[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在3553人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は40000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS

画像ファイル名:1691049638389.jpg-(24070 B)
24070 B23/08/03(木)17:00:38No.1085975440そうだねx9 19:08頃消えます
新卒就活中の弟に本当にやりたい仕事が無いなら大企業の傘下に入った方が良いって伝えたけど間違ってないよね...?
間違ってるなら本人に謝りたい
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が2件あります.見る
123/08/03(木)17:06:01No.1085976765そうだねx47
俺無職だけど間違ってないと思うよ
223/08/03(木)17:06:52No.1085976981そうだねx25
捕らぬ狸の皮算用
323/08/03(木)17:06:55No.1085976997そうだねx1
大企業に非ずんば企業に非ず
423/08/03(木)17:07:44No.1085977174そうだねx9
いや本当にそうだよ
523/08/03(木)17:07:46No.1085977181そうだねx10
大企業でもピンキリあるからな…
623/08/03(木)17:07:51No.1085977198そうだねx18
中小はだいぶ部の悪いガチャだと思ってくれていい
723/08/03(木)17:08:42No.1085977413そうだねx9
スレッドを立てた人によって削除されました
フリー素材のレス乞食スレ
823/08/03(木)17:08:56No.1085977466そうだねx2
業界による
大企業でもアレなとこあるし
923/08/03(木)17:09:30No.1085977600そうだねx14
なんでそんな事をいちいち「」に?
1023/08/03(木)17:09:55No.1085977713+
容赦なく切る大企業もあるから傘下ねぇ
1123/08/03(木)17:10:19No.1085977814そうだねx2
あの東証プライム企業で働ける!(派遣)とかあるしな…
1223/08/03(木)17:11:10No.1085978026そうだねx5
>新卒就活中の弟に本当にやりたい仕事が無いなら大企業の傘下に入った方が良いって伝えたけど間違ってないよね...?
>間違ってるなら本人に謝りたい
>大企業の傘下
ムラおすぎ
1323/08/03(木)17:11:37No.1085978132+
就活したことある?
よっぽどのエリートは知らんが一般市民の目線で仕事探すなら名もない中小の方がよっぽど堅実で安定した職場多いのに
1423/08/03(木)17:11:50No.1085978184+
「」達も大企業の傘下に入った方が良いよって教えたくてね
1523/08/03(木)17:12:12No.1085978288+
なにやりたいかじゃなくてなにやりたくないかとかなにができるかとかも考えたら普通に絞れると思う
もっと寝れ
1623/08/03(木)17:12:20No.1085978334+
>あの東証プライム企業で働ける!(派遣)とかあるしな…
アレ小数点以下で源氏の小手もらえる!みたいな実質ないやつじゃないの
ずっと有り得んと思ってた
1723/08/03(木)17:12:21No.1085978339そうだねx26
>就活したことある?
>よっぽどのエリートは知らんが一般市民の目線で仕事探すなら名もない中小の方がよっぽど堅実で安定した職場多いのに
はあ・・・
1823/08/03(木)17:12:38No.1085978406そうだねx32
>よっぽどのエリートは知らんが一般市民の目線で仕事探すなら名もない中小の方がよっぽど堅実で安定した職場多いのに
うーn…
1923/08/03(木)17:12:56No.1085978489+
大学の相談窓口活用しろって言っとけ
2023/08/03(木)17:13:14No.1085978571そうだねx8
新卒カード使って大企業入社してしばらく働いて合わなかったらその職歴使って中小行くのは安牌だと思うよ
その逆は実績とかが無いと厳しいからね
2123/08/03(木)17:13:18No.1085978580そうだねx13
>大学の相談窓口活用しろって言っとけ
これはマジ
コネこそパワー
2223/08/03(木)17:13:39No.1085978649+
>はあ・・・
>うーn…
本当に純粋な疑問なんだが
社会出たことある?
2323/08/03(木)17:14:08 sNo.1085978779+
>なんでそんな事をいちいち「」に?
多種多様な人間が住んでて否定的な意見投げてくれそうだからな!
こんな話を仲間内に振って共感賛同されても仕方ないし
2423/08/03(木)17:14:11No.1085978794そうだねx8
>本当に純粋な疑問なんだが
>社会出たことある?
中小に転職したことないんだすまない
2523/08/03(木)17:14:46No.1085978948+
新卒採用はかなり強力だから多少上を目指した方が便利だよ
2623/08/03(木)17:14:48No.1085978954+
就活転職の話になると無難オブ無難な意見増えるよね…
どこもそうなんだが
2723/08/03(木)17:14:49No.1085978966そうだねx18
>多種多様な人間が住んでて否定的な意見投げてくれそうだからな!
>こんな話を仲間内に振って共感賛同されても仕方ないし
いい判断だ
マジレスすると就活迷ってる奴に投げる言葉としてはふわっとしすぎてなんの参考にもならんと思うぜ
2823/08/03(木)17:15:18No.1085979098+
なるほどつまり狙うはデータ子会社だ
2923/08/03(木)17:15:29No.1085979147+
大卒なのか高卒なのか何かしら専門性あるか資格は持ってるかでだいぶ話変わってくる
3023/08/03(木)17:15:34No.1085979172+
やりたいことがはっきりしてるなら大中小別にどこでもいいと思う
無いなら大企業一択
やりたくない仕事もあるだろうけど安定して稼ぎながら教育受けたり余裕が圧倒的に違う
3123/08/03(木)17:15:54No.1085979267そうだねx13
大企業のハズレより中小企業のハズレのほうが圧倒的に多いからな…
3223/08/03(木)17:16:18No.1085979392+
大学にしろ教授にしろ親戚にしろ使えるコネは使え
3323/08/03(木)17:16:50No.1085979544+
大企業はリスキリングや資格取得を補助してくれる割合多いからその後の人生に選択肢増えやすいところはあると思う
3423/08/03(木)17:17:00No.1085979585+
中小は有能なら…
3523/08/03(木)17:17:13No.1085979635そうだねx1
大企業入っとけとはよく言うけど相応の選考対策しないとそもそも掠りもしないからな…
俺には無理だった
3623/08/03(木)17:17:33No.1085979721+
新卒で中小やベンチャー行くのはよっぽどやりたい事が決まってる場合かなあ
3723/08/03(木)17:17:36No.1085979732そうだねx1
いもげも有職者増えたな…
3823/08/03(木)17:17:46No.1085979783+
手に職あるなら中小でもいいと思うけどやりたいことない新卒なら大きいところでしっかり新人教育してくれないとだいぶハードモードだからアドバイスしては間違ってはないと思うが不正解を一個潰しただけだな
3923/08/03(木)17:17:55No.1085979829そうだねx2
金があれば従業員増やすだろ
堅実な中小ってことは増やす金がないか業界自体が小さくて競合もいないけど市場も先細りだよ
4023/08/03(木)17:18:06No.1085979881+
一般論として小さい組織の方が個々人の裁量や担当範囲は広くなりがち
それを由とするかどうかだな
4123/08/03(木)17:18:40No.1085980033そうだねx8
優良な中小はよっぽど業界研究してないとたどり着けないからな
4223/08/03(木)17:19:23No.1085980243+
新卒カードは別に大企業へのフリーパスでは無いからな…
4323/08/03(木)17:19:38No.1085980309+
就活してない子は中小企業と言われても地元の商店とか想像してそう
中小で名前も聞いたことない会社が従業員数千人規模とか世界レベルで通用してる技術持ってるとかざらにあるぞ
4423/08/03(木)17:20:03No.1085980421+
とりあえずアドバイスよっぽど思いつかないなら自分の社会人としての経験談話すだけでもいいと思うよ
「」みたいな社会人経験の判断材料はある意味貴重だ
4523/08/03(木)17:20:10No.1085980458+
転職になると急に必須な物増えて身動き取れなくなるから行きたいとこにダイブした方がいい
4623/08/03(木)17:20:13No.1085980463+
やりたい事が無いのは現在で将来的にやりたい事ができる可能性もあるし給与が高く休暇の取りやすい企業に行ったほうがいいとは思う
取れる選択肢が多い方に
4723/08/03(木)17:20:54No.1085980657+
所属学科の主な就職先職種は何かで話全然変わってくるでしょ
エンジニア系なら中小からの転職でも割と成功しやすいと思うし
4823/08/03(木)17:21:35No.1085980831+
>優良な中小はよっぽど業界研究してないとたどり着けないからな
そうそう
繊維業の話だとニッケとか東洋紡とか東レとかデカいとこじゃないけど固定客掴んでるとこがある
その会社でしか何々の生地だの部品だの作ってないってのを見分けるのっていわゆる就活じゃかなり難しいよね
4923/08/03(木)17:21:41No.1085980847そうだねx1
大企業がいいに決まってる!って言うのがなんか昭和で時代止まってる感がすごい
5023/08/03(木)17:21:42No.1085980852+
あとはデカい企業は傾向はあっても拠点や部署で文化が違うとかもあるのでその辺は調べる必要はある
5123/08/03(木)17:22:15No.1085981016そうだねx7
大企業の完全子会社勤めだけど
こんなクソ会社でも親会社のおかげで待遇や福利厚生などの最低ラインが強引に引き上げられてる感はだいぶある
5223/08/03(木)17:22:39No.1085981117+
就活の時グローバルニッチトップに行きたいと思ってたけど俺にはその能力はなかったぜ!
5323/08/03(木)17:23:02No.1085981216+
インフラだインフラ!
5423/08/03(木)17:23:15No.1085981270+
大企業がいいというか考えなしに中小突っ込むのが危険すぎるだけというか…
5523/08/03(木)17:23:36No.1085981374+
>あとはデカい企業は傾向はあっても拠点や部署で文化が違うとかもあるのでその辺は調べる必要はある
調べろって言うけど人脈コネで内情聞けないともう詰みな気がする
会社HPが役に立たない
5623/08/03(木)17:23:52No.1085981439+
ビッグモーターみたいなのも大手で良いの?
5723/08/03(木)17:23:55No.1085981448そうだねx2
派遣で企業の工場転々としてるけど残業少ないとこはみんな穏やかだし残業多いとこはみんなピリピリしてるし怒鳴り声とか日常的に飛んでくる感じある
あと残業しないとこの社員はその分資格取得推奨されてたり改善提案とか自主的に取り組んでて企業力つええって思った
5823/08/03(木)17:24:14No.1085981550+
やりたい事がない人間が適当に中小行くのは人生を運に任せすぎるよ!
5923/08/03(木)17:24:18No.1085981558そうだねx3
手札がない状態で大手と中小どちらがいいかって聞かれたら大手がいいというしかない
6023/08/03(木)17:24:19No.1085981570+
>こんなクソ会社でも親会社のおかげで待遇や福利厚生などの最低ラインが強引に引き上げられてる感はだいぶある
同じようなとこだけど親会社の監査とかないとだいぶクソだなウチはってなってる
6123/08/03(木)17:25:05No.1085981770+
来年から中小でエンジニアやる新卒だけど生きるコツ教えて
6223/08/03(木)17:25:13No.1085981809+
>ビッグモーターみたいなのも大手で良いの?
はい
6323/08/03(木)17:25:13No.1085981810そうだねx13
>大企業がいいに決まってる!って言うのがなんか昭和で時代止まってる感がすごい
入れるなら大手の方がいいよ… 下に下るのは簡単だし…
6423/08/03(木)17:25:15No.1085981813そうだねx4
>大企業がいいに決まってる!って言うのがなんか昭和で時代止まってる感がすごい
もうずいぶん昔に社会と接するのやめてるのが滲み出ててちょっと辛い
6523/08/03(木)17:25:23No.1085981858+
>ビッグモーターみたいなのも大手で良いの?
大手も大手よ
6623/08/03(木)17:25:25No.1085981869+
>大企業がいいに決まってる!って言うのがなんか昭和で時代止まってる感がすごい
とりあえず大学入っとけって言うのと変わらんだろ
軸がある奴はそもそも迷わん
6723/08/03(木)17:25:37No.1085981933+
最初くらいは研修がしっかりしてる所入りたかったな
6823/08/03(木)17:25:37No.1085981939そうだねx3
>来年から中小でエンジニアやる新卒だけど生きるコツ教えて
自分で学ぶ姿勢を取りつつ分からないことはちゃんと相談すること
6923/08/03(木)17:25:40No.1085981956+
実質大企業の癖に無理矢理中小の枠に入ろうとしてる企業を例に出すな
7023/08/03(木)17:25:48No.1085981999そうだねx1
>来年から中小でエンジニアやる新卒だけど生きるコツ教えて
ヤバくなったら病院行って診断書もらってくる
7123/08/03(木)17:26:41No.1085982251そうだねx2
>来年から中小でエンジニアやる新卒だけど生きるコツ教えて
身近な人は愛想良くして味方につけとけ
7223/08/03(木)17:26:45No.1085982274そうだねx7
>大企業がいいに決まってる!って言うのがなんか昭和で時代止まってる感がすごい
あの頃はいい生活がしたけりゃ大企業へ!で間違ってなかった
今は一周して大企業以外は生き残りが難しい時代に来てるから
7323/08/03(木)17:27:10No.1085982383+
>来年から中小でエンジニアやる新卒だけど生きるコツ教えて
SEはドカタと呼ばれてるのは伊達じゃない
後SESかどうかでかなり変わる
7423/08/03(木)17:27:17No.1085982424+
大企業に入れるなら入りたいだろ…
7523/08/03(木)17:27:24No.1085982454+
マジもんの中小だと新卒採ったことねえとかここ20年業界未経験の新人入れたことねえとかある
そういうとこが社内に新しい風をだのロクに社内教育を考えないまま採るそして使えねー新人だなって言い始める
クソみてーな指示と労働環境だなって思えるならまだいいがそうでないなら心をすり減らして会社に貢献してしまう
7623/08/03(木)17:27:48No.1085982563+
やりたい事が無いなら大企業中小企業と言わずインフラ系は悪くないぞ
食いっぱぐれ無い
ただし生活は良くならない…
7723/08/03(木)17:28:11No.1085982671+
中小スタートはよっぽどの好きモノだよな…
7823/08/03(木)17:28:22No.1085982726+
インフラ系は休み少なそう
7923/08/03(木)17:28:27No.1085982746+
中小は従業員の福利厚生も疎かな零細企業と思い込んでるのが本当に昭和だ
8023/08/03(木)17:28:43No.1085982808そうだねx2
大企業でもセコカンはやめとけ
8123/08/03(木)17:28:48No.1085982823+
>中小スタートはよっぽどの好きモノだよな…
ほとんどの人間がそうなんだから言うなよ
8223/08/03(木)17:28:59No.1085982889+
あとから普通に入れそうな業界はやめとけくらいしか言えることがない…
8323/08/03(木)17:29:13No.1085982945+
中小から大企業はコネないと無理だから…
8423/08/03(木)17:29:15No.1085982958+
>大企業でもセコカンはやめとけ
セコカンは大企業ほど全国飛び回ったりで大変なイメージ
8523/08/03(木)17:29:30No.1085983046+
転職は最初の企業よりも小さいとこしかいけないからたいてい合ってる
8623/08/03(木)17:29:34No.1085983064+
というか弟何年生だ
8723/08/03(木)17:29:40No.1085983092+
>セコカンはやめとけ
8823/08/03(木)17:29:51No.1085983142+
俺は入れんかったけど大手入れる資質があるなら入っといた方がいいよね
8923/08/03(木)17:29:53No.1085983156+
自分の会社がまともならコネで入れるのがベスト
9023/08/03(木)17:30:07No.1085983220そうだねx1
でかいところは入社難しいからグループ会社も考えようぜ!
なんか知らんうちに合併繰り返して本社勤めになった…
9123/08/03(木)17:30:17No.1085983264+
フレックスタイムはいいぞ
クソみたいな生活リズムでも許される…
9223/08/03(木)17:30:19No.1085983279+
メンタルやって休んでるが大企業は色々と病院の手配や復職の支援やらしてくれるからデカイ方が何かといいとは思う
9323/08/03(木)17:30:23No.1085983304そうだねx6
さっきから昭和昭和うるせえけど今はそんな素晴らしい中小だらけの令和か?
9423/08/03(木)17:30:25No.1085983319そうだねx1
>来年から中小でエンジニアやる新卒だけど生きるコツ教えて
ある程度職務経歴書に書ける実績できたらキャリアアップできるか転職サイトで試してみる
何年経っても大した実績書けなさそうならスパッと辞める
待遇よくするのに若いってのはそれだけでアドバンテージだ
9523/08/03(木)17:30:47No.1085983423そうだねx3
>さっきから昭和昭和うるせえけど今はそんな素晴らしい中小だらけの令和か?
