【薬剤師が解説】のどスプレーの売れ筋ランキング上位の商品はどれ?14選を紹介 – EPARKくすりの窓口コラム|ヘルスケア情報 【薬剤師が解説】のどスプレーの売れ筋ランキング上位の商品はどれ?14選を紹介 | EPARKくすりの窓口コラム|ヘルスケア情報

EPARKくすりの窓口

くすりのお役立ちコンテンツ

【薬剤師が解説】のどスプレーの売れ筋ランキング上位の商品はどれ?14選を紹介

参考になった4

2022/10/20
112,644
のどが痛いときには、様々な対処法があります。うがいをする、のどスプレーを使う、トローチをなめる、のどの痛み専用の飲み薬・風邪薬や解熱鎮痛剤を飲むなど、いろいろな方法があるうちでも、のどスプレーは、うがい薬と同じ有効成分を含み、水を必要としないので、外出時に持ち歩くこともできて便利です。

本記事では、のどスプレーの売れ筋ランキング上位の商品をご紹介し、のどスプレーの選び方や使用上の注意点についても解説します。

当コラムの掲載記事に関するご注意点

1. 当コラムに掲載されている情報については、原則として薬剤師、医師その他の医療及び健康管理関連の資格を持った方(以下「薬剤師等」といいます)による助言、評価等を掲載しております。当社自身でも掲載内容に不適切な表記がないか、細心の注意を払って確認をしておりますが、医療及び健康管理上の事由など、その内容の正確性や有効性などについて何らかの保証をできるものではありません。あくまで、読者皆様ご自身のご判断にてお読み頂き、ご参考にして頂ければと存じます。

2. 当コラムにおける一般医薬品に関する情報は、読者、消費者の方々に適切な商品選択をして頂くことを目的に、薬剤師等に対して当社より課題、テーマを提示の上、執筆を依頼しております。主眼は、商品より成分であり、特定の商品に関する執筆を依頼しているわけではなく、また特定の医薬品製造事業者等(以下「メーカー等」といいます)からの販売又は紹介に関する対価が発生するものではありません。

3. 当コラムにおける一般医薬品のアフィリエイトリンクにつきましても、読者、消費者の方々への購入の利便性目的に設置しており、前項同様、特定商品の販売により薬剤師等やメーカー等に報酬が入るものではなく(アフィリエイトリンクがメーカーサイト、商品公式サイト等である場合を含みます)、特定商品の誘引を企図したものではありません。

4. 当コラムにおける情報は、執筆時点の情報であり、掲載後の状況により、内容の変更が生じる場合があります。当社は、掲載されている情報を予告なしに変更、更新する場合があります。

5. 記事内で紹介している商品の価格や送料、URLは、JANコードをもとに、対象商品を販売するECサイトが提供するAPIを使用し、生成しています。掲載価格の変動、JANコードの誤登録等による情報相違等があることも考えられ、最新価格や商品の詳細等についてはECサイト、各販売店又はメーカー等よりご確認をお願いします。

6. 当社が行う、調剤薬局様における商品取り置きサービスにつきましても、あくまでユーザーの受け取りの簡便化が目的であり、特定商品及び特定薬局への誘引を企図したものではありません。

7. 前各項に関する事項により読者の皆様に生じた何らかの損失、損害等について、当社は、一切の責任を負うものではありません。


選ぶ時に気を付けることは?


薬剤師

大道 容子さんのコメント

のどスプレーを選ぶ際には、有効成分・のどの痛み以外の効能・使いやすさや手軽さ・薬液の色、といった点に注目するとよいでしょう。

それぞれについて、以下で詳しく解説します。

有効成分を重視する



のどスプレーに含まれる主な有効成分には、

ヨウ素(ポビドンヨード)※この記事では以下、ポピドンヨードと記載します。
アズレンスルホン酸ナトリウム
セチルピリジニウム塩化物水和物

の3種類があります。いずれも、うがい薬にも含まれる有効成分です。 ポビドンヨードはウイルスや細菌に対する殺菌力が高い成分です。

しかし、ヨウ素アレルギーのある方や甲状腺疾患のある方、妊娠授乳中の方などは使用できません。ポビドンヨードを使えない方は、アズレンスルホン酸ナトリウムやセチルピリジニウム塩化物水和物を含むスプレーを使いましょう。

