記録ID: 5653667
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
北岳とキタダケソウ(広河原口)北岳山荘テント泊
12拍手日程 | 2023年06月24日(土) ~ 2023年06月25日(日) |
---|---|
メンバー | |
天候 | ・1日目:晴れ時々曇り ・2日目:晴れ |
アクセス |
利用交通機関
・芦安第一駐車場 無料
バス、
車・バイク
※バス停留所至近(道路向い)の第二駐車場が前日夕方時点で満車だったため ※バス停留所、第二駐車場、トイレから100mほどバス進行方向に離れています ・山梨交通路線バス http://yamanashikotsu.co.jp/route_bus/route_sp_info/hirogawara/ ⇒芦安駐車場5:15~広河原6:13:1160円(交通系ICカード可)+協力金300円 ⇒広河原10:00~芦安駐車場11:00:1160円(交通系ICカード可)+協力金300円 ※交通系ICカード使用可能ですが協力金が現金のみなので、全部現金で払った方が面倒が無いと私は思いました ・北岳山荘テント場(予約要):1100円 ※予約サイト(南プスリザーブ)でクレジット払い https://www.minamialps-yoyaku.jp/ ※小屋前の水は無料ですが沢水のため煮沸要 ※トイレは現状仮設トイレ2器のみ ※清涼飲料500ml 600円 ※缶ビール350ml 600円 ※テント場でドコモ4Gアンテナフルですが速度は遅いです ・白根御池小屋 ※小屋前の飲用水無料 ※清涼飲料500ml 500円(下山時)
経路を調べる(Google Transit)
|
表示切替:
コースタイム [注]
- 1日目
- 山行
- 5時間58分
- 休憩
- 2時間10分
- 合計
- 8時間8分
- 2日目
- 山行
- 4時間8分
- 休憩
- 51分
- 合計
- 4時間59分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 【広河原~(御池小屋分岐)~白根御池小屋~草すべり~北岳山頂~吊尾根分岐】 ・問題なし ※御池小屋分岐~大樺沢二俣区間は長らく通行止めのままです。 【吊尾根分岐~トラバース分岐~トラバース道~北岳山荘】 ・問題なし ※トラバース道の天空の架け橋を維持されている方々に頭が下がります 【トラバース分岐~八本歯のコル~大樺沢上部】 ・問題なし ※八本歯のコルから沢上部までのハシゴを維持されている方々に頭が下がります 【大樺沢上部~(左俣コース)~大樺沢二俣】 ・一部登山道上に残雪があるので、ステップができていて靴のままでも歩行できないことないですが、万一足を滑らすと止まらなそうな急な場所もありますので、心配な方はアイゼンを持参してください。 ・沢の残雪上を歩いて登る方も少なからずいらっしゃいますが、上流部分雪上に落石が多量に被っている箇所があり融雪によりそこから落石が頻繁に発生しているので注意してください。左岸の登山道を歩いた方が安全です。 ※大樺沢二俣にあったトイレはだいぶ前に撤去されています。 【大樺沢二俣~白根御池小屋】 ・問題なし ※小屋まで登り基調の森林を抜けるトラバースです |
---|---|
その他周辺情報 | ・山梨日帰り温泉 湯めみの丘 500円 http://yumemionsen.pepper.jp/ ※場所は甲斐市市街です ※2方向視界が開けた広い露天風呂、4種類の湯温の広い内風呂あります。 ※湯上り後昼食、ラーメン550円 やはり疲れた後のしょっぱいのは効きます |
過去天気図(気象庁) |
2023年06月の天気図 |
装備
個人装備 | Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 靴 予備靴ひも ザック ザックカバー サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 調理用食材 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 調理器具 地図(地形図) コンパス 笛 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック ナイフ カメラ ポール テント テントマット シェラフ 携帯トイレ |
---|
写真
感想/記録
by はせ@SKIER
実は、いままでタイミングが合わずキタダケソウを拝んだことが無かったので、今回はキタダケソウ鑑賞に行ったようなものです。北岳は広河原登山口からテント泊装備でそれなりの標高差登るのですがもう慣れました。。。
毎回来ると雲の上にかかるトラバース道の天空の架け橋は圧巻です。夕暮れ、夜明けの3000mからの景観も併せて唯一無二だと思います。毎回感動します。
広河原までのバスが特に今回のようなキタダケソウのシーズン中の週末だと、とても混むのですが(行きのバスがMAX4台で立乗り客あり)、帰りもかなり混みそうだったので、2日目は早朝から間ノ岳までいってこいする計画だったものの、広河原始発10:00のバスに間に合うように下山しました。10:00のバスは2台で、1台は甲府駅行、もう1台は芦安駐車場までで、立乗り客なしでした。
バスに間に合うよう急いで下山して疲れていたので、ダメ元で芦安第一駐車場前で下車できないか聞いてみましたがやはりNGでした。100mほど(標高差ではありません)芦安のバス停留所から第一駐車場まで頑張って登り返しました。。。
毎回来ると雲の上にかかるトラバース道の天空の架け橋は圧巻です。夕暮れ、夜明けの3000mからの景観も併せて唯一無二だと思います。毎回感動します。
広河原までのバスが特に今回のようなキタダケソウのシーズン中の週末だと、とても混むのですが(行きのバスがMAX4台で立乗り客あり)、帰りもかなり混みそうだったので、2日目は早朝から間ノ岳までいってこいする計画だったものの、広河原始発10:00のバスに間に合うように下山しました。10:00のバスは2台で、1台は甲府駅行、もう1台は芦安駐車場までで、立乗り客なしでした。
バスに間に合うよう急いで下山して疲れていたので、ダメ元で芦安第一駐車場前で下車できないか聞いてみましたがやはりNGでした。100mほど(標高差ではありません)芦安のバス停留所から第一駐車場まで頑張って登り返しました。。。
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 北岳 (3193.2m)
- 広河原インフォメーションセンター (1510m)
- 大樺沢二俣 (2240m)
- 北岳肩ノ小屋 (3000m)
- 北岳山荘 (2900m)
- 白根御池小屋 (2236m)
- 広河原山荘 (1520m)
- 八本歯のコル (2920m)
- 両俣分岐 (3100m)
- 吊尾根分岐 (3090m)
- 小太郎尾根分岐 (2860m)
- トラバースルート分岐 (2980m)
- 草すべり分岐 (2740m)
- 白根御池分岐 (1660m)
- 吊尾根・北岳山荘トラバース道分岐 (3000m)
- 広河原・吊り橋分岐 (1529m)
- 第一ベンチ(1880m) (1880m)
- 第二ベンチ(2059m) (2059m)
関連する山の用語
キタダケソウ アイゼン テント ミヤマキンポウゲ 三角点 シナノキンバイ 左俣 左岸 コル テン シャクナゲ キバナシャクナゲ ハクサンイチゲ カラマツ シナノキ 落石 肩 ツガザクラ 吊尾根 イワベンケイ カラマツソウ 橋 トラバース 縦走 合 ピークハント テント場 標高 バットレス ミツバ オヤマノエンドウ ミヤマオダマキ ニリンソウ ミヤマキンバイ チシマアマナ ミツバオウレン グンナイフウロ タカネグンナイフウロ関連する山行記録
Recommended by
関連する山行記録
Recommended by
Recommended by
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する