映えるよね
24723/08/05(土)14:36:23No.1086680236+
映画だとつまんなくはないんだけどここだけで終わり…?みたいなパターンすげえ多い気がするね
24823/08/05(土)14:36:24No.1086680239+
今度実写やるらしいゴールデンカムイも時代劇と言えなくも
24923/08/05(土)14:36:38No.1086680307+
>ダレン・シャンは子供心に怒った実写化だった
>なんだったんだあのあたりのハリポタに乗っかった児童文学実写化ブーム
ナルニア国物語とか?
25023/08/05(土)14:36:54No.1086680380+
>>ダレン・シャンは子供心に怒った実写化だった
>>なんだったんだあのあたりのハリポタに乗っかった児童文学実写化ブーム
>ナルニア国物語とか?
ライラの冒険とか?
25123/08/05(土)14:37:15No.1086680487+
>小説原作からの映画は媒体違いすぎて原作に沿いようがないみたいなとこはある
まず尺の時点で不満が出ないように作るの大変そう
25223/08/05(土)14:37:32No.1086680573+
>映画だとつまんなくはないんだけどここだけで終わり…?みたいなパターンすげえ多い気がするね
原作付きアニメも途中までしかやらないから
そこは変わらんと思う
25323/08/05(土)14:37:32No.1086680577+
>今度実写やるらしいゴールデンカムイも時代劇と言えなくも
時代劇であるよ
25423/08/05(土)14:37:35No.1086680586+
マーリンとかそういや原作改変しまくりだったな
アーサー王の原作ってなんだよってなるがよく知られてる流れじゃなくて困惑するというか
25523/08/05(土)14:38:13No.1086680775+
>>>ダレン・シャンは子供心に怒った実写化だった
>>>なんだったんだあのあたりのハリポタに乗っかった児童文学実写化ブーム
>>ナルニア国物語とか?
>ライラの冒険とか?
ライラを言いたかったのだ ありがとう
25623/08/05(土)14:38:16No.1086680795そうだねx3
媒体が違うんだから表現とかも違うよね…
原作忠実に再現しろ!って怒るのはどうかと思う
25723/08/05(土)14:38:29No.1086680855+
実写はデビルマンとかの有名原作で大ゴケしてたから
邦画作ってる奴らは漫画見下してるんだなって反感買ったのが大きい
このスレにも露骨に実写贔屓でアニメ貶したがってるのがいるけど
25823/08/05(土)14:38:57No.1086680984+
>逆に原作再現完璧な実写化って何があるだろ…
>古い名作ミステリーとか見てくとなにかありそう
グラナダ版ホームズとかデヴィット・スーシェのポアロは出来いいしパブリックイメージ作ってるとこあるけど原作再現完璧かって言うとそこそこアレンジもあるな
25923/08/05(土)14:39:03No.1086681024+
>媒体が違うんだから表現とかも違うよね…
>原作忠実に再現しろ!って怒るのはどうかと思う
原作者がメディアの違いを理解してる場合もあるしな
26023/08/05(土)14:39:27No.1086681141+
>原作付きアニメも途中までしかやらないから
>そこは変わらんと思う
完全にイメージ論なんだけどアニメの方が長く時間用意しやすいのもあってある程度原作で見たかった場面まで行きやすいイメージがあって…
26123/08/05(土)14:39:37No.1086681181+
>実写はデビルマンとかの有名原作で大ゴケしてたから
>邦画作ってる奴らは漫画見下してるんだなって反感買ったのが大きい
>このスレにも露骨に実写贔屓でアニメ貶したがってるのがいるけど
知らん世界だ…
26223/08/05(土)14:39:50No.1086681250+
舞台のブリーチは評判がいいと聞く
26323/08/05(土)14:40:00No.1086681288+
極端な話原作に忠実に再現となると原作のコマにない動きとか全部改変になっちまうよ
26423/08/05(土)14:40:01No.1086681293+
ナルニアは原作の知名度はあったが実写化向きかっていうとよくあれ選んだやつがいたなって
26523/08/05(土)14:40:03No.1086681301+
2.5次元舞台とかは出来いいの多くない?