昭和しか知らないから昭和昭和言ってるだけだと思う
9623/08/03(木)17:30:49No.1085983433+
弟が3年か4年かでめちゃくちゃ変わるな…
9723/08/03(木)17:30:59No.1085983480+
自分で考えて会社選んで入る人偉い
俺は選べないし選ぶ知識なかったよ
9823/08/03(木)17:31:02No.1085983495+
公務員勧めとけ
9923/08/03(木)17:31:07No.1085983515+
仕方なく大企業選べって説教されるってよっぽど経歴がつよつよなんだろうな
10023/08/03(木)17:31:11No.1085983527+
>さっきから昭和昭和うるせえけど今はそんな素晴らしい中小だらけの令和か?
なんならこれからは淘汰される時代だよ中小
10123/08/03(木)17:31:14No.1085983542+
建設業と運送業は今必死で待遇改善してるから…
10223/08/03(木)17:31:35No.1085983632+
若い時は学歴だけど年食うと職歴も大切になってくるから個人的には大企業を勧めたい派だな
転職してえ!
10323/08/03(木)17:31:38No.1085983647+
今年からそこそこ大手に転職したんだけど受け入れ教育とか研修とかとにかく丁寧で驚いてる
10423/08/03(木)17:31:48No.1085983690+
>待遇よくするのに若いってのはそれだけでアドバンテージだ
よく言うけどまず実績勤続歴ないとどこも入れなくない
それか派遣にぶち込まれる流れ
10523/08/03(木)17:31:51No.1085983707そうだねx1
>さっきから昭和昭和うるせえけど今はそんな素晴らしい中小だらけの令和か?
資本金を無理矢理1億未満にして税制上のメリットを受けるやりくり上手な企業がいっぱいの素晴らしい令和だぜ!クソだな
10623/08/03(木)17:31:52No.1085983718+
JTC行けるならいいけどたいていクソだよ
10723/08/03(木)17:31:56No.1085983734そうだねx1
やりたいことねーならで大企業入れるの羨ましい
10823/08/03(木)17:32:00No.1085983764+
>さっきから昭和昭和うるせえけど今はそんな素晴らしい中小だらけの令和か?
もっと世の中の実情知ってから話そうよって言われてるのに気付かずに
中小賛美に見えたならもう処置なしとしか…
10923/08/03(木)17:32:04No.1085983783+
夏はもう大企業のいいとこは帰国子女枠とかしかないんじゃない…?
11023/08/03(木)17:32:07No.1085983798+
職歴カスでもリファラルで大手に入れる世の中だ
あんまり気にすんな
11123/08/03(木)17:32:08No.1085983801+
新卒で30人の地方の中小零細からキャリアスタートしたけど
転職で日経平均のってるメガトン大企業に行けたよ
ほめて
11223/08/03(木)17:32:11No.1085983817+
学生の身分で会社選べって言われても分からんよね…
11323/08/03(木)17:32:21No.1085983859+
平成…お前はどこで戦っている…
11423/08/03(木)17:32:23No.1085983866+
>>さっきから昭和昭和うるせえけど今はそんな素晴らしい中小だらけの令和か?
>昭和しか知らないから昭和昭和言ってるだけだと思う
むしろ昭和の時代でさえ働いてねーんじゃないのって思う
定年迎えて「」やってて大学生の弟持ってるスレ「」に説教垂れてるのも怖いんだけどさ
11523/08/03(木)17:32:29No.1085983899+
>弟が3年か4年かでめちゃくちゃ変わるな…
3年ならまだ準備してインターンとか受けていけるけど4年だともう大企業の枠は埋まってて残りは留学組や部活組とかと争う恐れがあるね
11623/08/03(木)17:32:50No.1085984002そうだねx1
そもそも昭和の中小知ってる人って平成の中小も令和の中小も知ってるのでは?
11723/08/03(木)17:32:50No.1085984004そうだねx4
>新卒で30人の地方の中小零細からキャリアスタートしたけど
>転職で日経平均のってるメガトン大企業に行けたよ
>ほめて
本当に褒められるようなこと言わない方がいいよ
11823/08/03(木)17:33:01No.1085984052+
>新卒で30人の地方の中小零細からキャリアスタートしたけど
>転職で日経平均のってるメガトン大企業に行けたよ
>ほめて
頑張って働いて俺の持ってる日経平均株価連動株上げろ
11923/08/03(木)17:33:05No.1085984068そうだねx1
>建設業と運送業は今必死で待遇改善してるから…
手遅れ
12023/08/03(木)17:33:10No.1085984086+
グループ会社に入ったらその次の年に抜けるんでって言われてたびっくりした
12123/08/03(木)17:33:10No.1085984087+
>学生の身分で会社選べって言われても分からんよね…
BtoCばかりになるのは仕方ない
12223/08/03(木)17:33:17No.1085984124+
>弟が3年か4年かでめちゃくちゃ変わるな…
待てよ
就活と言う名の戦争は2年夏暗いからすでに始まっているんだぜ
12323/08/03(木)17:33:39No.1085984220そうだねx1
>職歴カスでもリファラルで大手に入れる世の中だ
紹介ってのがもう人脈つかえる選ばれし者の手段じゃない?
12423/08/03(木)17:33:39No.1085984223+
>学生の身分で会社選べって言われても分からんよね…
特にないならできるだけ待遇いいところを選ぶ方がいい…入れるレベルならだけど
12523/08/03(木)17:34:10No.1085984376+
子会社は平気で売り飛ばされるからな
本体に吸収されたり本体が分社化されたりもするけど
12623/08/03(木)17:34:21No.1085984418そうだねx6
終えた身だから好き勝手言うけど就活が超早期化してるの不健全だと思う
12723/08/03(木)17:34:25No.1085984442+
人脈はマジで最強の力だから
12823/08/03(木)17:34:49No.1085984566+
とりあえず小出しでもいいから弟の情報くれ
12923/08/03(木)17:34:50No.1085984568そうだねx1
大学生なら素直に大学の相談窓口行くのが安牌じゃないかな
13023/08/03(木)17:35:07No.1085984652+
学生風情が知ることのできる情報なんてたかが知れてるので
できる限り難しい大きい企業入って後からあわなかったら転職すればいいんよ
13123/08/03(木)17:35:10No.1085984670+
就活頑張るのが嫌すぎて面接くらいしかない適当な中小入ったけどそんなに悪くないよ
就活頑張れるなら大企業行ったほうがいいよって俺も言うけど
13223/08/03(木)17:35:10No.1085984673+
大学の紹介で掲示板に貼ってるやつとか当時利用しなかったけどやっぱりしっかりしてんのかなそういうところのは
13323/08/03(木)17:35:26No.1085984750+
人脈が一番楽よ
就活面接もう受けたくないわ
13423/08/03(木)17:35:38No.1085984815そうだねx3
大企業はなぜ強いか
大企業だからよ…いやほんと
13523/08/03(木)17:35:41No.1085984825そうだねx2
就活頑張るのって才能要るよね…
13623/08/03(木)17:35:47No.1085984852そうだねx2
>大学の紹介で掲示板に貼ってるやつとか当時利用しなかったけどやっぱりしっかりしてんのかなそういうところのは
当たり前だけどピンキリだぞ
13723/08/03(木)17:36:06No.1085984963そうだねx1
>大学の紹介で掲示板に貼ってるやつとか当時利用しなかったけどやっぱりしっかりしてんのかなそういうところのは
聞かなきゃ教えてくれない大きい企業との繋がり握ってたりする
13823/08/03(木)17:36:56No.1085985226そうだねx1
四季報読もうぜ!楽しいぞ!
13923/08/03(木)17:37:05No.1085985271+
ホワイトかはともかく基本的に大企業の方が福利厚生充実してるよね...
14023/08/03(木)17:37:10No.1085985292+
大学の求人は地元企業ざっと把握するのに役立った
14123/08/03(木)17:37:15No.1085985312+
親の紹介で大手入って結婚して子作った甥に…すぞって思うことが今でもある
14223/08/03(木)17:37:38No.1085985420+
やりたいことねえって人間が人事垂涎ものの志望動機やらアピールポイント書けるかというと難しいと思う
逆に言えば無からそのへんでっち上げられる奴は大企業だろうが中小だろうがどこ行っても世渡りできそう
14323/08/03(木)17:37:42No.1085985434そうだねx1
>よく言うけどまず実績勤続歴ないとどこも入れなくない
>それか派遣にぶち込まれる流れ
会社と自分のアピールポイントによるし
未経験でも熱意を買ってくれるところもあるし割と運ゲーなとこあるよ
派遣かそれに準ずるコンサル系かを見極めるのも慣れがいるから
どういう求人出てるか眺めてみるのもいい
14423/08/03(木)17:37:55No.1085985498+
マジでスキルも何もない無能でも定期昇給と年2回のボーナス貰えるから大企業は強いよ
ソースは俺
14523/08/03(木)17:38:01No.1085985527+
大企業だけど組合が存在しないところは警戒した方がいいかもしれない
14623/08/03(木)17:38:05No.1085985542+
中途はコネ採用流行ってるんだよなぁ…
14723/08/03(木)17:38:09No.1085985561そうだねx1
大学OB訪ねて就職考えてる企業の情報教えてもらうのが多分一番良かったんだろうけど俺にはそんな気概がなかった…
14823/08/03(木)17:38:27No.1085985663+
あそこの子会社の子会社に勤めてるけどまあボチボチテキトーにテレワークしながらお仕事できてるし悪くは無かったと思う
給料もう少し色つけて欲しいけど
14923/08/03(木)17:39:02No.1085985828+
マジでスキルも何もない無能でも定期昇給と年2回のボーナス貰えるから大企業は強いよ
ソースは俺
15023/08/03(木)17:39:05No.1085985838+
今まで転職2回して
1回目はクソ小さい中小企業から
2回目はプライム上場企業からで振り返ると
まーじで中小からの転職の時はほとんど微ブラックな感じの紹介求人ばっかりだったけど
上場企業からの転職だと上場企業ばっかり紹介されてすんなり転職できた
だから無理しても大きい会社に一回入っとくべき
15123/08/03(木)17:39:14No.1085985891+
>大企業がいいというか考えなしに中小突っ込むのが危険すぎるだけというか…
食品製造の現場仕事に入って地獄を見たな…
親会社は昔ガンダムともコラボしたことで一瞬商品が有名にもなった大企業だけどまじで労働基準法を守る気がない
15223/08/03(木)17:39:19No.1085985928+
就活なんてせいぜい2年くらい頑張ればその後の人生イージーになったかもしれないのにって後悔してるけどいま大学に戻っても多分また遊ぶんだろうな…
15323/08/03(木)17:39:25No.1085985956そうだねx1
学生がやるもんじゃないわ
15423/08/03(木)17:39:25No.1085985958+
>マジでスキルも何もない無能でも定期昇給と年2回のボーナス貰えるから大企業は強いよ
>ソースは俺
コネ抜きで大企業に入ってるなら無能じゃないんじゃないかな…
15523/08/03(木)17:39:31No.1085985987+
ビッグモーターみたいなクソオブクソはそう無いから安心していい
というかそんなん遭遇した時点で計画立てて転職しようね
15623/08/03(木)17:39:45No.1085986052そうだねx4
禁断のソース二度打ち
15723/08/03(木)17:39:49No.1085986070+
>食品製造の現場仕事に入って地獄を見たな…
>親会社は昔ガンダムともコラボしたことで一瞬商品が有名にもなった大企業だけどまじで労働基準法を守る気がない
豆腐作ってるとこ?
15823/08/03(木)17:39:57No.1085986105+
定年するまでの約40年間心を殺して仕事しろって言ってるようなもん
本当にやりたいことを探せって言うべき
15923/08/03(木)17:40:21No.1085986224+
食品を選ぶ時点で結果は見えてるというか…
16023/08/03(木)17:40:41No.1085986318+
言っちゃなんだがこんな運ゲーに計画って言う時点でガバチャート感ある
16123/08/03(木)17:40:43No.1085986325+
日本企業の7割くらいは労働環境クソだと思う
16223/08/03(木)17:40:43No.1085986326+
>定年するまでの約40年間心を殺して仕事しろって言ってるようなもん
>本当にやりたいことを探せって言うべき
学生の大半にはこれ聞いても酷だから俺はなるべくやりたくないこと聞く
16323/08/03(木)17:41:10No.1085986445+
>定年するまでの約40年間心を殺して仕事しろって言ってるようなもん
>本当にやりたいことを探せって言うべき
やりたいことが採用後の配属で実現できるか分からんから…
16423/08/03(木)17:41:16No.1085986479+
ふと地元の県とか市みたらビックリするぐらい倍率落ちてて公務員ってもう人気ないのか
16523/08/03(木)17:41:20No.1085986494+
>学生の大半にはこれ聞いても酷だから俺はなるべくやりたくないこと聞く
労働したくない!
16623/08/03(木)17:41:22No.1085986506+
>言っちゃなんだがこんな運ゲーに計画って言う時点でガバチャート感ある
後から振り返ると運の要素はあんまりないんだ
16723/08/03(木)17:41:30No.1085986552+
就活で情報集めると食品系は利益上げるの難しすぎるし為替の影響がデカすぎて怖かった思い出
16823/08/03(木)17:41:33No.1085986563そうだねx4
よっぽどのスペックないと好きを仕事になんかできねえよ
16923/08/03(木)17:41:50No.1085986656+
俺ごときが下手に大企業入ったら働かないおじさん化しそうだな…って思って大企業諦めた
17023/08/03(木)17:42:12No.1085986751+
>>学生の大半にはこれ聞いても酷だから俺はなるべくやりたくないこと聞く
>労働したくない!
了解!フリーター!
17123/08/03(木)17:42:17No.1085986772+
参考にならん話するわ
大学の手帳枠の相談窓口で外資系の死ぬほどデカい所の手帳枠の話教えて貰って気合いで入った
温室で育てられてる割にはいい賃金貰えてる
17223/08/03(木)17:42:19No.1085986781+
>就活で情報集めると食品系は利益上げるの難しすぎるし為替の影響がデカすぎて怖かった思い出
利益上げるのがまず無理な業界ってあるよね
思い浮かぶのは警備
17323/08/03(木)17:42:49No.1085986939+
>言っちゃなんだがこんな運ゲーに計画って言う時点でガバチャート感ある
サイコロ振る回数は限られてるからなるべく自分に合ったサイコロは選ぶくらいはしたい
17423/08/03(木)17:42:58No.1085986988+
>俺ごときが下手に大企業入ったら働かないおじさん化しそうだな…って思って大企業諦めた
働かないおじさんでも年収600~800万は固いから大企業はつえーんだわ
17523/08/03(木)17:43:01No.1085987003そうだねx1
>アレ小数点以下で源氏の小手もらえる!みたいな実質ないやつじゃないの
>ずっと有り得んと思ってた
正社員登用ならそうだね
派遣先がプライム企業というのはあながち嘘ではなくよくある
17623/08/03(木)17:43:02No.1085987005+
>学生の大半にはこれ聞いても酷だから俺はなるべくやりたくないこと聞く
人と関わりたくない…
17723/08/03(木)17:43:26No.1085987118+
参考にならん話するわ
大学の手帳枠の相談窓口で外資系の死ぬほどデカい所の手帳枠の話教えて貰って気合いで入った
温室で育てられてる割にはいい賃金貰えてる
17823/08/03(木)17:43:31No.1085987147+
ガンダムであった適切に職業振ってくれるシステム欲しい…
17923/08/03(木)17:43:38No.1085987173+
>大学の手帳枠の相談窓口で外資系の死ぬほどデカい所の手帳枠の話教えて貰って気合いで入った
>温室で育てられてる割にはいい賃金貰えてる
障害者雇用は法定枠あるし企業としては大学卒業できる障害者は滅茶苦茶欲しいんだわ
18023/08/03(木)17:43:39No.1085987179+
大企業の孫会社で本社の養分やってます
18123/08/03(木)17:43:53No.1085987241+
>思い浮かぶのは警備
最低賃金割った額で入札してくるとことか何考えてるの?って思う
18223/08/03(木)17:44:17No.1085987350そうだねx1
中小は体力がない!ならどうする!社員に皺寄せがいく!死ぬ!