アズレンスルホン酸ナトリウムは抗炎症成分として含まれ、ウイルスや細菌以外にも、大気汚染や声の出しすぎによる、のどの炎症にも使えます。

セチルピリジニウム塩化物水和物は無色透明の有効成分で、殺菌力はヨウ素には劣りますが、手や服に色が付着せず、汚れを心配する必要がありません。

のどの痛み以外の効能を確認する



のどスプレーの中には、のどの痛み以外に対する効能を含む製品もあります。

アズレンスルホン酸ナトリウムを有効成分とするのどスプレーは、口内炎に対する効能も持ち合わせている場合が多いです。

また、メントールなど添加物によって口臭の除去をうたう製品もありますので、ニーズにあわせて選びましょう。

使いやすさや手軽さを確認する



のどスプレーのスプレー容器の形は製品によりさまざまです。のどの患部に薬液を命中させやすいよう、ロングノズルを採用している製品もあります。

加えて、ショートノズルであっても薬液の出る勢いが比較的強く、のどの奥まで届きやすいものもあります。

また、のどスプレーに外出時などに使用できるよう、携帯に便利なキャップ付きやスマートな容器を採用している製品も多く販売されています。味や香りが苦手な方や子ども向けに、イチゴ・マスカット・レモンなどフルーツ系の味がついたのどスプレーも販売されています。

薬液の色を確認する



薬液の色は、含まれる有効成分に由来します。ポビドンヨードは茶色、アズレンスルホン酸ナトリウムは青色、セチルピリジニウム塩化物水和物は透明です。

薬液に色がついていれば、手や服が汚れることもあります。汚すのが心配な場合は、薬液が透明なセチルピリジニウム塩化物水和物のみを有効成分として含む製品を選ぶとよいでしょう。

Amazonの売れ筋ランキング上位14位の商品を解説


薬剤師

大道 容子さんのコメント

ここからは、Amazonの売れ筋ランキング(2022年8月31日時点)をもとに、人気のある14種類ののどスプレーをランキング形式で紹介します。

アクセス数1位

1
  • 妊娠中・授乳中の使用:使用不可
  • メントール味
小林製薬

のどぬ~るスプレーB

最安値 698

のどの患部に当たるロングノズル

ノズルが長いので有効成分を患部に当てやすくなっています。様々な菌やウイルスに対して短時間で殺菌効果を示すヨウ素含有。メントールやソルビトールで、すっきりとした味になっています。

分類 第3類医薬品
有効成分(含有量)/主成分(含有量) <100mL中>
ヨウ素(500mg)
効果・効能 のどの殺菌・消毒
用法・用量 1日数回
タイプ スプレー
内容量 15mL
妊娠中・授乳中の使用 使用不可
対象年齢 2歳以上
1mLあたりのコスト(目安) 73.3円
薬の風味 メントール味
スーッとする成分の有無

2
  • 妊娠中・授乳中の使用:使用可能
  • レモンミント風味
大正製薬

パブロンのどスプレー365

最安値 627

かぜ薬で有名なパブロンののどスプレー

殺菌成分セチルピリジニウム塩化物水和物がのどに直接届き、痛み・はれをおさえる口腔咽喉薬です。携帯に便利なオーバーキャップつき。外出先での急なのどの痛みやのどの不快感も手軽にケアできます。さわやかなレモンミント風味です。

分類 指定医薬部外品
有効成分(含有量)/主成分(含有量) <100mL中>
セチルピリジニウム塩化物水和物(0.3mg)
効果・効能 のどの炎症によるのどの痛み・のどのはれ・のどのあれ・のどの不快感・声がれ
用法・用量 1日数回
タイプ スプレー
内容量 30mL
妊娠中・授乳中の使用 使用可能
対象年齢 記載なし
1mLあたりのコスト(目安) 33円
薬の風味 レモンミント風味
スーッとする成分の有無

3
  • 妊娠中・授乳中の使用:使用可能
  • メントール味
浅田飴

浅田飴AZのどスプレーS

最安値 525

のど飴メーカー浅田飴ののどスプレー

のどの炎症による痛み・はれに直接患部へワンプッシュ。有効成分のアズレンスルホン酸ナトリウム(水溶性アズレン)が作用し、のどを正常な状態に治します。

分類 第3類医薬品
有効成分(含有量)/主成分(含有量) <100ml中>
アズレンスルホン酸ナトリウム(20mg)
効果・効能 のどの炎症によるのどのあれ・のどの痛み・のどのはれ・のどの不快感・声がれ、口内炎
用法・用量 1日数回
タイプ スプレー
内容量 30mL
妊娠中・授乳中の使用 使用可能
対象年齢 1歳以上
1mLあたりのコスト(目安) 35.9円
薬の風味 メントール味
スーッとする成分の有無

