バレないように密かに使われる「シャドーIT」、企業はどう対処すべき?
マイナビニュース / 2023年7月31日 8時7分
英国立サイバーセキュリティセンター(NCSC: National Cyber Security Centre)は2023年7月27日(英国時間)、「New guidance on shadow or grey IT in organisations - NCSC.GOV.UK」において、企業向けに不正なデバイスやサービスを管理するための新たなガイダンスを公開した。組織内のシャドーIT(グレーITとも呼ばれる)をより適切に特定および軽減する上で役立つノウハウが紹介されている。
シャドーITに関するガイダンスは、次のページに公開されている。
Shadow IT guidance - NCSC.GOV.UK
シャドーITとは、組織内でビジネス目的で使用されている未知のIT資産。企業・組織において事前に承認されておらず、密かに利用されているデバイスやアプリケーションなどがシャドーITに該当する。クラウドサービスもその対象とされ、例えば、従業員が機密性の高い企業データを個人のクラウドアカウントに保存している場合、それもシャドーITとされる。多くの企業で、ある程度のシャドーITが存在すると考えられている。
組織内にシャドーITが蔓延している場合、保護対象を完全に把握できなくなり、リスク管理が非常に困難になるといわれている。そのような問題に対処するため、同ガイダンスが発行された。IT管理部門向けに、組織内に存在する未知のIT資産(管理されていないIT資産)をより適切に特定し、軽減できる手助けが示されている。
シャドーITに取り組む組織は技術的な管理だけでなく、従業員のニーズを特定し、シャドーITがなぜ発生するのかを理解することが求められている。ガイダンスに従って戦略的に対応するとともに、シャドーITを防止することが推奨されている。
(後藤大地)
この記事に関連するニュース
-
Blanccoの調査により、日本では、厳格な規制下にある業界の企業の37%がライフサイクルが終了したデータの管理において持続可能性の問題に対処していないことが明らかに
PR TIMES / 2023年7月30日 11時15分
-
ランサムウェア対策のカギ、エンドポイントは「ポスチャマネジメント」で守る
マイナビニュース / 2023年7月26日 10時49分
-
GRC(ガバナンス、リスク、コンプライアンス)に役立つフレームワークとは
マイナビニュース / 2023年7月11日 12時31分
-
ジョーシス、社内で利用されているクラウドサービス・SaaSを可視化する「シャドーIT機能」を提供開始
PR TIMES / 2023年7月10日 14時45分
-
アイデンティティセキュリティ検討時に押さえるべき6つのポイント
マイナビニュース / 2023年7月4日 9時23分
トピックスRSS
ランキング
-
1「イーロンてめえ!!」 Twitterアプリが「X」に→きれいに配置したホーム画面が台無しになった人が怒りの声
ねとらぼ / 2023年7月31日 7時20分
-
2広瀬香美さん、ギネス記録達成 バーチャルマーケットで 「1時間でTwitterに投稿されたアバターのダンス動画数」
ITmedia NEWS / 2023年7月31日 15時37分
-
3モスのネット注文で「通信費」10円がもらえる!? 一部店舗で実施のサービスに「ほっこり」「優しい世界」
ねとらぼ / 2023年7月30日 20時0分
-
432歳ですい臓がん“ステージ4”YouTuber、大手術を乗り越え元気に退院へ 「内蔵がないぞう」ジョークで回復ぶりアピールも
ねとらぼ / 2023年7月31日 12時10分
-
5「外出なるべく避けること」テロップの下で高校生がプレー 猛暑の高校野球中継に「地獄を見た」「矛盾感じないのか」
ねとらぼ / 2023年7月31日 19時35分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む