【6/23更新】キャバクラJAPAN

コラム
  1. 当記事を読む際の注意点
  2. 大前提としてナンバーワンキャバ嬢レベルを継続的に落とせるノウハウはどこにもない
  3. キャバクラの利用方法
    1. お店に行く時間帯について
    2. 初心者におすすめの歌舞伎町キャバクラ店
    3. アフターの連れ出し先について
  4. 開始10秒で遊び慣れている雰囲気をまとうコツ
  5. キャバ嬢とのトークは褒め→悪口→褒め→悪口
    1. モテ男は割とフランクに好意を伝える件
    2. 初心者が使いやすい悪口は『確かにな。』
    3. 悪口→褒めのNG例
  6. キャバ嬢の理解できないぶっ飛び話は全て『いいね!』
  7. 一般男性がやりがちなNGトーク
    1. 学歴・職歴・その他自慢はNG
    2. 会話の主導権を握られるのはNG
  8. お酒が強い人はやっぱり口説きやすい
  9. ホストやバーテンダーはキャバ嬢にモテる論について
  10. アフター先での集団飲みについて
  11. キャバ嬢とのラインのやり取りについて
  12. 男同士で褒め合う際の注意点
  13. 【6/23更新】あなたが養分になる最大の原因
    1. マジレスマンが意識すること
    2. 適当トーク例
    3. マジレスして良い話題
  14. キャバ嬢ウケする外見まとめ
    1. 柄物が似合う人・似合わない人
    2. 柄物が似合わない人は原色系で攻めよう
    3. 理解しがたい彼女たちの好む洋服
    4. キャバ嬢にウケるブランド
    5. ブランド物を選ぶ際の注意点
    6. ブランドものを選ぶ際の優先順位
    7. キャバ嬢ウケする髪型
    8. 輩系がモテるという誤解
    9. キャバ嬢ウケするコーデを作るコツ
    10. キャバ嬢が好む洋服が売っているお店はココ
    11. ウケる香水
      1. ディオール ソヴァージュ
      2. ルラボ サンタル33
  15. 男の系統別モテ似合う服装まとめ
    1. 上下共にゆるめコムドットやまとカジュアルスタイル
    2. ダル着ゆるめコムドットひゅうがスタイル
    3. 王道ホスト寄せスタイル
  16. リアルでキャバ嬢ウケした具体的コーデ
    1. コーデその①
  17. 最後に

当記事を読む際の注意点

※当内容はこのブログ内(逢坂JAPAN)のみでの発信になります。有料noteなどでは公開しません。仲間うちでシェアする分には構いませんが、広める予定もないのでツイッターで『逢坂さんのこの記事が良かった!』的なつぶやきは可能な限り避けて頂けると幸いです。(私も一切呟きません。)もし実践して効果が出たらコッソリ私にDMを下さい。

※当内容を100%コピー→絶対に成功する訳ではございません。ですが実際に私自身が実践の中で効果があったと感じるノウハウの中でも比較的初心者でも取り入れやすいモノをまとめましたので再現性は高いと思います。

※キャバクラ初心者が手っ取り早く結果を出すなら、SNSでよく目にする圧をかけるその他的な口説きの方が結果は出やすいのは事実です。

※当内容は歌舞伎町のキャバクラを対象に書いています。ラウンジ、その他地方のお店ですとノウハウが機能し辛い可能性がありますので注意して下さい。

※20代~30代の一般サラリーマン男性でも取り入れる事のできる内容にしました。一部ホスト寄せなど無理難題はありますがご了承下さい。

それでは本編をどうぞ。

大前提としてナンバーワンキャバ嬢レベルを継続的に落とせるノウハウはどこにもない

まずは良い意味で現実を知って頂きたいのでこのトピックから。

『ナンバーワンキャバ嬢レベルってどれくらい?』これは東京では一条響さん、関西ならみゆうさんひめかさん辺りを想像して頂ければ良いと思います。

上記の人たちが可愛い可愛くないはさておき、こういったレベルの女性を口説くノウハウは基本存在しません。

ぶっちゃけ彼女らと関係を持つことのできる男性に再現性がほぼないからです。

恐らくそんな彼らのノウハウを聞いて真似した所で『それって一般男性だとできない人の方が多くね?』となる事でしょう。

漫画ブルーロックで絵心甚八も言ってましたね。196話の凪のスーパーゴールに対して『再現性が皆無。』と。

再現性がないノウハウを広めた所で毒にしかなりませんし、変に夢を見させてもそれはそれでよくない事なので、このような形で最初にお伝えしておきますね。(メガネ君に夢見させるようなことを言うな!と言われてしまうレベルです。)

※古くから私の発信を見て頂いている方なら知っているかと思いますが、私は20代の頃、歌舞伎町の某有名店のナンバー嬢と三か月だけお付き合いした経験があります。がその子と付き合えたのもお店経由ではありません。そもそもきっかけが共通の知人の飲み会に私が数合わせで参加(この時点で再現性0。やはり紹介は強いです。)→当時サラリーマンでしたが全身ブランドモノ+クロムハーツの22Kアクセをジャラジャラ→良い意味でサラリーマンっぽくない外見しており、圧倒的インチキをして付き合えたのが正直な所です。コレって一般サラリーマンが真似できるかって言われると極一部になっちゃうので再現性という面では鬼微妙ですよね。以上です。

とはいえ一般男性レベルでしたら彼女たちのレベルまでいかなくても『口説けて満足した!』と実感できるレベルのキャバ嬢は歌舞伎町にうじゃうじゃいますのでそこは安心して欲しいですし、そのレベルなら当内容のノウハウでゴリゴリにいけちゃいますのでぜひ最後まで宜しくお願いします。

キャバクラの利用方法

無料案内所を通してお店に行きましょう。

歌舞伎町でしたら、風鈴会館の一階に構えている無料案内所にお世話になっています。(美人茶屋やオリエンタルラウンジ新宿店が入っているビル。)

けっこうな回数を使っていますが、ぼったくられた経験は一度もないのでどこに行けばわからない人は参考にしてみて下さい。

無料案内所を使ってお店に行く際の簡単な流れですが

①こちらの人数を伝える(例:男4人です)

②予算を伝える(大体のお店が一人当たり60分¥6,000~¥8,000が相場です。時間帯にも寄ります。)

③行きたいお店の好みを伝える(可愛い子が多いお店がいい、派手めな子が多いお店がいい等。)

④お酒を聞かれるので答える(大体ウイスキーor焼酎のどちらが良いですか?割り物は何にされますか?が多いです。)

⑤条件が合致→お店まで案内してくれます。

全く難しい事ではないので、一度経験すれば流れは掴めます。

お店に行く時間帯について

22時~23時までにログインする流れが一番良いと思います。

お店がオープンしたばかりの早い時間帯(20時~21時)ですと、女の子の頭数が足りていない可能性があり、少し待たされる場合もあるので21時すぎにお店にログインする流れが良いです。

またアフター目当ての遅い時間帯(23時半以降~)ですと、これも頭数が足りていなくブス率が高まるのでやはりおすすめできません。

前述した22時~23時までにログインして女の子が比較的多い状態の中に突撃しましょう。

初心者におすすめの歌舞伎町キャバクラ店

キングダムクイーンがおすすめです。

おすすめ理由としては

・ノリの良い女性が多い

・お店自体が広く、席も広いので窮屈な感じがしない

・出勤している女の子が多い

・ルックスレベルは歌舞伎町キャバで平均~ちょい上で極端なハズレが少ない

次点で美人茶屋オレンジテラスがおすすめです。

アフターの連れ出し先について

バーに連れて行くのが定石ですね。

『いやそもそもバー知らんし!』という人は席についてくれたキャバ嬢に直接ヒヤリングするのがおすすめです。(かくゆえ私も今使っているバーはキャバ嬢から聞いた所です。)

『普段〇〇ちゃんはアフターでどこのバー行くの?』と聞けばOK。

キャバ嬢が利用しているバーは、オーセンティックなバー(照明が暗く、渋いマスターがいて扉がゾルディック家の門並みに重い。)ではなく、どちらかというとサパー寄りなところがほぼですね。

但しサパーといってもシャンパン入れたら従業員が踊る感じではなく、その時の場に応じて客の隣に座り一緒に飲んだり、会話に参加する程度レベルです。

『キャバ嬢から教えたもらったバーにノコノコ付いて行って、ぼったくられたらどうしよう。』と心配性のあなたは一度友達と下見に行きましょう。

『〇〇のお店の〇〇ちゃんに紹介されてきました。』と入る際店員さんに伝えれば、そのバーとキャバ嬢の関係性にも寄りますが、そこまで無下に扱われないと思います。(何も言わずに入ると、お店によっては吹っ掛けてくる場合もあります。今は少なくなりましたが。)

