[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在4072人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は40000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS

画像ファイル名:1690965680549.jpg-(30167 B)
30167 B23/08/02(水)17:41:20No.1085636874+ 19:33頃消えます
ブームというのは一瞬で過ぎるものだ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
123/08/02(水)17:42:00No.1085637053そうだねx26
ビッグモーターとかいうド級の話題が最悪のタイミングで湧いてきたのついてなかった
223/08/02(水)17:42:23No.1085637158そうだねx26
公開された後CMとか流すと思ってた
323/08/02(水)17:42:37No.1085637221そうだねx13
やってるの知らない人が多そう
423/08/02(水)17:43:52No.1085637544+
信者しか見に行かなかったとは
523/08/02(水)17:44:28No.1085637729そうだねx54
>ビッグモーターとかいうド級の話題が最悪のタイミングで湧いてきたのついてなかった
何の相互影響も無いと思うけどそれ
623/08/02(水)17:44:55No.1085637841そうだねx17
エスパー検定2級の会場はここであってますか?
723/08/02(水)17:44:56No.1085637851そうだねx16
ブーム来てたかな…
823/08/02(水)17:46:00No.1085638136そうだねx2
>やってるの知らない人が多そう
初週はいっぱい人入ったから様子見してた人が感想見てじゃあいいですってなったパターンでしょう
923/08/02(水)17:46:01No.1085638142+
なんとなくXになる前のTwitterで話題にはなってなかった?
1023/08/02(水)17:46:31No.1085638271+
今日観てきた
同じように観にきた人割と多かった
青鷺の野郎怪人そのものだけどなんか憎めなくて好き
あと作中で言及されている通りあの世界一種の地獄みたいなもんだと思ってる
1123/08/02(水)17:50:15No.1085639307そうだねx10
ネットのネタバレレビュー見ましたって感じの「」達が不毛な叩きやってるのは何度か見た
1223/08/02(水)17:51:34No.1085639681+
中身見たらそこそこ無難な冒険劇っていうのはわかるのにこんなんでレスポンチできるのがまさしく今の「」って感じ
1323/08/02(水)17:52:26No.1085639934+
あらすじ書き起こすと普通の映画なんだけどなんでこんな気持ち悪いんだろう
1423/08/02(水)17:52:35No.1085639984そうだねx4
初週は100億とかスズメ並みとか言われるペースだった
リピーターも口コミもダメだった
1523/08/02(水)17:54:06No.1085640441+
君たちはどう生きるか2に期待
1623/08/02(水)17:55:15No.1085640788そうだねx15
ジブリなら無条件で見に行くぜ!みたいな世の中じゃなくなったのは個人的にいい変化だと思ってる
1723/08/02(水)17:59:14No.1085642072+
白昼夢とか走馬灯みたいな映画だった
1823/08/02(水)18:00:34No.1085642483+
割と内容的にも別にネタバレしたら面白さが損なわれるような感じでもないし宣伝なしで秘匿する必要ないんじゃないかと思う
1923/08/02(水)18:01:12No.1085642687+
そもそも義母はなんであの世界に行くことになったの?
2023/08/02(水)18:01:13No.1085642696そうだねx7
上映後もCMやらないのは馬鹿でしょ
2123/08/02(水)18:02:46No.1085643192そうだねx3
宣伝やらないのスラダン方式とか言うけど鈴木敏夫がカンヤダ問題で拗ねたからが理由じゃねーの
2223/08/02(水)18:03:08No.1085643304+
継母の心情周りは解釈に任せてると言えば聞こえはいいけどめちゃくちゃぶん投げてるよね
2323/08/02(水)18:03:12No.1085643320+
岡田斗司夫が喜びそうな映画って茶化しまくったせいか考察が出てこなくなったのは笑う
2423/08/02(水)18:04:30No.1085643740+
ゲド戦記以下でいいのか
2523/08/02(水)18:04:42No.1085643807そうだねx4
まあ別に宣伝バンバン撃たなくてもいいと思うけどそこまでする映画でもないと思う
2623/08/02(水)18:05:28No.1085644052+
岡田斗司夫のノリというか考察のていで作中描写がないことを断定してるのは見るな…
2723/08/02(水)18:05:48No.1085644172+
結局この青鷺マンは出てくるのか
2823/08/02(水)18:06:38No.1085644423+
>上映後もCMやらないのは馬鹿でしょ
スラダンも日曜のアニメもCMくらいはきっちり打ってるのにね…
2923/08/02(水)18:06:47No.1085644465+
>結局この青鷺マンは出てくるのか
青鷺マンというか青鷺おっさん
3023/08/02(水)18:07:05No.1085644569+
普通に今までのようにバンバン広告打って欲しかったわ
公開前公開中の地上波の雰囲気も好きなんだよ
3123/08/02(水)18:07:16No.1085644627そうだねx5
サギ映画のクソ映画だよ
3223/08/02(水)18:07:30No.1085644691+
>結局この青鷺マンは出てくるのか
めっちゃ重要な役で出てくるよこれは奇跡の一枚だけど
3323/08/02(水)18:08:01No.1085644881+
漏れてきた内容から美形の青鷺マンが異世界に誘う冒険活劇と思ってた
3423/08/02(水)18:08:22No.1085644996+
宣伝してもしなくても大して興収変わらねえとかほざいてた「」前に見かけたど
映画なんて宣伝で興収変わる最たるものだろう
3523/08/02(水)18:09:08No.1085645238+
スラムダンクまだランクインしてて笑う
明日は記念上映もあるし
3623/08/02(水)18:09:14No.1085645278そうだねx3
宣伝されて見てたら更につまんなく感じた気がするからこれでよかった気もする
3723/08/02(水)18:09:20No.1085645311そうだねx1
ジブリの新作っていう注目度抜群のタイトルを
一切宣伝しないとどうなるかっていう貴重なデータが取れただろうな
3823/08/02(水)18:09:56No.1085645502+
クリント・イーストウッドくらい遺作つくれ
3923/08/02(水)18:10:19No.1085645633+
わりと新海一強の時代何じゃねえかな…
十年前に新海がこのポジションになるって喋ったら気狂い扱いされそう
4023/08/02(水)18:10:36No.1085645704+
>宣伝してもしなくても大して興収変わらねえとかほざいてた「」前に見かけたど
>映画なんて宣伝で興収変わる最たるものだろう
そうだね
所でコレと同じことを公開前にも言えたんです?
4123/08/02(水)18:11:27No.1085645972そうだねx1
事前情報が一切無いジブリという貴重な体験ではあった
4223/08/02(水)18:11:49No.1085646081+
どうせネット配信とかしないんだろうし今時レンタルとかダッセーって思想の「」は劇場で見ておいたほうがいいんじゃないか
4323/08/02(水)18:13:36No.1085646681+
時代背景が苦手だから宣伝でそこに触れられてたら見に行かなかったな
4423/08/02(水)18:14:26No.1085646960+
見てない人がわからんって言うのはそう
見た人までわからんって言ってるの何…
4523/08/02(水)18:14:51No.1085647111+
話題にならなくなってからレンタルで見て1人で抱えるには正直残念な出来に思えたから公開初日に分けわかんねえで盛り上がれて良かった
4623/08/02(水)18:14:57No.1085647137そうだねx1
>そうだね
>所でコレと同じことを公開前にも言えたんです?
言えたよ
4723/08/02(水)18:16:29No.1085647653+
>見てない人がわからんって言うのはそう
>見た人までわからんって言ってるの何…
スレ画を評価出来ない奴は低脳って信者がイキるためだけの作品
4823/08/02(水)18:16:41No.1085647728+
>見てない人がわからんって言うのはそう
>見た人までわからんって言ってるの何…
単純に世界観の独創性の強さに対して説明が足りないから
まあ人の評価で判断するより観てみな
4923/08/02(水)18:16:48No.1085647771+
>見てない人がわからんって言うのはそう
>見た人までわからんって言ってるの何…
この映画のスレ売上の宣伝の話ばっかりになるの
観てないとどういう映画かさっぱり喋れないから
それしか言えなくなってるせいもあると思ってる
5023/08/02(水)18:17:42No.1085648081+
俺は馬鹿だから感想はあるけど説明は出来ん
5123/08/02(水)18:17:51No.1085648142+
>継母の心情周りは解釈に任せてると言えば聞こえはいいけどめちゃくちゃぶん投げてるよね
でもそういうのいちいち細々と説明する必要あるのかなぁ…?ってのも思うわ
5223/08/02(水)18:19:01No.1085648510そうだねx6
薄々気づいてはいたけどもうハヤオってエンタメ作品作れないんだな…って
個人的には次の映画は見に行かないかな
5323/08/02(水)18:19:31No.1085648688+
隠居の道楽なんだから別に儲からなくていいんじゃない
駿はもう散々色んな会社を儲けさせたんだからもう好きにやっていいだろ
5423/08/02(水)18:19:33No.1085648697+
ビッグモーターとツイッターの影響受けてるのかなやっぱ
5523/08/02(水)18:19:35No.1085648701+
そうか
自分は観に行くけど
5623/08/02(水)18:19:59No.1085648831そうだねx2
てかこれってもうネタバレ感想やっていいの?って迷いがあるんだが…
5723/08/02(水)18:20:03No.1085648854そうだねx1
宮崎駿作品を劇場公開日に見れる最後のチャンスかもしれないから実績解除できてよかった
5823/08/02(水)18:20:37No.1085649064+
自分の考えるエンタメと違ってたら観に行かないってのも自由だしな
5923/08/02(水)18:20:45No.1085649113+
叔母さんの心情全部説明して解決までガッツリやった戸締りは対照的かもしれない
6023/08/02(水)18:20:48No.1085649129そうだねx1
めっちゃ好きだった
その感想以外はうまく言葉にできない
6123/08/02(水)18:21:08No.1085649254+
異常性欲者シンカイの映画みたいに夏休み向けとかでもないしな
6223/08/02(水)18:21:29No.1085649369そうだねx6
自分は面白かったけど別につまんなかったって人の感想を否定するつもりはない
6323/08/02(水)18:21:32No.1085649386+
説明ばっちり出来る人は何周してるんだ?とはなる
6423/08/02(水)18:22:02No.1085649557+
村上春樹のセカイ系が好きな人には刺さる
6523/08/02(水)18:22:28No.1085649691+
ネタバレを懸念するあまり普通の感想も言えない謎の圧力は感じる
スラダンはいいよなヤマオー戦だっただけでもうおおまかな説明がつくから
6623/08/02(水)18:22:29No.1085649704+
なんなら同じタイトルのマンガ売ってた時より話題になってない気がする
6723/08/02(水)18:22:54No.1085649844+
>あと作中で言及されている通りあの世界一種の地獄みたいなもんだと思ってる
そんな言及あったっけ…
6823/08/02(水)18:23:07No.1085649902そうだねx1
>ネタバレを懸念するあまり普通の感想も言えない謎の圧力は感じる
これ宣伝効果としては明らかにマイナスに作用してる気がするんだよねぇ
6923/08/02(水)18:24:14No.1085650263そうだねx1
>そんな言及あったっけ…
ペリカンのセリフじゃないか?