18323/08/03(木)17:44:25No.1085987390+
そろそろ公務員一本組が死ぬ頃
18423/08/03(木)17:44:31No.1085987422そうだねx2
書き込みコピーする奴いるな
18523/08/03(木)17:44:33No.1085987430+
就活転職本とか成功した人が書いてて当てにならんジレンマ有るよね
経歴輝かしすぎて半分自分語りで埋まってたりとか
18623/08/03(木)17:44:45No.1085987495+
うちの大学は地方国立だったけど行きたい業界のOBが1人いなかったよ...
しょうがないから自力でどうにかしたけどきつかったよ...
18723/08/03(木)17:45:11No.1085987632+
公務員は待遇悪くなるの目に見えてるからな
18823/08/03(木)17:45:20No.1085987680+
何も考えないまま説明会言ってたら普段イメージしなかった業種とかもあって面白かったよ
18923/08/03(木)17:45:38No.1085987773+
>障害者雇用は法定枠あるし企業としては大学卒業できる障害者は滅茶苦茶欲しいんだわ
それがどうしてノルマの人数はもうすでにクリアしてたんだよね
19023/08/03(木)17:46:21No.1085988002+
しかし公務員の給料下げろの民は何なんだろうな
例えるならコックの給料下げて飯がうまくなるわけもないだろうに…
19123/08/03(木)17:46:26No.1085988025+
とりあえず就活したくなかったから会計士試験頑張ったぜ
結局就活したが面接でひたすら釣りとソシャゲの話してた記憶しかない
19223/08/03(木)17:46:36No.1085988075+
大学のOB頼れる体育会系サークル所属の学生が強すぎる
文武両道しやがってよお!
19323/08/03(木)17:46:43No.1085988104そうだねx1
面接でソシャゲ…?
19423/08/03(木)17:47:08No.1085988224そうだねx1
そのモチベで大企業入れるだけのリソース就活に割けるのかな
19523/08/03(木)17:47:21No.1085988292+
>面接でソシャゲ…?
落ち着いて聞いてほしい
30代でもおかしくない
19623/08/03(木)17:47:23No.1085988303+
体育会系入ってたけどOBが頼れそうになかったから自力でどうにかするしかなかった
結局効果あったのかもよくわかんないままだ
19723/08/03(木)17:47:40No.1085988376そうだねx2
>就活してない子は中小企業と言われても地元の商店とか想像してそう
>中小で名前も聞いたことない会社が従業員数千人規模とか世界レベルで通用してる技術持ってるとかざらにあるぞ
単純な疑問なんだけど従業員数千人規模でも中小っていうの?
19823/08/03(木)17:47:40No.1085988381+
仮に4年だとして今の時期から行けるいい感じのとこってあるのか…?
19923/08/03(木)17:47:47No.1085988416+
>公務員は待遇悪くなるの目に見えてるからな
今年でさえ人事院は賃金上げろって言ってるけど財務省は予算切りやがった
20023/08/03(木)17:47:51No.1085988444+
若い頃の公務員はめちゃくちゃ給料低いしなあ
新卒でなるもんではないよ
20123/08/03(木)17:47:54No.1085988460+
別に面接は何話してもいいんで…
20223/08/03(木)17:48:15No.1085988585+
公務員は後からなんぼでもなれますからね
新卒カード使うのはバカすぎ
20323/08/03(木)17:48:19 sNo.1085988604そうだねx2
ごめん今の新卒就活情報調べてimgから目を離してた
弟は3回生だよ システム系目指すらしい
まずは謝ってその上で相談窓口だけは行くように伝えとくね
20423/08/03(木)17:48:45No.1085988714+
>>面接でソシャゲ…?
>落ち着いて聞いてほしい
>30代でもおかしくない
面接の流れでどうやってソシャゲの話題出すのか分からないからさ…
20523/08/03(木)17:48:49No.1085988728+
>単純な疑問なんだけど従業員数千人規模でも中小っていうの?
こう資本金をちょちょいと
20623/08/03(木)17:49:14No.1085988856+
インターンでいい感じになると解禁日に就活終わるとかあるよね
20723/08/03(木)17:49:17No.1085988869+
調べてて偉い!&3年生から就活しててしっかりしてる!
20823/08/03(木)17:49:33No.1085988946+
>若い頃の公務員はめちゃくちゃ給料低いしなあ
>新卒でなるもんではないよ
未だに研修の宿舎は風呂トイレ共同で個室という名の1部屋2人体制なの笑っちゃうんだよね
20923/08/03(木)17:49:33No.1085988948+
>ごめん今の新卒就活情報調べてimgから目を離してた
>弟は3回生だよ システム系目指すらしい
>まずは謝ってその上で相談窓口だけは行くように伝えとくね
関西人「」でおまんがな
21023/08/03(木)17:49:35No.1085988963+
ビッグモーターピクミンなんて今後は分からないけど少なくとも直ちに社員が生活できなくなったりはしてないんだから大企業の方がいいっていうのは間違いないと思うね
21123/08/03(木)17:49:43No.1085989014そうだねx1
やりたいこととやれることはまた結構違うんだが就職する頃には適性なんてわからないんだよな
21223/08/03(木)17:49:46No.1085989027+
IT系はどこも欲しがってるがマジで合う合わないがはっきりするから気をつけて欲しい
俺は合わなくて鬱になった
21323/08/03(木)17:50:11No.1085989158+
>面接の流れでどうやってソシャゲの話題出すのか分からないからさ…
趣味釣りですの時に釣りしながらソシャゲとかやってましたって話から妙に深掘りされたんだよ…
その監査法人は通った
21423/08/03(木)17:50:17No.1085989199そうだねx1
>インターンでいい感じになると解禁日に就活終わるとかあるよね
インターンでいい感じになって最終選考の案内貰った!
落ちた!
21523/08/03(木)17:50:23No.1085989225そうだねx1
俺は社長面接で飼い猫のこと話したな
21623/08/03(木)17:50:26No.1085989236そうだねx1
今人が足りてる職種なんてあるのか
事務?
21723/08/03(木)17:50:37No.1085989304+
IT系は人すり潰した結果の不人気だからな…
21823/08/03(木)17:50:39No.1085989315+
>仮に4年だとして今の時期から行けるいい感じのとこってあるのか…?
ない
とまでは言わないがほぼないと言っても良いと思う
10年前とか5年前とは状況が一変してるから昔の話は通じない
21923/08/03(木)17:50:39No.1085989318+
人がいないよ~人がいないよ~
具体的には牛乳の加工工場の人がいないよ~
8時に来て16時に帰れるよ~

でも休みは年間100ないし夜勤も遅番もあるよ
22023/08/03(木)17:50:51No.1085989363+
まあ面接で能力なんて見通せないからな
人となり見るなら雑談でもよか
22123/08/03(木)17:50:53No.1085989376+
損保ジャパンとか企業としては大きいよねー
22223/08/03(木)17:51:10No.1085989467+
ダメダメだと思った面接でもなんか通ってたりすることもあるから結局は運よ
22323/08/03(木)17:51:13No.1085989484+
大企業は今でも学閥あって露骨に昇進スピードに差がつくし属せないやつはなんの意思決定にも関われない格差があってショックを受けたりするよ
22423/08/03(木)17:51:16No.1085989500そうだねx3
>人がいないよ~人がいないよ~
>具体的には牛乳の加工工場の人がいないよ~
>8時に来て16時に帰れるよ~
おっ!?
>でも休みは年間100ないし夜勤も遅番もあるよ
あー…
22523/08/03(木)17:51:34No.1085989584+
公務員は給料に忙しさが見合わないイメージある
実際は部署でピンキリとかなんだろうけど
22623/08/03(木)17:52:00No.1085989723+
新卒で公務員になるのはカタイんだがそれはそれとして潰しが全然効かないイメージ
22723/08/03(木)17:52:04No.1085989741+
業務委託で配属になった先が超大手企業だったけどそこはビックリするほど働きやすかったな
人が確保できてるから休みの取りやすさとか勤務時間とか外様ながらに凄い余裕を感じた
22823/08/03(木)17:52:24No.1085989846そうだねx4
とりあえず言えるのは完全週休2日制に行けだな
22923/08/03(木)17:52:37No.1085989914そうだねx1
>大企業は今でも学閥あって露骨に昇進スピードに差がつくし属せないやつはなんの意思決定にも関われない格差があってショックを受けたりするよ
今は内部の生き残り厳しいからボンヤリ目指すところじゃないよね…
能力と覚悟あるならそりゃ行け頑張れとはなるが
23023/08/03(木)17:52:46No.1085989965+
面接の志望動機とか学生時代に取り組んだことってとかってお題あったほうがいいでしょ?くらいの感覚だから
23123/08/03(木)17:52:59No.1085990021+
大企業にいるけど全然給与上がらん
働きやすいし休みいつでも取れるから良いけど
23223/08/03(木)17:53:06No.1085990056そうだねx1
人が多いほど代わりが効くから休みが取りやすいんだ
人が居ないと休みは永劫に取れないんだ…
23323/08/03(木)17:53:13No.1085990074+
なぜ当時の俺は夜勤平気ッス!って言ってしまったんだろうな…
23423/08/03(木)17:53:14No.1085990079+
俺が最初に入ったきちんとした一部上場メーカーの営業職なんだが20代後半から30代前半の営業が全滅した
地味にヤバい気がする
23523/08/03(木)17:53:16No.1085990096+
>弟は3回生だよ システム系目指すらしい
システムエンジニアは中堅はいい感じにぬるいところがちらほらある
代わりに俺はここで終わるのかと転職して言って中間層がごっそり抜けてるパターンもよくある
23623/08/03(木)17:53:18No.1085990103+
今もう就活解禁日とか無いからな…
一応3月が本選考開始の目安ではあるけど
23723/08/03(木)17:53:29No.1085990153そうだねx1
>やりたいこととやれることはまた結構違うんだが就職する頃には適性なんてわからないんだよな
あとマジでデカい企業は部門いっぱいあるから
入った部門では適正無かったけど異動先では適正あったとかある
わざわざ転職ガチャ引かなくていいのはメリットではある
23823/08/03(木)17:53:46No.1085990250そうだねx1
大企業はハズレを引くとニュースになる
中小企業はアタリを引くとニュースになる
23923/08/03(木)17:53:57No.1085990306+
中小って一括りにしても業界や職種はもちろん本社のある場所がどこかでも全く話が違ってくるからな
地方の中小と都内の中小でも全く事情が違うし
24023/08/03(木)17:54:09No.1085990376+
>なぜ当時の俺は夜勤平気ッス!って言ってしまったんだろうな…
大学生気分だから
24123/08/03(木)17:54:38No.1085990524+
だが夜勤は金になるぞ
四万くらい違う
24223/08/03(木)17:54:54No.1085990615+
>だが夜勤は金になるぞ
>四万くらい違う
いつまでやれるかな…
24323/08/03(木)17:54:58No.1085990636+
>人が確保できてるから休みの取りやすさとか勤務時間とか外様ながらに凄い余裕を感じた
デカいとこだと休暇取って一週間ずっと居ない人とか結構居るよね…しかも引き継ぎとかしてる前提とは言えその間業務もちゃんと回ってるという
24423/08/03(木)17:55:05No.1085990670+
大企業は世間体気にするからロクに義務を果たさなくても権利振りかざせる時代になったからすごい得だよ
24523/08/03(木)17:55:09No.1085990696+
大企業っていうか財閥で選ぼう
24623/08/03(木)17:55:15No.1085990731そうだねx1
まあ大企業に入れるならそれに越したことはないよね…
24723/08/03(木)17:55:52No.1085990911+
俺は夜起きられないんだなって夜間待機の携帯に着信40件来てた待機携帯を朝見て実感した
24823/08/03(木)17:56:25No.1085991088+
でかい企業だと有休多いのいいなあって思って眺めてる
20日オーバーとか何もしなくてもひと月分おちんぎん振り込まれる計算ですごいよね
24923/08/03(木)17:56:47No.1085991206+
>大企業っていうか財閥で選ぼう
三井、三菱、住友、安田、鴻池、渋沢、古河くらいしか思い出せなかった
25023/08/03(木)17:57:08No.1085991318+
中小から大企業入ったけどよっぽどのことがない限り大企業の方がいいよ
使える予算全然違う
25123/08/03(木)17:57:29No.1085991433そうだねx1
>でかい企業だと有休多いのいいなあって思って眺めてる
>20日オーバーとか何もしなくてもひと月分おちんぎん振り込まれる計算ですごいよね
でかい企業でも有給をきっちり全部取れるかは分からないんじゃないかな…
25223/08/03(木)17:57:38No.1085991482そうだねx2
やりたいと思って実際入った業界が自分には合わなかったって知ると絶望感凄いよ
25323/08/03(木)17:57:41No.1085991505+
外資系の大きいとこ行きな兄ちゃん!
みんなすぐやめて好きな日系企業に外資系ベースの給料で殴り込み転職するぜ!
25423/08/03(木)17:57:52No.1085991552+
田舎の中小とかガチャが渋いソシャゲすら真っ青なくらいアタリねぇからな
25523/08/03(木)17:58:20No.1085991693+
実際働いてみなきゃ適正とかわかんないからね
25623/08/03(木)17:58:39No.1085991798+
某財閥系企業にいるけどびっくりするほどホワイトだからみんなも大企業行こう
年休120日あるしコンプラ意識は高いし休みはいつでも取れるし週半分テレワークだし定時で帰れるから
友達と遊ぶときに「俺いつでもいいからお前らのスケジュールに合わせるよ」って言える
25723/08/03(木)17:58:39No.1085991799+
傘下って一口に言ったってグループ内でもポジションや業務内容についてはだいぶ差があるからなあ…
あとそもそも大元の社風が合わなかったら苦痛でしか無いし
25823/08/03(木)17:58:49No.1085991851そうだねx1
ゼネコンサブコンはやめとけ
25923/08/03(木)17:59:27No.1085992010+
アウトソーシングとかいう悪意に塗れた欺瞞
26023/08/03(木)17:59:31No.1085992030+
車系はトヨタカレンダーが標準だぞ
26123/08/03(木)17:59:51No.1085992129+
中小でしか働いてないけど大企業は福利厚生が手厚そうでいいなーと思う
26223/08/03(木)18:00:16No.1085992290+
正真正銘の大企業で働ける立場にあるんなら大企業で働かない意味はまぁない
26323/08/03(木)18:00:28No.1085992334+
古くからの工場持ってる大企業は労働組合強いから福利厚生がしっかりしてるよ
26423/08/03(木)18:00:50No.1085992452+
>やりたいと思って実際入った業界が自分には合わなかったって知ると絶望感凄いよ
これになると転職しようにも俺は何がしたいんだ…?ってなってどこ受けるにも自信がなくなってくる
26523/08/03(木)18:00:51No.1085992453+
>でかい企業だと有休多いのいいなあって思って眺めてる
>20日オーバーとか何もしなくてもひと月分おちんぎん振り込まれる計算ですごいよね
弊社は勤続10年ごとに有給とは別枠で5連休貰えるよ
ぶつ切りではなく5日連続取得が必須な上に完全週休2日で土日休みだから必ず7連休になる
26623/08/03(木)18:01:03No.1085992521+
T工務店の子会社って大企業の傘下に該当するのかな
親戚が内定貰えたみたいなんだけど
26723/08/03(木)18:01:04No.1085992528そうだねx1
派遣はやめろ「派遣はやめろ」
26823/08/03(木)18:01:35No.1085992688+
>派遣はやめろ「派遣はやめろ」
は?派遣じゃなくてアウトソーシング型の働き方ですがー?
26923/08/03(木)18:01:37No.1085992700+
故人的な意見だけど職場が大都会で地方転勤ないところにした方が良いと思うよ
27023/08/03(木)18:01:39No.1085992709そうだねx5
>でかい企業でも有給をきっちり全部取れるかは分からないんじゃないかな…
有給消化率見ると少なくとも中小より大手の方が圧倒的に取りやすい所が多いのは間違いないので…
27123/08/03(木)18:02:24No.1085992956+
>故人的な意見だけど職場が大都会で地方転勤ないところにした方が良いと思うよ
キーエンスでも務めらっしゃった?
27223/08/03(木)18:02:27No.1085992976+
人事権が独立してる大企業の地方委託工場とかいう大穴があるぞ
…まぁウルトラバカ難しい試験通らんと本社には上がれないが
27323/08/03(木)18:02:28No.1085992989+
>故人的な意見だけど職場が大都会で地方転勤ないところにした方が良いと思うよ
盆にはまだ早いぞ
27423/08/03(木)18:02:31No.1085992996+
>故人的な意見だけど職場が大都会で地方転勤ないところにした方が良いと思うよ
成仏して
27523/08/03(木)18:02:48No.1085993075そうだねx1
年休120ない大企業もそれはそれでやだな…
27623/08/03(木)18:03:15No.1085993203+
今の中小だって有休消化率いいぞ!(年末年始&お盆に勝手に消化される有給)
27723/08/03(木)18:03:29No.1085993280+
アウトソージングテクノロジーってナメた会社名してんなあって電話来るたびに思う
27823/08/03(木)18:03:40No.1085993335+
今の騒動の前にビッグモーターの説明会参加したことあるけどまぁあからさまにヤバい感じだったなぁ
胡散臭いおっさんとやたらと綺麗な姉ちゃんのタッグ
27923/08/03(木)18:03:45No.1085993359+
東京の給与で地方勤務も金銭的には捨てがたいんだよな…
28023/08/03(木)18:03:49No.1085993378+
大企業のロゴが入った俺の名刺
ぶっちゃけ宝物です…imgで自分が携わってる商品が話題になってると働いててよかったと感じる
28123/08/03(木)18:04:07No.1085993462+
>今の中小だって有休消化率いいぞ!(年末年始&お盆に勝手に消化される有給)
有給取りながら出勤させられるより100倍マシだな!
28223/08/03(木)18:04:22No.1085993537+
>アウトソージングテクノロジーってナメた会社名してんなあって電話来るたびに思う
俺の同期が入って地獄見た社名久々に見た
28323/08/03(木)18:04:28No.1085993568+
大企業で地方転勤無いところ…あんまり思い付かない外資系金融とかエンタメ系か
28423/08/03(木)18:04:28No.1085993569そうだねx1
地方の中小は本当にやめよう!
28523/08/03(木)18:04:29No.1085993572+
>imgで自分が携わってる商品が話題になってると働いててよかったと感じる
(ボコボコに叩かれる)
28623/08/03(木)18:04:33No.1085993596+
>大企業のロゴが入った俺の名刺
>ぶっちゃけ宝物です…imgで自分が携わってる商品が話題になってると働いててよかったと感じる
斧メーカーか?
28723/08/03(木)18:04:39No.1085993628+
口コミサイトを調べる時は良いところを探すんじゃなくて悪いところを探すのはんだ
28823/08/03(木)18:05:02No.1085993742そうだねx1
大企業は夏冬合わせて賞与6ヶ月とか貰えるの羨ましい!
28923/08/03(木)18:05:22No.1085993852+
有給とかテレワークに関しては直近の上司がどれだけ使ってるかにも結構影響受ける印象
29023/08/03(木)18:05:22No.1085993858+
俺なら適当な倉庫にでも入ればって言う
29123/08/03(木)18:05:28No.1085993887+
地方の中小はまじでやめとけ
どれだけ低学歴でも大卒なら地方の大企業に入れるだろうし
29223/08/03(木)18:06:04No.1085994060そうだねx2
>大企業のロゴが入った俺の名刺
>ぶっちゃけ宝物です…imgで自分が携わってる商品が話題になってると働いててよかったと感じる
ピィ~
29323/08/03(木)18:06:05No.1085994064+
>地方の中小は本当にやめよう!
地方中小がダメなら地方の民の8割はどうすれば…?
29423/08/03(木)18:06:18No.1085994135+
>大企業で地方転勤無いところ…あんまり思い付かない外資系金融とかエンタメ系か
大手SIerも一部除くと東京近辺ばかりになる
29523/08/03(木)18:06:33No.1085994198そうだねx1
>中小に転職したことないんだすまない
就活エアプハゲ
29623/08/03(木)18:06:42No.1085994252+
大手企業は大半が副業禁止なのネック
このご時世趣味で小遣い稼ぎ出来るのに副業禁止だとそれが出来ないのはな…
29723/08/03(木)18:06:51No.1085994299+
>>地方の中小は本当にやめよう!
>地方中小がダメなら地方の民の8割はどうすれば…?
大体の場合地方に根を下ろしてる大企業があるだろ
頑張ってそこに行くんだ
29823/08/03(木)18:06:53No.1085994312+
本社で祝日と土日の間の平日がオセロみたいに休みになる現象羨ましくて血涙出る
29923/08/03(木)18:06:57No.1085994326+
中小からプライム上場企業に転職したら基本給だけで年収100万増えたしそこにボーナスも載って…いいんですか…?こんなに…?
30023/08/03(木)18:07:07No.1085994385+
地方の中小に若い子来ると俺の立場無くなってやばいから来なくていいよ
30123/08/03(木)18:07:09No.1085994394+
>地方中小がダメなら地方の民の8割はどうすれば…?
上京しろ
30223/08/03(木)18:07:31No.1085994505そうだねx6
>大手企業は大半が副業禁止なのネック
>このご時世趣味で小遣い稼ぎ出来るのに副業禁止だとそれが出来ないのはな…
副業なんぞする意味ないぐらい給料差あるだろ
30323/08/03(木)18:07:48No.1085994605+
有給消化させろやとか残業おすぎとかで管理者が上から詰められてるの見るとかわうそ…ってなる
人手足りないのが悪いよ
30423/08/03(木)18:07:56No.1085994654+
大企業...というか名の知れた企業行くと劣等感を抱きにくいのが大きいと思う
友達同士でも無名企業勤めが有名企業勤めに囲まれた時って死にそうになるからな...
30523/08/03(木)18:08:20No.1085994803+
>大企業は夏冬合わせて賞与6ヶ月とか貰えるの羨ましい!
ぶっちゃけ年2回月給とは別に100万以上貰えると心の余裕が違うぜ!
30623/08/03(木)18:08:21No.1085994806+
>大手企業は大半が副業禁止なのネック
>このご時世趣味で小遣い稼ぎ出来るのに副業禁止だとそれが出来ないのはな…
大手のそういうところって副業しなくてもいいくらいの給与のところが大半じゃない?
30723/08/03(木)18:08:31No.1085994884そうだねx1
匿名掲示板で業界研究をするな
30823/08/03(木)18:08:35No.1085994904+
>>地方の中小は本当にやめよう!
>地方中小がダメなら地方の民の8割はどうすれば…?
大企業の支社か工場で働く
もしくは市役所
30923/08/03(木)18:08:36No.1085994914+
納豆屋の大企業傘下という微妙な立ち位置にいる
31023/08/03(木)18:08:53No.1085995006+
同級生や知り合いと話をすると気軽に海外出張しすぎと怒られた
世界シェアそこそこある母体がスペインの装置メーカーなのでEUの出張おすぎ
おすぎて円形脱毛症にったよ
31123/08/03(木)18:09:30No.1085995236そうだねx5
ネットに氾濫してる𓏸𓏸はやめとけは大体の場合アテにならない
派遣はやめとけはマジ
31223/08/03(木)18:10:05No.1085995434+
>匿名掲示板で業界研究をするな
兄だか姉だかが勝手にやってるだけだし…
31323/08/03(木)18:10:16No.1085995501+
行こうぜゆで太郎システム
31423/08/03(木)18:10:34No.1085995610+
副業やってる人って本業の年収どれくらいなの?
31523/08/03(木)18:10:41No.1085995650+
何らかの理由で辞めた人間は悪口言うからな…
合ってたり間違ってたりまちまち
31623/08/03(木)18:10:42No.1085995657+
>匿名掲示板で業界研究をするな
無職も混じってるとは言え取捨選択さえできれば実際に働いてる人の感想を知れるからあながち悪くはないんだ
何より人事とか通さないで優秀じゃないタイプの声が聞けるのは割と有効
31723/08/03(木)18:10:46No.1085995679+
>ネットに氾濫してる𓏸𓏸はやめとけは大体の場合アテにならない
>派遣はやめとけはマジ
現場監督いいぞオススメ
31823/08/03(木)18:10:49No.1085995694そうだねx3
新卒カード切ってまで派遣は止めとけ
31923/08/03(木)18:10:57No.1085995738+
>ネットに氾濫してる𓏸𓏸はやめとけは大体の場合アテにならない
it業界なんか何調べてもやめとけがサジェストされて逆にイーブン
32023/08/03(木)18:10:59No.1085995754+
派遣は50超えるとマジで「若いのに変えて」って理由で簡単にお払い箱になる…
32123/08/03(木)18:11:00No.1085995758+
大企業学歴マウントまみれだし性格陰湿なやつ多いじゃん
32223/08/03(木)18:11:13No.1085995837+
アウトソーシングとかオシャレな字面に騙されるな
あれはただの派遣だ
32323/08/03(木)18:11:21No.1085995889+
俺も興味無い業界のベンチャーとかいう全てに逆張りしたような就職したけどまあなんとかなってるよ
32423/08/03(木)18:11:38No.1085995971+
だいたいは弊社はやめとけよってなる
32523/08/03(木)18:11:43No.1085996000+
この世に存在してる業種でネットでやめとけって言われてない職業は殺し屋くらいだと思う
32623/08/03(木)18:11:53No.1085996051そうだねx1
>派遣は50超えるとマジで「若いのに変えて」って理由で簡単にお払い箱になる…
理由は能力じゃなくて若いのが頼みにくいからだし
32723/08/03(木)18:12:06No.1085996111+
上位独法とかそこそこの仕事で高給もらえそう
32823/08/03(木)18:12:07No.1085996117+
>現場監督いいぞオススメ
嫌どす
32923/08/03(木)18:12:13No.1085996160+
面接の時に転職会議で書かれてること本当?って聞くのは結構有意義だぞ
33023/08/03(木)18:12:16No.1085996185+
まあ派遣なら大学行かなくていいよなと思う…簡単に採用されるし
33123/08/03(木)18:12:24No.1085996228そうだねx1
派遣とか契約とかフリーターやるくらいなら工場勤務の方が何億倍もマシなのにな
33223/08/03(木)18:12:29No.1085996252そうだねx2
大企業は課長~部長辺りの労働環境やばくなってる
給料もあまり変わらないし
33323/08/03(木)18:12:29No.1085996253+
>この世に存在してる業種でネットでやめとけって言われてない職業は殺し屋くらいだと思う
地方議員とか
33423/08/03(木)18:12:33No.1085996284+
>ネットに氾濫してる𓏸𓏸はやめとけは大体の場合アテにならない
>派遣はやめとけはマジ
無職からの復活にはおすすめ
数年働けばもう大丈夫かみたいな感じで直接雇用してくれるぞ
33523/08/03(木)18:12:49No.1085996366+
>派遣は50超えるとマジで「若いのに変えて」って理由で簡単にお払い箱になる…
それは技術を身につけてないからでは
弊社属人化が酷すぎて派遣のおっさんを切るに切れずにいるよ
33623/08/03(木)18:12:53No.1085996388+
デカパイ女医のヒモになるのがほんとうの勝ち組だと思うよ…
33723/08/03(木)18:12:53No.1085996397+
今年就活だったけど学生に優しいのは大企業だったし、色々コンプラとかちゃんとしてそうだったからなんだかんだ大企業傘下の方が良さそう
33823/08/03(木)18:13:26No.1085996559+
IT中小入社予定の24卒だけど面接が主要な役員揃い踏みでびびったよ
33923/08/03(木)18:13:32No.1085996593+
>デカパイ女医のヒモになるのがほんとうの勝ち組だと思うよ…
いつヒモ切りされるか気が気でない気がする
34023/08/03(木)18:13:47No.1085996683+
>>この世に存在してる業種でネットでやめとけって言われてない職業は殺し屋くらいだと思う
>地方議員とか
県議はともかく市町村議員は給料安すぎ酷使されすぎやめとけって言われる奴じゃん!
34123/08/03(木)18:14:05No.1085996771+
書き込みをした人によって削除されました
34223/08/03(木)18:14:08No.1085996800そうだねx1
>何より人事とか通さないで優秀じゃないタイプの声が聞けるのは割と有効
てめえ正論ぶつけやがって!
34323/08/03(木)18:14:19No.1085996864そうだねx1
中小ITは残業0もデスマーチもあるしあの辺はガチャ
34423/08/03(木)18:14:22No.1085996883+
>副業なんぞする意味ないぐらい給料差あるだろ
それはそうなんだけど楽しい趣味のついでにお金が入って来る事自体が嬉しいから…
34523/08/03(木)18:14:26No.1085996908+
>>ネットに氾濫してる𓏸𓏸はやめとけは大体の場合アテにならない
>it業界なんか何調べてもやめとけがサジェストされて逆にイーブン
サジェストって検索されてるとかじゃなくてクソみたいな就職まとめみたいなのとかクリックするだけで汚染されるから正解なんてない
34623/08/03(木)18:14:44No.1085997003+
サビ残しまくりでブラックだなんだ言っても大企業の方が給料いいんだから大企業行った方がいいよ
中小じゃサビ残しまくってもカスみたいな額しか貰えんしやる気もどんどん下がる一方よ
34723/08/03(木)18:14:47No.1085997014+
>デカパイ女医のヒモになるのがほんとうの勝ち組だと思うよ…
なんで女医レベルで諦めるの?
おれはデカパイビルゲイツのヒモになるまで諦めないよ
34823/08/03(木)18:15:01No.1085997083+
𓏸𓏸 やばい
𓏸𓏸 キツイ
𓏸𓏸 ブラック
って感じでどの業種も汚染されてるからな
34923/08/03(木)18:15:04No.1085997102+
この時間にimg出来る奴というフィルターでの意見というのは念頭に置くべきだよな
35023/08/03(木)18:15:16No.1085997165+
中小ITで残業引く程短いと逆に怖い
35123/08/03(木)18:15:18No.1085997173+
>デカパイ女医のヒモになるのがほんとうの勝ち組だと思うよ…
たぶんそれはそれで辛い
一番の勝ち組は相続でビルとか貰って不労所得で悠々自適生活
35223/08/03(木)18:15:38No.1085997298+
>>派遣は50超えるとマジで「若いのに変えて」って理由で簡単にお払い箱になる…
>それは技術を身につけてないからでは
>弊社属人化が酷すぎて派遣のおっさんを切るに切れずにいるよ
それ絶対(引き継ぎ)ヤバいやつ~ゥ!って俺の脳内にいるチョコプラ長田が踊り出した
35323/08/03(木)18:15:49No.1085997355+
>中小ITは残業0もデスマーチもあるしあの辺はガチャ
自分が勤めてるところは完全週休二日残業皆無ボーナス皆無で居心地良いけど安いよ
35423/08/03(木)18:15:50No.1085997366+
大企業の方が信用力あるからカードやローンの審査通りやすいし団体保険とか外からは分かりづらい福利厚生もあるぞ
35523/08/03(木)18:15:53No.1085997381+
今働いてる業種はバイトから入ったけど今じゃ立派な正社員で年収も高めになりました
35623/08/03(木)18:15:56No.1085997401+
>この時間にimg出来る奴というフィルターでの意見というのは念頭に置くべきだよな
まあこの時間だと割とホワイト勤め多いんじゃないか
35723/08/03(木)18:16:06No.1085997452+
中小は規模によってまちまちだけど社長とか役員とかちょっと上の上司程度の感覚でしかないことはよくあるから…
35823/08/03(木)18:16:20No.1085997541+
匿名の情報なんて真偽不明だし自分向けに加工されてないし当てにしないことが就活に勝つ第一歩ぞよ
35923/08/03(木)18:16:23No.1085997563+
>>副業なんぞする意味ないぐらい給料差あるだろ
>それはそうなんだけど楽しい趣味のついでにお金が入って来る事自体が嬉しいから…
副収入イコール副業じゃないけど認められないような趣味なの?
36023/08/03(木)18:16:27No.1085997594+
完全に合ってるから胸を張れ
36123/08/03(木)18:16:46No.1085997711そうだねx2
デカい企業やめて従業員数人の零細企業に転職したけど大企業を知ってるからこそ中小企業の良さがわかるって面はあるかもしれない
36223/08/03(木)18:17:08No.1085997831+
長いものには巻かれるのが大正義だ
36323/08/03(木)18:17:11No.1085997849そうだねx5
17時~18時にimgできる業界は良いか悪いかは兎も角「」には適した職場だと思う
36423/08/03(木)18:17:14No.1085997864そうだねx1
派遣のこと悪く言うと必ずフォローが入るあたりimgって派遣沢山いるんだな
36523/08/03(木)18:17:19No.1085997891+
>デカい企業やめて従業員数人の零細企業に転職したけど大企業を知ってるからこそ中小企業の良さがわかるって面はあるかもしれない
まさにこれだわ
36623/08/03(木)18:17:19No.1085997892+
東証グロース企業でも上澄みではある
36723/08/03(木)18:17:28No.1085997940+
責任負うのが怖くて派遣に留まってるけど限界かもしれん
36823/08/03(木)18:17:29No.1085997951そうだねx1
>派遣のこと悪く言うと必ずフォローが入るあたりimgって派遣沢山いるんだな
言うほどフォローあるか?
36923/08/03(木)18:17:29No.1085997952+
昔よりどんどん中小企業が生きづらくなってるように思う
日本だけじゃなく世界的な傾向として
37023/08/03(木)18:18:00No.1085998129+
新卒は新卒でないと入るのが難しいところに入ったほうがいいよ
中小やベンチャーなんかあとからいくらでも入れるから
37123/08/03(木)18:18:07No.1085998170+
>𓏸𓏸 やばい
>𓏸𓏸 キツイ
>𓏸𓏸 ブラック
>って感じでどの業種も汚染されてるからな
~はブラック!?から始まるいかがだったでしょうかサイトがすべてを破壊する
37223/08/03(木)18:18:08No.1085998173+
>17時~18時にimgできる業界は良いか悪いかは兎も角「」には適した職場だと思う
だな
今帰宅中だ
37323/08/03(木)18:18:08No.1085998174+
>昔よりどんどん中小企業が生きづらくなってるように思う
>日本だけじゃなく世界的な傾向として
人ひとりのコストがあらゆる場所で上がってるからな…
37423/08/03(木)18:18:10No.1085998184そうだねx1
>中小ITは残業0もデスマーチもあるしあの辺はガチャ
大企業だって案件次第だぞ
37523/08/03(木)18:18:11No.1085998196+
>デカい企業やめて従業員数人の零細企業に転職したけど大企業を知ってるからこそ中小企業の良さがわかるって面はあるかもしれない
中小の良さが分かるとはいいところに転職できたんだな…
俺の経験では労働組合が無い規模の企業はクソだった
37623/08/03(木)18:18:37No.1085998321+
>責任負うのが怖くて派遣に留まってるけど限界かもしれん
正直まともな会社なら一番最悪でも怒られてボーナスが半額になるくらいで済むよ
むしろビッグモーターみたいなところだと派遣でも責任負わされるからそっちのが怖い
37723/08/03(木)18:18:39No.1085998335+
金あるとこは風評被害撲滅センターに金払ってるからな
37823/08/03(木)18:19:00No.1085998452+
>デカい企業やめて従業員数人の零細企業に転職したけど大企業を知ってるからこそ中小企業の良さがわかるって面はあるかもしれない
社用スマホと社有車のGPS監視がなくなるのがめちゃくちゃ羨ましい中小だと
37923/08/03(木)18:19:12No.1085998535+
>昔よりどんどん中小企業が生きづらくなってるように思う
>日本だけじゃなく世界的な傾向として
むしろ日本が昔から今まで生きやすすぎるんだよ良くも悪くも
38023/08/03(木)18:19:14No.1085998543そうだねx2
>責任負うのが怖くて派遣に留まってるけど限界かもしれん
ヒラのうちなら責任そんなにないから大丈夫だ
38123/08/03(木)18:19:15No.1085998549+
>金あるとこは風評被害撲滅センターに金払ってるからな
>風評被害撲滅センター
そな
れに
38223/08/03(木)18:19:19No.1085998573+
ぶっちゃけ働く人次第
38323/08/03(木)18:19:32No.1085998647そうだねx2
>>デカい企業やめて従業員数人の零細企業に転職したけど大企業を知ってるからこそ中小企業の良さがわかるって面はあるかもしれない
>社用スマホと社有車のGPS監視がなくなるのがめちゃくちゃ羨ましい中小だ
大企業だけどそんなの無いよ!?
38423/08/03(木)18:19:40No.1085998688+
>金あるとこは風評被害撲滅センターに金払ってるからな
風評被害ばら撒いてるのに撲滅センターからお金貰ってないんですけど!
38523/08/03(木)18:19:45No.1085998727そうだねx1
どんな会社でも人間関係次第だとは思ってる
38623/08/03(木)18:20:01No.1085998825そうだねx1
そもそも中小企業って絶対大企業の資本力とやりあえ無いから美味しい仕事は持ってかれて隙間産業か下請けしか道がないからな
どっちが依存してるのか分からんよマジで
38723/08/03(木)18:20:05No.1085998847+
>そな
>れに
名前は適当だけどそういう仕事があるのよ
タクシーで広告出してた
38823/08/03(木)18:20:11No.1085998886+
派遣つってもピンキリだしな
38923/08/03(木)18:20:15No.1085998916+
良くも悪くも色んなとこがゆるいのが中小ってイメージはある
39023/08/03(木)18:20:19No.1085998935そうだねx1
大企業にも黒い企業はあるから気をつけてね…
39123/08/03(木)18:20:24No.1085998966+
>>中小ITは残業0もデスマーチもあるしあの辺はガチャ
>大企業だって案件次第だぞ
毎日定時帰りの部署もあれば残業時間毎月トップのところもあるからな…
39223/08/03(木)18:20:30No.1085998998そうだねx1
>どんな会社でも人間関係次第だとは思ってる
だからこうして駄目だった時に次につながるところを選ぶ必要があったんですね
39323/08/03(木)18:20:32No.1085999010そうだねx1
>どんな会社でも人間関係次第だとは思ってる
それはそう
その上でやはり労働条件も大事
39423/08/03(木)18:20:33No.1085999018そうだねx1
>>派遣はやめろ「派遣はやめろ」
>は?派遣じゃなくてアウトソーシング型の働き方ですがー?
正社員派遣とかアウトソーシングとか技術者派遣とかもうわからん
39523/08/03(木)18:20:56No.1085999147+
どんな大損害出しても犯罪行為でもしなけりゃ始末書ボーナスなしで終わるよ
39623/08/03(木)18:21:10No.1085999222+
IT企業の大手行けばほぼホワイトだよ
39723/08/03(木)18:21:11No.1085999230+
内観
39823/08/03(木)18:21:25No.1085999320+
働きたくなさすぎて給料の9割株に叩き込んでfire夢見てる
39923/08/03(木)18:21:27No.1085999333+
でけえ方がマシな確率は高いし
あと元大企業の方が転職しやすいのでガチャ引き直しのハードルが下がるよね
40023/08/03(木)18:21:29No.1085999343+
このスレにいると大企業務め「」が多くいるように錯覚してしまう
40123/08/03(木)18:21:35No.1085999373+
言葉こねくり回して悪印象リセットしようとするのやめろ
観念して受け入れろ
40223/08/03(木)18:21:42No.1085999413+
中小だと英語話せるだけでやべー奴扱いされる…
40323/08/03(木)18:21:48No.1085999436+
>IT企業の大手行けばほぼホワイトだよ
Fはやめとけ
40423/08/03(木)18:21:59No.1085999500+
大企業の定義は
40523/08/03(木)18:22:15No.1085999594+
正社員希望で転職サイトに登録すると
エージェントやスカウトが正社員型派遣を正社員って区分で沢山持ってきてイラついた
40623/08/03(木)18:22:21No.1085999638+
派遣会社ってだけでもヤベーとこなのに派遣名乗ってない派遣会社は派遣の資格すら満たせなかった輪をかけてやべーとこだからマジでやめとけ
40723/08/03(木)18:22:32No.1085999705そうだねx2
悲しいけど日本というか世界のブラックな仕事って大体こき使って私腹を肥やすヤツが会社にいるんじゃなくて全員火の車だからな
40823/08/03(木)18:22:32No.1085999708+
>中小だと英語話せるだけでやべー奴扱いされる…
大企業だとみんな英語ペラペラなの?すげー!
40923/08/03(木)18:22:33No.1085999713そうだねx1
>>デカい企業やめて従業員数人の零細企業に転職したけど大企業を知ってるからこそ中小企業の良さがわかるって面はあるかもしれない
>社用スマホと社有車のGPS監視がなくなるのがめちゃくちゃ羨ましい中小だと
キーエンス「」きたな…
41023/08/03(木)18:22:40No.1085999752+
>このスレにいると大企業務め「」が多くいるように錯覚してしまう
派遣や常駐でも務めは務めだから…
41123/08/03(木)18:22:46No.1085999782+
派遣だと退職金も賞与もないし手当や福利厚生がないから俺は絶対無理だわ…
41223/08/03(木)18:23:21No.1085999991そうだねx2
正直就活やりたくないってだけで適当な企業に決めちゃうくらいなら大企業病にかかった方がマシと思う
41323/08/03(木)18:23:30No.1086000059+
>>>派遣は50超えるとマジで「若いのに変えて」って理由で簡単にお払い箱になる…
>>それは技術を身につけてないからでは
>>弊社属人化が酷すぎて派遣のおっさんを切るに切れずにいるよ
>それ絶対(引き継ぎ)ヤバいやつ~ゥ!って俺の脳内にいるチョコプラ長田が踊り出した
実際やばい
でも主要なお客が金ケチって今後は金は必要最低限で!って言ってるらしいのと親会社が金しか見ないので引き継ぎ人員も貰えてないよ
俺は異動した
どうするんだろうねあの部門
41423/08/03(木)18:23:31No.1086000069+
>IT企業の大手行けばほぼホワイトだよ
Fの付く大企業で親父働いてたけど鬱になってたよ
41523/08/03(木)18:23:32No.1086000073+
匿名掲示板なんて誰でも使えるんだからどんな人がいてもおかしくない
41623/08/03(木)18:23:47No.1086000155+
普通の派遣会社と子会社からの技術派遣とかだと全然内容違うよね?
41723/08/03(木)18:23:47No.1086000157+
>このスレにいると大企業務め「」が多くいるように錯覚してしまう
よく見ると大したこと言ってないのもあるから安心しろ
41823/08/03(木)18:24:02No.1086000239+
>>中小だと英語話せるだけでやべー奴扱いされる…
>大企業だとみんな英語ペラペラなの?すげー!
ペラペラとまではいかなくても社内通訳や海外の顧客や協力企業とやりとりするだろ!?
41923/08/03(木)18:24:08No.1086000280+
FだのNだのバレバレ1文字やめろ
42023/08/03(木)18:24:16No.1086000329+
大は小を兼ねるというのはいい言葉ですね
42123/08/03(木)18:24:28No.1086000378そうだねx2
>FだのNだのバレバレ1文字やめろ
Fanza!
42223/08/03(木)18:24:43No.1086000462そうだねx2
派遣という言葉に色んな業務形態が含まれてるパターンが多過ぎてわけわからん…
42323/08/03(木)18:24:50No.1086000509+
この時間に仕事終わってスマホいじれる奴だぞ
少なくとも業務時間はホワイトと言えるだろ
やばい奴らはもっと遅い時間に来る
42423/08/03(木)18:24:55No.1086000532+
>実際やばい
>でも主要なお客が金ケチって今後は金は必要最低限で!って言ってるらしいのと親会社が金しか見ないので引き継ぎ人員も貰えてないよ
>俺は異動した
>どうするんだろうねあの部門
時限爆弾じゃないかそれ…
42523/08/03(木)18:25:05No.1086000585+
>悲しいけど日本というか世界のブラックな仕事って大体こき使って私腹を肥やすヤツが会社にいるんじゃなくて全員火の車だからな
ブラックな仕事ってほぼ貧乏人相手の仕事なのよね
貧乏人が相手だから民度は低いし、お金は貰えないし、分配もショボい
相手がお金持ちになっていくほどホワイトになる
42623/08/03(木)18:25:08No.1086000609+
そうだ起業しよう
42723/08/03(木)18:25:09No.1086000616+
知り合いがキーエンスに就職決まったんだけどあそこそんなヤバいの…?
42823/08/03(木)18:25:16No.1086000664+
富士通はマジでヤバい
42923/08/03(木)18:25:17No.1086000672そうだねx1
>ペラペラとまではいかなくても社内通訳や海外の顧客や協力企業とやりとりするだろ!?
>社内通訳
すげー!
>海外の顧客
すげー!
>協力企業とやりとり
日本語しか使わねー!
43023/08/03(木)18:25:17No.1086000674+
なめるなよ
半官半民のうちだってエクセル使えるだけで大威張りできるわ
43123/08/03(木)18:25:22No.1086000706+
つーか初手でこんだけプレッシャー掛かる就活が異常なんだよ
学生の身で備えようがない
43223/08/03(木)18:25:24No.1086000725+
>FだのNだのバレバレ1文字やめろ
魔改造の夜かな?
43323/08/03(木)18:25:32No.1086000773+
>副収入イコール副業じゃないけど認められないような趣味なの?
イラストや小説書いてファンボ辺りにぶんなげてたけど副業禁止の会社に入るから有償方面の筆ポキポキした
43423/08/03(木)18:25:47No.1086000864+
>この時間に仕事終わってスマホいじれる奴だぞ
>少なくとも業務時間はホワイトと言えるだろ
>やばい奴らはもっと遅い時間に来る
へへ…今トイレの中です…
23時まで設計です…
43523/08/03(木)18:26:02No.1086000947+
Fは特定できるけどNは複数あるな…
43623/08/03(木)18:26:03No.1086000952+
Fだけそんな言われるけどそんなやばいの?
何がやばいの
43723/08/03(木)18:26:11No.1086000993+
>知り合いがキーエンスに就職決まったんだけどあそこそんなヤバいの…?
働けば働いた分稼げる
働きまくるからヤバいと言われてるだけ
43823/08/03(木)18:26:17No.1086001020+
>知り合いがキーエンスに就職決まったんだけどあそこそんなヤバいの…?
沢山働いて沢山稼げるエリートだから30代で立派な家とお墓が建てられるとか
43923/08/03(木)18:26:32No.1086001097+
正直IT企業はブラック多い気がする
44023/08/03(木)18:26:33No.1086001099+
>つーか初手でこんだけプレッシャー掛かる就活が異常なんだよ
>学生の身で備えようがない
おまけに卒論もある4年生の時期にやらせるの可哀想
4年終了後に就活があったら良いのにね
44123/08/03(木)18:26:33No.1086001101+
>富士通はマジでヤバい
富士ソフトかもしれんぞ
44223/08/03(木)18:26:40No.1086001144+
キーエンスありがたいよ
すぐ部品持ってきてくれるし
44323/08/03(木)18:26:44No.1086001164+
大企業もピンキリだしなあ
プライム上場!って就活サイトに謳ってるけど知名度低い企業は玉石混合でホワイトとブラックが入り混じりすぎてるし
そんなアピールすら必要ないほど知名度強すぎる就活人気上位企業は就活のライバルが強すぎてほとんどの人間が勝負にならん
44423/08/03(木)18:26:54No.1086001211+
>知り合いがキーエンスに就職決まったんだけどあそこそんなヤバいの…?
30代で家が建ち40代で墓がたつ
44523/08/03(木)18:27:01No.1086001247+
外資ITのサポートエンジニアとか楽だぞ
44623/08/03(木)18:27:02No.1086001254+
Nッ…の会社と仕事したことあるけどあいつら何であんなに偉そうなんだ…ってなるなった
44723/08/03(木)18:27:02No.1086001260そうだねx1
>富士ソフトかもしれんぞ
そっちもそっちで大概
44823/08/03(木)18:27:08No.1086001289+
>知り合いがキーエンスに就職決まったんだけどあそこそんなヤバいの…?
金払いは良いけどハードだから合わない人は🧠💥する
44923/08/03(木)18:27:15No.1086001349+
大企業だけど例の半沢直人のポスターが貼ってある真横で残業して下請けさんと打ち合わせしてる…おかしいよな可笑しいよな…
45023/08/03(木)18:27:17No.1086001358+
>Fだけそんな言われるけどそんなやばいの?
>何がやばいの
今は知らんけど基本給より残業代の方が支給額が多い時があった
45123/08/03(木)18:27:21No.1086001385+
国立大出たら地元ならいいとこ行けるって言われて行ったけどリクナビとかのまともそうな会社一個も受からずハロワで募集してた薄給ブラックだけ受かったから就職したら二年で鬱になった
45223/08/03(木)18:27:27No.1086001423+
グローバル企業の社長とかいつ休んでるかわからない生活してるよ
まあインプットする時間がないからカンペ棒読みマシーンになる人も結構いるけど
45323/08/03(木)18:27:27No.1086001424+
>Nッ…の会社と仕事したことあるけどあいつら何であんなに偉そうなんだ…ってなるなった
D?
45423/08/03(木)18:27:32No.1086001449そうだねx1
グループ全体で400人ぐらい?のSESに努めてるけど完全テレワークで520万貰えるから仕事中にオナニーでもゲームでも出来て最高
45523/08/03(木)18:27:40No.1086001496+
>>悲しいけど日本というか世界のブラックな仕事って大体こき使って私腹を肥やすヤツが会社にいるんじゃなくて全員火の車だからな
>ブラックな仕事ってほぼ貧乏人相手の仕事なのよね
>貧乏人が相手だから民度は低いし、お金は貰えないし、分配もショボい
>相手がお金持ちになっていくほどホワイトになる
金がない給料上げろって言ってる人間が高い国産品なんて買わないように抜け出し方がもう無いんだよな
自分も大した給料無いくせに安いものしか買わんけど
45623/08/03(木)18:27:59No.1086001614+
>>Nッ…の会社と仕事したことあるけどあいつら何であんなに偉そうなんだ…ってなるなった
Cもそんな感じ
45723/08/03(木)18:28:00No.1086001625+
キーエンス行った友達ふらっと家電量販店入って100万のテレビ買ってた
45823/08/03(木)18:28:12No.1086001705+
>国立大出たら地元ならいいとこ行けるって言われて行ったけどリクナビとかのまともそうな会社一個も受からずハロワで募集してた薄給ブラックだけ受かったから就職したら二年で鬱になった
それは就活のセオリーを知らなかったからじゃないですかね
45923/08/03(木)18:28:17No.1086001732+
富士ソフトは色々改善したとか風の噂で聞いたけどどうなんだろうね
46023/08/03(木)18:28:42No.1086001876+
>それは就活のセオリーを知らなかったからじゃないですかね
その通りでございます
46123/08/03(木)18:28:46No.1086001900+
>>>Nッ…の会社と仕事したことあるけどあいつら何であんなに偉そうなんだ…ってなるなった
>Cもそんな感じ
それ全部じゃね?
46223/08/03(木)18:28:54No.1086001948+
大企業も100社受ければどこかしらは内定出るのでは
46323/08/03(木)18:29:00No.1086001979+
学園祭で知り合った「」と名刺交換したけど
丸で紅い企業の人でびっくりした
46423/08/03(木)18:29:02No.1086001995+
大企業はすごいぞ
俺はたまたま大学だけは良かったから滑り込めただけの自分でもわかるぐらいの無能だけどクビになってないししょっちゅう仕事サボって便所でimgやってても誰にも怒られねえ
46523/08/03(木)18:29:06No.1086002018そうだねx1
>外資ITのサポートエンジニアとか楽だぞ
AWSサポートみてるとそう思えない…
46623/08/03(木)18:29:12No.1086002050+
富士ソフトのエンジニア会う人皆目がガンギマリで怖かった
46723/08/03(木)18:29:21No.1086002086そうだねx1
>大企業も100社受ければどこかしらは内定出るのでは
時間と金と体力があればな!
46823/08/03(木)18:29:52No.1086002250そうだねx1
スマホ欲しいならiPhoneかPixel買っとけみたいなのと同じで選択肢として無難なケースが多いってのと一緒だと思ってるわ大手の方がオススメ理論
46923/08/03(木)18:29:53No.1086002261+
>>大企業も100社受ければどこかしらは内定出るのでは
>時間と金と体力があればな!
ない奴は入社してもやっていけないから
47023/08/03(木)18:29:57No.1086002288そうだねx1
大企業入ると親戚からバカにされなくなるよなったよ
47123/08/03(木)18:30:02No.1086002325+
>大企業も100社受ければどこかしらは内定出るのでは
100社も行きたいとこがない…
47223/08/03(木)18:30:11No.1086002378+
Nは客として付き合っても怒鳴ニーするから関わりたくない…
47323/08/03(木)18:30:15No.1086002394+
年収だけで企業を見るなとは言っておいてくれ
47423/08/03(木)18:30:17No.1086002407+
>>外資ITのサポートエンジニアとか楽だぞ
>AWSサポートみてるとそう思えない…
そうなの?後輩は定時で帰れるって言ってたからそういうもんと思ってた
47523/08/03(木)18:30:22No.1086002443+
>大企業入ると親戚からバカにされなくなるよなったよ
嫌な親戚だな…
47623/08/03(木)18:30:45No.1086002556そうだねx3
コロナ禍中は就活ほぼほぼオンラインだからやる気次第で100社受けれる
47723/08/03(木)18:30:51No.1086002591+
就活の第一歩は卒業しようだと思いました
47823/08/03(木)18:30:52No.1086002598+
Nって電気か電信のどっちだ
47923/08/03(木)18:30:52No.1086002604+
選ばなければそりゃ大企業なんて上から下までめちゃくちゃあるんだから普通に通るさ
なんならESさえ出せば受かるプライム企業だってザラだよ
48023/08/03(木)18:31:02No.1086002684+
転職しようかなってなって転職活動してるけど正直に言って疲れる
休みが適正検査とか面接対策に吸われる
48123/08/03(木)18:31:31No.1086002853そうだねx1
>知り合いがキーエンスに就職決まったんだけどあそこそんなヤバいの…?
キーエンスに入れる知り合いがヤバイ
48223/08/03(木)18:31:35No.1086002879+
100社受けるのってよくあるけど
そんな数よく研究したり練る時間あるなって
48323/08/03(木)18:31:50No.1086002961+
てかぶっちゃけもう大企業でもないのに大卒求めるのやめた方がいい
半端な私立出ても高卒となんも変わらんて
48423/08/03(木)18:32:35No.1086003222+
公務員家庭は子供も公務員になりやすい気がするよ
48523/08/03(木)18:32:44No.1086003280+
婚活というか相手のご両親からめちゃくちゃ反応良かったし
大企業にいるとそれだけで見る目が変わるよ実際
個人がどう思うとかじゃなくて世の中そうなってるって話ね
48623/08/03(木)18:32:54No.1086003339+
特にやりたいことないけど大手入れるだけの能力学歴諸々があるならそうしとけとしか
48723/08/03(木)18:32:56No.1086003356そうだねx4
>てかぶっちゃけもう大企業でもないのに大卒求めるのやめた方がいい
>半端な私立出ても高卒となんも変わらんて
言うても高卒の地雷率クソたけぇぞマジで
48823/08/03(木)18:33:12No.1086003461そうだねx1
>いもげも有職者増えたな…
こういうスレ見るとペットボトルに精子貯めて遊んでた頃から比べるとだいぶまともになったなと思う
48923/08/03(木)18:33:17No.1086003500+
財閥系入ると福利厚生がすごくなる
49023/08/03(木)18:33:21No.1086003523+
>>知り合いがキーエンスに就職決まったんだけどあそこそんなヤバいの…?
>キーエンスに入れる知り合いがヤバイ
どっちもやばいね
49123/08/03(木)18:33:22No.1086003527+
ヒで見るエンジニアいつも勉強や発表してするっと転職してる
49223/08/03(木)18:33:43No.1086003652+
高卒は選んで高卒になったなんてほとんどいないから取れるなら大卒の方がいいよ
49323/08/03(木)18:33:54No.1086003715+
>てかぶっちゃけもう大企業でもないのに大卒求めるのやめた方がいい
>半端な私立出ても高卒となんも変わらんて
Fランだとそうだけど高卒はマジで学術的な事できんぞ…
49423/08/03(木)18:34:04No.1086003760そうだねx2
>てかぶっちゃけもう大企業でもないのに大卒求めるのやめた方がいい
>半端な私立出ても高卒となんも変わらんて
これは言ってはいけないことなんだが企業が欲しがってるのは大卒資格ではなく"大学を卒業できる環境に産まれた人間"なんだ
49523/08/03(木)18:34:22No.1086003873+
>>つーか初手でこんだけプレッシャー掛かる就活が異常なんだよ
>>学生の身で備えようがない
>おまけに卒論もある4年生の時期にやらせるの可哀想
>4年終了後に就活があったら良いのにね
まともな学生なら3年の夏休みには始めて4年は卒論しながらインターンしてるはずだが…
49623/08/03(木)18:34:30No.1086003916+
高卒は本人に能力あっても何かしら問題ありな場合が多いんで…
49723/08/03(木)18:34:35No.1086003944+
高専卒鬼コスパええ!
49823/08/03(木)18:34:36No.1086003945+
最初インフラエンジニアから入ったけど今セキュリティの監査やってるわ
インフラエンジニアより楽だし給料も良いからいい方向に舵切ったなとは思ってる
49923/08/03(木)18:34:38No.1086003957そうだねx2
>高卒は選んで高卒になったなんてほとんどいないから取れるなら大卒の方がいいよ
これなんだよな…望んで高卒になる人なんて余程の才能あって大学に行ってる時間がもったいないみたいな人だけだし
50023/08/03(木)18:34:47No.1086004029+
スカウト来ないようなエンジニアなんてそもそもエンジニアとして終わりだし…
50123/08/03(木)18:34:53No.1086004061+
大企業は体力あるから給料出せる
給料出せるから他の小さな企業が育てた優秀な人材もゲットする
ますます格差が広がり大企業は発展する
という循環がある以上大企業に務めるメリットはデカい
いずれ限界来ると思うけど
50223/08/03(木)18:34:53No.1086004062+
そりゃ高卒の上澄みと平均的な大卒比較すれば大差ないどころか高卒のほうが能力あったりはザラだとは思うよ
ただあくまで平均値見たらやっぱ違うよ悲しいことに
50323/08/03(木)18:35:07No.1086004133+
大学受験期に大病してFラン大学入る事になって絶望してたけどなんとか大手の子会社には入れた
50423/08/03(木)18:35:15No.1086004194+
うちも今度高卒とるよ!
やばくない…?
50523/08/03(木)18:35:26No.1086004264+
なーに4年生で内定貰えなかったら院進すればいい
50623/08/03(木)18:35:28No.1086004279+
>これなんだよな…望んで高卒になる人なんて余程の才能あって大学に行ってる時間がもったいないみたいな人だけだし
そんなやつは起業するかいずれ起業するかだからどのみち消える!!
50723/08/03(木)18:35:32No.1086004295+
最初は色んな大手や地元の大企業受けてみてたけど全然通らなくて別の業界に目を向けてみたら従業員300人前後の所にサクッと決まったよ
就活って難しいね
50823/08/03(木)18:35:46No.1086004385そうだねx1
>なーに4年生で内定貰えなかったら院進すればいい
終わりの始まり勧めるのやめろ
50923/08/03(木)18:36:08No.1086004512+
零細でワンマンするのもそう悪いものではないぜ
実力というか専門性と対応力があればみんな相手してくれるし大体どうとでもなるし
恥ずかしくないくらいには稼げるし
零細狙えとは言わんけど零細入社=死ってわけではないよ
ただし女との出会いはマジでないぞびっくりするぞ
51023/08/03(木)18:36:10No.1086004528+
ちゃぶ台ひっくり返すけど結局相性だからきちんといろんな企業や人事と向き合うといいよ
51123/08/03(木)18:36:17No.1086004573そうだねx1
重工系はいいぞ
組織が古臭くて年功序列だ
どんなに無能でも歳とれば1000万プレーヤーだ
51223/08/03(木)18:36:25No.1086004608+
今の就活早まりすぎて早いところは3年の12月や1月くらいに内定でる
51323/08/03(木)18:36:28No.1086004632+
>うちも今度高卒とるよ!
>やばくない…?
高卒は本当にヤバい奴だけじゃなくて若いからこそ専門的なことでもスルスル覚えてくれるスーパーマンもいるから期待せずに待とう
51423/08/03(木)18:36:28No.1086004633+
>まともな学生なら3年の夏休みには始めて4年は卒論しながらインターンしてるはずだが…
今は3年の夏休みに説明会&インターン済ませて4年に就活本番って聞いたけど
51523/08/03(木)18:36:30No.1086004639+
>ただし女との出会いはマジでないぞびっくりするぞ
失礼な大企業でも無いぞ
51623/08/03(木)18:36:43No.1086004703+
転職サービスでも給与が高い大企業はさすがに大卒院卒フィルターあるな…
51723/08/03(木)18:36:44No.1086004708そうだねx5
てか大卒と高卒の決定的な違いって親の資本力だからな
貧困の再生産を企業と大学が助長してる
51823/08/03(木)18:36:49No.1086004740+
>>なーに4年生で内定貰えなかったら院進すればいい
>終わりの始まり勧めるのやめろ
理系なら修士目指せば実力つくし就活も楽だよ
51923/08/03(木)18:36:49No.1086004741+
>うちも今度高卒とるよ!
>やばくない…?
採らなきゃいいだけでは
52023/08/03(木)18:36:54No.1086004774+
半官半民はいいぞ!
なんだって試験はないのに公務員相当だからな!
52123/08/03(木)18:36:55No.1086004779+
とりあえず大企業の長期インターン行って金稼ぎながら定貰うのが一番いい
52223/08/03(木)18:37:02No.1086004819+
>>ただし女との出会いはマジでないぞびっくりするぞ
>失礼な大企業でも無いぞ
それはちょっと特殊なな職場なのでは?
52323/08/03(木)18:37:15No.1086004895+
>重工系はいいぞ
>組織が古臭くて年功序列だ
>どんなに無能でも歳とれば1000万プレーヤーだ
やること楽しい?
52423/08/03(木)18:37:31No.1086004973+
マジな話人間関係次第
52523/08/03(木)18:37:36No.1086005005+
>そりゃ高卒の上澄みと平均的な大卒比較すれば大差ないどころか高卒のほうが能力あったりはザラだとは思うよ
>ただあくまで平均値見たらやっぱ違うよ悲しいことに
肉体労働のお仕事だとそうだろうね
52623/08/03(木)18:38:04No.1086005159+
修士でダメなら博士に!
52723/08/03(木)18:38:08No.1086005187+
国立大卒で内定決まってても三桁受けるの当たり前だし
あわなかったら会社にも迷惑だし自分も時間の無駄だからどんどん転職して
合う仕事やった方がいいぞ
52823/08/03(木)18:38:20No.1086005256+
>修士でダメなら博士に!
終わりだ
52923/08/03(木)18:38:23No.1086005275そうだねx1
>マジな話人間関係次第
それ考えて就活できるの?
53023/08/03(木)18:38:36No.1086005338そうだねx1
>修士でダメなら博士に!
>終わりの始まり勧めるのやめろ
53123/08/03(木)18:38:41No.1086005368+
家庭の経済環境悪過ぎて高卒だけど同世代の大卒が貰える給与水準と同じラインに達するまでの苦労が全然違うなって…まず募集要項で大卒以下は切られるみたいなケースおすぎ!
53223/08/03(木)18:38:45No.1086005392+
高卒の子は素直だけど3年くらい経つと急に大卒の新人をいびり出すからダメ
53323/08/03(木)18:38:55No.1086005456+
面接自体がどうしようもないクソゲー
53423/08/03(木)18:39:24No.1086005624+
>>重工系はいいぞ
>>組織が古臭くて年功序列だ
>>どんなに無能でも歳とれば1000万プレーヤーだ
>やること楽しい?
それは合うかどうかというか俺は好きな仕事やってるからあれだけど…
53523/08/03(木)18:39:44No.1086005719+
俺もこの業界きたの30手前でいつのまにかそれなりのプロフェッショナルだもんなあ
人生どうなるかマジでわからん
やってみてできればどうにかなるからな
53623/08/03(木)18:39:50No.1086005759そうだねx1
理系なら院で旧帝行けばめちゃくちゃ就活楽になるよ
下道と高速道路くらい差がある
53723/08/03(木)18:39:55No.1086005788+
旧親方日の丸系の会社とズボケオの会社に勤めてるんだけどいつ御用聞きにいっても暇そうに茶をしばいてるし昼時に行くとキャッキャ言いながら駐車場でキャッチボールしててすげえなって…
53823/08/03(木)18:40:01No.1086005821そうだねx2
面接は運ゲーみたいな所あるよね
神か?って位質問上手い面接官もいればカスみたいな質問投げてくる面接官もいる
53923/08/03(木)18:40:04No.1086005839+
研究室にリクルーターできてた先輩に来てくれっていわれて一発だったので
実はまともな就活したことないんだ
たまにリクルートの画像とかで立ってるスレ
悲痛な声とかみると経験しなくてよかったようなまぶしいような気持ちだよ
54023/08/03(木)18:40:09No.1086005865+
マーチ以上の大学行って国家総合以外の公務員目指すのって正直コスパ悪すぎると思うわ
公務員の給料なんて落ち目すぎて魅力何もないのに…公務員試験の対策に時間当てるくらいなら絶対民間就職した方が条件いいところに行ける
54123/08/03(木)18:40:09No.1086005866+
>重工系はいいぞ
>組織が古臭くて年功序列だ
>どんなに無能でも歳とれば1000万プレーヤーだ
年1人ぐらいしか配属されない部署だと次長~部長クラスまでの昇格が実質確約されるパターンもあるよね
そうなると50歳で1300万くらいまで行ってグループ会社や取引先役員になれるという
54223/08/03(木)18:40:15No.1086005903+
というかもう企業は即戦力ばっかり求めてたら間違いなく国滅ぶんだけど企業体力無いとこほどそうせざるを得ないという
54323/08/03(木)18:40:18No.1086005920+
院進は学歴ロンダリングとセットじゃなきゃね
54423/08/03(木)18:40:19No.1086005925+
>理系なら院で旧帝行けばめちゃくちゃ就活楽になるよ
>下道と高速道路くらい差がある
なそ
54523/08/03(木)18:40:35No.1086006005そうだねx2
>理系なら院で旧帝行けばめちゃくちゃ就活楽になるよ
>下道と高速道路くらい差がある
料金所突破できるならね…
54623/08/03(木)18:40:35No.1086006007+
高専専攻科から国立大学院へいくルートが一番楽だと思う
知らず知らずのうちに実力はついているし
54723/08/03(木)18:41:04No.1086006190+
大学出ても世渡り下手くそだとただ勉強できる無能になるから気をつけてくれよな
54823/08/03(木)18:41:05No.1086006193+
大手の敷かれたレールと歯車って楽すぎるんだよ
54923/08/03(木)18:41:05No.1086006197+
日弁連行きたかったなぁ
55023/08/03(木)18:41:09No.1086006227+
>マーチ以上の大学行って国家総合以外の公務員目指すのって正直コスパ悪すぎると思うわ
>公務員の給料なんて落ち目すぎて魅力何もないのに…公務員試験の対策に時間当てるくらいなら絶対民間就職した方が条件いいところに行ける
こう言うセリフはリアルでもネットでも腐るほど聞いたけど
公務員試験受かりそうにない人ばかりだったな
55123/08/03(木)18:41:18No.1086006289+
>高専専攻科から国立大学院へいくルートが一番楽だと思う
>知らず知らずのうちに実力はついているし
高専は留年リスクがね…
55223/08/03(木)18:41:20No.1086006295そうだねx1
??「面接っちゅうのは嘘つき大会なのか?」
55323/08/03(木)18:41:26No.1086006333+
高卒のヤバさは部活辞めさせる感覚で気に入らないやつを退職に追い込むとこだからそれ以外は割と問題ないよ
あと学歴コンプで勝手に被害者顔しながら学歴云々言い出すのもやばいがなんにせよ社歴重ねないと発症しないし
55423/08/03(木)18:41:26No.1086006334+
>大手の敷かれたレールと歯車って楽すぎるんだよ
素晴らしい!もっとレールを整備してくれ!
55523/08/03(木)18:41:27No.1086006344+
一回目の就職は一年半で同僚が3人病院送りになって上司が毎日俺の労働時間を2時間闇に葬る男で気が狂って辞めた
二回目の就職は人が死んだ工場で俺の指が焼けてもゲラゲラ先輩が笑ってるところだったので3ヶ月働いて辞めた
今居るところは最低賃金だけど人権は保証してくれるところだから五年続いてる
55623/08/03(木)18:41:45No.1086006450+
有名企業のホームページ見てると社員の意識高いというか常に仕事の事考えてそうで
たとえ入れてもついていけるかわからん
55723/08/03(木)18:41:51No.1086006481+
大企業って割といっぱいあるし学歴ある人は好きそうな分野でチャレンジして損はないと思うな
55823/08/03(木)18:41:58No.1086006517+
>というかもう企業は即戦力ばっかり求めてたら間違いなく国滅ぶんだけど企業体力無いとこほどそうせざるを得ないという
新陳代謝的には滅んで枠を開け渡してほしい
ギリギリで居座るからダメ
55923/08/03(木)18:42:14No.1086006614+
>面接は運ゲーみたいな所あるよね
>神か?って位質問上手い面接官もいればカスみたいな質問投げてくる面接官もいる
5年以上前の仕事のこと聞かれても覚えてねぇしそんなん聞いてなんの意味があるんだって思ったわ
56023/08/03(木)18:42:30No.1086006695そうだねx4
>高卒のヤバさは部活辞めさせる感覚で気に入らないやつを退職に追い込むとこだからそれ以外は割と問題ないよ
>あと学歴コンプで勝手に被害者顔しながら学歴云々言い出すのもやばいがなんにせよ社歴重ねないと発症しないし
それは高卒がヤバいんじゃなくてそいつがヤバい奴だったってだけだろ…
56123/08/03(木)18:42:56No.1086006846+
何の用意もしてなくても取り敢えず合同企業説明会には行こう
興味ある企業無くても気軽に行こう
用意ガチガチにしてても日程が合ったら行ってみよう
それだけは伝えたかった
56223/08/03(木)18:43:11No.1086006924+
>>というかもう企業は即戦力ばっかり求めてたら間違いなく国滅ぶんだけど企業体力無いとこほどそうせざるを得ないという
>新陳代謝的には滅んで枠を開け渡してほしい
>ギリギリで居座るからダメ
そんな事してもただ失業者が増えるだけやねん
56323/08/03(木)18:43:30No.1086007047+
公務員家庭なので気付いたら公務員になってた
56423/08/03(木)18:43:35No.1086007079+
>何の用意もしてなくても取り敢えず合同企業説明会には行こう
>興味ある企業無くても気軽に行こう
>用意ガチガチにしてても日程が合ったら行ってみよう
>それだけは伝えたかった
行ってみると気が変わるってことは本当にあるから価値はあるんだよな
56523/08/03(木)18:43:39No.1086007096+
>>マーチ以上の大学行って国家総合以外の公務員目指すのって正直コスパ悪すぎると思うわ
>>公務員の給料なんて落ち目すぎて魅力何もないのに…公務員試験の対策に時間当てるくらいなら絶対民間就職した方が条件いいところに行ける
>こう言うセリフはリアルでもネットでも腐るほど聞いたけど
>公務員試験受かりそうにない人ばかりだったな
公務員試験受からない人でも公務員より条件のいい民間で働けるし公務員のパフォーマンス悪すぎることには変わらないよ
56623/08/03(木)18:43:41No.1086007107+
大手企業の研究所勤めだけど誰も学歴マウントなんか取らないよ…
それはそれとして母校の大学の先生とのコネはフル活用するよ
56723/08/03(木)18:43:47No.1086007138+
>5年以上前の仕事のこと聞かれても覚えてねぇしそんなん聞いてなんの意味があるんだって思ったわ
仮に就職したらそんな感じのふわふわした指示出してくるんだろうな…って面接してて萎える
滅びろ下手な質問
56823/08/03(木)18:43:49No.1086007147+
>有名企業のホームページ見てると社員の意識高いというか常に仕事の事考えてそうで
>たとえ入れてもついていけるかわからん
たまにすごいワンマンアーミーが出てくるだけで一般社員は多分その辺と変わらないと思う
56923/08/03(木)18:43:55No.1086007183+
本当のことを言ってないだけだぞ
嘘つくのはいけない
57023/08/03(木)18:43:55No.1086007186+
来年から社会人だけど今から怖くなってきた
仕事できなかったらやっぱいじめられんのかな
57123/08/03(木)18:43:56No.1086007193+
というか今の時代奨学金制度があるんだし資金面を理由に高卒選んでるって情報リテラシーがないって言う意味でもあるから…
57223/08/03(木)18:44:11No.1086007278+
新卒が頼まなくてもバカスカ入ってくる会社は社員の扱いが軽いから注意な
57323/08/03(木)18:44:20No.1086007327+
説明会は楽しかったな
Amazonはステッカーとノートくれた
57423/08/03(木)18:44:49No.1086007522+
旧帝を修了できる人ならそりゃ何処でも受かるわ
57523/08/03(木)18:44:55No.1086007561+
>それは高卒がヤバいんじゃなくてそいつがヤバい奴だったってだけだろ…
何人もいなきゃこんな話しないんだわ
57623/08/03(木)18:45:02No.1086007600+
>大手企業の研究所勤めだけど誰も学歴マウントなんか取らないよ…
会社によりそうだな
うちはマウントは取らないけど学閥でグループがめっちゃある
強いのが東大閥と阪大閥
57723/08/03(木)18:45:06No.1086007624+
素直で頭良くて人当たりいい即戦力の新卒がいっぱいほしいいいい!!
57823/08/03(木)18:45:26No.1086007739そうだねx3
>というか今の時代奨学金制度があるんだし資金面を理由に高卒選んでるって情報リテラシーがないって言う意味でもあるから…
しかし安易な奨学金はそれはそれで情報リテラシーがない気がする…!
57923/08/03(木)18:45:27No.1086007745+
説明会で靴磨きと靴炭貰えた時は良いんですか!?!?ってなった
58023/08/03(木)18:45:32No.1086007768+
合同企業説明会は有名企業にわんさか人だかりがあって名もなき企業のブースが寂しかったりなんて状況あったけど知らない企業発掘が目的なんじゃないのか
58123/08/03(木)18:45:40No.1086007827そうだねx2
>何人もいなきゃこんな話しないんだわ
煽りじゃなく何人もそんな奴が居るお前の職場がヤバいだけだと思う
58223/08/03(木)18:45:41No.1086007830+
働ける自信がなくなって思い切って異業種転職してSESやってるけど人種からして違うわと思うことが常々ある
58323/08/03(木)18:45:42No.1086007841+
転勤さえなければクソ…
58423/08/03(木)18:45:46No.1086007866+
>素直で頭良くて人当たりいい即戦力の新卒がいっぱいほしいいいい!!
お前会社に育ててもらったくせにワガママ抜かすな!
58523/08/03(木)18:45:55No.1086007932+
>>大手企業の研究所勤めだけど誰も学歴マウントなんか取らないよ…
>会社によりそうだな
>うちはマウントは取らないけど学閥でグループがめっちゃある
>強いのが東大閥と阪大閥
学閥って感じた事ないんだけど後輩に優しくするのって普通じゃない?
58623/08/03(木)18:46:06No.1086007989+
>というか今の時代奨学金制度があるんだし資金面を理由に高卒選んでるって情報リテラシーがないって言う意味でもあるから…
進路選択にはお金以外にも色んなしがらみがあるから…
58723/08/03(木)18:46:08No.1086008000そうだねx1
数百人単位で新卒入る大企業は数十人単位で一年以内に消えるから注意な
58823/08/03(木)18:46:19No.1086008074そうだねx3
>>>マーチ以上の大学行って国家総合以外の公務員目指すのって正直コスパ悪すぎると思うわ
>>>公務員の給料なんて落ち目すぎて魅力何もないのに…公務員試験の対策に時間当てるくらいなら絶対民間就職した方が条件いいところに行ける
>>こう言うセリフはリアルでもネットでも腐るほど聞いたけど
>>公務員試験受かりそうにない人ばかりだったな
>公務員試験受からない人でも公務員より条件のいい民間で働けるし公務員のパフォーマンス悪すぎることには変わらないよ
公務員にコンプレックス感じてるのだけ伝わってくる
58923/08/03(木)18:46:22No.1086008090+
>>というか今の時代奨学金制度があるんだし資金面を理由に高卒選んでるって情報リテラシーがないって言う意味でもあるから…
>しかし安易な奨学金はそれはそれで情報リテラシーがない気がする…!
日本の超絶ゆるゆる奨学金制度のせいで破滅するやつなんていないだろ
59023/08/03(木)18:46:33No.1086008152+
>>5年以上前の仕事のこと聞かれても覚えてねぇし
これもし覚えてて意気揚々と言っても合否結果変わんねーわって思うともういいわってなる
59123/08/03(木)18:46:36No.1086008170+
新卒就活楽しいから気軽に三桁やっていいんだ
知らん間に内定決まってたわ
59223/08/03(木)18:46:58No.1086008279そうだねx3
>新卒就活楽しいから気軽に三桁やっていいんだ
>知らん間に内定決まってたわ
こいつやばい
59323/08/03(木)18:47:12No.1086008369+
就活やり直してえなって思いながらそもそも大学ちゃんとしたところ入りなおしたいってなって
どんどん遡ってそもそも生まれ直してえ~ってなっちゃう
59423/08/03(木)18:47:24No.1086008450+
>煽りじゃなく何人もそんな奴が居るお前の職場がヤバいだけだと思う
よかったね
59523/08/03(木)18:47:26No.1086008464+
>新卒就活楽しいから気軽に三桁やっていいんだ
>知らん間に内定決まってたわ
内定あれば楽しくできるけどそれまではだめだ
59623/08/03(木)18:47:30No.1086008485+
企業研究なんて十数分ホームページ漁るだけで十分ではないか?
59723/08/03(木)18:47:37No.1086008517+
知らんけど研究所とか実力主義で学閥とか言ってる場合じゃなさそうだ
59823/08/03(木)18:47:41No.1086008537そうだねx1
>日本の超絶ゆるゆる奨学金制度のせいで破滅するやつなんていないだろ
(社会問題になるぐらい居た)
59923/08/03(木)18:47:55No.1086008620+
>数百人単位で新卒入る大企業は数十人単位で一年以内に消えるから注意な
どうせ新しいの入るからいいか…って運用してくるよね
60023/08/03(木)18:48:10No.1086008712そうだねx1
>新卒就活楽しいから気軽に三桁やっていいんだ
>知らん間に内定決まってたわ
ぶっちゃけ任天堂とサミーの説明会は最高だった…パンフや記念品が豪華すぎる…
60123/08/03(木)18:48:18No.1086008746そうだねx2
リーマンショックに当たらなかったら今の会社入ってないと思うと複雑だ
60223/08/03(木)18:48:20No.1086008770+
入社するか面接とかそういう名目でもないと絶対入れないようなとこ行けるのは楽しかったな就活
60323/08/03(木)18:48:30No.1086008829+
新卒就活は50社位受けたあたりで心が折れた
60423/08/03(木)18:48:31No.1086008834+
>(社会問題になるぐらい居た)
馬鹿が奨学金使うの辞めた方がいいと思う
60523/08/03(木)18:48:46No.1086008931+
>>日本の超絶ゆるゆる奨学金制度のせいで破滅するやつなんていないだろ
>(社会問題になるぐらい居た)
社会問題になってるのは奨学金返さないやつおすぎ!であって奨学金のせいで破産!みたいなのはほとんどねーだろ
60623/08/03(木)18:49:01No.1086009037+
コピペESを目に入った企業に片っ端から出せば良いのじゃ簡単じゃよ
60723/08/03(木)18:49:07No.1086009067+
>リーマンショックに当たらなかったら今の会社入ってないと思うと複雑だ
就活時の景況にかなり左右される運ゲーだよね
60823/08/03(木)18:49:16No.1086009109+
会社入ってからは人間関係に苦しまなければなんとでもなる(ブラック以外)
水と油レベルで合わない人がいる場合は早く異動したいってなる
60923/08/03(木)18:49:18No.1086009117そうだねx1
実力が無いならデカい企業のよく分からない子会社はいいぞ…
給料はともかく福利厚生は大企業並みだ
61023/08/03(木)18:49:27No.1086009159+
新卒就活なんて40社も受けたら毎日複数面接入って首まわんなくなりそうだけど
61123/08/03(木)18:49:29No.1086009169+
新卒選考ほぼフルリモートだったから楽でもあり寂しくもあった
61223/08/03(木)18:49:40No.1086009237+
>日本の超絶ゆるゆる奨学金制度のせいで破滅するやつなんていないだろ
いや給付型取れよって話
61323/08/03(木)18:49:50No.1086009309+
リーマンショックの後に大震災やアベノミクス(非正規激増)で30代辺りの新卒時代は暗黒も暗黒だったな
61423/08/03(木)18:49:59No.1086009353+
ぶっちゃけ資本主義そのものが先進国だと限界近いんだが解決策は未だに見つかってない
61523/08/03(木)18:50:20No.1086009456+
AIにガクチカ出力させて書いてあること実行していけばあっという間にガクチカ強者よ
61623/08/03(木)18:50:21No.1086009463+
ビッグモーターは大企業?
61723/08/03(木)18:50:45No.1086009591+
合説でパチスロ企業のブースにHなコンパニオンさんが沢山いて
お前らイクゾォォォォォ!ってゼミのみんなで説明を受けたけど
3人そこに入って今も遊戯台のシステムや筐体設計やってる…
61823/08/03(木)18:50:53No.1086009625そうだねx2
>>日本の超絶ゆるゆる奨学金制度のせいで破滅するやつなんていないだろ
>いや給付型取れよって話
給付型そんな高くないぞ
基本的に給付型と貸与型の併用だろ
61923/08/03(木)18:50:58No.1086009655+
職場に不満はなかったがどうせだったらもっと大企業受けときゃ良かったな
62023/08/03(木)18:51:07No.1086009701+
ChatGPTにガクチカ書かせたところで俺でも分かるくらい薄っぺらい内容だし…
62123/08/03(木)18:51:16No.1086009762そうだねx2
>ぶっちゃけ資本主義そのものが先進国だと限界近いんだが解決策は未だに見つかってない
資本主義終末論なんて陰謀論みたいなもんだから他で言わないほうが良いよ
62223/08/03(木)18:51:20No.1086009780+
>実力が無いならデカい企業のよく分からない子会社はいいぞ…
>給料はともかく福利厚生は大企業並みだ
デカい企業のよく分からない子会社の事務職でのんびり生きるの良いよね…
62323/08/03(木)18:51:24No.1086009804+
>ビッグモーターは大企業?
はい
62423/08/03(木)18:51:28No.1086009834+
就活やった人間は山程いるのに就活良いぞって意見を微塵も聞かない
どうして…
62523/08/03(木)18:51:33No.1086009860+
面接は一方的に演説してたら通ったぞ
62623/08/03(木)18:51:45No.1086009909+
>ビッグモーターは大企業?
間違いなく大手ではあった
62723/08/03(木)18:51:57No.1086009971+
>合説でパチスロ企業のブースにHなコンパニオンさんが沢山いて
>お前らイクゾォォォォォ!ってゼミのみんなで説明を受けたけど
>3人そこに入って今も遊戯台のシステムや筐体設計やってる…
ノリで人生を決めすぎる…でも勤続してるなら偉いな
62823/08/03(木)18:51:58No.1086009979+
>新卒就活は50社位受けたあたりで心が折れた
割り切って趣味にすると楽しいぞ
面接の練習とか大学でやってくれるし友達もできる
62923/08/03(木)18:52:14No.1086010073+
大企業も色々あるから一概に言えない!
63023/08/03(木)18:52:20No.1086010096+
>>ぶっちゃけ資本主義そのものが先進国だと限界近いんだが解決策は未だに見つかってない
>資本主義終末論なんて陰謀論みたいなもんだから他で言わないほうが良いよ
というか自由競争なんて限界来るの当たり前
63123/08/03(木)18:52:22No.1086010107+
>合説でパチスロ企業のブースにHなコンパニオンさんが沢山いて
>お前らイクゾォォォォォ!ってゼミのみんなで説明を受けたけど
>3人そこに入って今も遊戯台のシステムや筐体設計やってる…
ぐらんぶるみてえな学生生活送ってそう
63223/08/03(木)18:52:30No.1086010137+
>ビッグモーターは大企業?
中古車販売大手ビッグモーター(東京)の兼重宏行社長は、1976年に山口県岩国市で創業した小さな会社を一代で年商約5900億円、従業員約6000人を擁する大企業に急成長させた。
とのこと
63323/08/03(木)18:52:32No.1086010157+
就活の開始時期経団連に引っかき回されて可哀相だなって
63423/08/03(木)18:52:40No.1086010199+
>新卒就活なんて40社も受けたら毎日複数面接入って首まわんなくなりそうだけど
今はほとんどzoomのオンライン面接だからどうにでもなるよ
63523/08/03(木)18:52:49No.1086010248+
高卒だけど自分が大学行ってもモラトリアム期間を食い潰して就職失敗!になりそうだったのと
就職先斡旋でデカい企業に入れたからまあ選択は間違ってなかったと思う
無能なヒラ社員だけど何だかんだで年収600万以上貰えてるからありがたい
63623/08/03(木)18:52:58No.1086010295+
面接そんな量よーやるわ
ただこう言う態度だとマジで零細勤めになっちゃうけどな
63723/08/03(木)18:53:15No.1086010388そうだねx2
悉く俺を面接で落とすあたり大手の人事は見る目あるなって思った
63823/08/03(木)18:53:27No.1086010459+
ポコファイして金もらえるような企業に入りてえ
63923/08/03(木)18:53:33No.1086010496+
俺も大企業に転職して年収700万くらいになったから
待遇が段違いよ
コンプラもしっかりしてるし
64023/08/03(木)18:53:47No.1086010574+
>合説でパチスロ企業のブースにHなコンパニオンさんが沢山いて
>お前らイクゾォォォォォ!ってゼミのみんなで説明を受けたけど
>3人そこに入って今も遊戯台のシステムや筐体設計やってる…
気になったんだけど規制規制で逆風吹いてるけど転職とか考えたことある?
64123/08/03(木)18:53:47No.1086010582+
面接は合コンみたいなもんだから
64223/08/03(木)18:53:57No.1086010623+
大手デベロッパーの勝ち組感ね
64323/08/03(木)18:54:11No.1086010705+
公務員でGISに興味持ってやってたら三菱総研から誘われて今度転職するよ
64423/08/03(木)18:54:13No.1086010716+
超大企業のグループ面接受けた時とんでもない経歴持ちがわんさかいて住む世界がちがうんだなって
64523/08/03(木)18:54:36No.1086010832+
どうせ面接官と顔合わせないからテキトーに作りこんだ設定で喋っちまえ
64623/08/03(木)18:54:43No.1086010870+
>これはマジ
>コネこそパワー
まあ絵の仕事もコネが無かったらマジで終わりだしな
64723/08/03(木)18:55:05No.1086010992+
>公務員でGISに興味持ってやってたら三菱総研から誘われて今度転職するよ
つよい…
64823/08/03(木)18:55:21No.1086011102+
三ヶ月しか行ってない上に無能晒して嫌われてやめたバイト先で働くことの楽しさを見つけたってことにしたらめちゃくちゃ面接先にウケた
64923/08/03(木)18:55:33No.1086011173+
>超大企業のグループ面接受けた時とんでもない経歴持ちがわんさかいて住む世界がちがうんだなって
盛ってるからそいつら
つつくとボロが出るよマジ
65023/08/03(木)18:55:36No.1086011191そうだねx1
>合説でパチスロ企業のブースにHなコンパニオンさんが沢山いて
>お前らイクゾォォォォォ!ってゼミのみんなで説明を受けたけど
>3人そこに入って今も遊戯台のシステムや筐体設計やってる…
宅配寿司銀の皿みたいなノリで就職決めやがって
65123/08/03(木)18:56:09No.1086011378+
>公務員でGISに興味持ってやってたら三菱総研から誘われて今度転職するよ
特定しました
65223/08/03(木)18:56:45No.1086011590+
私は無能とかヒラとか言いつつ600万だの800万だの言う奴がこの手のスレでは絶対出てくるけど
ぶっちゃけあり得るんかね?何の責任も負えない平社員にそこまで出す企業
65323/08/03(木)18:56:51No.1086011621+
世界一周してるやつなんて別に欲しくないっつーの
真面目で明るくて素直で努力できるとわかるならそれでいい
65423/08/03(木)18:56:54No.1086011641+
でかい会社でも就労時間クソだったりするし
俗物の特権活かしてゆるい会社入ればいいのよ
65523/08/03(木)18:57:13No.1086011777+
海外にいた時に家の下から不発弾見つかった体験談話したら滅茶苦茶ウケた
次の選考で落ちたけど
65623/08/03(木)18:57:31No.1086011886そうだねx1
大企業の良いところは人格がヤバい奴がほとんどいない
基本的にみんないい人
65723/08/03(木)18:57:37No.1086011922そうだねx3
>私は無能とかヒラとか言いつつ600万だの800万だの言う奴がこの手のスレでは絶対出てくるけど
>ぶっちゃけあり得るんかね?何の責任も負えない平社員にそこまで出す企業
600は普通にあるでしょ
残業込みなら30前後で行くよ
65823/08/03(木)18:57:45No.1086011962+
GIS…ああ、GISね、GPSみたいなやつ(知らない)
65923/08/03(木)18:57:45No.1086011963+
>ぶっちゃけあり得るんかね?何の責任も負えない平社員にそこまで出す企業
無いかあるかで言えば普通にあるよ
66023/08/03(木)18:58:03No.1086012059+
その会社でやってる仕事に向いてて
人間関係も良好にやれればなんでもいいんだよ本音はね
66123/08/03(木)18:58:05No.1086012064+
>私は無能とかヒラとか言いつつ600万だの800万だの言う奴がこの手のスレでは絶対出てくるけど
>ぶっちゃけあり得るんかね?何の責任も負えない平社員にそこまで出す企業
なんかヒラの中にも等級あって一番下じゃなきゃボーナス入れて800万だぜー
66223/08/03(木)18:58:06No.1086012072+
就活が嫌だから起業しました!
って言いたい人生だった
66323/08/03(木)18:58:10No.1086012101+
官はおちんぎん同レベルの民とくらべてしょっぱい…
66423/08/03(木)18:58:25No.1086012190そうだねx2
>大企業の良いところは人格がヤバい奴がほとんどいない
>基本的にみんないい人
いや…?
66523/08/03(木)18:58:39No.1086012264+
>私は無能とかヒラとか言いつつ600万だの800万だの言う奴がこの手のスレでは絶対出てくるけど
>ぶっちゃけあり得るんかね?何の責任も負えない平社員にそこまで出す企業
うちの父親ヒラの経理で多分1000万越えてたよ
66623/08/03(木)18:58:42No.1086012276そうだねx1
仕事疲れて中小に転職したけどやばい人いなくてよかった
66723/08/03(木)18:58:43No.1086012282+
じゃあ俺も年収900万になるか…
66823/08/03(木)18:58:50No.1086012326+
大企業の方が人事考課雑だよね?
上の人も一人一人見てられないし
66923/08/03(木)18:58:51No.1086012331+
凄えなスーパー平社員
67023/08/03(木)18:59:07No.1086012413+
おシンクタンク…に転職したら残業1.5倍給料2倍になったしゅごい
67123/08/03(木)18:59:08No.1086012428+
少なくとも大企業の表に出てくる人は良い人ばかりではあった
67223/08/03(木)18:59:12No.1086012458+
>私は無能とかヒラとか言いつつ600万だの800万だの言う奴がこの手のスレでは絶対出てくるけど
>ぶっちゃけあり得るんかね?何の責任も負えない平社員にそこまで出す企業
なぜ何の責任もない平だと思ってんの?
いもげって東証一部上場企業の課長クラスが集まる場所よ?
67323/08/03(木)18:59:15No.1086012481+
官は民間の平均で給与払うんでしょ
67423/08/03(木)18:59:24No.1086012541+
自虐してるだけで自分で無能って言ってても大半の中小勤めマンより優秀みたいなケースは普通にあるからな
67523/08/03(木)18:59:30No.1086012583+
>私は無能とかヒラとか言いつつ600万だの800万だの言う奴がこの手のスレでは絶対出てくるけど
>ぶっちゃけあり得るんかね?何の責任も負えない平社員にそこまで出す企業
逆パターンで零細でワンマンやってるけど今月のおちんぎんは額面78万だった
零細でもワンマンやってりゃこれくらいは貰える
67623/08/03(木)18:59:35No.1086012601+
大企業って余裕ある家庭で育っていい大学通ってきた奴が多いからそりゃ職場の雰囲気も良くなる
67723/08/03(木)18:59:38No.1086012619+
>大企業の方が人事考課雑だよね?
>上の人も一人一人見てられないし
学歴で選ぶよ
67823/08/03(木)19:00:00No.1086012745+
大企業の人は有能で性格も申し分ない人と露骨な顔採用に分けられる
67923/08/03(木)19:00:06No.1086012778そうだねx1
>>私は無能とかヒラとか言いつつ600万だの800万だの言う奴がこの手のスレでは絶対出てくるけど
>>ぶっちゃけあり得るんかね?何の責任も負えない平社員にそこまで出す企業
>なぜ何の責任もない平だと思ってんの?
>いもげって東証一部上場企業の課長クラスが集まる場所よ?
年収1000円で貯金もヤバそうなレスはよせ
68023/08/03(木)19:00:32No.1086012957そうだねx1
>>大企業の方が人事考課雑だよね?
>>上の人も一人一人見てられないし
>学歴で選ぶよ
俺が妙に評価いい理由わかったわ…
68123/08/03(木)19:00:35No.1086012978+
>大企業の方が人事考課雑だよね?
>上の人も一人一人見てられないし
今だから言えるけど査定用の個人レビューやってないのに給料出てる年あった
68223/08/03(木)19:00:56No.1086013092+
>少なくとも大企業の表に出てくる人は良い人ばかりではあった
そう見せるプロだからな
実は素の性格はクソとかよくあるよ仲良くなれば問題はないが
68323/08/03(木)19:01:37No.1086013309+
本当にやばいのは系列の子会社に出向させる
68423/08/03(木)19:02:21No.1086013552+
産業医との面談の予定あったけど気付いたらスケジュールから消えてて不思議
68523/08/03(木)19:02:29No.1086013590+
職場環境が良ければ収入はそこまで気にしないんだけど
良い職場環境ってどうやって判断すればいいんだろ
離職率?
68623/08/03(木)19:02:45No.1086013684+
>本当にやばいのは系列の子会社に出向させる
わりとありがちでは?
68723/08/03(木)19:03:15No.1086013871+
大企業でも中小でもプロジェクトリーダー経験格はやっぱ物が違うよ
話もスラスラ通ってやりやすい
68823/08/03(木)19:03:17No.1086013883+
>職場環境が良ければ収入はそこまで気にしないんだけど
>良い職場環境ってどうやって判断すればいいんだろ
>離職率?
給与
68923/08/03(木)19:03:20No.1086013913+
>職場環境が良ければ収入はそこまで気にしないんだけど
>良い職場環境ってどうやって判断すればいいんだろ
>離職率?
オフィスに忍び込んで人間関係をウォッチングする
69023/08/03(木)19:03:33No.1086013998+
>悉く俺を面接で落とすあたり大手の人事は見る目あるなって思った
どうせ見た目と声でやる気判断して選んでんだと思う
69123/08/03(木)19:03:39No.1086014037+
副業禁止の会社なんだけど創作で金稼ぎたい衝動を抑えられない
69223/08/03(木)19:03:57No.1086014145+
>>悉く俺を面接で落とすあたり大手の人事は見る目あるなって思った
>どうせ見た目と声でやる気判断して選んでんだと思う
有能な人事だな…
69323/08/03(木)19:04:00No.1086014162+
>>職場環境が良ければ収入はそこまで気にしないんだけど
>>良い職場環境ってどうやって判断すればいいんだろ
>>離職率?
>給与
ビッグモーターは良い職場環境でしたね!
69423/08/03(木)19:04:18No.1086014270+
大企業>>悉く俺を面接で落とすあたり大手の人事は見る目あるなって思った
>どうせ見た目と声でやる気判断して選んでんだと思う
見た目と声って立派な能力では?
69523/08/03(木)19:04:40No.1086014408そうだねx1
>大企業でも中小でもプロジェクトリーダー経験格はやっぱ物が違うよ
>話もスラスラ通ってやりやすい
一人で全部回した経験って重要よね
69623/08/03(木)19:04:47No.1086014447+
やっぱ不細工は死ねって事じゃん
69723/08/03(木)19:04:57No.1086014508そうだねx2
>副業禁止の会社なんだけど創作で金稼ぎたい衝動を抑えられない
そんないきなり創作活動で金稼げるわけないんだからとりあえずやってみれば良いのに
69823/08/03(木)19:05:12No.1086014603+
就活で偶に髪ほぼ整えずに来てる子がいて戦慄した事はある
69923/08/03(木)19:05:17No.1086014635そうだねx1
>やっぱ不細工は死ねって事じゃん
見た目は中身の一番外側だから…
70023/08/03(木)19:05:30No.1086014703+
うちの会社は売上うん兆円企業だから給料も平で700万くらい出てるよ
70123/08/03(木)19:06:32No.1086015027+
>そんないきなり創作活動で金稼げるわけないんだからとりあえずやってみれば良いのに
学生時代に十数万いったから怖くて…
70223/08/03(木)19:06:54No.1086015155+
>>そんないきなり創作活動で金稼げるわけないんだからとりあえずやってみれば良いのに
>学生時代に十数万いったから怖くて…
専業でやってみない?
70323/08/03(木)19:07:35No.1086015360+
外見は大事だ

- GazouBBS + futaba-