4
  • 妊娠中・授乳中の使用:使用可能
  • メントール味
白金製薬

パープルショット

最安値 389

アズレンで炎症を抑えるのどスプレー

かぜや冷えによるのどの痛みだけでなく、歌った後ののどの痛みにも有効。甘い薬液のスプレーですが、虫歯菌が利用できない還元麦芽糖水あめの味のため、虫歯になりにくいです。

分類 第3類医薬品
有効成分(含有量)/主成分(含有量) <100ml中>
アズレンスルホン酸ナトリウム(20mg)
効果・効能 のどの炎症によるのどのあれ・のどの痛み・のどのはれ・のどの不快感・声がれ、口内炎
用法・用量 1日数回
タイプ スプレー
内容量 30mL
妊娠中・授乳中の使用 使用可能
対象年齢 2歳以上
1mLあたりのコスト(目安) オープン価格
薬の風味 メントール味
スーッとする成分の有無

5
  • 妊娠中・授乳中の使用:使用可能
  • レモン風味
大正製薬

ヴイックスメディケイテッドスプレー

最安値 618

のど飴メーカーヴィックスののどスプレー

有効成分セチルピリジニウム塩化物水和物が、お口全体にしっかり広がり、お口の中の殺菌・消毒や口臭の除去に効果を発揮します。外出中など、気になるときにどこででも使える携帯に便利なスプレータイプです。すっきりさわやかなレモン風味です。

分類 指定医薬部外品
有効成分(含有量)/主成分(含有量) <100mL中>
セチルピリジニウム塩化物水和物(0.3mg)
効果・効能 口腔内の殺菌・消毒、口臭の除去、のどの炎症による声がれ・のどのあれ・のどの不快感・のどの痛み・のどのはれ
用法・用量 1日数回
タイプ スプレー
内容量 15mL
妊娠中・授乳中の使用 使用可能
対象年齢 5歳以上
1mLあたりのコスト(目安) 66円
薬の風味 レモン風味
スーッとする成分の有無

6
  • 妊娠中・授乳中の使用:使用可能
  • メントール味
白金製薬

アズショットのどスプレー

最安値 301

アズレンで炎症を抑えるのどスプレー

有効成分『アズレンスルホン酸ナトリウム』がのどの炎症部に直接作用して、のどの痛みやハレの元である炎症を抑えます。清涼成分メントールを配合していますので、スッキリした使用感です。

分類 第3類医薬品
有効成分(含有量)/主成分(含有量) <100ml中>
アズレンスルホン酸ナトリウム(20mg)
効果・効能 のどの炎症によるのどあれ・のどの痛み・のどのはれ・のどの不快感・声がれ、口内炎
用法・用量 1日数回
タイプ スプレー
内容量 30mL
妊娠中・授乳中の使用 使用可能
対象年齢 2歳以上
1mLあたりのコスト(目安) オープン価格
薬の風味 メントール味
スーッとする成分の有無

7
  • 妊娠中・授乳中の使用:相談の上使用可能
  • イチゴ味
小林製薬

のどぬ~るスプレーキッズC

最安値 715

子どもに使いやすいイチゴ味ののどスプレー

ノズルが長いので子どもでも有効成分を患部に当てやすくなっています。様々な菌やウイルスに対して短時間で殺菌効果を示すポビドンヨード含有。子どもが使いやすいイチゴ味です。

分類 第3類医薬品
有効成分(含有量)/主成分(含有量) <100mL中>
ポビドンヨード(450mg)
効果・効能 のどの殺菌・消毒
用法・用量 1日数回
タイプ スプレー
内容量 15mL
妊娠中・授乳中の使用 相談の上使用可能
対象年齢 2歳以上
1mLあたりのコスト(目安) 73.3円
薬の風味 イチゴ味
スーッとする成分の有無

8
  • 妊娠中・授乳中の使用:使用不可
  • メントール味
小林製薬

のどぬ~るスプレーEXクール

最安値 698

ヒリヒリとしたのどの痛みを清涼感で抑える

ノズルが長いので有効成分を患部に当てやすくなっています。様々な菌やウイルスに対して短時間で殺菌効果を示すヨウ素含有。のどぬ~るスプレーBよりもより強い清涼感があります。

