予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/7/10
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
現在技術職採用の募集を行っております。まずは会社説明会でお話してみませんか?・経済産業省「健康経営優良法人2022(中小規模法人部門)」認定・「にいがた健康経営推進企業マイスター2023」認定みなさまとお会いできるのを楽しみにしております!
「欲しい人材は素直な気持ちで取り組める方。」と語る管理部の早川さん(写真・左)。「次は凸版印刷に挑戦したい」と語る小川さん。
もともとモノづくりが好きだったので、工業高校に通いました。就職活動のとき、製造業でありながら工場はきれいで、空調も効いていてとても働きやすそうな職場だったことから、フォーワテックジャパンを志望しました。今は製造課でオフセット印刷機のオペレーションを担当しています。印刷機はとても繊細で、特に色の調整に苦労します。ちょっとした操作の違いだけでなく、気温によっても思った色が出ないこともあり、難しいですね。でも、そんな時は先輩に相談するなど、解決方法を気軽に聞ける雰囲気があるので、安心してください。様々なアドバイスを吸収しながら成長できる環境があると思います。印刷機械のオペレーターというと、機械と向き合ってばかりと思われがちですが、実際はお客様と打ち合わせで話す機会もあります。お客様のご要望通りの製品を出せたときは、喜んでいただける顔を間近で見れるのでとてもやりがいを感じます。今後もいま与えられている仕事をもっと究めて、後輩ができた時もしっかりと教えられるくらいまで知識と経験を積みたいです。その後は他の印刷機のオペレーションにも挑戦してみたいですね。(技術部 製造課 印刷ライン/小川友雅 2020年入社)当社は1974年に創業した印刷会社で、印刷の中でもシール印刷を得意としています。創業以来、シール印刷で培ってきたノウハウや経験を元に、自社内で一貫生産しているところも当社の強み。お客様の要望に対し、フレキシブルかつスピーディーに応じることができます。また、最高の品質をご提供できるよう先進の印刷機器を導入。オペレーターの技術を磨くために、全日本シール印刷協同組合連合会が主催する「シール・ラベルコンテスト」にも出場。上位入賞を目指して果敢に挑戦しつづけています。当社の社員の平均年齢は41.2歳と製造業の中では比較的若い人材で占められています。最近は仕事以外でもBBQやトレッキング、ボウリングなどのサークル活動が盛ん。業務上で接点のない社員同士がふれあう機会を設けることで、相互理解やコミュニケーションの醸成に役立っています。印刷業と聞くと、古くからあるアナログな仕事のように思われますが、時代の変化に伴い、当社も柔軟に変化していく意志を持っています。今後はアナログな印刷にデジタルをうまく取り込み、新しい物や価値を生み出していきたいと考えています。(管理部/早川正茂)
当社は1974年に創業し、新潟県三条市を拠点として、シール印刷に特化した事業を展開している印刷会社です。印刷の中でもシール印刷というニッチな分野にリソースを集中することで、効率良くユニークな製品開発に成功し大きく事業を伸ばしてきました。お客さまの製品を視覚的に伝えることで販売促進に役立つとともに、機能的な面でも重要な役割を持つシールの印刷・販売で、豊かで快適な社会の実現に貢献している企業です。
<大学> 長岡造形大学、新潟大学、新潟国際情報大学、新潟薬科大学 <短大・高専・専門学校> 長岡公務員・情報ビジネス専門学校、新潟高度情報専門学校、新潟コンピュータ専門学校、新潟デザイン専門学校、新潟ビジネス専門学校、日本アニメ・マンガ専門学校
https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp267594/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。