てか地獄っていうかすごい不自然で閉塞した世界で
持ち込まれた生き物はその不自然さのしわ寄せを思いっきり受ける感じだよな
7023/08/02(水)18:24:18No.1085650283+
普通につまんなかったから世間の流行り方もまあこんなもんだろうなという感じ
7123/08/02(水)18:24:23No.1085650309そうだねx3
作品じゃなくてゴシップを見ている今のネット世代には向かなすぎるコンテンツなんだなって感じ
7223/08/02(水)18:24:57No.1085650509+
春頃やってたらもうちょい人が入ってたと思う
7323/08/02(水)18:25:35No.1085650744+
>春頃やってたらもうちょい人が入ってたと思う
こう言っちゃなんだけど今年の夏はちょっとね…
7423/08/02(水)18:26:25No.1085651034+
ヒリが押し寄せる
7523/08/02(水)18:26:40No.1085651116+
もう47億いってるしそこまで勢い落ちたわけじゃないんじゃ…
7623/08/02(水)18:26:43No.1085651138+
オールマイティーラボのせいで笑っちゃったよ
7723/08/02(水)18:26:58No.1085651243+
息子がセキセイインコになっちゃったんですけお!?
7823/08/02(水)18:27:01No.1085651261+
宣伝宣伝って言うけど自分が把握して観に行ったんだからそれでいいでしょ
知らん人の把握まで心配する理由がない
7923/08/02(水)18:27:30No.1085651428+
主語がすごく大きい気がするけど作品じゃなくてゴシップ見てるって具体例なんだよ
8023/08/02(水)18:28:38No.1085651804+
カンヤダゴシップだろ
8123/08/02(水)18:28:43No.1085651834+
>もう47億いってるしそこまで勢い落ちたわけじゃないんじゃ…
映像宣伝ほぼゼロで50億行く映画がどれだけあるのかって言ったらまぁないだろうな
8223/08/02(水)18:28:57No.1085651915+
庵野(100億)超えられないのはわかってたけど細田(60億)もかなり厳しそうなのはちょいショックだな
宮崎駿ブランドも昔ほどじゃないのか
8323/08/02(水)18:29:25No.1085652074+
好きか嫌いかで言えば好きな部類だった
もっとド派手なドンパチがあれば最高だった
8423/08/02(水)18:29:54No.1085652250+
>宣伝宣伝って言うけど自分が把握して観に行ったんだからそれでいいでしょ
>知らん人の把握まで心配する理由がない
その通りだけど面白かった人の側としては
やっぱり多くの人に観てもらいたいってのはあるんじゃない?
8523/08/02(水)18:30:20No.1085652416+
この前もののけがテレビ放映した後感想がワッと溢れたの見てこれよこれとはなった
何か皆過剰に配慮してないかな
8623/08/02(水)18:30:58No.1085652632+
>庵野(100億)超えられないのはわかってたけど細田(60億)もかなり厳しそうなのはちょいショックだな
>宮崎駿ブランドも昔ほどじゃないのか
アニメ映画イコールジブリじゃないのはいいことではあるよな
8723/08/02(水)18:31:23No.1085652775そうだねx2
>何か皆過剰に配慮してないかな
せっかくだから他の人達もどういう映画かわからない状態で観てほしいってジレンマがね…
8823/08/02(水)18:31:34No.1085652840+
叔母さんがあの世界いったりアオサギが主人公を喚んだ理由がよく分からなかった
8923/08/02(水)18:31:35No.1085652846+
正直アリナシで言うとナシだなって思ってるし具体的にどこが微妙だったかってのも自分の中で把握してるけど
imgだとそういう話できないからヒでちらほらつぶやくだけで留めてる
9023/08/02(水)18:32:20No.1085653123+
売上で今後作らなくなるみたいなのはないだろうからそんな気にするような映画ではないと思う
9123/08/02(水)18:33:03No.1085653358+
>imgだとそういう話できないからヒでちらほらつぶやくだけで留めてる
ぶっちゃけ二週目くらいでもう「」の間でもこれあんまりさ…っていう空気感形成されてたから多少強く言っても特に問題ないと思うよ
正直このスレでもまあこんなもんか感蔓延してるし
9223/08/02(水)18:33:44No.1085653586+
>アオサギが主人公を喚んだ理由がよく分からなかった
まぁアオサギは塔の生き物の中でも大叔父に近い立場なんじゃないかな
結局は大叔父が後継者たりえる血縁者を探してたってのが
主人公があの世界に入れた理由なんだろうし
9323/08/02(水)18:33:57No.1085653666そうだねx1
はやくパンフ売ってくれついでに二回目見るから
9423/08/02(水)18:34:28No.1085653826+
書き込みをした人によって削除されました
9523/08/02(水)18:34:28No.1085653828+
>アニメ映画イコールジブリじゃないのはいいことではあるよな
ジャンプアニメ作品とか新海アニメが100億ラインガバガバにしたからな…大人がアニメ映画観ても馬鹿にされにくくなったのは大きいと思う
9623/08/02(水)18:34:33No.1085653856+
個人的にハウルと同じくらい
9723/08/02(水)18:34:44No.1085653915+
宣伝がないとあんま食指伸びないんだな
やっぱ大衆は映画そのものではなく情報を味わっているんだ
9823/08/02(水)18:34:46No.1085653927+
君の名はがクチコミがクチコミ呼んで爆発的に伸びたもんね
でも自分からあんまり言いたくもない
もどかしい
9923/08/02(水)18:35:06No.1085654031+
初日に観て最後の歌以外は理解出来たやろ
教えると「」がなんかしらんけどブチギレるんだよな
10023/08/02(水)18:35:09No.1085654059+
>>imgだとそういう話できないからヒでちらほらつぶやくだけで留めてる
>ぶっちゃけ二週目くらいでもう「」の間でもこれあんまりさ…っていう空気感形成されてたから多少強く言っても特に問題ないと思うよ
>正直このスレでもまあこんなもんか感蔓延してるし
それで全肯定か全否定かの二極になるから「」とは真面目に映画の話をしようとは思えんのよ
10123/08/02(水)18:35:29No.1085654151+
>宣伝がないとあんま食指伸びないんだな
>やっぱ大衆は映画そのものではなく情報を味わっているんだ
映画って主に情報で出来てない?
10223/08/02(水)18:35:53No.1085654306+
あれだけの興行収入出てたら成功では…
10323/08/02(水)18:35:57No.1085654332+
ご維新の頃に降ってきた石は何者なんだ
10423/08/02(水)18:36:06No.1085654387そうだねx2
賛否ある作品はここじゃ語りたくないのはそう
10523/08/02(水)18:36:21No.1085654482+
>宣伝がないとあんま食指伸びないんだな
>やっぱ大衆は映画そのものではなく情報を味わっているんだ
いやメインビジュアルの時点でなんかあんま惹かれない…
10623/08/02(水)18:36:25No.1085654507+
宣伝解禁そろそろするんじゃない?
10723/08/02(水)18:36:38No.1085654598そうだねx1
>ご維新の頃に降ってきた石は何者なんだ
SFで時々出てくるようなああいう力を持った何かとしか言いようがないのでは
10823/08/02(水)18:36:41No.1085654622+
>宣伝がないとあんま食指伸びないんだな
>やっぱ大衆は映画そのものではなく情報を味わっているんだ
これに関してはシンプルに口コミの弱さがかなり影響してると思うよ
上映直後から既にメチャ面白いって~!!みたいな評判ほぼ出回ってなかったでしょ
10923/08/02(水)18:36:46No.1085654647+
ハウルは何か急に終わったなーって感じだったから今回の方がまとまってた気がする
風立ちぬよりは良かったと思う
11023/08/02(水)18:36:45No.1085654650+
>君の名はがクチコミがクチコミ呼んで爆発的に伸びたもんね
>でも自分からあんまり言いたくもない
>もどかしい
昔からの新海知ってる人がこんなに一般受けしそうなアニメ作れるんだ…って驚いてたのが印象的だった
11123/08/02(水)18:37:17No.1085654830そうだねx1
「これを肯定(否定)しないなら俺達の敵だ!!!!」みたいなのがまず大前提としてあるからなこの空間
11223/08/02(水)18:37:37No.1085654979+
悪人がいない分観た後ストレスを感じなかった
11323/08/02(水)18:37:39No.1085654988+
口コミで広げようとする人にはピンと来なかったんじゃないかな
11423/08/02(水)18:37:42No.1085655012+
>それで全肯定か全否定かの二極になるから「」とは真面目に映画の話をしようとは思えんのよ
そっか…正直そこらへんはスレ次第だと思うんだけど文なら仕方ないか…
11523/08/02(水)18:37:47No.1085655036+
2回見たらもっと面白いんだろうけど2回目観に行くほどじゃないなと思う映画だった
11623/08/02(水)18:37:50No.1085655060+
ええいもっとロリを出せ!母性搭載ロリを!!