分類 第3類医薬品
有効成分(含有量)/主成分(含有量) <100mL中>
ヨウ素(500mg)
効果・効能 のどの殺菌・消毒
用法・用量 1日数回
タイプ スプレー
内容量 15mL
妊娠中・授乳中の使用 使用不可
対象年齢 2歳以上
1mLあたりのコスト(目安) 73.3円
薬の風味 メントール味
スーッとする成分の有無

9
  • 妊娠中・授乳中の使用:相談の上使用可能
  • ミント風味
興和

フィニッシュコーワA

最安値 691

爽やかなミントの香りがひろがる

のどやお口の中に、爽やかなミントの香りがスーッとひろがるのど用治療薬です。かぜの場合にはのど粘膜に付着した細菌を直接退治し、ハレと痛みをとります。声を出しすぎてのどに負担をかけたり、汚染空気の刺激などによりのどを痛めた場合にも使用できます。

分類 第3類医薬品
有効成分(含有量)/主成分(含有量) <100mL中>
ポビドンヨード(450mg)
効果・効能 のどの炎症によるのどのあれ・のどのいたみ・のどのはれ・のどの不快感・声がれ
用法・用量 1日数回
タイプ スプレー
内容量 18mL
妊娠中・授乳中の使用 相談の上使用可能
対象年齢 2歳以上
1mLあたりのコスト(目安) 61.1円
薬の風味 ミント風味
スーッとする成分の有無

10
  • 妊娠中・授乳中の使用:使用可能
  • メントール味
アリナミン製薬

ベンザブロックのどスプレー

最安値 935.0

かぜ薬で有名なベンザブロックのどスプレー

セチルピリジニウム塩化物水和物(口腔内殺菌成分)含有の無色澄明な液で、服や手などが汚れるのを気にせずに、どこでも使えます。ほのかなメントール(添加物:矯味剤)味がし、口の中がスッキリとします。

分類 指定医薬部外品
有効成分(含有量)/主成分(含有量) <100mL中>
セチルピリジニウム塩化物水和物(300mg)
効果・効能 のどの炎症によるのどの痛み・のどのはれ・のどのあれ・のどの不快感・声がれ
用法・用量 1日数回
タイプ スプレー
内容量 20mL
妊娠中・授乳中の使用 使用可能
対象年齢 2歳以上
1mLあたりのコスト(目安) オープン価格
薬の風味 メントール味
スーッとする成分の有無

11
  • 妊娠中・授乳中の使用:使用可能
  • ミント味
健栄製薬

のどスッキリスプレーAC

最安値 798

有効成分を2種類配合したのどスプレー

アズレンスルホン酸ナトリウムが患部の炎症を抑えると同時に、セチルピリジニウム塩化物がのどを殺菌します。妊娠・授乳中の方や子どもにも使用できるのもポイントです。

分類 第3類医薬品
有効成分(含有量)/主成分(含有量) <100mL中>
アズレンスルホン酸ナトリウム水和物(20mg)、セチルピリジニウム塩化物水和物(300mg)
効果・効能 のどの炎症によるのどの痛み・のどのはれ・のどのあれ・のどの不快感・声がれ、口内炎
用法・用量 1日数回
タイプ スプレー
内容量 30mL
妊娠中・授乳中の使用 使用可能
対象年齢 2歳以上
1mLあたりのコスト(目安) オープン価格
薬の風味 ミント味
スーッとする成分の有無

12
  • 妊娠中・授乳中の使用:相談の上使用可能
  • ほのかなメントール味
興和

フィニッシュコーワ

最安値 621

ポイント直進ノズルで患部に命中

かぜだけでなくタバコの吸い過ぎや汚染空気の吸入が原因で起こる、のどの痛みや不快感などにすぐれた効果を発揮する噴射式ののど用治療薬。ポイント直進ノズルで患部にまっすぐ液剤が届きます。

分類 第3類医薬品
有効成分(含有量)/主成分(含有量) <100mL中>
ポビドンヨード(450mg)
効果・効能 のどの炎症によるのどのあれ・のどのいたみ・のどのはれ・のどの不快感・声がれ
用法・用量 1日数回
タイプ スプレー
内容量 18mL
妊娠中・授乳中の使用 相談の上使用可能
対象年齢 2歳以上
1mLあたりのコスト(目安) 61.1円
薬の風味 ほのかなメントール味
スーッとする成分の有無