バー以外でしたらダーツなどの遊技系ができるお店に行くムーブもアリですね。

私の場合ですと『カウントアップやろう。負けたらちんち〇んだすから、勝ったらチューな。』といって勝ってもちん〇ちんを出していくストロングスタイルでダーツを楽しんでいます。

補足として歌舞伎町という街の特性上、大体のバーにホストがいますのでホスト観察にもうってつけです。

SNS上ではホストを神格化しがちですが実際はしょっぱい人の方が多いですし、ローランドを超えた帝王俊さんのようなレべチは一握りですので必要以上にビビらなくてOKですよ。(むしろノリが良くルックスも平均以上にありお酒が強いバー店員の方が厄介。)

開始10秒で遊び慣れている雰囲気をまとうコツ

一番大切な事を一番最初に書きますが、キャバ嬢を口説くにあたりキャバクラに慣れている感女性の扱いに慣れている感はマストで備えておかないといけない要素です。

この要素がない、キャバクラに慣れていない感の男性は真っ先に養分になるので気をつけましょう。

逆の立場ですとイメージしやすいと思います。仮に皆さんがキャバ嬢(ホストでもバーテンダーでもサパー店員でもいいです。)だと仮定して、果たして場慣れしていない人と会話をして『この人素敵!』と感じるでしょうか。

『じゃあどうすれば最初から場慣れしている感をだせるの?』以下のセリフを完コピして下さい。(私は全てのキャバ嬢に使っています。)

(キャバ嬢が自分の隣りに座ろうとするタイミングで目を見ながら)お疲れ!

(キャバ嬢が隣り座ったら)俺は逢坂って言うんだけど、何ちゃんって言うん?名刺もらってい?

たったコレだけです。はい簡単ですね。真似しましょう。

意識する点として

・最初の第一声『おつかれ!』とその後の『俺は逢坂って言うんだけど、何ちゃんって言うん?名刺ちょうだい!』の声量は大きくハキハキと。声が小さくて聞き返されるor早口過ぎて相手から聞き返されるは論外。仲の良い親友に会った時の最初の一声レベルで『俺とお前、昔から友達だったよな?』的なマインドを持ちましょう。

・良い意味での馴れ馴れしさが大切。モテる男は最初からグイグイといく人が多いです。特にキャバクラという特殊環境下で『こんばんは。はじめまして。』的なかしこまった挨拶は不要です。

ちなみにこのくだりから入ると、大体のキャバ嬢が『おおっ!』と驚いたり、『ノリいいね!』的なリアクションが多いです。こんなになれなれしくいく男性は一般レベルでは中々いないのでコレだけで相手の印象に残りやすいですよ。

キャバ嬢とのトークは褒め→悪口→褒め→悪口

私がキャバ嬢とトークする上で基本の形はこんな感じになります。(悪口=相手をいじるという言葉で言い換えても良いです。)

相手のルックスレベルが上がれば上がる程、褒め一辺倒だけですと相当遊び慣れている男性じゃない限り『こいつ媚びてんなぁ。下心出過ぎw』と格下認定される要素になりえますし、逆に悪口一辺倒ですと『コイツずーっといじってきて不快なんだけど。』とこれまたうまくいきません。

ですので褒めて一度相手を持ち上げて、悪口を言って落とす。この繰り返しが私自身もやっていて相手を不快にせずかつ雑魚男扱いされないムーブだなと実感しています。初心者でも現実的に取り入れやすい内容だと思います。

イメージとしては仲良い男友達相手にいじったりするムーブと一緒です。後輩をいじったりとか。

私が実際にやっているムーブ一例を挙げますね。

・悪口→褒め

(スマホで画像を見せながら)アフタヌーンティーのこの私、盛れてるでしょ?

アフタヌーンティーは!盛れてる!!間違いないわ!!!←悪口
(アフタヌーンティーは盛れてるけど、お前は盛れてないというニュアンスを伝える為に、アフタヌーンティーの部分は声を大きく&強調して伝えるのがポイント。)

アフタヌーンティーはってなにw私は?w

〇〇ちゃんは実物の方が盛れてるでしょ。←褒め
(真顔でマジなトーンで言うのがポイント。ニヤニヤしてたりするのはNG。)

次に褒め→悪口

名刺ありがとう!うわ!めっちゃ可愛い名刺!!←褒め

(嬢の顔を数秒マジマジと見てから再び名刺に目をうつしながら)うわ!名刺の〇〇ちゃんめっちゃ可愛いわ!!盛れてる←悪口

名刺はってなにw

実物の〇〇ちゃんは可愛いよりきれいって感じで個人的には好きやね。←褒め
(実際に相手が綺麗系でなくてもOK。無理矢理褒めているだけなので。ニヤニヤせずサラッと言うのがポイント。)

モテ男は割とフランクに好意を伝える件

少しだけ褒め悪口論から話が脱線しますが、モテる男とモテない男の決定的な違いのひとつにフランクに好意を伝えられるか否かという点が挙げられます。

モテる男は息を吐くように『好き。』『可愛い。』と伝えるのに対し、モテない男性は『好き。』という言葉の意味を重く捉えすぎてしまい中々言う事ができません。

また相手を褒めると舐められるという謎の理論がSNSでは蔓延しているのも一因でしょうか。

先ほどの上で紹介した私の褒め→悪口の流れでもフランクに『実物の〇〇ちゃんは可愛いよりきれいって感じで個人的には好きやね。』と言っていますし、皆さんももっとガンガン使っていきましょう。

最初はぎこちない感じになるかもですが、使っているうちに慣れてきますので問題ありませんよ。

初心者が使いやすい悪口は『確かにな。』

〇〇ちゃんって赤坂住んでるんだ。買い物は六本木?

六本木より表参道かな。チャリで行ってる。

チャリでいくのかw都内でよく見るLOOPとかは乗らないの?

怖くて乗れないな。しかも私運動音痴だし。

確かに!運動音痴そう!ぶっちゃけチャリもギリっしょ?

おいw初対面だぞwしかもチャリは乗れるわw

だって自分で運動音痴って言ったじゃんかw共感してあげただけなのになww

一番使いやすい悪口の例としては、相手が否定して欲しい事に対してわざと否定せずに『確かに!』といって納得してしまうムーブです。

上記の例ですと、キャバ嬢が『怖くて乗れないな。しかも私運動音痴だし。』と言った事に対し真面目なコミュニケーション(仕事の場など)のセオリーは『えーそんな風に見えないよ。』や『確かにLOOPって怖いよね。』という返答ですよね。

ただキャバクラの場でこんな真面目なトークは毒にも薬にもならないし超絶つまらない&話が盛り上がらないので私のように共感して悪口風な流れにしましょう。

悪口→褒めのNG例

まずは下記動画をみて下さい。

動画の男性のように中途半端に褒めているんだか悪口を言っていじっているんだかようわからんムーブは減点を食らいやすいので逆効果です。

初心者にとって褒め→悪口→褒め→悪口のムーブを取り入れる際、つまずきやすいポイントはココです。

男性が『いやまぁ….冗談冗談(ニチャァ』と言っているシーンがありますが、いじり慣れていない男性ほど

・俺の言った悪口(いじり)が相手にジョークだと伝わっていなかったらどうしよう。

・俺のいじりが滑っていたらどうしよう。

とマインドが弱いが故にこういった言葉を使いがちです。

※関西出身ではない人の話の語尾に『知らんけど。』連発もコレに近いものがあるので安易に使わないようにしましょう。マジでコレ言う男キショ過ぎて、友達だったらブチぎれますw

この動画はあくまで脚本がある上での空想のやり取りですが、実際にキャバクラで一般男性がこういった雑魚トークをしていてキャバ嬢の手のヒラで踊っているパターンはよくあります。

私がこのトークを褒め→悪口ムーブをするなら冒頭部分を少しいじります。

なんか動画と全然違うね。

えーそんなこと言わないで下さい。
(このリアクションから察するに、キャバ嬢自身が動画→可愛い・実物→ブスと逢坂が言っていると解釈している。動画の男性のようにそれに乗っかるとキャバ嬢の予定調和内のトークなので、感情の起伏がない。感情の起伏がない→仕事モードなので口説く事もできないし、養分認定。なので相手が想像していない返しをするのが大切。ちなみにこんな雑魚がよーやる中途半端ないじりは彼女たちは言われ慣れているいます。)

いや。実物の方が可愛いと思って褒めたんだけどw

ああそっちねwありがとうw

ちなみに褒め→悪口のムーブ問わず、相手とのくだらないやり取り(良い意味で適当で雑で面白いやり取り)を学ぶ教材はコントがうまい芸人さんです。

私のトークのベースは幼少期から見ている好きなお笑い番組やコント、漫才からインスパイアされたものが多いです。

特にアンジャッシュの勘違いコントは勉強になる部分が多いので時間がある時にチェックしてみましょう。

キャバ嬢の理解できないぶっ飛び話は全て『いいね!』

一般男性にとってキャバ嬢の行動や発言は時に理解できないモノがあります。

そういった話を聞いた際、ビビってる表情をしたりうろたえたりすると『あ。この人私と価値観が違うな。雑魚男ショボw』と格下認定されて例えイケメンでも卍解、いや挽回が難しくなります。

そんな時に有効なワード、それが『いいね!』です。

例①

最近スノボにハマっててさ。週7で新潟まで通ってる。

いいね!めっちゃおもろそう!!