11723/08/02(水)18:37:55No.1085655099そうだねx1
新海映画にはオナニーを求めてたから君の名は路線あんま好きじゃねぇんだ
11823/08/02(水)18:37:57No.1085655110+
まだパンフないの?
11923/08/02(水)18:38:06No.1085655164+
>「これを肯定(否定)しないなら俺達の敵だ!!!!」みたいなのがまず大前提としてあるからなこの空間
あまり良くない宗教みたいだな…
12023/08/02(水)18:38:34No.1085655347+
あーストレスみたいのは全然なかったな
不快要素はほとんどなかった
強いて言うなら前半の現実世界の描写がちょっと陰鬱で冗長すぎるってあたりか
12123/08/02(水)18:38:53No.1085655479+
好き嫌い別れるタイプってのは割と共通認識になったんじゃない?俺は好きだけど
12223/08/02(水)18:39:13No.1085655610+
口コミもあるけどスレ画がそこまでワクワクしないのが足引っ張ってそう
じゃあ本編からもっといい一枚絵作れるかって言われるとそれこそどこ切り取っても詐欺になりそうで難しい…
12323/08/02(水)18:39:15No.1085655621+
>悪人がいない分観た後ストレスを感じなかった
逆にインコ大王はもっと悪い奴でも良かった
12423/08/02(水)18:39:31No.1085655718+
ババア軍団の人形グッズ化はよ
12523/08/02(水)18:39:41No.1085655792+
70点ぐらいの駿映画
12623/08/02(水)18:40:15No.1085656003+
ポスター詐欺
12723/08/02(水)18:40:16No.1085656023+
インコ軍団は可愛すぎ
もっとゾンビみたいな恐ろしい姿の方が似合ってる
12823/08/02(水)18:40:29No.1085656110+
おおよそ理解した上で「好きでも嫌いでもない。人には勧めにくい」くらいの感想に落ち着いたから「」にありがちな極端な肯定にも極端な否定にも乗れない
12923/08/02(水)18:40:38No.1085656160+
名前売れたからオナニー始める方が多そうだけどオナニーしてたのが急にエンタメになった新海って変わってるな
13023/08/02(水)18:40:40No.1085656173そうだねx2
つまらないわけではないけどめちゃくちゃ面白いわけでもない
13123/08/02(水)18:40:44No.1085656207+
サギはあいつ一匹なのかな
あとなんであいつだけ外出られんねん
13223/08/02(水)18:41:06No.1085656322+
米津玄師と菅田将暉の対談動画が公開されたり
宣伝はもうゼロではないというか始まってる
13323/08/02(水)18:41:17No.1085656401+
>70点ぐらいの駿映画
評価いいじゃん
13423/08/02(水)18:41:21No.1085656430+
田舎の方だと映画館には特定の作品見に行くために態々遠出するものだから近く通ったら新しいの公開してるじゃんみたいなことにならないんだよな
だから知らない人はマジで存在すら知らない
13523/08/02(水)18:41:49No.1085656601+
少年がなんやかんやで体験する冒険譚として見ても個人的にはラピュタを超えれていない気はする
13623/08/02(水)18:42:06No.1085656700+
少年時代の俺が観たらどう思うか聞きたい
13723/08/02(水)18:42:11No.1085656737+
>インコ軍団は可愛すぎ
いやでもキモさは結構あるよ…
人のダメな部分が多分に混じっちゃってるっていうか
てか最初に出てきた時思ったよりも数が多いな?ってのでなんか嫌な予感はしたが
13823/08/02(水)18:42:21No.1085656809+
だいぶ好み別れる内容な分ヘタに触れてヤバいやつに絡まれたくないって自衛もある
ヒュー!ジブリババア分たっぷり摂取したぜ!程度が精一杯
13923/08/02(水)18:42:22No.1085656820+
>少年がなんやかんやで体験する冒険譚として見ても個人的にはラピュタを超えれていない気はする
あれを超えるのは中々ないぞ
14023/08/02(水)18:42:36No.1085656916+
>少年がなんやかんやで体験する冒険譚として見ても個人的にはラピュタを超えれていない気はする
少年の冒険譚じゃなくてジジイの自分語りだからそりゃそうだろ
14123/08/02(水)18:42:43No.1085656959+
母親死んで新しい母親受け入れられない子供の成長って普遍的な題材をどっかで見た事あるジブリっぽいラッピングした作品
そこに信者補正入るとあれは宮さんの人生だよとか言い出す
14223/08/02(水)18:42:56No.1085657016+
肉屋のインコ怖い
14323/08/02(水)18:42:59No.1085657039+
話としてはそこまでだけど駿のアオサギやキリコさんみたいなキャラやっぱりいいなと思った
14423/08/02(水)18:43:12No.1085657119+
>少年時代の俺が観たらどう思うか聞きたい
gレコみたいに少年の感想を聞きたくなる作品ではあったけど
どっちも同じ問題点があって多分少年あんま見てなさそう
14523/08/02(水)18:43:39No.1085657284+
>少年がなんやかんやで体験する冒険譚として見ても個人的にはラピュタを超えれていない気はする
結局は内向的な物語だからな
てかラピュタ越えたらもう歴史的な傑作だからハードル高すぎるような気もする
14623/08/02(水)18:43:39No.1085657288+
俺はどう生きるか
14723/08/02(水)18:43:41No.1085657299+
あの姉妹バイタリティたけえー…
14823/08/02(水)18:43:42No.1085657307そうだねx2
何も知らずに米林作品と言われたら信じるかもしれない
14923/08/02(水)18:43:43No.1085657312+
ここは良かった
「なんだとぉ!お前信者だな!」
ここは良くなかった
「なんだとぉ!お前アンチだな!」
15023/08/02(水)18:43:54No.1085657388+
スレ画の正体がポスター飾る程度のキャラじゃないことに驚いたくらいであとは普通だった
平均点の面白さはある
15123/08/02(水)18:44:05No.1085657454+
>俺はどう生きるか
手遅れ
15223/08/02(水)18:44:09No.1085657485そうだねx2
若者子供にこそ見て欲しいって作品が若者子供の方向いて作られてたためしがない
15323/08/02(水)18:44:11No.1085657498そうだねx1
>少年時代の俺が観たらどう思うか聞きたい
娯楽過多の現代で数日もスレ画の事覚えてられる自信がない
15423/08/02(水)18:44:35No.1085657635+
ああキャラは良かったよね
80歳越えてる作家があんなキャラよく生み出せるなって思った
15523/08/02(水)18:44:38No.1085657662+
母親死んで代替品みたいなそっくりの妹を娶る父親は受け入れ難いだろ
15623/08/02(水)18:44:56No.1085657763+
音楽が久石譲なのに耳に残らなかったのは俺だけか?
15723/08/02(水)18:44:57No.1085657775+
>母親死んで代替品みたいなそっくりの妹を娶る父親は受け入れ難いだろ
時代もあるけどそれはそう
15823/08/02(水)18:45:00No.1085657795+
>手遅れ
ひ…ひどい…
15923/08/02(水)18:45:14No.1085657898+
でも今更ルパンやらラピュタやらみたいな王道の冒険活劇をやられても困るからこれでよかった気がする
16023/08/02(水)18:45:25No.1085657965+
>何も知らずに米林作品と言われたら信じるかもしれない
それはないと思う
シーンの発想とか表現力とか違いすぎると思う
16123/08/02(水)18:45:25No.1085657966+
>音楽が久石譲なのに耳に残らなかったのは俺だけか?
なんて言って欲しいの
16223/08/02(水)18:45:28No.1085657985+
>若者子供にこそ見て欲しいって作品が若者子供の方向いて作られてたためしがない
大抵オジイさんオバアさんのよくないところ出てるんだよなそう言うの…
16323/08/02(水)18:45:47No.1085658092+
    1690969547694.png-(19468 B)
19468 B
TV放映やソフト化したらクソサムネの比較動画は出そう
16423/08/02(水)18:45:56No.1085658158+
ぶっちゃけ公開直前がブームとしてはピークだったよね
16523/08/02(水)18:45:58No.1085658172そうだねx1
インコ大王が積み木崩すところが唐突すぎるアサシンかよ
16623/08/02(水)18:46:46No.1085658486+
正直駿はもうダメだって思ってたけど
そういう感想にはならなかったな
まあまあ観れる
16723/08/02(水)18:46:55No.1085658543+
>ここは良かった
>「なんだとぉ!お前信者だな!」
>ここは良くなかった
>「なんだとぉ!お前アンチだな!」
喧嘩しに掲示板来てるやつだらけだから仕方ないね
16823/08/02(水)18:47:00No.1085658567+
>母親死んで代替品みたいなそっくりの妹を娶る父親は受け入れ難いだろ
凄いよねあの父親
母親死んで即妹に種付けしてるじゃんってのが気がかりで前半そっちが気になりすぎた
妹とくっ付きたい父親の計画殺人みたいなサスペンス要素あるのかと思ったわ
16923/08/02(水)18:47:15No.1085658682そうだねx1
>インコ大王が積み木崩すところが唐突すぎるアサシンかよ
突然興奮するインコ大王
17023/08/02(水)18:47:27No.1085658744+
>インコ大王が積み木崩すところが唐突すぎるアサシンかよ
誰も気づかないからな
17123/08/02(水)18:47:29No.1085658757+
キムタクどこにいた?