実写映画とはカテゴリ違うのはそう
26623/08/05(土)14:40:25No.1086681411+
キングオージャーで使ってるLEDウォールみたいのが一般化すればもっとファンタジー時代劇へのハードルも下がると思う
26723/08/05(土)14:40:26No.1086681419+
オタクというかASD傾向が強い人は「外れる」ことに強い拒否感を示すから…
26823/08/05(土)14:40:48No.1086681522そうだねx1
>実写はデビルマンとかの有名原作で大ゴケしてたから
>邦画作ってる奴らは漫画見下してるんだなって反感買ったのが大きい
>このスレにも露骨に実写贔屓でアニメ貶したがってるのがいるけど
実写ならなんでもデビルマン並とか言ってそう
26923/08/05(土)14:41:07No.1086681614+
>極端な話原作に忠実に再現となると原作のコマにない動きとか全部改変になっちまうよ
漫画のコマをそのまま止め絵にするのが多すぎてボイスコミックみたいになっちゃってるドリフターズ思い出した
27023/08/05(土)14:41:23No.1086681695+
原作理解度が高いの見たかったら実写化でも同人の方を探した方がいいよね
探せば普通にあるし
27123/08/05(土)14:42:28No.1086682019+
>実写はデビルマンとかの有名原作で大ゴケしてたから
>邦画作ってる奴らは漫画見下してるんだなって反感買ったのが大きい
>このスレにも露骨に実写贔屓でアニメ貶したがってるのがいるけど
実際に見てなくて伝聞で語ってそう
27223/08/05(土)14:42:38No.1086682071+
原作読み込んでないなんて言わなくていい事わざわざ言う奴は
よっぽど大物かどうしようもない身の程知らずだけなんですよ
27323/08/05(土)14:43:40No.1086682410+
三池崇史あたりにやらせるとやっつけ仕事やられるイメージ
たまに頑張って作るけど
27423/08/05(土)14:44:12No.1086682584そうだねx1
バナナフィッシュはアニメだけど監督が読んだことないアピールしつつ成功させてたぞ
要は仕事が決まった後にちゃんと履修することよ
27523/08/05(土)14:44:22No.1086682638+
デスノートは割とよかった気がする
27623/08/05(土)14:44:56No.1086682823+
デビルマンは見て損はないぞ
27723/08/05(土)14:45:18No.1086682944+
発表時に読んでなくても制作中に読んだりとか脚本の中で「こういうキャラか」と理解できるならそれはそれでいいと思う
27823/08/05(土)14:45:24No.1086682972+
>デスノートは割とよかった気がする
割とって言うか代表格すぎるだろ
27923/08/05(土)14:45:24No.1086682973+
現実で表現しにくい演出はチープになりがちだからなあ
28023/08/05(土)14:45:49No.1086683108+
>発表時に読んでなくても制作中に読んだりとか脚本の中で「こういうキャラか」と理解できるならそれはそれでいいと思う
役者の場合はそう
28123/08/05(土)14:45:57No.1086683145+
ファンタジー物は画がしょぼいよね…
アクションもCGも火薬の量も
28223/08/05(土)14:46:16No.1086683238+
>原作読み込んでないなんて言わなくていい事わざわざ言う奴は
>よっぽど大物かどうしようもない身の程知らずだけなんですよ
言い訳じゃなかったら多分かっこいいセリフのつもりなんだろな原作読んでないって
28323/08/05(土)14:46:35No.1086683324そうだねx1
ミスミソウはめっちゃ良かったよ
28423/08/05(土)14:46:44No.1086683376+
和風ファンタジーだと最近はわたしの幸せな結婚とかヒットしたと聞く
28523/08/05(土)14:47:16No.1086683545+
何故日本ではハリウッドが生まれなかったのか────
28623/08/05(土)14:47:17No.1086683550+
>ファンタジー物は画がしょぼいよね…
>アクションもCGも火薬の量も
指輪物語とか原作の神秘性全く再現できてなくてショボいアクションで場を繋いでるだけで本当に酷い…
28723/08/05(土)14:48:08No.1086683792+
海兵隊みたいな筋肉モリモリマッチョマンが日本には少なすぎる
28823/08/05(土)14:48:10No.1086683801+
1番成功した実写化は剣客商売だと思う
28923/08/05(土)14:48:35No.1086683917+
クレしんはまずあれを抜き出して感動路線押し出して実写にする意味がわからなくて困惑した
29023/08/05(土)14:48:50No.1086683985+
>和風ファンタジーだと最近はわたしの幸せな結婚とかヒットしたと聞く
あとは東リベもだな和風ファンタジーのヒット
29123/08/05(土)14:48:51No.1086684000+
CGとアクションとエログロをマシマシにしたら新規が釣れるんですよ…!