例②

旅行が好きで日帰りで韓国行ってきた。

いいね!俺もカジノやりに韓国行きたいわ!

こんな感じでリアクションの第一声を元気よくいいね!で固定してポジティブに返答しましょう。

これだけで『あなたのムーブ、俺はわかってますよ。俺も当たり前のようにやっていますよ。』感がでます。簡単ですね。

一般男性がやりがちなNGトーク

学歴・職歴・その他自慢はNG

当たり前ですが学歴・職業に関する自慢系は一切NGです。(流石にいないと思いますがw)

『じゃあ職業などを聞かれた際はなんて答えたらいいの?無職とか?』と思われた方へ。普段の仕事をそのまま言えばOKです。

私はめんどくさいので『仕事?営業だね!』と答えて次の話題にいきます。

(仕事系の話題でプラスになるのは、権威性のある人のみです。今でしたら大谷翔平本人、ユーチューバーやティックトッカ―、バー等の同業者なら話を膨らませてもOK。)

ここで笑いを取ろうとして『無職だよ。』『職業?ニート。』などとクソしょーもない返しは正直一切必要ありません。

SNSでよく見られるこのような返しで相手から良いリアクションを得られるのは基本自分の何かが相手に刺さっているという前提の上、機能するトークです。(自分の顔や権威などが刺さっているパターンが多い。)

仮に目の前のブスが『え?職業はニートだよ。』と言ってきても『ふーん(関心なし)』『ブスのくせに面白くないなw』と皆さんはなりませんか?

これと同じで食いつきがないキャバ嬢に対して『ニートだよ。』と言った所で『えーそうなんだー(つまんねぇこと言ってんじゃねぇぞゴミ屑。ギャクセンスなさすぎw)』と思われてFINですよ。

キャバ嬢はノリよくリアクションするのが仕事なのでクソつまんないボケがきても笑顔で返してくれますが、全くプラスになっていない事を学びましょう。

会話の主導権を握られるのはNG

会話の主導権をキャバ嬢が握り、振ってくれた質問にひたすら男性側が答える、この構図もNGです。

漫画鬼滅の刃で冨岡義勇も言ってましたよね?『生殺与奪の権をキャバ嬢に握らせるな。』と。

キャバ嬢の質問に答えたところでそれはキャバ嬢側にコントロールされている状態なので、彼女自身が焦る事も心も揺らぐ事無く常時仕事モード。他の一般男性と同じで養分認定。で終わりです。

基本キャバ嬢とのトークは自分がMCとなりガンガン質問をしたり、いじったり、時には話を聞いてあげましょう。話題の掌握しているのは全て男側。これだけで相手の予定調和を崩せますし、他の一般男性と差別化できますよ。

ちなみに振る話題についてはキャバ嬢の興味関心のあるネタが良いです。(聞き過ぎて耳にタコができていると思いますが。)

鉄板なのは韓国のネタでしょうか。

私が使うのは韓国料理からのグルメトーク、韓国旅行からの国内外旅行トーク辺りですね。(韓国アイドルは覚える気がないので使いませんが、使える人は使いましょう。)

・韓国料理で自身が好きな一品を答えられるようにしておく。(私の場合はインパクト重視でサンナッチと伝えています。タコが動いているやつ!と言えば大抵の子が興味を示してくれます。キャバ限定。)

・韓国料理のお店に関しては、新大久保で適当なお店に入って食べる事が多いと伝えればOK。深掘りされた場合のみ『韓国風の焼肉が好きだからヨプの王豚塩焼行くよ。』や『都内のどこにでもあって味もそこそこのコラボに行くかな。』と伝えています。お店マウントトーク系に発展していくのでできる限り具体的な店名は出さない方が良いです。

・韓国旅行に関しては行った事がない人なら『韓国の〇〇行ってみたいんだよね。』的なトークでOK。仮に女性が『そこ行った事あるよ!』と返してきたら『どうだった?』とその話を広げていきましょう。大体カジノネタ、美容整形ネタ、屋台で食べ歩きしたいわーネタを伝えればOKです。韓国のレストラン(例えばKWONSOOKSSOなど)おいしかったわーと伝えても『????』なリアクションが返ってくるので使う必要はありません。

お酒が強い人はやっぱり口説きやすい

お酒が好きな女性が集まりやすい環境ですので、男性側もお酒が好きだとスムーズにアフター→飲む→持ち帰りがしやすいです。

ですのでお酒の強さに自信がある人やお酒の場のノリが得意な人はそこを尖らせる口説きもアリですね。

流れとしてはお店での接客中に相手が『お酒が好き!』『テキーラが好き!』などのお酒に関するワードがでる→すかさず乗っかる形で『俺もお酒好きなんだよね。』『テキーラ好きなの?俺も好きだわ。』からの『今日この後テキーラパーティに行こう!』と伝えアフターに誘います。

※ちなみにパーティというワードは何故か女性が食いつくワードのひとつです。このワードに味を占めた私は事ある毎に『新大久保で友達とパーティーしていた。(ただのご飯。)』『キャバクラ来る前何してたって?友達らと代々木公園でピクニックパーティーしてたよ。(ただのピクニック。)』と兎に角パーティー連呼マンになりました。パーティーという言葉の響きから楽しい、エンジョイを連想するのか知りませんが、皆さんもご飯や飲み会をパーティーというワードに置き換えて伝えてみて下さい。

基本的にキャバクラの口説きで『〇〇を確認できた!よし!俺に食いつきがありそうだからこの後誘うか!』的なテクニックムーブは一切意識しなくてOKです。

とりあえず誘う。兎に角誘うマインドで全く問題ありません。

お酒トークをする上で気を付けたい事はお酒のウンチクを語らない事ですね。

『ワインならコレがいい。何故なら~』『おすすめのカクテルはコレで云々~』はマジでNGムーブなのでやめましょう。

ウンチク自慢、俺お酒に詳しいぜ自慢をしたところで『すごーい!詳しいんだね!(うっわ自慢キッショ。)』的なリアクションしか返ってきません。

また彼女たちはお酒そのものが好きという子が多いというより、お酒の場が好き、お酒の場でワイワイするのが好きなど雰囲気や環境を愛している人の割合が多いです。

ですので仮にお酒トークを展開するのであれば、そういったお酒の場でのあるあるネタやお酒の飲み方などを話した方が『この人も飲み慣れていて、そういった場を楽しめる人なんだな。』とプラスに繋がりやすいですね。

『チェイサーで水飲んでんの?wwいやいや吉四六でしょw』

『深夜から昼まで飲んでた。』

的な頭おかしい事を言っていればOKです。

※チェイサーに吉四六ムーブは先日機会があってお会いした錦のキャバ嬢らと飲んだ時に彼女らがやっていた一例です。見た瞬間『あー絶対頭悪い飲み会になるなー。』と感じた事を覚えています。このように私はSNSで転がっている知識より、こうした現場でリアルに行われているムーブをパクって別のキャバ嬢との飲みに使う事が多いです。皆さんも現場主義になりましょう。ちなみにその飲み会後、何もイベントは起きずに健全解散したのでやはり名古屋の女性と相性✕です。ついでに京都の女性とも相性✕。大阪の女性しか勝たんです。

ホストやバーテンダーはキャバ嬢にモテる論について

結論人によります。

ぶっちゃけ『今まで夜のお店行った事がありません!』『集団でのノリが苦手です』的な人がホストやバーテンダーをやった所で短期間で結果を出す(半年以内)のは無理ですね。(朝キャバにいるようなお前よくこの仕事やろうと思ったな!的なブ〇スキャバ嬢なら余裕で抱けます。)

私の周りや実際に結果を出している人を見てみますと

・顔面偏差値がイケメンと言われるレベルの人


・中学~高校~大学時代から人並に彼女がいた人


・学生時代からヒエラルキーの高い環境に所属していた人(学校一陽キャな集団に属していた、体育祭ではリーダー、部活動ではキャプテン等。)