17223/08/02(水)18:47:59No.1085658967+
駿はこう生きてきたってなだけなら良かったけど後継者云々で引き継ぎません!とかいうやりとりでゴローちゃんの存在とかどうしても頭をよぎっちゃうのよね
17323/08/02(水)18:48:05No.1085659001そうだねx2
>インコ大王が積み木崩すところが唐突すぎるアサシンかよ
けおおお!ガシャーン
17423/08/02(水)18:48:08No.1085659035+
父親は顔だけで女を選んでそうなんだよな
17523/08/02(水)18:48:38No.1085659228+
ネタバレしづらい空気みたいなのもあるけど個人的感想から言うとなんかネタバレしづらい内容だなと思った
あったことそのまま言うだけならできるけども
17623/08/02(水)18:48:39No.1085659235+
もうちょいどう生きるかのとこにフォーカスするんならちゃんと尺さいて欲しかったなぁっていうのは観て思った
説明しろというわけじゃなくて描写を増やしてほしかった
17723/08/02(水)18:48:52No.1085659322+
>凄いよねあの父親
パワフルなんだけどどこかガサツというか
若干人の心ないんかお前感あるっていうか
千尋のお父ちゃんも似たタイプだったね…
17823/08/02(水)18:48:53No.1085659326+
>父親は顔だけで女を選んでそうなんだよな
時代を考えたら家と家の関係とかそっちの方が大きいんじゃないの
17923/08/02(水)18:49:23No.1085659507そうだねx3
けど前妻の息子も後妻も等しく助けようと刀振り回してたし愛情はちゃんと持ってると思う
18023/08/02(水)18:49:45No.1085659660+
あの積み木は簡単そうに見えるけど選ばれしものにしか扱えないからな…
18123/08/02(水)18:49:45No.1085659662+
一昔前は子供にはジブリ見せとけばいいだったけど
今はもう深夜アニメを平気で子供に見せる時代だし子供にどうこうは厳しいかな…
18223/08/02(水)18:49:53No.1085659712+
何が君たちはどう生きるかなのか理解できなかった
18323/08/02(水)18:49:54No.1085659727+
>母親死んで新しい母親受け入れられない子供の成長って普遍的な題材をどっかで見た事あるジブリっぽいラッピングした作品
正直あなたなんて大嫌いと言われた直後にお母さんて呼べるだけのイベントが無かったような気がするのでついていけない感あった
大嫌いってのも本心なのか世界の影響なのか本心であってもそういう思いとともに慎人を愛する気持ちもあってそれを汲んで理解した上でお母さんと呼べるのが慎人の賢さであり胆力なのかとか色々考えられるけどやっぱ急展開すぎる
18423/08/02(水)18:50:18No.1085659864そうだねx1
>つまらないわけではないけどめちゃくちゃ面白いわけでもない
駄作じゃないけど過去の作品と比べたら底辺の位置なのはまあ悲しい
18523/08/02(水)18:50:25No.1085659912+
考察するところがメタ的なところしか無いというかあの世界のこれはどういうことなの?って疑問が大叔父さんがそういうふうに作ったで片付くから面白くない
18623/08/02(水)18:50:33No.1085659963+
>けど前妻の息子も後妻も等しく助けようと刀振り回してたし愛情はちゃんと持ってると思う
前妻も後妻も顔同じだし差別する理由ないからな
18723/08/02(水)18:50:34No.1085659969+
>何が君たちはどう生きるかなのか理解できなかった
おれも君たちはどう生きるか読んでないからわからなかった
18823/08/02(水)18:50:41No.1085660010そうだねx1
なんか白い奴が転生するみたいな話してたからあそこは生と死の狭間みたいな世界なのかなと思って見てたんでインコ大王が世界崩壊させた時実世界にも影響出るのかと思ってたら滅んでも別に問題無かった
18923/08/02(水)18:50:45No.1085660044+
ハウルより下って感じ
19023/08/02(水)18:51:01No.1085660141+
亡くなったお母ちゃんにオメェどう生きるの?って問いかけられた気がして義母救いに行ったのかなって
19123/08/02(水)18:51:09No.1085660190+
自閉症の積み木遊び
19223/08/02(水)18:51:50No.1085660420+
>何が君たちはどう生きるかなのか理解できなかった
みんな自分の生き方を自分で決めたのでは?
あの世界が生まれたのも大叔父の生き方の結果だし
19323/08/02(水)18:51:51No.1085660424+
>父親は顔だけで女を選んでそうなんだよな
むしろ血筋だけで選んだから妹と結婚なんだろう
仮に妹がブサイクでも義実家から結婚しろって言われたら親父は断れないし
19423/08/02(水)18:52:17No.1085660597+
塔が落ちた場所は一つなのに入口は森を抜けた先にあるのは
あの場所自体が魔法を使った幻覚である事を表してる
19523/08/02(水)18:52:21No.1085660622そうだねx1
全て説明するのが不粋なのはそうだけど叔母さんの心情周りは描写削りすぎて唐突の域なんだよな
19623/08/02(水)18:52:36No.1085660718そうだねx2
俺の後継者は現れなかった!って言う内容の映画を他所に
新海だの細田だのジャンプ映画だのが頑張ってる日本アニメ映画の現況見てると
まあ本当に老人の述懐的な内容として受け取られちゃうよなとは思う
19723/08/02(水)18:52:40No.1085660751そうだねx2
>自閉症の積み木遊び
ひどいけど大体そう
19823/08/02(水)18:52:54No.1085660832+
というか別に父ちゃん母ちゃん妹ちゃんは大人っていうのもあるし関係性に問題はどこにもないよな
妹はつわりで、息子は子供特有の未熟さ+親父の無神経キックで不安定にはなってたけど
19923/08/02(水)18:53:08No.1085660912+
>何が君たちはどう生きるかなのか理解できなかった
母親が遺してくれた本の名前ってだけで全然関係ないから忘れていいぞ
20023/08/02(水)18:53:30No.1085661042+
せめて孕ませる前にくっ付け
スピード早すぎてなんなら母親死ぬ前から仕込んでただろ
20123/08/02(水)18:53:30No.1085661043+
>考察するところがメタ的なところしか無いというかあの世界のこれはどういうことなの?って疑問が大叔父さんがそういうふうに作ったで片付くから面白くない
ただ大叔父が隅から隅まで設計とコントロールを出来てたのかって言ったら怪しいと思う
外部的な要素も色々入ってたりしたのかもよ
20223/08/02(水)18:53:42No.1085661113+
観測してるこっちもガンガン感性劣化してる自覚があるので判断下すのが難シェー
20323/08/02(水)18:53:45No.1085661134+
>>何が君たちはどう生きるかなのか理解できなかった
>みんな自分の生き方を自分で決めたのでは?
>あの世界が生まれたのも大叔父の生き方の結果だし
決めなくても勝手に生き方なんて決めたことになるだろ
20423/08/02(水)18:53:59No.1085661219+
>考察するところがメタ的なところしか無いというかあの世界のこれはどういうことなの?って疑問が大叔父さんがそういうふうに作ったで片付くから面白くない
なくなっても特に影響ないからわらわらも食べてるペリカンもそれ燃やして虐めてたのもなんというか意味のない営みだったなってなるのが困る
20523/08/02(水)18:54:12No.1085661303+
そういう時代そういう身分なんだというのがまず飲み込めずに父親はクソ!でけつまずいてラストシーンまで起き上がれずにバタバタもがいてるだけの人は感想はそりゃ自由だけどさすがに勿体無いというかなんというか
20623/08/02(水)18:54:17No.1085661336+
>全て説明するのが不粋なのはそうだけど叔母さんの心情周りは描写削りすぎて唐突の域なんだよな
そもそもさらわれてからさっぱり描写されないしな
ちゃんとマヒトはイヤイヤながらも見舞いにはいったし
あれじゃあ不満だった…のぉ?ってなるんだよね
20723/08/02(水)18:54:18No.1085661340+
>俺の後継者は現れなかった!って言う内容の映画
う、うーん…?
20823/08/02(水)18:54:26No.1085661390そうだねx6
>難シェー
ホントにおじいちゃんみたいなこと言われてもジョークにならんな
20923/08/02(水)18:54:28No.1085661406+
>宣伝やらないのスラダン方式とか言うけど鈴木敏夫がカンヤダ問題で拗ねたからが理由じゃねーの
宣伝しないの方針なのはもっと前から決まってる
21023/08/02(水)18:54:28No.1085661408+
あの世界って無くなっても何も変わらないからワラワラとか何だったんだよ
21123/08/02(水)18:54:56No.1085661577+
>父親は顔だけで女を選んでそうなんだよな
自分は金持ってるんで家柄で選んでるよ
21223/08/02(水)18:55:08No.1085661647+
>あの世界って無くなっても何も変わらないからワラワラとか何だったんだよ
生まれ変わるとあの世界では語られているだけで実際には特に生まれ変わることもない存在
21323/08/02(水)18:55:11No.1085661667+
あの親父なんつうか長嶋一茂感ない?
21423/08/02(水)18:55:20No.1085661731+
>あの世界って無くなっても何も変わらないからワラワラとか何だったんだよ
あの世界ごと吹き飛んだらワラワラも湧かなくなるんだよな
それとも世界が吹き飛んでもまた再生されてワラワラは発生保証みたいなのがあんのかね
21523/08/02(水)18:55:24No.1085661768そうだねx2
>俺の後継者は現れなかった!って言う内容の映画を他所に
>新海だの細田だのジャンプ映画だのが頑張ってる日本アニメ映画の現況見てると
>まあ本当に老人の述懐的な内容として受け取られちゃうよなとは思う
爺しかあの世界の存続に固執してなくてあの世界ぶっ壊れても現実世界じゃなんの影響も無かったのは自虐だろうな
21623/08/02(水)18:55:51No.1085661922+
>決めなくても勝手に生き方なんて決めたことになるだろ
なんていうのかな
ヒミちゃんとかどういう風に死ぬのかわかっても
自分の意思で自分の本来の時間線に戻って行ったわけじゃん
21723/08/02(水)18:56:22No.1085662122そうだねx1
そもそも宣伝しないよ!ってのもヒでアイコン買ってたんだから微妙に違うって言うか
言わないだけでアオサギアイコンでバズりまくって口コミ評価宜しく!って期待してましたよねって言うか…
21823/08/02(水)18:56:30No.1085662170+
>爺しかあの世界の存続に固執してなくてあの世界ぶっ壊れても現実世界じゃなんの影響も無かったのは自虐だろうな
自虐ともとれるし
俺一人いなくなっても余裕なんだよ自信持てよってメッセージともとれる
21923/08/02(水)18:57:02No.1085662373+
弟産まれたんだからワラワラなんじゃね?
