INFPの人はナルシストに気力体力を奪われる傾向にあります。
INFPの人の特徴に「平和主義」や「断ることで相手がどう思われるか気がかり」などがあり、気を使いすぎる性格があります。
なので、集団で生活をする際に、争いが嫌いですから、自己主張をしようとして相手と意見が食い違う際に発生する意見の戦わせあいも好きではありません。
なので結局自己主張できずに収束に向かわせることがあります。
特にナルシストは自己愛が強く、また相手に同調されてさらに自信をつけていくタイプなので、INFPはその点、そういったナルシストタイプにつかまると、ターゲットとなるINFPは同調してくれるとても居心地の良い人になり、さらにエスカレートすることがあります。
本当は聞いていたくなくても相手を思いやる気持ちの方が強いので(とはいえ、はじめは本当に聞き役として本人も楽しんでいるはず)、その場の空気を壊すことができずにナルシストにつかまってしまうことがあります。
ナルシストに限らず、INFPのタイプは人に話しかけられると割と長いこと切り上げられないことが多いです。
たぶん自分から話を中断するのが苦手なので、相手が終結させてくれない限り、永遠に話しかけられるとのこと。
===海外での話===
とあるINFPの女性は買い物が大嫌いでした。
海外ではスーパーで買い物をすれば、レジの方と気軽に話をするのは一般的。
私が想像するに、その女性も自分から話をぶった切って会話を終結させることが苦手なのでしょう。
そんなことがストレスになった彼女は、オンラインオーダーへ切り替えました。
週に何日かネットスーパーから食材が届くので、今までのストレスはなくなったというのです。
しかし、運んでくる人もまた人であることに変わりはなく、配達回数が増えるごとに、その配達員との会話が生まれ、またそれがストレスになったという話です。
私の夫(INFP)もスポーツジムに通っていましたが、いつも誰かから話しかけられるストレスを感じていました。
イヤホンをしていても話しかけられることにストレスを感じ、徐々に足はジムから遠のき、最終的には退会してしまいました。
相手は楽しくお話してくれる相手だと思っているでしょうし、お互いがそういう立場だと思っているのかもしれません。しかし、INFPにとっては表情では読み取れないですが、かなりのストレスになっているようです。
私(ISFJ)が思うに、INFPのその曖昧な態度が、また相手を困惑させる原因を作っている気もします。
言わなきゃわからない、そんなこと思ってたの?と青天の霹靂の場合も多いのです。
良かれと思っていることが悪い結果を招いているなら、ぜひハッキリと言ってほしいなと思ったりします。それがお互いのためでもあるので。
お疲れな皆様にアイマッサージャーを。
先日どれがいいか迷いに迷ってこれにしました。
変な機能が付いていないし、ストレスフリーなので私より夫がよく使っています。
パソコンやスマホ、細かい作業の終わりにこれ!
「寝落ち」なんて信じられませんでしたが、寝落ちしますよ、これ(笑)。
Neco
INFPです。ご主人様よりは割と前向きなタイプだとは思いますが、ほぼ全て理解できて笑えました笑 面倒くさい種類ですよね笑 超繊細だし。お疲れ様です。
INFP
Neco様
たぶんINFP診断結果のページを読んでいただくと、割とINFPは前向きですよ。自分の性質をズバッと言ってもらえてないときは面倒くさいタイプと思うかもしれませんが、芯が強くてぶれない素敵な性質です。
それを表に出さないので穏やかなタイプに見えてしまう傾向にありますね。
epizona
初めまして。INFPの者です。
人生は余興に過ぎず、仮にも人の世界は強い者が弱い者を支配する。また真の強者なら弱者を救うことすらできると考えてるので、人の気持ちを優先して考えるように生きています。これは同時に自分が弱くてもいいという居場所を作りつつ、自分は人の強弱関係なく話を聞くことができる、という設定をして人としての生き方を差別化というか確立したつもりで生きています。
恐れ入りますが、当ブログを今後もゆっくり拝見させて頂きたいためこのタイミングで多めにコメントさせてください。(特徴:話が長くなる、話が長くなるのを避けたい)以下私の経験内容です。(特徴:持ってる情報を開示したい)
小学、中学時代は、孤立した同級生と交流することが多かったです。また孤立=嫌われてる、クラスに一人はいると僕が勝手に思っていて中学では、いざその子が孤立してもその子が自信が無くならないようにクラス委員長をやりました。中学生3年生はみんな学年に慣れたようなので副委員長になったりもしました。委員長になる理由は上記の理由に加え、なぜ嫌われるかを知るための代償ととらえておりました。自分が嫌われたくなかったからです。強者=人気者とも思ってましたがそうとは限らないと思うようになりました。
大学時代、嫌われても、聞き上手で増えた人脈や情報で圧倒すれば、情報を流せるし手にはいるとも思うようになりました。このように話が聞ければコントロールできると考えるようになり、模擬店や友達とイベントを企画し、自分はスケジュール管理とメンタルケアに努めていました。しかし、自分はあくまでメンタルケアをしてだけで、メンタルケアはどこの職場でもきっと医者がいるし、自分である必要がないと考えこの手の活動はばったり辞めました。
現在は無職で、恋愛もしたいですが、生涯賃金は低いので諦めてます。転職も経験してるので次の転職もほぼ諦めてますが当ブログを拝見し、参考にさせて頂けたらと思いました。応援しています。