13
  • 妊娠中・授乳中の使用:使用不可
  • メントール味
共立薬品工業

ポピクルのどスプレー メントール味

最安値 595

殺菌・消毒効果の高いポピドンヨード配合

殺菌・消毒効果の高いポピドンヨード配合。風邪によるのどの炎症や声枯れにおすすめです。風邪以外に花粉やホコリ、カラオケなどによるのどの不快な症状にも使えます。

分類 第3類医薬品
有効成分(含有量)/主成分(含有量) <100mL中>
ポビドンヨード(450mg)
効果・効能 のどの炎症によるのどのあれ・のどの痛み・のどのはれ・のどの不快感・声がれ
用法・用量 1日数回
タイプ スプレー
内容量 30mL
妊娠中・授乳中の使用 使用不可
対象年齢 2歳以上
1mLあたりのコスト(目安) オープン価格
薬の風味 メントール味
スーッとする成分の有無

14
  • 妊娠中・授乳中の使用:相談の上使用可能
  • マスカット風味
興和

フィニッシュコーワM

最安値 691

マスカット風味で使いやすいのどスプレー

風邪、声の出しすぎ、汚染空気の対策に有効なのど用治療薬です。のどやお口の中に、やさしいマスカット風味がフワッとひろがることが特徴。メントールの味が苦手な方におすすめです。

分類 第3類医薬品
有効成分(含有量)/主成分(含有量) <100mL中>
ポビドンヨード(450mg)
効果・効能 のどの炎症によるのどのあれ・のどのいたみ・のどのはれ・のどの不快感・声がれ
用法・用量 1日数回
タイプ スプレー
内容量 18mL
妊娠中・授乳中の使用 相談の上使用可能
対象年齢 2歳以上
1mLあたりのコスト(目安) 61.1円
薬の風味 マスカット風味
スーッとする成分の有無

【比較一覧表】この記事で紹介している市販薬

商品名

1小林製薬のどぬ~るスプレーB


アクセス数1位

2大正製薬パブロンのどスプレー365


3浅田飴浅田飴AZのどスプレーS


4白金製薬パープルショット


5大正製薬ヴイックスメディケイテッドスプレー


6白金製薬アズショットのどスプレー


7小林製薬のどぬ~るスプレーキッズC


8小林製薬のどぬ~るスプレーEXクール


9興和フィニッシュコーワA


10アリナミン製薬ベンザブロックのどスプレー


11健栄製薬のどスッキリスプレーAC


12興和フィニッシュコーワ


13共立薬品工業ポピクルのどスプレー メントール味


14興和フィニッシュM 18ml

最安値

698

送料:別 Yahoo! 詳細を見る

627

送料:無料 Amazon 詳細を見る

525

送料:要確認 楽天 詳細を見る

389

送料:要確認 楽天 詳細を見る

618

送料:別 Yahoo! 詳細を見る

301

送料:別 Yahoo! 詳細を見る

715

送料:別 Yahoo! 詳細を見る

698

送料:要確認 楽天 詳細を見る

691

送料:別 Yahoo! 詳細を見る

935.0

送料:無料 詳細を見る

798

送料:別 Yahoo! 詳細を見る

621

送料:別 Yahoo! 詳細を見る

595

送料:別 Yahoo! 詳細を見る

691

送料:別 Yahoo! 詳細を見る
特徴 のどの患部に当たるロングノズル かぜ薬で有名なパブロンののどスプレー のど飴メーカー浅田飴ののどスプレー アズレンで炎症を抑えるのどスプレー のど飴メーカーヴィックスののどスプレー アズレンで炎症を抑えるのどスプレー 子どもに使いやすいイチゴ味ののどスプレー ヒリヒリとしたのどの痛みを清涼感で抑える 爽やかなミントの香りがひろがる かぜ薬で有名なベンザブロックのどスプレー 有効成分を2種類配合したのどスプレー ポイント直進ノズルで患部に命中 殺菌・消毒効果の高いポピドンヨード配合 マスカット風味で使いやすいのどスプレー
商品リンク

のどスプレーの売れ筋ランキングもチェック!

なお、ご参考までに、のどスプレーのAmazon、楽天の売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。


使用するタイミング・ポイント


薬剤師

大道 容子さんのコメント

以下では、のどスプレーの使用するタイミングや使用上の注意などについて解説していきます。

いつ使うのがいいの?