22023/08/02(水)18:57:10No.1085662418そうだねx1
今何億?
22123/08/02(水)18:57:23No.1085662502+
ただあの世界に何の意味もなかったのかって言ったら違うんだよなぁ
少なくともあの世界に関わった人らには良くも悪くも影響があったわけで
22223/08/02(水)18:57:47No.1085662659+
爺はリベラルの末路
22323/08/02(水)18:57:53No.1085662691+
ババアの群れが最初妖怪に見えた
22423/08/02(水)18:57:56No.1085662713+
そのうち記憶も無くなるから
22523/08/02(水)18:57:57No.1085662716+
>>あの世界って無くなっても何も変わらないからワラワラとか何だったんだよ
結局夢の世界と考えたほうが無難ね
22623/08/02(水)18:58:07No.1085662789そうだねx3
メタ読みしないと何も面白く無い時点でやっぱ映画としては今まで手がけてきた駿のジブリより劣ってるんだよな
22723/08/02(水)18:58:17No.1085662852+
>ババアの群れが最初妖怪に見えた
明らかにそれっぽい描き方してるしマヒトの心情描写の一環だろうね
22823/08/02(水)18:58:53No.1085663080+
>結局夢の世界と考えたほうが無難ね
夢の世界とは全然違うだろ
現実と繋がってる別の独立した世界として成立はしてる
22923/08/02(水)18:58:56No.1085663101+
>俺一人いなくなっても余裕なんだよ自信持てよってメッセージともとれる
子供は子供でちゃんとやっていくというか良い意味で若ものに期待しなくなってる感じがして好きだったよ
23023/08/02(水)18:59:16No.1085663217そうだねx1
>メタ読みしないと何も面白く無い時点で
自分はメタ読みなんかしてないが…
23123/08/02(水)18:59:56No.1085663461+
あの世界は消えたからもうワラワラもいないし現実世界に子供が生まれることもないんだよな
23223/08/02(水)18:59:57No.1085663465そうだねx1
>ジブリなら無条件で見に行くぜ!みたいな世の中じゃなくなったのは個人的にいい変化だと思ってる
おかしい…売り上げ5億のアーヤが存在しなかったことにされてる…
23323/08/02(水)19:00:17No.1085663610そうだねx1
異世界にしても戸締りみたいに現実に対して意味のある異世界にした方が良かったんじゃないかとは思った
あれじゃマイクラのワールドみたいなもんじゃねえか
23423/08/02(水)19:00:18No.1085663613+
「」内ですら流行らなかったな…
カヘッカヘとかジブリ側からネタ振ってくれてたのに…
23523/08/02(水)19:00:34No.1085663723+
>少なくともあの世界に関わった人らには良くも悪くも影響があったわけで
爺さんが作った世界は誰にも受け継がれず滅びたけど子孫たちの仲直りの役にはたったんだよな
23623/08/02(水)19:00:35No.1085663731+
最後消滅するのも含めてアオサギが高畑監督に思えてきた
23723/08/02(水)19:00:41No.1085663763そうだねx1
面白い面白くない以前にクチコミで広げるのは難しい映画という感じだし
よく見る高純度の宮崎駿をぶつけられたみたいなレビューは
鮎の煮干しの風味を感じると同レベルの感想だと思った
23823/08/02(水)19:00:48No.1085663818+
>子供は子供でちゃんとやっていくというか良い意味で若ものに期待しなくなってる感じがして好きだったよ
あーやっぱりダメだったか
この終わり方もまた良し!って感じだったかもね
23923/08/02(水)19:01:15No.1085663985+
>おかしい…売り上げ5億のアーヤが存在しなかったことにされてる…
3億だ
間違えるな
24023/08/02(水)19:01:29No.1085664069そうだねx2
またコピペマンか
そろそろ自分の言葉で感想書けるようになった?
24123/08/02(水)19:02:14No.1085664371+
>「」内ですら流行らなかったな…
>カヘッカヘとかジブリ側からネタ振ってくれてたのに…
コラブームがメンマに移ったのも地味に痛かったと思う
24223/08/02(水)19:02:17No.1085664388+
あの世界は実体のない夢じゃなくて現実世界に対してもある程度の干渉はしてる感じでしょ
その範囲が狭いだけで
この屋敷では昔から色々おかしなことが起きるんですってのがそれなわけで
24323/08/02(水)19:02:37No.1085664523+
駿が驚きの感情を出力出来なさそうなところが気になった
24423/08/02(水)19:03:31No.1085664875+
娯楽映画としては心オナニで爆笑できるゲド戦記に軍配が上がるまである
24523/08/02(水)19:03:44No.1085664961+
むしろジブリの若いクリエイターは今こそ直球ド真ん中恥ずかしがりんなしの冒険活劇にチャレンジするべきとちゃうんか
今回御大がメタネタ自分語りマシマシで来たのはそれの布石のような気もするんだがね
24623/08/02(水)19:04:25No.1085665246そうだねx3
というかジブリでガチのホラー映画作ってくれんか
最初の空気感かなり良かったぞ
24723/08/02(水)19:04:43No.1085665351+
鬼滅超えた?
24823/08/02(水)19:05:09No.1085665524+
えっ!
広告無し戦略大成功で電通以下広告代理店が顔真っ赤失禁状態でimgで君動叩いてるのは電通工作員ってことになってたのに!?
24923/08/02(水)19:05:13No.1085665554+
まぁまぁ面白かったし気になるとこもあったけど2000円に上がったばっかりで2周目見ようとは思わんかったな
25023/08/02(水)19:05:34No.1085665691+
>鬼滅超えた?
鬼滅の10000000000兆倍売れてワニが嫉妬した
25123/08/02(水)19:05:35No.1085665702+
まだパンフ売ってないんだっけ?
25223/08/02(水)19:05:59No.1085665865+
>むしろジブリの若いクリエイターは今こそ直球ド真ん中恥ずかしがりんなしの冒険活劇にチャレンジするべきとちゃうんか
それしようとしたのがスタジオポノックじゃないの
25323/08/02(水)19:06:03No.1085665887+
アーヤで大赤字してなかったら広告やってたと思うよ
25423/08/02(水)19:06:08No.1085665925+
児童文学にしては異様にテンポよくて見易いのが駿の映画の特徴だったが
この映画は普通の質のいい児童文学だった
質はいいんだけどどこか退屈
25523/08/02(水)19:06:15No.1085665984+
>>ジブリなら無条件で見に行くぜ!みたいな世の中じゃなくなったのは個人的にいい変化だと思ってる
>おかしい…売り上げ5億のアーヤが存在しなかったことにされてる…
まぁ世間が好きなのはジブリというより宮崎駿だし…
25623/08/02(水)19:06:33No.1085666138+
パンフとPV来てからが本番だよ
25723/08/02(水)19:06:39No.1085666174+
>作品じゃなくてゴシップを見ている今のネット世代には向かなすぎるコンテンツなんだなって感じ
毒されすぎだろここに
見に行ったら人らほとんど鈴木プロデューサーの騒動なんか知らんぞ
ここが世界に中心すぎる
25823/08/02(水)19:06:52No.1085666244+
>パンフとPV来てからが本番だよ
映画館は鈴木のおもちゃじゃないんだぞ
25923/08/02(水)19:06:56No.1085666266+
ポノックの次の映画タルパ題材なの気になる
26023/08/02(水)19:07:27No.1085666473+
>鬼滅の10000000000兆倍売れてワニが嫉妬した
ワニいっつも嫉妬してるな…
26123/08/02(水)19:07:27No.1085666475+
鬼滅は無理にしても千と千尋は超えたんでしょ?
26223/08/02(水)19:07:31No.1085666503+
>パンフとPV来てからが本番だよ
ここから興行収入V字になるパターンあるのか…?
26323/08/02(水)19:07:49No.1085666617そうだねx1
世間はやっぱ情報を食いに来るんだよなぁ
26423/08/02(水)19:08:12No.1085666779+
千と千尋の売り上げ鬼滅の千倍あった気がするが
26523/08/02(水)19:08:19No.1085666827+
>鬼滅は無理にしても千と千尋は超えたんでしょ?
初日の勢いは千尋以上!つってそのまま失速した
26623/08/02(水)19:08:20No.1085666829+
友人がこの映画は教養がないと楽しめない文化資本が十分でジブリ全部見ててあれとこれを見てないとこの映画の本質はわからないみたいなこと言っててこいつとは映画の話しすんのやめようと思った
26723/08/02(水)19:08:41No.1085666974+
>ネット配信とかしないんだろうし今時レンタルとかダッセーって思想の「」は劇場で見ておいたほうがいいんじゃないか
そう言われたら配信待ちとかこれは関係ないのか…
26823/08/02(水)19:08:51No.1085667037そうだねx1
>千と千尋の売り上げ鬼滅の千倍あった気がするが
千千うるせねぇな
26923/08/02(水)19:08:54No.1085667063+
>映画館は鈴木のおもちゃじゃないんだぞ
パンフ前に沢山上映増やした映画館が悪い
27023/08/02(水)19:09:03No.1085667131そうだねx2
実在するかどうかも怪しい友人の話とかされても困るんだわ
27123/08/02(水)19:09:14No.1085667191+
教養がうんたら言ったアンチのコメントが致命傷すぎた
27223/08/02(水)19:09:16No.1085667200+
ぶっちゃけつまんなかったしこの映画
27323/08/02(水)19:09:23No.1085667243+
すべての要素がフワフワしてたからタイトルの割に今まで見たジブリで一番メッセージ性とかテーマを感じなかったな
27423/08/02(水)19:09:45No.1085667384+
>千千うるせねぇな
うるせねぇうるせねぇうるせねぇわ!!