・昨今流行りの恋愛バラエティーショー出演経験ありな人(所謂権威性。渋谷バーonenessのtatsuyaさん六本木バーitのryutaroさん等。)

上記のように元々女性に困っていない人、女性慣れしている人達が夜の仕事に従事→さらにブーストがかかって属性の近いキャバ嬢らを抱けるという流れになっているのが現実です。

ですのでSNSでよく見られる

『モテてなかった男性でもバーテンダーやればイケイケになれるよ。』

『モテてなかった男性でも同属性アピールで鬼ランクのキャバ嬢抱けるよ。』

的な謳い文句は夢物語です。野球をやれば誰でも必ず大谷翔平になれる!くらい幻です。

ホストやバーテンダーに従事して得られる経験をdisってるのではありません。得られるモノはありますし、特に今までモテてこなかった人やイケイケの集団が苦手な人は、アルコールにまみれて歯を食いしばって頑張れば本当に成長できる環境だと思います。オフラインでしかゲットできない情報も沢山知る事ができますしね。大学生や20代で自分を変えたい人はレッツチャレンジ。

アフター先での集団飲みについて

『アフター先で場合によっては他の卓のお客と一緒になって飲むパターンになった場合、どういう振る舞いをすれば良いですか?』という質問がきたので追記。

結論場面に寄ります。

恐らく質問者さんはサシでキャバ嬢とアフターに行った場合ではなく、複数人(3対3、4対4など)で行った場合にアフター先で他のお客に絡まれる→流れで一緒に飲むムーブになったパターンかなと思います。

まず一番やってはいけない事は自分がその場の主役になって場を制圧しようとする事です。(相手側に男がいた場合は特に注意。)

『俺が俺が俺が!』と主役になりたいが為に、前へ前へを意識し過ぎると相手側の男性陣から『なんやねんアイツ。』とリアルに反感を買う可能性があります。

勿論その場の雰囲気で『相手の男性陣、盛り上げヘタやなー。よっしゃ!俺が先頭に立って場を盛り上げるか!!』といった形で、みんなが楽しく飲める為に自分が敢えて前にでるムーブはアリです。

多くの男性が目の前にいる女性に一目置かれたい、モテたいという気持ちはめちゃくちゃわかります。特に女性のルックスが上がれば上がる程、良く思われたい気持ちも同性なのでクソわかります。

ですがまず意識すべき事は自分がどういう振る舞いをしたら、この場がより盛り上がって楽しい飲みになるだろうかという一点のみです。

私もこういった場面に遭遇した事はあります。

その時に私が意識している事は

・一歩引いた位置で全体を俯瞰する(会話に入れずスマホを弄っている人はいないか→会話を振って輪に入れてあげる、または隣に移動してサシで話をする・飲み物が足りない所はないか→積極的に注文係になる・泥酔して店員さん他に迷惑をかけている人はいないか→介抱役に名乗り出る・女性は見ていないようでこれらのムーブを鬼チェックしています。こういった感じのムーブができる事も飲み慣れているひとつの証明としてワークします。要暗記。)

・ツッコミは必ずいれてあげる。よく集団戦でボケに対して誰もツッコまない光景をよく見ますが、ボケが滑るのはボケ自身の責任5割、ツッコミをしない周りの責任5割です。積極的にツッコんでいきましょう。(相手が嫌がるような強い口調のツッコミはNG。)

・相手側に男がいたら基本その人を立てる。どんなに雑魚だろうがマウントを取りにいかない。(男は皆ファミリー。仲良くしておいて損はありません。)

・可能な限り、相手側の女性陣のお店と名前を覚える。無理でなければ連絡先も交換する。(後日話のネタになるため。例えば歌舞伎のキャバに行った際、話の流れで『この間バーに行ったらアフターで使っていた歌舞伎の〇〇ってお店のコらと一緒に飲んで楽しかった。』と伝える。自慢げに言うのはNG。ちなみにこれだけで『私もそのバーに行ってみたい!』と言われ目の前のキャバ嬢とそのままアフターに行けた事は割とあります。)

臨機応変に対応していきましょう。

キャバ嬢とのラインのやり取りについて

お店で遊んだその日のアフターを逃し、とりあえずラインは知っている状態のあなた。

なんとかお店を介さずに普通にご飯に誘いたい。

さてどのように誘うのが正解でしょうか?

結論、キャバ嬢を100%誘い出せるライン術は存在しません。

理由としては営業ラインなのかガチラインなのか判断が付きにくい為です。

彼女たちはあなたに好意があるように見せるムーブが得意です。(そもそもそれが仕事なので。)

一般男性はココに騙されます。『〇〇ちゃんは俺に気があるに違いない。だってこんなにラインしているし内容もまるで彼氏彼女のようだ。』と。

ちなみに彼女たちは一般女性に比べるとめちゃくちゃ気分屋な女性が多いです。

ドタキャンは当たり前にあります。

ではそんな彼女たちに振り回されない為にはどうすればよいのでしょうか。

まず前提の心構えとして、お店で会った時の印象が全てでラインの文字情報で好感度の加点は基本存在しない事を頭に入れておきましょう。(しつこいラインをして下がる事はあります。)

お店で隣につき話してみて『こいつ養分だな。』という印象を持たれたら一生養分です。

例外として大阪の有名キャバ嬢ひめかさんを落としたかけるんのようにスーパーマネギラ倍プッシュおじさんになれば話は別です。(所謂重課金。)

ただこの辺りは資金力が必要になりますし現実的ではないですよね。

余談ですが、重課金しても抱けないパターンもあります。天使かれんさんに2.5億鬼課金したおじさんのように。南無。

私が実践している方法は以下。

・基本的にラインはしない。(ラリーなんてもってのほか。)

・ラインを交換したらその日、または次の日にすぐご飯に誘う。(今日はありがとう!今度ウナギ食べにいこうぜ!的な感じ。)

・誘ってお店云々~を匂わされた場合は既読スルー。

・既読スルー案件は基本相手から追いラインがくるまで放置。

・どうしても口説きたい場合は、深夜2時~6時の間に『今歌舞伎で飲んでるから飲もうぜ!』といきなり誘う。(正直コレが一番抱ける勝率が高いです。彼女たちは仕事終わりである程度できあがっていてテンション高いので。誘いたい女性のお店が定休日以外に誘うのがコツ。)

口説きなんて必要ありません。

必要なのは勢いとゴリゴリいくストロングスタイル精神が大事。

男同士で褒め合う際の注意点

これは集団戦のトピックと被るのですが、キャバ嬢と一対一ではなく複数名でトークを展開している際、『Aくんが価値のある男だと彼女たちに伝えたいから褒めよう。』と俗に言う他者紹介ムーブを意識している人は多いと思います。

確かに自分自身が『俺はすごくモテてお金をもっていて云々~』と自慢げに話す事はNGオブNGですが、他者紹介も実は上手にやらないとNGを食らいやすいです。

それはお互いを褒め合うだけで終わるムーブです。

『友達の良い部分を引き出してあげよう。伝えてあげよう。』と意識する事は大切なんですが、終始お互いの良い部分だけ言っていると『なんでこの男たちはお互いを褒め合ってるの?キモ。』となります。

想像してもらうとわかると思うのですが、初対面で目の前の男性二人が互いの事をひたすら褒めているその光景、違和感でしかないですよね。

それを防ぐ為にやる事は相手をいじる事です。

別のトピックで説明したキャバ嬢相手のトークの基本は褒めと悪口の繰り返しだよと同じです。

本来、複数人でのトークで笑いが起こる、場が和やかになるのは男同士が互いにボケてツッコミあったり、いじりあったりするムーブです。褒め合うだけでは何も生まれません。

以下具体例になります。

逢坂さんってお洒落さんなんですよ!(褒め)

ありがとう。でも今日は全身ユニクロだよ。

(私の全身をなめまわすように見て)たしかに…..今日は…….微妙っすねw(いじり)

おいw悪口じゃねぇかww

といった具合です。

どちらか一方が片方をずっといじるのはあまり好ましくないので、可能な限りお互いが交互に褒め→いじりができるのが理想ですね。

【6/23更新】あなたが養分になる最大の原因

キャバクラ養分(お客さん認定)になりやすい人の最大の原因、それは女性との会話マジレスマン&価値証明意識しすぎマンの二点です。

マジレスの方から見ていきましょう。

皆さんも経験ありませんか?『ただの雑談感覚で話を振っただけなのに、何か真面目な返答がきたな。気まず。マジレス求めてないんだけどな。』的なやりとり。

そもそも人とコミュニケーションを取っている数(経験値)が少ない人程、この現象に陥りがちです。

マジレスしなきゃいけない会話と適当に流していい会話の分別がつかない状態ですね。

一般人同士のコミュニケーションでも十分鬱陶しいのに、キャバでコレをやったら間違いなく嬢から『うわ。コイツ真面目で面白くない男性だな。養分にしよ。』と一撃でお客さんカテゴリーに入れられてしまいます。