のどスプレーを使うタイミングは特に定められておらず、のどが痛い、違和感があるなど症状が気になった時、1日5~6回使用することが目安とされています。

のどスプレーには、使用しやすいように甘味が添加されていることが多いので、使用後に歯磨きを推奨しているメーカーもあります。

使用に注意が必要な人・NGな人は?



ポビドンヨードを含むのどスプレーは、ヨウ素によりアレルギー症状を起こしたことがある人、甲状腺疾患のある人、妊婦又は妊娠していると思われる人、授乳中の人、2歳未満の乳幼児は使用することができません。

アズレンスルホン酸ナトリウムやセチルピリジニウム塩化物水和物を含むのどスプレーは、2歳未満の乳幼児は使用することができません。

また、口の中にひどい「ただれ」がある方は、のどスプレーでは、症状の改善が期待できないため、使用はおすすめできません。

こんな時は病院へ



のどの痛みの他に、40℃近い高熱・関節痛・呼吸困難などがある方は、のどスプレーを含む市販薬で解決しようとせず、病院を受診することをおすすめします。

また、ひどい口内炎やただれがある方、スプレーを使ったあとで、かゆみや吐き気などの副作用症状が出た方も病院を受診しましょう。

のどに関するQ&A




のどの痛みやのどスプレーに関して、よくある質問をまとめました。

のどスプレーとうがい薬、どちらが喉の痛みに効きますか?
のどスプレーとうがい薬では、患部への効果の仕組みが若干異なるため、一概にどちらがより有効かを結論づけることはできません。 うがいは、うがい薬とともにウイルスや細菌を物理的に体外に排出することができ、炎症の広がりを抑えることができます。また、のどスプレーは患部に有効成分をとどまらせ、殺菌・抗炎症作用を発揮します。

のどスプレーの効果的な使い方はありますか?
のどスプレーを使う前に、うがいしたり口をすすいだりして、口中のウイルスや細菌を排出しておくとより効果的です。姿勢は、やや上を向いてスプレーすると患部に命中させやすくなります。 また、のどスプレーをする際には、軽く息を吐いたり声を出したりすると、薬液が気管支や肺に入り、むせるのを防げます。

のどスプレーをすることで逆効果になる場合はありますか?
ポビドンヨードを含むのどスプレーを長期間にわたって使うと、のどの免疫力を落とし、逆にウイルスや細菌に感染しやすくなってしまう可能性があります。 のどの痛みがある時にのみ短期間で使用し、慢性的に使わないようにしましょう。

のどスプレーの長期使用は問題ありませんか?
ポビドンヨードを含むのどスプレーは、長期の連用は認められていません。5~6日使って症状が改善しない場合は、病院を受診することをおすすめします。

痛み止めとのどスプレーを併用しても問題ありませんか?
痛み止めの薬とのどスプレーの有効成分が同じだと、服用量が超過する危険がありますが、重複していなければ、併用することに問題はありません。成分表示を確認して、同じ薬が重ならないようにしましょう。

まとめ




新型コロナウイルスの流行で、のどの痛みに対するセルフケアが注目されるようになり、のどスプレーを使う人も増えました。

かぜを引いた時だけでなく、声の出しすぎ、大気汚染、冷暖房などによっても、のどを痛めてしまうこともあります。のどスプレーを使用する場合には、この記事で紹介した選び方を参考にしてみてください。

のどに関する記事はこちら





※掲載内容は執筆時点での情報です。

 

この記事が参考になったら
投稿しよう。

参考になった

みなさまの投稿をサービス向上に
繋げてまいります。

この記事はいかがでしたか?

投稿ありがとうございました。

くすりの窓口は、この記事の情報及びこの情報を用いて行う利用者の判断について、責任を負うものではありません。この記事の情報を用いて行う行動に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
記事内で紹介している商品の価格や送料・URLは、JANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し、生成しています。
掲載価格に変動がある場合や、JANコードの登録ミスなどで情報が誤っている場合がありますので、最新価格や商品の詳細等についてはECサイト、各販売店やメーカーよりご確認ください。
記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部が株式会社くすりの窓口に還元されることがあります。

この記事に関連するタグ

関連する記事

人気の記事

新着の記事

体の部位ごとから探す

のどの症状
  1. のどの痛み
  2. 喘息
  3. 気管支炎

特集

S