29223/08/05(土)14:48:59No.1086684038+
>指輪物語とか原作の神秘性全く再現できてなくてショボいアクションで場を繋いでるだけで本当に酷い…
お使いRPGみたいだなって
29323/08/05(土)14:49:02No.1086684056+
トリリオンゲームも面白いよね
29423/08/05(土)14:49:41No.1086684235+
コスプレ感強いやつはきついな
29523/08/05(土)14:49:54No.1086684309+
>1番成功した実写化はごくせんだと思う
29623/08/05(土)14:49:57No.1086684319+
佐藤健の実写化といえばるろ剣ばかりが言われるけど亜人もよかったと思うんすよ…
改変も実写映えするための改変みたいなすっと腑に落ちるのが多かった
29723/08/05(土)14:50:33No.1086684514+
>何故日本ではハリウッドが生まれなかったのか────
高温多湿な気候と山がちな地形ですね
29823/08/05(土)14:50:44No.1086684582+
ごくせん3期とルーキーズ流行ってたなぁ子供の頃…
29923/08/05(土)14:51:08No.1086684690+
ジブリ作品実写化を見るまでは死ねん
30023/08/05(土)14:51:38No.1086684851+
>佐藤健の実写化といえばるろ剣ばかりが言われるけど亜人もよかったと思うんすよ…
>改変も実写映えするための改変みたいなすっと腑に落ちるのが多かった
亜人もラストの急なひと昔合成みたいな絵以外は改変部分込みで良かったわ
30123/08/05(土)14:51:41No.1086684865+
あったよ魔女の宅急便!
30223/08/05(土)14:52:17No.1086685023+
綾野剛の佐藤は全然佐藤じゃないけど雰囲気出てたね
30323/08/05(土)14:52:20No.1086685036+
>佐藤健の実写化といえばるろ剣ばかりが言われるけどいぬやしきもよかったと思うんすよ…
30423/08/05(土)14:52:23No.1086685048+
>改変も実写映えするための改変みたいなすっと腑に落ちるのが多かった
台無しになるわけじゃないんだけどラストの飛び降りがマジで何…?ってなった以外は文句なしだった
30523/08/05(土)14:53:45No.1086685433+
やっぱラストの感想はそうなるよな亜人
30623/08/05(土)14:55:25No.1086685887+
>あったよ魔女の宅急便!
ジブリ版じゃなくて原作の本からの実写化じゃん!
30723/08/05(土)14:55:27No.1086685897+
キングダムはわりと好きだけど衣装の汚しが足りなすぎて妙に安っぽいのがいつも気になる
30823/08/05(土)14:55:28No.1086685902+
ファブルはアクション派手で良かった
工事の足場が崩れるの
30923/08/05(土)14:56:22No.1086686152+
るろ剣も邦画比では良い方だけど映画という枠組みだとぶっちゃけ微妙だと思う…
31023/08/05(土)14:56:39No.1086686236+
>三池崇史あたりにやらせるとやっつけ仕事やられるイメージ
>たまに頑張って作るけど
無限の住人は結構好き
31123/08/05(土)14:57:20No.1086686432+
大沢たかおにマッチョのイメージが全くなかったから最初何事かと思ったキングダム
31223/08/05(土)14:57:21No.1086686437+
アクション作品は当然アクション重視だからアクションのために改変しても受け入れられること多いよね
そもそもちゃんと納得出来る理由があれば改変も受け入れられるって当然の話ではあるけど
31323/08/05(土)14:57:33No.1086686497+
推しの子を実写化して実写化と舞台化の回をやってほしい
31423/08/05(土)14:57:49No.1086686570+
るろ剣の実写好きだけどワイヤーアクションってやっぱ変だな…とはなった
31523/08/05(土)14:58:31No.1086686771+
実写映画は本編見るよりレビュー見た方が面白いから…
31623/08/05(土)14:59:04No.1086686941+
牙突以外はそんなに事故ってない…と思う!
31723/08/05(土)15:00:01No.1086687202+
>アクション作品は当然アクション重視だからアクションのために改変しても受け入れられること多いよね
>そもそもちゃんと納得出来る理由があれば改変も受け入れられるって当然の話ではあるけど
実写じゃなくてアニメ化だけど主人公の異様な握力とかを描写するためのシーンがただの殴り合い喧嘩になったやつを見た時ガッカリしたなあ
31823/08/05(土)15:00:46No.1086687419+
2次元→3次元の要素の引き算上手い実写化好きだよ
31923/08/05(土)15:02:15No.1086687852+
ゆるキャンは忠実過ぎて代わり映えを感じなかったから難しい
32023/08/05(土)15:02:46No.1086688008+
ナースのおしごと

- GazouBBS + futaba-