27523/08/02(水)19:09:54No.1085667453+
>児童文学にしては異様にテンポよくて見易いのが駿の映画の特徴だったが
>この映画は普通の質のいい児童文学だった
>質はいいんだけどどこか退屈
児童文学舐めすぎだろ
27623/08/02(水)19:09:57No.1085667474そうだねx3
>この映画は教養がないと楽しめない文化資本が十分でジブリ全部見ててあれとこれを見てないとこの映画の本質はわからない
じゃあ他の映画見るわ
27723/08/02(水)19:10:03No.1085667523そうだねx4
>世間はやっぱ情報を食いに来るんだよなぁ
世界の巨匠宮崎駿つって日テレと電通が莫大な広告費かけて育てたジブリブランドがいざ売れないとこれ言うの最高だよな
27823/08/02(水)19:10:13No.1085667581+
そもそも興収誇るタイプの映画なの?これ
今までパヤオに着いてきた人に贈るプライベートムービーみたいなもんじゃないのこれ
27923/08/02(水)19:10:47No.1085667837+
>そもそも興収誇るタイプの映画なの?これ
>今までパヤオに着いてきた人に贈るプライベートムービーみたいなもんじゃないのこれ
そうだよ
28023/08/02(水)19:10:52No.1085667865+
ジブリ映画自体絶対に地上波でやるの分かってるからそれ待ちでいいかなって感じはある
28123/08/02(水)19:11:01No.1085667925そうだねx1
世間はやっぱ情報を食ってるって言うタイミングはポニョなんかが売れてた時だろ
28223/08/02(水)19:11:04No.1085667946+
>>そもそも興収誇るタイプの映画なの?これ
>>今までパヤオに着いてきた人に贈るプライベートムービーみたいなもんじゃないのこれ
>そうだよ
そうなの?
28323/08/02(水)19:11:06No.1085667959+
>今何億?
昨日の時点で49億で1日1億ペースだから今日ちょうど50億くらいかな
https://twitter.com/eigarankingnews/status/1686368237049745408 [link]
28423/08/02(水)19:11:12No.1085668006+
同人誌みたいな映画だなとは思った
28523/08/02(水)19:11:14No.1085668019そうだねx1
なんていうか自分の感想を絶対のものとして押し通すためには手段を選ばないっての
アンチの方に思える
28623/08/02(水)19:11:24No.1085668086+
>>世間はやっぱ情報を食いに来るんだよなぁ
>世界の巨匠宮崎駿つって日テレと電通が莫大な広告費かけて育てたジブリブランドがいざ売れないとこれ言うの最高だよな
別にジブリ日テレ電通を腐したいわけでもなくただ単に今回観に行った俺を含めて世間の連中ってのは度し難いなぁと思っただけよ
28723/08/02(水)19:11:34No.1085668153そうだねx1
でもこれ10分ごとにCM入れながら見るのかなり苦痛だと思う
28823/08/02(水)19:11:38No.1085668183+
>そもそも興収誇るタイプの映画なの?これ
>今までパヤオに着いてきた人に贈るプライベートムービーみたいなもんじゃないのこれ
でもまあ誇るんじゃないの
宣伝なしで成功したんだし
28923/08/02(水)19:11:47No.1085668239+
>そもそも興収誇るタイプの映画なの?これ
>今までパヤオに着いてきた人に贈るプライベートムービーみたいなもんじゃないのこれ
誇るかはともかく個人の感想以外の世間からの評価はそれでしか測れないし…
29023/08/02(水)19:11:48No.1085668244+
>>今何億?
>昨日の時点で49億で1日1億ペースだから今日ちょうど50億くらいかな
> https://twitter.com/eigarankingnews/status/1686368237049745408 [link]
まぁまぁだな
次回作作れる程度には売れてくれてよかった
29123/08/02(水)19:11:55No.1085668295そうだねx3
>昨日の時点で49億で1日1億ペースだから今日ちょうど50億くらいかな
まぁまぁヒットしてるじゃん
29223/08/02(水)19:12:32No.1085668562+
よく50億も売り上げたな
29323/08/02(水)19:12:40No.1085668619+
パヤオがまずエネルギーのいるラピュタとかナウシカみたいなの欲しいなら若手が作れよ
って方針だからな
29423/08/02(水)19:12:42No.1085668630+
そこそこではあるよな
ていうかパンフ売る気本当にあるんだろうな?
29523/08/02(水)19:12:48No.1085668666+
>世間はやっぱ情報を食いに来るんだよなぁ
いくら有名監督作品とはいえ事前情報完全シャットアウトされたの見る奴は映画ヲタくらいだわ…
29623/08/02(水)19:12:56No.1085668725そうだねx4
失速してないじゃん!
29723/08/02(水)19:13:11No.1085668822+
イキったファンがわからないか…教養がない奴らには…みたいな態度取るせいでコンプ拗らせたアンチが過激化する地獄絵図
29823/08/02(水)19:13:13No.1085668841+
50億でまぁまぁ扱いなの昨今のアニメ映画インフレしすぎてない…?
29923/08/02(水)19:13:43No.1085669037+
1日1億ペースなら100億行けるのでは
30023/08/02(水)19:13:45No.1085669049+
>イキったファンがわからないか…教養がない奴らには…みたいな態度取るせいでコンプ拗らせたアンチが過激化する地獄絵図
どっちもアンチでいいだろ
30123/08/02(水)19:13:45No.1085669052そうだねx1
むしろ俺しか見ないだろうな…と思ってたら意外と見に行ってた知り合いが多かった
30223/08/02(水)19:13:49No.1085669084そうだねx1
>いくら有名監督作品とはいえ事前情報完全シャットアウトされたの見る奴は映画ヲタくらいだわ…
映画オタク多すぎだろ
30323/08/02(水)19:13:55No.1085669123+
>でもこれ10分ごとにCM入れながら見るのかなり苦痛だと思う
「」と実況しながらなら大丈夫だろ
実況しながらでもキツかったのプリンセス・トヨトミくらいだ
30423/08/02(水)19:14:17No.1085669292+
>イキったファンがわからないか…教養がない奴らには…みたいな態度取るせいでコンプ拗らせたアンチが過激化する地獄絵図
さらにもう少しクレバーなアンチがイキったファンを模倣して荒らし放題のSNS社会の闇の集大成みたいになってるよね
30523/08/02(水)19:14:30No.1085669364+
>イキったファンがわからないか…教養がない奴らには…みたいな態度取るせいで
ヒとかは知らんがここ見てる限りではそういう感想ってほとんど見かけなかったけどなぁ
30623/08/02(水)19:14:40No.1085669423+
>50億でまぁまぁ扱いなの昨今のアニメ映画インフレしすぎてない…?
ジブリ基準でいうと風立ちぬでも120億だからな
30723/08/02(水)19:14:49No.1085669491+
良い悪いは別として俺個人の感想としてはポニョの後半のエピソードがずっと流れているような映画だった
30823/08/02(水)19:14:50No.1085669497+
全く宣伝費かけてなくて製作委員会も噛んでないジブリ単独出資単独配給だから純利益で考えたら割と凄そうだな
30923/08/02(水)19:15:05No.1085669592+
教養がどうとか言った奴アンチだよ
31023/08/02(水)19:15:08No.1085669607+
実況しながらならかなり楽しめる部類だとは思うよ
最後でうわぁ!いきなり終わるな!ってなるのは想像に難くないけど
31123/08/02(水)19:15:21No.1085669697+
50億じゃ余裕で赤字じゃん
まあジブリ自体縮小化して外部にだいぶ手伝ってもらってたから
今後ますますそうだろうな
パヤオなしに成り立たないスタジオ
31223/08/02(水)19:15:27No.1085669741そうだねx8
>失速してないじゃん!
初日は100億超えペースだったけど今は行って70億だから明確に失速してる
そもそも失速って言葉は好調から転じての話であって現在1日1億って示されただけで「失速してないじゃん!」ってなぜ言えるのかそれはお前がアホだからだよ
31323/08/02(水)19:15:42No.1085669832+
>50億でまぁまぁ扱いなの昨今のアニメ映画インフレしすぎてない…?
実際経済自体がインフレしてますし🤒
31423/08/02(水)19:15:47No.1085669886+
そばかすくらいか
31523/08/02(水)19:15:57No.1085669956+
2000円も出せないアンチがどんどん騒がしくなってるのはimgを見ているだけでも分かる
31623/08/02(水)19:16:03No.1085669996+
駿ファンで作品網羅してないと楽しみにくくはある
漫画版ナウシカのネタとかあるし
31723/08/02(水)19:16:19No.1085670106そうだねx5
>イキったファンがわからないか…教養がない奴らには…みたいな態度取るせいでコンプ拗らせたアンチが過激化する地獄絵図
まずこの
> わからないか…教養がない奴らには…みたいな態度取る
これがアンチが脳内で生み出した被害妄想なんですよ
それをさも事実かのように言ってる時点で君は消臭出来てないの
31823/08/02(水)19:16:33No.1085670205+
拙者はイオン優待でポップコーン付き千円で見たけど貴殿らは?