お店でのトークは基本マジレスしない会話で問題ありません。(所謂適当トーク)

『じゃあどうするばこの罠に陥らずに、キャバ嬢と適当トークして仲良くなれるの?』

そんな疑問が生まれると思います。以下で説明していきますね。

マジレスマンが意識すること

まず前提として意識して欲しい事は価値証明をやめる事です。

『ん?マジレス云々のくだりなのに価値証明が関わってくるの?』と頭の中がハテナになっている皆さん。ご安心ください。密接に関わっています。

『俺はいろんな経験をしていて凄いんだぞ。価値のある男アピールしたい!早くアピールしたい!!』と意識している人はどうしても会話が固くなりがちですし、基本アピールする事(自分をよく見せようとする事)で頭の中が一杯で余裕がない→適当な対応ができません。

先日、ブログ購読者限定のオープンチャット内で、海鮮を誘ってきたキャバ嬢とのやり取りを公開しましたが、その嬢と話した店内トーク(店で15分程度。場内指名なし。)は全て雑談です。

『食べる事好きなんだよね。』→『よっしゃオイシイもの食べに行こう!』

『海鮮っておいしいよね。』→『よっしゃうまい海鮮食べに行こう!』

『お鮨っておいしいよね。』→『よっしゃうまい鮨食べに行こう!』

上記のようなノリの良いやり取りのみです。

恐らく価値証明したいマンは食べる事の話題を振られたら『よっしゃ!メシの話題!お店たくさん知っているアピールしよ!!』と躍起になり、聞かれてもいないのに

『海鮮好きなの?だったら海鮮がうまいお店は~』

『お鮨好きなの?だったらお鮨がうまいお店は~』

みたいな形で語り始めるでしょう。

興味のない男性からの俺知ってるんだぜアピールほどウザいものはありません。

仮に上記のようなお店自慢をしても、『えーすごーい!!!』と反応の良いリアクションはもらえます。が彼女らにとってそれが仕事だから当たり前です。

『価値証明しなきゃ!アピールしなきゃ!!』を捨てる事により、キャバ嬢が好む適当な会話に近づきますので、まずは根本の考え方から変えましょう。

適当トーク例

初心者が一番使いやすいのは物事を大げさに表現するトークでしょうか。

例えば『彼氏が10人いると思うんだけど、何とか11人めに入り込めない?』のように彼氏の人数を大げさに言ったり、その流れで『彼女いるんですか?』と聞かれたら『整理券システムで順番待ちしてもらっているよ。』的な感じでこれまた大げさに表現する感じですね。

『ぜったいウソでしょ!w』と言われるくらいオーバーな表現を何を話すにも意識しましょう。

また以前ツイキャスで話した陽キャ・陰キャを軸にトークをすすめていくのも使いやすいと思います。

まず隣に女性が座り、名刺をもらったら

『ゆりちゃんっていうんだ。陽キャな名前だねw』

『今日めっちゃ陽キャな服装してるじゃんw』

『うわ!めっちゃ陽キャな女性きたw』

とこじつけOKなので兎に角あなたは陽キャな女性だ!と相手に伝えます。

恐らくこの振りをいれると相手から『実は陰キャなんだよね。』『えー私全然陽キャじゃないよ。』的な陽キャ否定ワードが返ってきます。その場合は『あー休みの日とかは引きこもってディズニープラス見ている系キャバ嬢ねw』と陰キャあるあるっぽいネタをぶつければOKです。

(陽キャだねと振って、私陽キャだよ!的な肯定キャバ嬢に対しては、最近経験した陽キャエピソード聞かせてよ。どうせ睡眠時間1時間で二日酔いのままBBQに参加したとかでしょwとトークを展開させていきましょう。)

そこからディズニープラスの話題を深堀りしていき、『〇〇の作品は陽キャが見るやつでしょw』などのやり取りでもいいですし、話題を変えてまた無理矢理陽キャ陰キャに当てはめていっても良いです。

この陽キャ、陰キャトークで大事な事は適当さです。

『この行動は果たして本当に陽キャがする行動なのか?(or陰キャがする行動なのか?)』と真面目に考えるのはNGです。

名探偵コナン好きは陽キャ!ドラえもん好きは陰キャ!みたいな決めつけて問題ありません。

また『自分自身が陰キャなんだけど、陽キャ陰キャトークするのは変じゃない?陰キャってのがバレそう。』と気掛かりな人は安心して下さい。私がこのブログで紹介しているキャバ嬢ウケのファッションに身を包み、髪型を含めた顔周りを今風にすれば、少なくとも外見からは陰キャな感じには見えません。

『ガチ初心者で初めてお店に行きます!』的な人ですと、場慣れしていないという理由でうまくトークを展開する事ができない可能性はありますが、そこは皆通ってきた道なので慣れていきましょう

マジレスして良い話題

これはもう明確で出身地トークの場合のみしっかり答えてOKです。

たとえば地元が一緒、または相手の出身地に大学生時代住んでいた、仕事で住んでいた等ですね。

『〇〇出身なの?昨日旅行で行ったわw』もギリOKです。

王道ですがなんだかんだ仲良くなりやすく、マウントトークにもなりずらいですし、仮に一緒だった場合は店内トークはその話題だけでも良いくらいです。

結局のところアフターに連れ出せるか否か&後日お店を介さずデートができるか否かは極論飲み慣れている感(遊び慣れている感)とこの人と一緒にいて楽しい、この2点です。

飲み慣れている感・遊んでいる感はこの記事で提案している服装や髪型、ムーブを丸パクリで良いですし、この人と一緒にいて楽しいはこのトピックでお伝えしている通り、無駄な価値証明を捨てて適当トークを身に付ければ問題ありません。

価値証明系のトークを入れるのはアフターから、という意識を持つと養分にならずにうまくいくと思いますよ。

キャバ嬢ウケする外見まとめ

キャバ嬢ウケする外見(洋服や髪型)をまとめました。参考にどうぞ。

柄物が似合う人・似合わない人

キャバ嬢が好むアイテムのひとつとして柄物があります。

ヒョウ柄だったり、ゼブラ柄だったりと沢山存在しますが、全員が全員似合う訳ではありません。

特に一重で薄顔寄りの男性は着こなしを工夫しないと洋服に着られている感が強くでてしまいキャバ嬢から『アイテムはカッコイイ。けどコイツには似合ってないな。』と逆効果になる場合があります。

イメージしやすい画像を載せておきます。

コムドットのゆうたさんが去年発売されたフェンディ×ヴェルサーチェのアイテムを着用している画像ですが、なんかトップスの派手さと顔がマッチしておらずハマっていないのが伝わると思います。

ではゆうたさんのような薄顔メンズが派手柄を着こなす為にはどうすれば良いのでしょうか。

ヒントは顔の濃さにあります。派手さというワードに置き換えても良いですね。

下記画像を見て下さい。同じグループのコムドットひゅうがさんがフェンディ×ヴェルサーチェのアイテムを着用しています。めちゃくちゃハマっていますよね。

ゆうたさんとひゅうがさんの違い、それは顔の濃さの差です。

ひょっとしたら顔の濃い人の方が派手柄はハマりやすいのでは?

