DSC07568

今年の一月末に有機素材で仕込んだ自家製みそ。



半年が経ったので、そろそろいいかな?と食べてみることにしました!

DSC07559

たっぷり5キロあるよ〜!!

カビが生えないようにしっかりアルコール消毒もして、塩で蓋もしておいた!

DSC07560

そのおかげで、カビは全くなかった〜!!やったー!!!
表面のつや、すご!!ピカピカしてる。熟成されてる感!!

DSC07562

すくってみたらこんな感じ。
うわー、味噌のいい香りがする〜!!

DSC07564

こんな感じの味噌が出来上がっておりました^^

DSC07565


ビフォーがこれですからね。

be2d2dc7-s

んで、これ↓

63d283aa-s

それが半年をかけて、こんな風になるんだね。
感動しますね。

DSC07570

静岡県産JAS有機米の米麹(生こうじ)と、塩入りの北海道産潰し大豆(塩は瀬戸内の花藻塩)で作ったお味噌。

早速味噌汁作って食べてみよう!


出汁で長ネギとえのき、ほうれん草を煮て

DSC07572

お味噌を溶きます!!

DSC07574

いつも使ってる市販のお味噌と同じくらいの量を溶いたら味が少し薄かったので、この自家製みそは少し多めに溶いてよさそう。

DSC07576

色が赤っぽくていつもの味噌汁と雰囲気違うけど、とにかく香りが良くて!


出来たー!!!

DSC07579

この味噌汁、めっちゃ美味しい!!

子どもたちも、コクというか甘みというか・・・、これが旨みか!笑
すごく感動してて、美味しいね〜って喜んで飲んでくれた^^

一緒に作ったから余計に美味しく感じるよね。

これは誰かにお裾分けしたくなるな。
とりあえず、母と妹にあげよ。笑


手作りの味噌っていいですね〜!
仕込んで良かった♡

しばらくは味噌買う必要も無いし、熟成していくのを楽しみまーす!!


夏こそ発酵食品の出番!!

味噌汁や納豆、ぬか漬けなんかを毎日食べることで
バテにくい身体にしていきましょうー!!






トイロノートの今日のレシピは、豚キムチ炒飯にしました!

DSC09489-670x502-2

休みの日のランチは、ボリュームがあってパパッと調理できる焼飯にお任せ!!

豚肉とキムチという鉄板の組み合わせで、食欲がない日もモリモリ食べて♪
キムチの素で味を決めるので、誰でも失敗なく美味しくできますよ。

夏休みのお昼にいいでしょ^^
是非お試しくださいね。

詳しいレシピはこちらです↓




今日で7月が終わりますね。
この一ヶ月はジメジメと暑さの記憶ばかり。笑

毎日ドタバタして、あっという間に終わっていったような。

今日でムスメたちの夏期講習の前期も終わったし、明日からようやく夏休みって感じです。

なんもかんも値上がりしてて、正直遊びまくるぞ〜とはいえない状況だし
しっかり働かなきゃなんだけど、8月は楽しいこともいっぱいしたいと思います!

この一ヶ月も本当にお疲れさまでした!
みんなで楽しい8月にしましょう^^


それでは、みなさんにとって明日が笑顔あふれる素敵な日となりますように。
毎日、まいにち、ありがとう!!



ひとつ前のブログ↓



昨年に引き続き、楽天のROOM OF THE YEAR 2022 キッチン・料理・グルメ賞受賞しました!



買ったものやオススメ・気になるもの!







レシピサイトはこちらです↓


Twitter始めました!