31923/08/02(水)19:16:41No.1085670245+
いや2000円は高いよ
1800円だったら2周する気も起きたけど2000は無理
32023/08/02(水)19:16:44No.1085670265+
>50億じゃ余裕で赤字じゃん
>まあジブリ自体縮小化して外部にだいぶ手伝ってもらってたから
>今後ますますそうだろうな
>パヤオなしに成り立たないスタジオ
バーカ
32123/08/02(水)19:16:44No.1085670269+
子供が見て楽しめるアニメではないと思う
子供いないけど
32223/08/02(水)19:16:50No.1085670310+
>駿ファンで作品網羅してないと楽しみにくくはある
>漫画版ナウシカのネタとかあるし
ネタの流用はあるけど映画単体で楽しめるから問題ないじゃん
32323/08/02(水)19:16:56No.1085670358+
コロナ以降映画館の1スクリーン1映画ってのがほぼ無くなってジャンプ漫画の映画とか需要あるのは複数スクリーンで当たり前にやるようになったからその辺も不利になったよねコレ
32423/08/02(水)19:17:05No.1085670414そうだねx1
>50億じゃ余裕で赤字じゃん
>まあジブリ自体縮小化して外部にだいぶ手伝ってもらってたから
>今後ますますそうだろうな
>パヤオなしに成り立たないスタジオ
赤字は根拠分かんないけど
普通にジブリの説明するじゃん…
32523/08/02(水)19:17:15No.1085670485+
>これがアンチが脳内で生み出した被害妄想なんですよ
信じてくれなくてもいいけど俺の友達こんなんだったよ
友達は選べ?そうだね
32623/08/02(水)19:17:29No.1085670568そうだねx1
>漫画版ナウシカのネタとかあるし
まぁ例のあれだけは元ネタ知ってないと面白さわからないシーンだよね…
てか宮崎駿って自分が描いたああいうの覚えてたのかな
32723/08/02(水)19:17:30No.1085670582そうだねx1
>いや2000円は高いよ
>1800円だったら2周する気も起きたけど2000は無理
今の世間の値段設定に対応出来なくて見るのを諦めたならまさしく老害じゃん…
32823/08/02(水)19:17:53No.1085670733そうだねx2
>今の世間の値段設定に対応出来なくて見るのを諦めたならまさしく老害じゃん…
老人ならむしろ金持ってるだろ
32923/08/02(水)19:18:00No.1085670776そうだねx3
>>これがアンチが脳内で生み出した被害妄想なんですよ
>信じてくれなくてもいいけど俺の友達こんなんだったよ
>友達は選べ?そうだね
お前に友達なんか居ないだろ
頭めっちゃ悪いんだから
33023/08/02(水)19:18:01No.1085670780+
ここでも文句言ってるのは見てないで感想聞き齧った奴だけみたいなのは見るな
というか上の方にあったな
33123/08/02(水)19:18:08No.1085670841+
消臭出来て無いってなんだ?
33223/08/02(水)19:18:22No.1085670960そうだねx2
>50億でまぁまぁ扱いなの昨今のアニメ映画インフレしすぎてない…?
単純にジブリはもののけ以降大作志向になって
収入も増えたが制作費もめちゃくちゃ使うようになった
制作費って規模や人数もだけどジブリの場合何が致命的ってとにかく時間だよ
風立ちぬは興行収入120億だけど鈴木敏夫自身それで採算取れてないって言ってる
これ制作期間5年だ
君生きは途中でジブリのスタッフ縮小してるけど制作期間10年だ
50億で足りると思う…?
33323/08/02(水)19:18:33No.1085671045+
>お前に友達なんか居ないだろ
>頭めっちゃ悪いんだから

イキったファンか?
33423/08/02(水)19:18:43No.1085671098そうだねx5
こんな映画のために風立ちぬは駿長編最終作ではなくなったのか…
駿の長編最後は風立ちぬのままの方が万倍良かった…
33523/08/02(水)19:19:06No.1085671259+
>>今の世間の値段設定に対応出来なくて見るのを諦めたならまさしく老害じゃん…
>老人ならむしろ金持ってるだろ
"金持ってない老害"
意味するところは分かるな
33623/08/02(水)19:19:09No.1085671275+
そう考えるとシンカメの20億はしょっぱいな
あっちは宣伝費めちゃくちゃかけてるだろうし
33723/08/02(水)19:19:15No.1085671313+
ネタの追加投入やブーストが無いと2週間ぐらいで話題にならなくなるんだな
33823/08/02(水)19:19:19No.1085671337+
>こんな映画のために風立ちぬは駿長編最終作ではなくなったのか…
>駿の長編最後は風立ちぬのままの方が万倍良かった…
風立ちぬ結構好きだけど自分の感想は逆かな
33923/08/02(水)19:19:19No.1085671340+
>こんな映画のために風立ちぬは駿長編最終作ではなくなったのか…
>駿の長編最後は風立ちぬのままの方が万倍良かった…
これだけ残念
風立ちぬと比べると完成度があまりにも低い
34023/08/02(水)19:19:23No.1085671367そうだねx1
>消臭出来て無いってなんだ?
さも冷静な立場で言ってるように振る舞ってるけど内心マウント取られた気になって腹が立ってたまらない可哀想な所を見抜かれてるだけじゃね?
34123/08/02(水)19:19:24No.1085671368+
赤字か黒字かなんて個人で調べようが無い話より自分が見て面白かったかどうかが重要じゃないのか
34223/08/02(水)19:19:42No.1085671479そうだねx2
どう考えてもこの映画受けるやつの方が年齢は上だと思う
34323/08/02(水)19:19:48No.1085671522+
「」が言ってたこいついつメガネ掛け出すんだ?って思いながら見たら最後まで掛けなかったってレスが面白かった
34423/08/02(水)19:20:03No.1085671627+
とりあえずですねぇ
本編終了後結局どうなったかっていう後日談みたいな描写をですねぇ
スタッフロール中のラフ画紹介みたいなやつでもいいからですねぇ
34523/08/02(水)19:20:04No.1085671629そうだねx1
>50億で足りると思う…?
公開されてない情報のことなんか知らねえよ
最近多いけどいつから出てきたんだこの赤字がそうでないかで作品の良し悪し語るキモいやつ
ゴッホなんか生きてる間ずっと赤字だぞ
34623/08/02(水)19:20:10No.1085671665そうだねx4
>>50億でまぁまぁ扱いなの昨今のアニメ映画インフレしすぎてない…?
>単純にジブリはもののけ以降大作志向になって
>収入も増えたが制作費もめちゃくちゃ使うようになった
>制作費って規模や人数もだけどジブリの場合何が致命的ってとにかく時間だよ
>風立ちぬは興行収入120億だけど鈴木敏夫自身それで採算取れてないって言ってる
>これ制作期間5年だ
>君生きは途中でジブリのスタッフ縮小してるけど制作期間10年だ
>50億で足りると思う…?
内情知ってるわけでもないのに利益計算始めるの気持ち悪いと思う…
34723/08/02(水)19:20:11No.1085671680そうだねx2
ネタバレ回避で公開直後はSNSで感想シェアしづらかったし
少し時間経ってそろそろいいかなって時期になったらもうじっくり語るほど内容覚えてねえんだわ
34823/08/02(水)19:20:22No.1085671735+
このままだと興行収入ゲド以下になるって聞いてそろそろ宣伝してあげなよと思いました
34923/08/02(水)19:20:43No.1085671889そうだねx2
すまねえ
アンチは皮算用で戦うことしか出来ねえんだ
35023/08/02(水)19:21:02No.1085672007+
ゲド戦記とどっこいの出来だからまあいいだろ…
35123/08/02(水)19:21:04No.1085672023+
俺実はゲド戦記見てない
35223/08/02(水)19:21:09No.1085672060+
興行収入の話出るたび絶対理解してないなって思う人多いから都度言うけど
興行収入は単なるチケット代x観客動員数の数
そこから50%映画館が取って大体残り50%を半分前後(=25%)で配給会社と制作会社が取るから
単純計算興行収入100億円なら25億円がジブリって感じ
35323/08/02(水)19:21:10No.1085672063そうだねx1
>>50億で足りると思う…?
>公開されてない情報のことなんか知らねえよ
>最近多いけどいつから出てきたんだこの赤字がそうでないかで作品の良し悪し語るキモいやつ
>ゴッホなんか生きてる間ずっと赤字だぞ
こいつだって元はどうせ高畑の作った赤字を駿が稼いでたwキャキャwとか言ってただろうクソジブリファンだろうに
35423/08/02(水)19:21:17No.1085672118+
>"金持ってない老害"
>意味するところは分かるな
氷河くんか
35523/08/02(水)19:21:43No.1085672287そうだねx2
どんだけ数字が好きなのさ…
35623/08/02(水)19:22:01No.1085672421+
そもそも50億で急に止まるわけじゃないし
風立ちぬまでの製作と違ってジブリ単独配給なの考慮してないじゃん
35723/08/02(水)19:22:04No.1085672436+
>>50億で足りると思う…?
>公開されてない情報のことなんか知らねえよ
>最近多いけどいつから出てきたんだこの赤字がそうでないかで作品の良し悪し語るキモいやつ
>ゴッホなんか生きてる間ずっと赤字だぞ
公開された情報だけでわかることしかむしろ話してなくね
35823/08/02(水)19:22:06No.1085672449+
>ネタバレ回避で公開直後はSNSで感想シェアしづらかったし
最近のオタク割とこれ守るせいであんまり盛り上がってなく見えるの良し悪しだなと思う
35923/08/02(水)19:22:09No.1085672471+
この売上では次回作は作れない
この流れで行きたいんだよ応援してやれ
36023/08/02(水)19:22:12No.1085672492+
興行収入がインフレしたどうこうの流れで作品の出来持ち出す方が意味わからん
36123/08/02(水)19:22:19No.1085672528そうだねx8
かぐや姫の制作期間や制作費に対する興行収入の低さを楽しく語ってたジブリファンたちが赤字どうの話すのはキモい!って言い出すまで追い詰められてるの美しい…
36223/08/02(水)19:22:22No.1085672541+
>どんだけ数字が好きなのさ…
ポップ…
36323/08/02(水)19:22:26No.1085672584+
>どんだけ数字が好きなのさ…
最低だな映画館…
36423/08/02(水)19:22:39No.1085672666+
>この売上では次回作は作れない
>この流れで行きたいんだよ応援してやれ
次回作作る気あんの!?
36523/08/02(水)19:22:53No.1085672754+
>こいつだって元はどうせ高畑の作った赤字を駿が稼いでたwキャキャwとか言ってただろうクソジブリファンだろうに
なんて?