後天的に顔を濃くするコツは以下の通りです。

・ヒゲを生やす

ヒゲを生やす事は自身の顔を濃くするムーブのひとつです。

但しそもそもヒゲが似合わない人もいますし、今現在のモテのトレンドがヒゲなしつるつる肌ですので無理にしなくてけっこうです。仕事柄、ヒゲはNGの人も多いですし。

例外として40歳前後でイケオジ感をだしたい人はヒゲ推奨です。キャラにハマれば色気がでてかなり刺さりますよ。

・アートメイクをして眉毛を濃くする

多少の費用はかかりますが、アートメイクで眉毛を濃く&整えてもらうだけで大抵の人は顔が濃くなります。

顔の印象がかなり変わる(元の眉毛が薄いor形がバラバラな人は尚更)ので実はこのムーブが一番アリかもしれません。

私は湘南AGAクリニック横浜院でアートメイクをぶち込んでもらいました。

・黒フレームのサングラスをかける

実は定番の黒フレーム(黒ぶち)のサングラスをかけるだけでも顔が濃く見えます。

画像は同じ人物ですが、サングラスなしの方が顔が薄く感じませんか?のぺーっとした印象というかなんというか。

カラーレンズを装着すればよりオシャレ感も増すのでぜひチャレンジしてみましょう。

私はモスコットのレムトッシュを愛用していますが、正直ここまで投資する必要はありません。似たようなデザインを探しましょう。

ちなみにメタルフレームのサングラスも同様の効果はありますが黒フレームほどではありません。

・髪の毛を伸ばして明るくする

髪の毛をある程度伸ばして、明るくするといったムーブもアリですね。

これは顔を濃くするという表現より、顔を派手にするといった表現の方がイメージしやすいかと思います。

画像のモデルさんはホストです。濃い顔立ちではない(メイクである程度濃くはしていますが)ものの、髪の毛が明るいので、派手なデザインのバーバリーのシャツに着せられている感は全くないですよね。

ただコレもデメリットがありまして、一般社会人はここまで明るくできないっていう。

髪の毛が自由な仕事の人は参考にしてみて下さい。

ちなみに割と勘違いしやすいパターンとして『短髪にしておでこ全開でオラオラな感じにすれば柄物は似合うっしょ。』論は顔が薄いマンがやると確実に事故るので気をつけましょう。

短髪にする→より男らしさが増して派手柄が似合うのはコムドットのひゅうがさんのような元々の顔が濃い人です。

(下記画像の一重モデルさん、短髪そのもののデザインがダサいのもありますが、短髪にした→派手柄が似合うかと言われればうーんといった感じですよね。)

柄物が似合わない人は原色系で攻めよう

柄物並みにウケが良いアイテム、それが原色系です。

薄顔メンズでも似合いやすく、かつ柄物並みに目立つのでキャバ嬢にいく際は積極的に取り入れましょう。

フェンディ×ヴェルサーチェの柄がイマイチ似合わなかったコムドットのゆうたさんも原色系ならしっくりきますね。

原色系アイテムを選ぶコツですが

・青、緑、赤、オレンジ、紫がおすすめ

・反対にピンク、黄色は人によって子供っぽくなりやすいので非推奨

・原色系ではないけど、白もおすすめ

という感じです。

『原色系のアイテムを買いたいけど、どういったお店に行けば良いの?』と迷っている人はまずはザラとH&Mに行きましょう。同じファストブランドカテゴリーのユニクロ、ジーユーは色の発色がしょっぱいモノが多いので避けて下さい。

ザラにピンとくるアイテムがなければ次に大手セレクトショップ(特にエディフィス、417エディフィス、フリークスストア辺り)に行きましょう。パブリックトウキョウやユナイテッドトウキョウ、ステュディオスもいいですね。

大抵の人でしたら上記店舗を一通り回ればハマるアイテムがある筈です。これ以上の価格帯(トゥモローランドクラス。)ですと正直『原色系アイテムひとつにそこまでお金をかけるなら他に配分した方が良くない?』となるのでお金に余裕のある人以外はスルーでOKです。

理解しがたい彼女たちの好む洋服

キャバ嬢を口説く際、よく彼女たちと感覚を同じにして同族の証明をした方がいいよ!と言われていますが、洋服ひとつ取っても一般男性には理解しがたい感覚があります。

例えば下記インスタをみて下さい。歌舞伎町で有名なお店のひとつオーバーチュアのキャバ嬢桜ゆみさんの投稿です。

Instagram

オレンジ🍊🧡?!!!って言われたドレス👗笑

私にとってオレンジの服を着ることは普通なんだけど、
世間的にはびっくりカラーらしい😹🧡

大切な部分はココです。

私にとってオレンジの服を着ることは普通

そう彼女たちにとって原色系の洋服を着る事は普通、日常なんです。

そういった部分でいちいち驚き、『えっ?!オレンジの洋服なんて着るの??』的なリアクションをとっていた時点で『あ。この男性と私は済む世界が違うな(価値観が違う)』と本能的に判断→養分認定、お客さん認定されて口説く事はほぼ不可能になります。

こういった細かい部分の仕草、リアクションでマイナスポイントを加算されて養分認定される事は本当に多いので、彼女たちと話す際は意識的に気をつけましょう。

※私がずーっと推してるターコイズブルーカラーはこの層にも人気です。キャバ嬢に限らず夜寄りの女性に支持されていますね。

Instagram
Instagram
Instagram

キャバ嬢にウケるブランド

ハイブランドを中心に紹介しています。

但し『ハイブランドのアイテムが口説くにあたりマストか?』と言われればそうではないので余裕があったら買ってみよう的なノリで良いと思います。

正しいアイテムを選べば加点に繋がりやすいですが、価格設定が鬼なので優先順位はしっかりとつけてから購入を検討して下さい。

ルイヴィトン

王道のルイヴィトン。

モノグラム柄のアイテムを選ぶのがコツです。

パッと見で『それヴィトンだよね!』と伝わりやすいデザインのアイテムをチョイスしましょう。

Louis Vuitton モノグラムレインボープレイグラウンドグラフィックスエット
ルイ・ヴィトン製品のご紹介―― モノグラムレインボープレイグラウンドグラフィックスエット: 春を先取りするような柔らかなアシッドカラーが気分を盛り上げるスウェットシャツ。コットンジャージーで仕立て、かすかなレリーフ効果を生み出すグラフィカルなモノグラム・パターンのプリントを全面に施しました。ご不明な点がございましたら、...
Louis Vuitton ブラスレ・LV チェーン
ルイ・ヴィトン製品のご紹介―― ブラスレ・LV チェーン: 革新的な開閉システムで大胆に仕上げたブレスレット「ブラスレ・LV チェーン」。艶やかなメタル素材のチャンキーなリンクを繋げた、遊び心溢れるジュエリー風のデザインが魅力。鮮やかな色合いを添えるツートーンカラーのエナメルで表現したLV イニシャルのチャームは、長さ...

ディオール

近年バズリ中のディオール。

こちらもパッと見で伝わりやすいオブリーク柄アイテムを中心に選んでいきましょう。

https://www.dior.com/ja_jp/fashion/products/1ADPO255YKY_H27E-gallop-%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%B0-%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%AB-%E3%82%AA%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%AF-%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89
DIOR | Dior Granville ローファー ディオール オブリーク ジャカード
ドレスシューズをモダンにアップデートした「Dior Granville (ディオール グランヴィル)」ローファー。ベージュ & ブラックの「ディオール オブリーク」ジャカードを使用し、ブラックのレザーソールや、ヒールカウンターに刻印したDiorシグネチャーでアクセントを添えました。同系色のマット仕上げを施した真鍮製「デ...

カルティエ

このブランドも王道ですね。

ジュストシリーズを中心に攻めていけばOKです。(ネックレス、リングなど。)

ジュスト アン クル ネックレス: ジュスト アン クル ネックレス、イエローゴールド750/1000、ブリリアントカット ダイヤモンド14個(計0.12ct)、幅:2.2mm、内径:14.2mm、チェーンの長さ(調節可能):39 -41mm
イエローゴールド、ダイヤモンド

ちなみにアクセサリー全般に当てはまりますが、キャバ嬢はシルバーよりゴールドを好む傾向にあります。

クロムハーツ

アクセサリー、アパレルともにこちらも定番人気ですね。

前述した私が過去にキャバ嬢と付き合った時は22Kで武装していました。(実際に使っていたアイテムは以下。懐かしい。)

バブルガムリングCHクロス22K

CHクロスベビーファットチャーム22K with パヴェブルーサファイア

ロールチェーン 22K 18インチ

クロスボール ミニ スタッド ピアス 22K

仮に私が今自分でクロムハーツのアクセサリーいっこだけ買うなら、トレンドも加味して22Kのツイストチェーンネックレスを首元にサラリと着用する感じですかね。

ちなみにシルバーのアクセサリーでも悪いという訳ではありませんが、最悪認知されない可能性もあります。

アパレルはトップスを中心に選びましょう。(パーカー、ロンT、半袖。)キャップや財布、バッグやパンツなども売っていますが価格に見合った女ウケは得られないのでスルーで。

デザインはどれもカッコイイのでお好みでOK。特にマッティボーイとのコラボアイテムはホストをはじめ着用者多めです。

MATTY BOYバックプリント長袖カットソー | Chrome Hearts
Chrome Hearts MATTY BOYバックプリント長袖カットソーの販売ページ。最先端のストリート・モードファッションのアイテム、過去の名作アイテムを取り扱うセレクトショップ【RINKAN】の公式通販サイトです。
MATTY BOYSexRecordsプリント長袖カットソー | Chrome Hearts
Chrome Hearts MATTY BOYSexRecordsプリント長袖カットソーの販売ページ。最先端のストリート・モードファッションのアイテム、過去の名作アイテムを取り扱うセレクトショップ【RINKAN】の公式通販サイトです。

