J:COM超速ネットの評判・口コミ!通信速度は?月額料金は?【徹底解説】

  • 【解決できる疑問】
  • J:COMの「超速ネット」は本当に速い?
  • J:COMの「超速ネット」はお得?
  • 次世代AI Wi-Fiってどんなことができる?

 

2023年7月 現在、J:COM NETにはAI搭載の次世代Wi-Fi機能が内蔵されるようになり、「超速ネット」として展開されています。

しかし、興味があったとしても「本当に回線速度は速いの?」「公式サイトの情報が分かりづらい…」と、申し込みを躊躇している人もいるでしょう。

この記事では、J:COM超速ネットの情報をわかりやすく解説していきます。月額料金や最新キャンペーン情報、回線速度、申し込み手順などを掲載しているので、参考にしてください。


\今なら超速ネットが実質900円(税込)!/

J:COM超速ネットとは

J:COM超速ネットの基本情報

マンション 戸建て
月額料金 ~6ヶ月目:900円
7ヶ月目~:5,258円
~6ヶ月目:2,500円
~12ヶ月目:3,500円
13ヶ月目~:5,478円
工事費 37,500円
※実質無料になる
37,500円
※実質無料になる
事務手数料 3,300円
最大速度 1Gbps
平均速度 下り:542Mbps
上り:478Mbps
下り:268Mbps
上り:53Mbps
回線 光回線(J:COM NET光 on auひかり)
ケーブルテレビ回線(J:COM NET)
公式サイト ▶公式サイトはこちら

J:COM超速ネットとは、J:COMのプランの1つである「スマートお得NET」と、次世代AI Wi-Fiがセットになったサービスです。

特にWi-Fi接続の快適さに優れているサービスで、スマホやタブレットの通信を安定させたい人におすすめです。


\今なら超速ネットが実質900円(税込)!/

次世代AI Wi-Fiで最適な通信

J:COM超速ネットでは、AIを搭載したWi-Fiルーターを無料レンタルできます。AIが端末に合わせて、最適な周波数に接続してくれます。

ルーターと距離があっても繋がる2.4GHz帯と電波の影響を受けづらい5GHz帯を、AIが端末ごとに判断して接続します。


接続端末の距離に合わせて2.4GHzと5GHzを切り替えてくれる

次世代AI Wi-Fiが、接続端末とルーターの距離に合わせて2.4GHzと5GHzを自動で切り替えてくれます

ルーターからの距離が遠い場合は距離があっても接続できる2.4GHz帯に、近い場合は他の機器の影響を受けづらくより安定した5GHz帯に接続します。


AIが学習するため使えば使うほど快適になっていく

ルーターに搭載されたAIが学習することで、使うたびに接続が速くなっていきます

接続する端末がどのくらいの距離で利用するかを覚えて、2.4GHzと5GHzのどちらに接続するかを素早く判断するようになります。


メッシュWi-Fiで家中どこでも快適にネットが使える

次世代AI Wi-Fiとは別に、メッシュWi-Fiの追加ポッドを設置すると、無線範囲を拡大できます。ルーターの設置場所や家の広さの影響で、電波が届きづらい場所でも快適にネットを使えます。

追加ポッドには「トライバンド」を利用できるという利点もあります。電波干渉に強い5GHz帯が追加で1回線使えるので、さらに混雑に強くなります。


メッシュWi-Fiとは
メッシュWi-Fiとはメッシュ(網)のようにネットワークが繋がる通信方式です。機器を中継地点にすることで、広い範囲をカバーできるようになります。このため、家のどこにいても安定した無線接続ができます。また、一部の無線で障害が発生しても、接続ルートを自動で回避してくれます。

申し込みから最短4日で利用可能

J:COM超速ネットは、申し込みから最短4日で利用可能です。多くの光回線は開通まで2週間以上かかるため、最短4日でネット環境が整うのは、かなり大きなメリットです。

ただし、契約内容や、申し込みの混雑状況によって期間は変わります。必ず4日で利用可能になるわけではありません。

利用開始前には、作業員が機器の設置や初期設定をします。ただ、立ち合いの予定を立てられない場合は、申し込み者が自分で設置することも可能です。


\今なら超速ネットが実質900円(税込)!/

J:COM超速ネットの評判や口コミ

次世代AI WiFiの口コミをピックアップしました。
次世代AI WiFi+追加ポッドで利用されているみたいですね。

追加ポッドを利用することで、AI WiFiの機能を更に最大化させることができます。

追加料金550円で、加入月含む2か月間は無料でお試し利用ができるので、1度試してみる価値はあります。
従来のJCOMネットモデムを利用していて、WiFi電波に不満を感じる場合は、解約してしまう前にメッシュWiFiや次世代AI WiFi+追加ポッドの組み合わせを試してみましょう。

特にWiFi電波は、大幅に改善される可能性があります。

JCOMネット320MBコースの次世代AI WiFiでも、上りの最大速度は10Mbpsだよ。上り速度の改善には、1GBコース以上にしないと、根本的な解決にはならないので混同しないようにしましょう。

スタート割で月額実質900円で6ヶ月利用可能


J:COM超速ネットの月額料金

割引期間中 割引終了後
J:COM超速ネット
スマートお得NET
(マンション)
1,900円
(~6ヶ月目)
5,258円
(7ヶ月目~)
J:COM超速ネット
スマートお得NET
(戸建て)
3,500円
(~12ヶ月目)
5,478円
(13ヶ月目~)
J:COM学割 3,850円
(~4年目)
7,568円
(5年目~)
新社会人応援
U26割
4,268円
(~4年目)
7,568円
(5年目~)

J:COM超速ネットの月額料金は上記の通りです。中でもスマートお得NETプランが回線速度が速く月額料金が安いのでおすすめです。

J:COM超速ネットを利用できる「スマートお得NET」は、J:comのキャンペーンのWeb限定スタート割を適用できるからです。マンションプランは月額1,900円、戸建てプランなら3,500円で利用できます。


Web得でQUOカードPay6,000円分が貰えるため実質料金は900円まで下がる

J:COM超速ネットを契約する際に公式サイトを窓口にすれば、Web得というキャンペーンが適用されて6,000円分のQUOカードPayが貰えます。

1,000円×6ヶ月の還元ととらえて計算すると、J:COM超速ネットの実質料金は、マンションプランで900円、戸建てプランなら2,500円まで下がります。


スタート割が終わると月額料金が上がる

利用開始から7ヶ月目以降は、J:COM超速ネットの月額料金がマンションプラン5,258円、戸建てプランで5,478円まで上がります。

6ヶ月目まで適用できるWeb限定スタート割が解除されるためです。

スタート割の適用終了後の金額は、光回線の相場より少し高いです。ただし、6ヶ月間の利用料金がかなり安いため、悪い価格設定ではありません。

ちなみに、J:COMの「Web限定スタート割」は、他の割引キャンペーンである「J:COM学割」や「新社会人応援U26割」とは併用できません。


J:COM超速ネットは動画視聴などには問題ない通信速度

平均回線速度
(下り)
平均回線速度
(上り)
J:COM NET 232Mbps 33Mbps
ドコモ光 273Mbps 222Mbps
ソフトバンク光 314Mbps 227Mbps
auひかり 474Mbps 426Mbps

J:COM超速ネットで使えるJ:COM NETは、一般的な光回線と同じ程度です。

上記の表は、各光回線の平均速度を集計している「みんなのネット回線速度」の2023年7月 時点の数値をもとに作成した比較表です。

J:COM NETのダウンロード時の平均速度は232Mbpsでした。Web閲覧だけでなく、高画質の動画視聴にも十分なスペックです。

アップロード速度は33Mbpsと遅いですが、動画配信や大容量データの送信をしないのであれば、あまり気になりません。


1Gbps以上の光回線プランがおすすめ

速度を重視するのであれば、平均通信速度の速い光回線プラン「J:COM NET光 on auひかり」がおすすめです。1Gbps/5Gbps/10Gbpsのプランが利用できます。

光回線プランを契約できる地域は限られていますが、auひかりの独自回線を使えるので、通信速度が非常に早く安定しています。

また、J:COMには最大速度320Mbpsのプランもあります。月額料金が安いプランですが、実測値はかなり低くなってしまうため、おすすめではありません。

自分の住んでいる地域がどのプランに加入できるかは公式サイトで確認しましょう。


関連リンク(J:COM公式サイト)

▶J:COMの公式サイトで対応プランを検索する


申し込みから利用開始までの流れ


J:COM超速ネットの申し込み手順


  1. 1.コースとプランを選択する
  2. 1.コースとプランを選択する
  3. 2.申し込みフォームに入力
  4. 3.内容確認と工事日の調整
  5. 4.機器設置後に利用開始
  • STEP1

    コースとプランを選択する


    公式サイトでJ:COM超速ネットを申し込む際には、まずコースとプランを選択します。

    公式サイトからエリアと住居タイプ、速度を設定すれば、選べるプランが表示されます。


  • STEP2

    申し込みフォームに入力


    コースとプランを決めたら、申し込みフォームに必要な個人情報などを入力しましょう。

    入力が終わり、申し込みが完了したら、J:COMからの連絡を待ちましょう。


  • STEP3

    内容確認と工事日の調整


    申し込み完了後に、J:COMから内容の確認・工事の説明・日程調整の連絡が来ます。

    工事には立ち会いが必要なので、自分の都合のつく日で設定しましょう。都合がつかない場合は、自身での機器設置も可能です。


  • STEP4

    機器設置後に利用開始


    工事または自身での設置が完了し、初期設定が完了したら利用開始です。


    \今なら超速ネットが実質900円(税込)!/

J:COMはキャンペーンで基本工事費が実質無料になる

分割工事費と同額を毎月割引してもらえる

2023年7月 現在、J:COMに新規加入する際の開通工事費は、キャンペーンで実質無料になります。また、J:COMを利用中でもサービス追加・変更で工事費が実質無料です。

実質無料とは、毎月、工事費の分割払いの金額と同額を割引することで、利用者の負担を実質0円にするという仕組みです。


基本工事費の割引詳細

分割回数 月額割引 実質費用
マンション 36回or24回 36回:1,320円
24回:1,980円
0円
戸建て 24回or12回 24回:770円
12回:1,540円
0円

途中解約すると工事費残債を請求される

工事費の分割払いが残っているタイミングでJ:COM超速ネットを解約すると残りの工事費用(残債)を一括で請求されます。

例えば、マンションプランで36回払いを選択して1年以内に解約すると、30,000円以上の残債が請求されてしまいます。


J:COM超速ネットの工事費残債【マンション】
36回払い 24回払い
6ヶ月目 39,600円 35,640円
12ヶ月目 31,680円 23,760円
18ヶ月目 23,760円 11,880円
24ヶ月目 15,840円 0円
30ヶ月目 7,920円
36ヶ月目 0円
J:COM超速ネットの工事費残債【戸建て】
24回払い 12回払い
6ヶ月目 13,860円 9,240円
12ヶ月目 9,240円 0円
18ヶ月目 4,620円
24ヶ月目 0円

メッシュWi-Fiを利用できる追加ポッドを2ヶ月間無料でお試し可能

J:COMではメッシュWi-Fi用の追加ポッドを2ヶ月間無料でお試し利用できます。メッシュWi-FiポッドはWi-Fiの通信範囲を拡大できる機器です。

ポッドをコンセントに挿すだけで利用できるので、ルーターの設置場所が自宅の端の場合や、家が広くてWi-Fiが届かない場合は利用してみましょう。


J:COMの超速ネットは快適にWi-Fiを使いたい人におすすめのサービス

J:COM超速ネットは快適にWi-Fiを使いたい人におすすめのサービスです!

ルーターに搭載されたAIが自動で最適な周波数に接続してくれるため、家中どこでも快適にWi-Fiを使えます。

また、Webサイトから申し込めば、Web限定スタート割とWeb得クオカードで実質月額900円から利用できます。


\今なら超速ネットが実質900円(税込)!/