36623/08/02(水)19:23:04No.1085672823そうだねx2
>かぐや姫の制作期間や制作費に対する興行収入の低さを楽しく語ってたジブリファンたちが赤字どうの話すのはキモい!って言い出すまで追い詰められてるの美しい…
かぐや姫で傾くレベルだったからスタッフ大量に手放したのにね
なんで今更こんなキレてるんだろうな
36723/08/02(水)19:23:07No.1085672846+
棒読みなタレント起用するの知名度利用した宣伝目的じゃなくてガチでこの演技がいいという嗜好による物だったんだ...今更気付かされた
36823/08/02(水)19:23:19No.1085672919+
>どんだけ数字が好きなのさ…
ゲハとかアンチは見てないから数字しか出せない
数字も出せない
36923/08/02(水)19:23:34No.1085673006そうだねx1
>>どんだけ数字が好きなのさ…
>ゲハとかアンチは見てないから数字しか出せない
>数字も出せない
出してる…
37023/08/02(水)19:23:45No.1085673079そうだねx1
ガチでやばいのが何匹か居着いてるからなぁ
37123/08/02(水)19:24:04No.1085673191+
>>ネタバレ回避で公開直後はSNSで感想シェアしづらかったし
>最近のオタク割とこれ守るせいであんまり盛り上がってなく見えるの良し悪しだなと思う
本当に面白かったら「ネタバレだから何も言えないけどとにかく皆観ろ!」みたいな盛り上がり方するから
そうならなかったならそれくらいの評価なんだなと思う
37223/08/02(水)19:24:04No.1085673193そうだねx2
>かぐや姫の制作期間や制作費に対する興行収入の低さを楽しく語ってたジブリファンたちが
まずこれが妄想じゃね
その時も今も赤字どうこうで煽ってるのまとめブログにいるような奴でしょ
37323/08/02(水)19:24:29No.1085673348そうだねx1
>興行収入の話出るたび絶対理解してないなって思う人多いから都度言うけど
>興行収入は単なるチケット代x観客動員数の数
>そこから50%映画館が取って大体残り50%を半分前後(=25%)で配給会社と制作会社が取るから
>単純計算興行収入100億円なら25億円がジブリって感じ
そりゃ丸々入らないだろうよ…
そんなのジブリの経理に任せなよ…
37423/08/02(水)19:24:31No.1085673356+
>>かぐや姫の制作期間や制作費に対する興行収入の低さを楽しく語ってたジブリファンたちが
>まずこれが妄想じゃね
>その時も今も赤字どうこうで煽ってるのまとめブログにいるような奴でしょ
歴史修正主義者まで現れた…
37523/08/02(水)19:24:33No.1085673380そうだねx6
>かぐや姫の制作期間や制作費に対する興行収入の低さを楽しく語ってたジブリファンたちが赤字どうの話すのはキモい!って言い出すまで追い詰められてるの美しい…
「ジブリファン」をひとつの集合体だと捉えてお前目線で矛盾が発生したから美しいって言ってもお前にしかわかんないっすわその美しさ
37623/08/02(水)19:24:49No.1085673484+
ジブリはポニョ以降赤字かトントンくらいがずっとスパイラル化してるんで
ただの興行収入だけじゃ見えないですよ
37723/08/02(水)19:24:55No.1085673538そうだねx4
作品としてゴミな上数字も出てないんでしょ?
37823/08/02(水)19:25:38No.1085673826+
>作品としてゴミな上数字も出てないんでしょ?
っていうと見ての通り数字だけじゃわからない!アンチは数字しか語らない!だ
37923/08/02(水)19:26:00No.1085673980+
見当違いなレスにそうだね盛っちゃったのを見る瞬間が一番楽しいんだ
38023/08/02(水)19:26:01No.1085673990+
>作品としてゴミな上数字も出てないんでしょ?
ジジイが5年働いて50億稼いでるじゃん!
38123/08/02(水)19:26:20No.1085674117+
電通に頼ってればもののけ姫や千尋みたいに売れたのにな
38223/08/02(水)19:26:22No.1085674134そうだねx2
興行収入一番誇ってたのジブリ自身なのにな
千と千尋で
38323/08/02(水)19:26:26No.1085674151+
はっきり言って面白くは無いけど眞人とキリコさんのおねショタ本キボンヌ
38423/08/02(水)19:26:30No.1085674176そうだねx3
50億→何だ儲かってんじゃん→儲かってないロジックはこう→アンチは数字で語ったらダメ
は笑うでしょ
38523/08/02(水)19:26:34No.1085674209+
かぐや姫も別に面白い訳じゃなかったからな
38623/08/02(水)19:26:50No.1085674319+
(初週後)宣伝なんか必要ねえんだ!
(2週目)宣伝必要かも…
(3週目)宣伝するにしても切り取るとこそんなねえな…
38723/08/02(水)19:26:54No.1085674353そうだねx2
>>作品としてゴミな上数字も出てないんでしょ?
>ジジイが5年働いて50億稼いでるじゃん!
10年だし12.5億な
38823/08/02(水)19:27:03No.1085674427そうだねx2
あれロジックだったんだ…
38923/08/02(水)19:27:12No.1085674494そうだねx3
>>作品としてゴミな上数字も出てないんでしょ?
>ジジイが5年働いて50億稼いでるじゃん!
ファンが「稼ぎ」の概念すら理解できてないんだから駿も絶望するわ
経費とか知ってる?
39023/08/02(水)19:27:27No.1085674602+
>(3週目)宣伝するにしても切り取るとこそんなねえな…
わかりやすい名シーンがないのは若干プロモーション的には痛いね
39123/08/02(水)19:27:35No.1085674666+
カヘッカヘッカヘッ
39223/08/02(水)19:27:47No.1085674746+
数字見せられると発狂するって分かったのは面白い
39323/08/02(水)19:28:11No.1085674927そうだねx1
50億かけて60億入手した場合稼ぎは60億じゃなくて10億なんですよ
39423/08/02(水)19:28:11No.1085674932+
>50億→何だ儲かってんじゃん→儲かってないロジックはこう→アンチは数字で語ったらダメ
あの妄想ロジックのつもりだったの!?
39523/08/02(水)19:28:38No.1085675121そうだねx4
>50億→何だ儲かってんじゃん→儲かってないロジックはこう→アンチは数字で語ったらダメ
>は笑うでしょ
そのロジック証拠もない上に最終的な判断はこちらに委ねるクソですよ
もう自画自賛してんの丸わかりなんだからこれ以上恥かく前に消えた方がいいわ
どうせもうすぐ落ちるんだから
39623/08/02(水)19:28:50No.1085675208+
>50億かけて60億入手した場合稼ぎは60億じゃなくて10億なんですよ
だから言ってるだろ
映画の場合50億かけて60億入手した場合マイナス35億円だよ
39723/08/02(水)19:28:50No.1085675209+
いつの間にか制作費50億かけたの確定みたいに語っててダメだった
ロジック(笑)
39823/08/02(水)19:29:06No.1085675329+
なんで50億で興収確定して総計で赤字みたいになってるのかも分からん
昨日まで1日1億ペースだったのに急に明日から一人も観に行かなくなるとでも
39923/08/02(水)19:29:14No.1085675377+
何だかんだでまあまあ楽しんだけど二回目見に行くか?と言われると…うn
40023/08/02(水)19:29:16No.1085675398+
>>50億→何だ儲かってんじゃん→儲かってないロジックはこう→アンチは数字で語ったらダメ
>あの妄想ロジックのつもりだったの!?
鈴木敏夫が言ってる事が嘘ならロジックじゃなくなるな
40123/08/02(水)19:29:51No.1085675652+
パンフ売り出したら観に行くよ
40223/08/02(水)19:30:06No.1085675755+
にしても2000円って思った以上に高く感じるな
今後は3000円になったりするのかな
40323/08/02(水)19:30:17No.1085675830+
>なんで50億で興収確定して総計で赤字みたいになってるのかも分からん
>昨日まで1日1億ペースだったのに急に明日から一人も観に行かなくなるとでも
風立ちぬが5年で120億で微赤字って鈴木敏夫が言ってるから
10年で50億ならどうだと思う?
40423/08/02(水)19:30:19No.1085675847そうだねx3
俺は10年以上ジブリ汗まみれを聞いてるが鈴木敏夫は話のノリで普通に嘘混ぜるタイプだと思う
40523/08/02(水)19:30:56No.1085676100そうだねx1
商売人がいやー儲けないっすわー言ってるの聞いて
儲けてないんだ!てなるの素直すぎて心配になるよ
そんなんで愛人囲えるわけないだろ
40623/08/02(水)19:31:10No.1085676193+
これ以上一切収入が見込めないことになってんの?
40723/08/02(水)19:31:23No.1085676292+
>>>50億→何だ儲かってんじゃん→儲かってないロジックはこう→アンチは数字で語ったらダメ
>>あの妄想ロジックのつもりだったの!?
>鈴木敏夫が言ってる事が嘘ならロジックじゃなくなるな
日本語があやふやなのは手震えてんの?
40823/08/02(水)19:31:27No.1085676317+
>俺は10年以上ジブリ汗まみれを聞いてるが鈴木敏夫は話のノリで普通に嘘混ぜるタイプだと思う
別にまあ風立ちぬが最新作だからなだけで
ハウル30億とかかぐや姫50億とかホイホイ出てくるよ
40923/08/02(水)19:31:32No.1085676357+
>商売人がいやー儲けないっすわー言ってるの聞いて
>儲けてないんだ!てなるの素直すぎて心配になるよ
>そんなんで愛人囲えるわけないだろ
金の使い込みでバラされたんだろ…
41023/08/02(水)19:31:32No.1085676358+
>商売人がいやー儲けないっすわー言ってるの聞いて
>儲けてないんだ!てなるの素直すぎて心配になるよ
>そんなんで愛人囲えるわけないだろ
金の使い込みでバラされたんだろ…
41123/08/02(水)19:31:55No.1085676513+
>>昨日まで1日1億ペースだったのに急に明日から一人も観に行かなくなるとでも
>風立ちぬが5年で120億で微赤字って鈴木敏夫が言ってるから
>10年で50億ならどうだと思う?
あーこれロジック的にお前の勝ちだわ
41223/08/02(水)19:32:22No.1085676699+
>商売人がいやー儲けないっすわー言ってるの聞いて
>儲けてないんだ!てなるの素直すぎて心配になるよ
>そんなんで愛人囲えるわけないだろ
残念ながら風立ちぬがバラしてないだけで過去作は普通に制作費出してるのもあって赤字ばっかだよ

- GazouBBS + futaba-