クロムハーツのアイテムは全体的に手に入り辛いので、二次流通(所謂中古市場)でゲットする方が手っ取り早いですね。度々紹介しているブランド古着屋RINKAN新宿店、渋谷店はアイテム豊富ですので気になる人はぜひ行ってみて下さい。

セリーヌ

他のブランドと同じく一目でセリーヌだとわかる伝わりやすいものを中心に選びましょう。

CELINE ルーズフーディー / コットンフリース - シャンパーニュ/ノワール | CELINE
CELINEオフィシャルサイト。CELINE ルーズフーディー / コットンフリース | シャンパーニュ/ノワール 。 ハンドバッグ、レザーグッズ、ジュエリー、サングラス。すべての最新コレクションをご覧ください。
メッセンジャー ダブルジップ CELINEプリント / トリオンフキャンバス - タン | CELINE
CELINEオフィシャルサイト。メッセンジャー ダブルジップ CELINEプリント / トリオンフキャンバス | タン 。 ハンドバッグ、レザーグッズ、ジュエリー、サングラス。すべての最新コレクションをご覧ください。

バレンシアガ

コラボ物を狙うのがおすすめです。

例えば最近でしたらアディダスとのコラボアイテムですね。

balenciaga / adidas ロングスリーブtシャツ oversized
Balenciaga jp 公式オンラインブティックで黒の balenciaga / adidas ロングスリーブtシャツ oversized で ブルー をお求めください。

また通常ラインで発売されているアイテムでしたら、原色系を選びましょう。

political campaign hoodie ミディアムフィット
Balenciaga jp 公式オンラインブティックで黒の political campaign hoodie ミディアムフィット で フューシャ をお求めください。
political campaign hoodie ラージフィット
Balenciaga jp 公式オンラインブティックで黒の political campaign hoodie ラージフィット で ブルースカイ をお求めください。

ちなみにバレンシアガのアイテムはオーバーサイズがデフォ的な作りをしているので、高身長の人ほど似合いやすくなる感じになっています。

また30代男性よりも20代男性の若イケが着用した方が似合いますので、その辺りも考慮して購入しましょう。

ブランド物を選ぶ際の注意点

ブランド物をご自身で選ぶ際、常に頭の中に入れておいて欲しいのが

一般女性よりブランド物に興味があったり自ら着用していたりするキャバ嬢でも、流行っているブランドやわかりやすいアイテムしか知らない・認知しない

という点です。

キャバ嬢のみならず女ウケ観点でブランド物を買うときは

・知名度の高いブランド(ヴィトンやシャネル)

・その時に流行っているブランド(ディオールやセリーヌ)

・その層特有の好むブランド(キャバ嬢でいうとクロムやカルティエ。一般女性にこれジュストなんだよね!と言っても『ただの釘やん』で終わり。)

を意識しておきましょう。

またこのブログを読んで頂いている皆さんは世間一般男性、一般女性に比べて洋服に関する知識を持っています。

当ブログを一昨年、去年と読んでくださった方は間違いなく知識レベルは高いです。

知識がある事は悪い事ではないです。

ですが知識があるが故のデメリットとして、一般人にとって『お前そんな所まで気にしてるの?w』と言われるくらい洋服の細かい部分を気にするようになる事でしょうか。(服オタ一歩手前状態。)

やれシルエットだの素材だの流行っているブランドは着用したくないだの所謂服オタ特有の他と被りたくないアイテム・ブランドを身に着けたい!着用したい!!マインドになりがちです。

女性にシルエットを褒められたことありますか?素材を褒められたことありますか?

それ以上に『〇〇くんがもってるディオールかわいい!ヴィトンおしゃれ!!』が圧倒的に多くないですか?

服オタになりたいのか、もしくは女性にモテるための一つのツールとして洋服を学んでいるのかを定期的に自分自身で振り返りましょう。

ブランドものを選ぶ際の優先順位

予算度外視ならバッグですね。

大きさは近年トレンドのミニバッグを選びましょう。

https://www.dior.com/ja_jp/fashion/products/2OBBC119YSE_H05E_TU-%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%81?loopcd=COg|c|g|2OBBC119YSE_H05E_TU|120842632523&gclid=Cj0KCQjww4-hBhCtARIsAC9gR3boJ8hS_VuFCaYdpfZLFwBkKyFid3vQ1msIUB2Nb-GIzHl7uH9LNuQaAi3vEALw_wcB

Louis Vuitton キーポル・バンドリエール 25
ルイ・ヴィトン製品のご紹介―― キーポル・バンドリエール 25: ルイ・ヴィトンの最も象徴的なパターンをエレガントにアレンジしたモノグラム・エクリプス リバース キャンバスで登場した「キーポル・バンドリエール 25」。二本の補強ストリップやレザー製のネームタグなど、アイコニックな「キーポル」のディテールのすべてを取入れ...

またバッグはハイブランドのトップスやパンツに比べて痛みずらいので長く使えますし、飽きて売りたくなった場合それなりに値段がつくのでおすすめです。

逆に一番無駄なのはスマホケースです。

費用対効果が悪すぎますし、ココにお金をかけるなら他の部分にしましょう。

それ以外のアイテムに関しては正直その人の洋服のラインナップや使える予算によるので一概には言えません。

もしブランドのアイテムを購入しようか迷っている人は気軽にDMにて相談して下さいね。

キャバ嬢ウケする髪型

基本はトレンドの韓国系男子スタイルで問題ありません。

韓国ヘアについてはkenya_fukamachiさんのインスタグラムが参考にしやすと思います。

私自身切ってもらった事はありませんので実際の腕前は不明。ただヘタではない筈。

地方在住の人はこの方の画像を美容院で見せて切ってもらいましょう。

王道センターパート

とりあえず真ん中で髪の毛を分けとけば間違いないです。

サイドの毛流れは後ろに流すのがイマっぽいです。

センターパートの長さに関しては目が隠れるくらい(下記画像参照)から鼻に届くくらいまでに留めておいた方が良いです。その中で自分の骨格など考慮して似合う長さを探していきましょう。

逆に口やあごに届くくらいの長さになりますと、セットや髪のケアがめんどくさくなりますのであまり推奨しません。

コレくらいの長さは似合う人と似合わない人がハッキリ分かれてくるイメージですし、大半の人は似合いません。(私もダメでした。)

・襟足ありセンターパート

去年から増えているセンターパート+襟足ありのスタイル。

個人的には一推しスタイルですね。キャバ嬢以外からも人気のある感じですし。

横からみた時のシルエットのきれいさも◎。

顔の作りが面長の人など襟足を作る事によって正面から見た時にかっこ良く見えやすくもなりますので、一度美容師さんに相談してみて下さい。

・前下がりセンターパート

前下がりの意味ですが、横から見た時に前髪に向かって髪が長くなっていくヘアスタイルを指します。(2枚目の画像がわかりやすいかも。)

正直、今のセンターパートの作り方はこの髪型に限らず基本前下がり(そこから横の毛流れを後ろにもっていくか前にもっていくかでアレンジができる)です。

画像のように後ろに毛流れを作らないスタイルも人気です。

・センターパート+ウルフ(襟足長め)

襟足を長く残したスタイル。

センターパートベースの髪型の中で一番色気を出しやすいスタイルですね。

・前髪アリ+ウルフスタイル

前髪を作るスタイルも変わらず人気です。

動画のモデルさんは前髪を軽くしていますが、もう少し重めでも良いと思います。

ちなみに同じ前髪があるスタイルでも、襟足なしの王道マッシュスタイルはある程度の顔面力がないと無害感がでてしまいキャバ嬢ウケは微妙なので注意しましょう。(吉沢亮並みのルックスがあればOK。)

・短髪スタイル

ゴリっとフェードにするのはアリです。

フェード系の髪型は都内でしたらMR.BROTHERS CUT CLUBにいってバキバキにしてもらいましょう。

地方の方でしたら、ホットペッパービューティーから似たような髪型を提案しているお店に駆け込むムーブでOKです。

フェード系はちょっと…と抵抗のある人はオシャレ感のあるショートスタイルで良いと思います。

私もショートスタイル時はフェードではなくこっち系の短髪です。

輩系がモテるという誤解

『夜の世界は輩系みたくイケイケの男性がモテる!』というイメージがありますが、これは半分正解半分不正解になります。

半分正解という書き方をしたのは未だに輩系男性を好むキャバ嬢が一定数存在するからです。

ただ勘違いして欲しくないのは、仮にランダムに集めたキャバ嬢100人に『輩系と今風韓国系のどっちが好き?』とアンケートを取ったら圧倒的に韓国系が占めます。(でなければキャバ嬢の多くがホストやホスト崩れ、メン地下男性を好み付き合っている理由が説明がつかない。)

