Foovo Deep

微細藻類で代替タンパク質を開発するBrevelが約25億円を調達|色も風味もニュートラルなタンパク質

 

イスラエルのバイオマス発酵スタートアップのBrevelは今月、シードラウンドで1850万ドル(約25億円)を調達した。これは昨年5月の840万ドル(約11億円)の資金調達に続くもので、Brevelの調達総額は2160万ドル(約30億円)となった。

Brevelは調達した資金で、植物性代替食品に向けた微細藻類タンパク質の製造・市場投入を進める。

2017年設立のBrevelは、色も風味もニュートラルな、機能性に優れた微細藻類由来のタンパク質を開発している。同社が独自技術で成長させた非遺伝子組換え微細藻類を使用することで、「持続可能な最高品質のタンパク質」をえんどう豆や大豆など代表的な植物タンパク質に匹敵するコストで製造できるという

色も風味もニュートラルな微細藻類タンパク質

出典:Brevel

Brevelによると、現在の代替タンパク質市場は、コスト、風味、機能性、品質、持続可能性の点で多くの課題を抱えている。微細藻類は持続可能性の観点から「最高のタンパク質源」とされるが、代替タンパク質として使用される既存の微細藻類製品は高コスト・風味の2つの課題を抱えている。

Brevelは自社のタンパク質はこれらの課題を解決できたとしており、「世界の植物タンパク質でナンバーワンの選択肢になること」を目指している

プレスリリースによると、同社技術は、糖質をベースとした微細藻類培養と高い光強度を工業規模で組み合わせた世界初のものとなる。これにより、えんどう豆・大豆とコスト競争力のあるタンパク質が得られる。

風味・色がニュートラルなため、用途はミルク、チーズ、卵、シーフード、肉、ソフトドリンクと多岐にわたる

2025年までに90万L規模の工場を建設

出典:Brevel

テッククランチの報道によると、Brevelは現在、イスラエルで500Lの試験運用を実施しており、5,000Lの発酵容量と照明システムを備えた商業規模の工場へ移行する予定だ。

ここから先は有料会員限定となります。

読まれたい方はこちらのページから会員登録をお願いします。

すでに登録されている方はこちらのページからログインしてください。

関連記事

アイキャッチ画像の出典:Brevel

 

関連記事

  1. 藻類で培養肉用培地のコストダウンを図る東京女子医科大学、培養廃液…
  2. Change Foodsが約13億円を調達、精密発酵の市場投入を…
  3. 中国発の植物代替肉スタートアップHero Proteinが登場!…
  4. 精密発酵で天然着色料を開発するPhytolonがギンコ・バイオワ…
  5. 古細菌の力で二酸化炭素をタンパク質に変換|オーストリア企業Ark…
  6. 香港培養肉スタートアップのAvant Meatsが培養魚の切り身…
  7. 培養魚を開発するAvant MeatsがシンガポールのA*STA…
  8. 米Jellatech、細胞培養によりヒトコラーゲンの開発に成功

精密発酵レポート好評販売中

おすすめ記事

米Jellatech、細胞培養によるⅠ型コラーゲンの生産に成功|動物を犠牲にしない「本物のコラーゲン」

アメリカ、ノースカロライナ州を拠点とするJellatechは、独自の細胞株の培養…

精密発酵チーズのNew CultureがCJ第一製糖と提携、2023年に上市を計画

精密発酵でチーズを開発する米New Cultureは今月、韓国のCJ第一製糖から…

代替油脂の米Lypidが台湾大手コーヒーチェーンと提携、500店舗に導入

植物由来の代替油脂を開発する米Lypidが、台湾大手コーヒーチェーンのLouis…

精密発酵でカカオを使わずにチョコレートを開発する独QOAとは

ドイツ、ミュンヘンを拠点とするスタートアップ企業QOAは、カカオを使わないチョコ…

細胞培養により持続可能で高品質なカカオを生産するCelleste Bio

イスラエルに拠点を置くCelleste Bioは、細胞培養により代替チョコレート…

クラフト・ハインツがAIを活用するフードテック企業NotCoと合弁会社を設立

クラフト・ハインツ(Kraft Heinz)は、フードテックのスタートアップTh…

精密発酵レポート好評販売中

Foovo Deepのご案内

培養魚企業レポート好評販売中

▼聞き流しフードテックニュース▼

 

 

▼運営者・佐藤あゆみ▼

▼メルマガ登録はこちらから▼

フードテックの海外ニュースを週1回まとめてお届けしております。

 

ご登録いただいた方には、国内外の培養肉開発に取り組む企業101社をまとめたレポート(全23ページ)を無料でお配りしております(2022年3月更新版)。

 

最新のフードテックニュースを逃したくない方におすすめです。

 

 

▶メールマガジン登録はこちらから

最新記事

フードテックを理解するのに役立つ書籍

夢の細胞農業 培養肉を創る

夢の細胞農業 培養肉を創る

羽生雄毅
1,760円(08/03 09:33時点)
Amazonの情報を掲載しています
培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

竹内 昌治, 日比野 愛子
572円(08/02 18:44時点)
発売日: 2022/12/06
Amazonの情報を掲載しています
フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

田中宏隆, 岡田亜希子, 瀬川明秀
1,782円(08/02 22:22時点)
発売日: 2020/07/23
Amazonの情報を掲載しています
マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

アンドレ・アンドニアン, 川西剛史, 山田唯人
1,980円(08/02 15:48時点)
発売日: 2020/08/22
Amazonの情報を掲載しています
クリーンミート 培養肉が世界を変える

クリーンミート 培養肉が世界を変える

ポール・シャピロ
1,782円(08/03 08:54時点)
発売日: 2020/01/09
Amazonの情報を掲載しています
培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

石井金子
498円(08/02 18:17時点)
発売日: 2022/02/20
Amazonの情報を掲載しています