ですのでキャバ嬢を口説きたいと思ったら、仕事柄どうしても髪を伸ばせない、短髪が絶対条件という人以外はとりあえず髪の毛を伸ばして今風にしましょう。

キャバ嬢ウケするコーデを作るコツ

アイテムのどちらかに原色系or柄物を取り入れましょう。

間違っても画像のような無害感しかないシンプルファッションはNGです。

具体的なアイテムや組み合わせは、普段私がこのブログ内の別記事(モテアイテム記事)で紹介しているのでそちらを参考にしてみて下さい。

シルエットは上ゆるめ下ゆるめ、上ゆるめ下ほそめ、上ほそめ、下ゆるめ等々、どれが一番いいか的なものはありません。

但し原宿などで大量発生しているコムドットのゆうたさんっぽい量産型大学生カジュアルコーデはちょいキツイと思います。

どうしてもゆるめなカジュアルな格好をしたい人は、コムドットのひゅうがさんの着こなしを取り入れましょう。モテますよ。

またブレイキングダウンに出ている飯田さん元ビターモデルの北岡伸太郎さんの感じは、仕事の都合上短髪にしかできない男性や、そもそも今風(韓国っぽい感じが顔立ち的に似合いにくい)っぽくない男性、武闘派男性がキャバ嬢を口説くにあたり参考にしたい外見ですね。

キャバ嬢が好む洋服が売っているお店はココ

ロイヤルフラッシュ・ビーセカンドLHP

パームエンジェルス、モンクレールを中心に派手なアイテムしか置いていないお店です。セントマイケルやレディメイドは上記お店で購入しています。(サッカー日本代表堂安が着ていたセントマイケルのパーカー。モテ確実ですね。)

中でもA4Aというブランドはキャバ嬢が好みやすい派手なロゴデザインが多いのでチェックしましょう。

A4A/エーフォーエー/A FLOWER SST フラワーショートスリーブT | B'2nd ( ビーセカンド ) | US ONLINE STORE(US オンラインストア)
グラフィックが人気のA4AよりニューデザインのTシャツが登場。フロント、バックどちらにもオリジナルグラフィックがプリントされておりエッジの効いた一枚に仕上がっています。ドロップショルダー、身幅にゆとりをもたせたオーバーサイズフィット。デニム…
A4A(エーフォーエー)DAMASUKU CREW NECK SWEAT クルーネックスウェット | B'2nd ( ビーセカンド ) | US ONLINE STORE(US オンラインストア)
オリジナルのグラフィックを転写プリントや刺繍を用いて色鮮やかに表現。ブランドのフューチャリズムのあるロゴやデザイン随所に配置しているので1着で十分な存在感です。裾には大きめのサイズに作られたオリジナルのピスネームを取り付けられておりオリジナ…

伊勢丹メンズ館

ハイブランドをはじめとする有名ブランドはほぼこの建物の中に揃っています。便利。

ヌビアン東京

公には言っていませんでしたが全国で一番好きなセレクトショップ。

イメージとしてはロイヤルフラッシュやビーセカンドのセレクトをもっと派手に&より高いブランドが置いてある感じのお店です。

アミリ、ヴェトモンのセレクトが神がかっているのでココで買う事は多いですね。

インスタの更新がけっこう頻繁なのでアカウントフォロー推奨ですよ。

GR8(原宿)

置いてあるアイテムはヌビアンに近いです。

違いはヌビアンよりマイナーブランドや新ブランドが置いてある点くらいでしょうか。

ぶっちゃけお金に余裕のある人以外は私がおすすめしたお店で買う必要はないです。(普段私がどういったお店で派手なアイテムをチョイスしているのか”魚の狩場’‘をお伝えしたかっただけなので。)

ですが色々な派手なアイテムを見る事によって自身の目が養われてきて自然とモノの良し悪しがわかるようになりますし、似たようなアイテムをザラをはじめ安いブランドで自力で選ぶ事ができるようになりますので、時間がある時に上記お店に行ってみましょう。

ウケる香水

ディオール ソヴァージュ

DIOR | ソヴァージュ(ソバージュ/SAUVAGE) - メンズフレグランス・香水
ソヴァージュ をお探しならDIOR(ディオール)公式オンラインブティックでご購入頂けます。人気のフレグランス、バス&シェービング製品など最新の製品をご紹介。ギフトラッピング・全品送料無料。サンプル プレゼントや、購入特典などもご用意。

キャバ嬢ウケするド定番の香りですが結局コレが一番安定感がありました。

手に入れやすさ、香水自体の知名度、ディオールというブランド知名度等総合的に判断してとりあえずコレ使っておけばOKです。

ルラボ サンタル33

SANTAL 33 - sample | ル ラボ 公式オンラインショップ - Le Labo
Le Labo Fragrances

最近よく使っていてとても良い!と言われる香水。

木の匂いがベースでそこに甘さが混ざってくる香りです。

真夏に使うと少し重さがあってベストではないかなと思いますが、春秋冬は問題なく使えますね。

コレをまとって鬼モテして下さい。

男の系統別モテ似合う服装まとめ

ざっくり3系統にまとめました。

ご自身に当てはまる系統のスタイルを取り入れてみて下さい。

上下共にゆるめコムドットやまとカジュアルスタイル

画像のモデルさんのような上下ゆるめのサイズ感でまとめたカジュアルスタイルはキャバ嬢にも人気です。というか今一番ウケが良いコーディネートかもしれません。

コーデのコツとしては

・可能であればハイブランドを取り入れる。(上記画像のやまとさんのコーデは上バレンシアガ、下セリーヌ。)

・平均身長~平均身長以下の人でゆるめパンツに抵抗がある人は避ける。(175cm~の人は一度はやるべき。)

・上であげたコムドットのゆうたくん並みのカジュアルコーデは微妙(いわゆる下北沢に生息していそうな古着大好きコーデみたいな感じ。)

・スニーカーは絶対にナイキ。ニューバランスとかだと途端に服オタ感がでるのでNG。(トラヴィス等のコラボでなくてOK。通常のAF1やAJ1で良いです。)

・30代~40代のおじさんは似合う人が分かれるので注意。(初対面で20代と必ず言ってもらえる見た目の若さがあるならOK。)

ダル着ゆるめコムドットひゅうがスタイル

パーカーやトレーナーを使った一見ダル着に見えそうなゆるめコーデもキャバ嬢には人気です。

特に顔にあまり自信がない人、短髪の人、武闘派の人はこっちに寄せた方が良いでしょう。(勿論イケメン高身長も〇。)

身長関係なく取り入れる事&年齢関係なく取り入れる事ができる汎用性の高さも◎。

コツは

・できるだけ明るい色(ホワイト、ターコイズブルー、ブルー、ピンク、レッド等)をトップス、パンツのどちらかにもってくる事。

・オールブラックは季節感上、微妙なので避ける。

・スニーカーは当たり前のようにナイキ一択。

・30代~40代の年相応おじさんもOK。

・ニューエラのキャップ(黒ボディに白NYロゴ)を被るとイケ感が増すのでおすすめ。

辺りです。

そういえば先日うっちーさんがツイートされていたコーデもこのひゅうがスタイルに近いです。そのコーデに身を包んだ彼は案の定キャバ嬢に鬼モテしていました。

王道ホスト寄せスタイル

王道のホスト寄せスタイル。

この系統は顔周りありきです。メイクをしたり髪の毛を明るくしたり兎に角顔面に注力しましょう。

またカラダを鍛えている人より、身長問わず細身の男性の方が似合います。

コツは….コツというよりkougrmさんのインスタアカウントを見て下さい。全身丸パクリで間違いなくモテます。

とりあえず上ゆるめ、下ほそめでコーデを組めば失敗はありません。

リアルでキャバ嬢ウケした具体的コーデ

コーデその①

上:ナイキのトレーナー(ブラック)

下:ジーユーのバギーデニム(ブルー)

靴:ナイキのエアフォースワン(ホワイト)

上下共にゆるめの王道カジュアルスタイル。

足元は絶対にナイキを合わせましょう。

最後に

まずはここまで読んで頂きありがとうございました。

一度読む→お店で使う→また読む→お店で使う→以下ループでガンガン実践の場で使ってみて下さい。

今回の内容は本当に初歩中の初歩的な内容です。

意識するかしないかの差ですので参考になれば幸いです。

最後にまた機会がありましたらツイキャスでキャバクラをテーマにした内容で話そうと思います。

当記事を読んで何かわからない事や聞きたい事がありましたらいつでもDMをお待ちしておりますね。

それではありがとうございました。

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました