夫(INFP)がまた転職を考えている。
実は今の会社に入ったのが今年の4月。
夫は自分自身の経歴やスキルを過大評価している節があり、良い意味ではポジティブで、今の仕事には自分が満足していないと常に言っているところがある。
今年の4月に派遣で入った仕事も実は畑違いの職場だったので
初めは断ろうかな?と言っていたほど。
ただ働きたかった場所に会社があり、事務仕事であることもあって私(ISFJ)が背中を押したのも決めた理由の一つ。
私(ISFJ)は、自分自身の評価はそれほど高くなく、
高みを目指すより、安定を取りに行きたいタイプ。これは私が女性だからかもしれません。
ギャンブルはしない、次の場所で居辛くなるなら今ある職場が居心地がよければ、給料が多少低くても問題なし!な考え方。
夫(INFP)はいつも、「自分自身の価値を見出せる場所に身を置きたい」「存在価値や意義がほしい」のです。
今の職場では仕事はこなせるが、今までのスキルを一切活用できていない事がとにかく歯がゆく、とてもイライラした状態です。
「なんでこれだけのスキルがあるのにこんな事をしてるんだ」と嘆いているのです。
ただ、後回しにするタイプの夫は
その状況と打破する解決策にすぐに着手しない事も多いです。
ISFJの私からすれば「そんなにグチグチ言ってないで行動すれば?」と思いますが、言ってもやらないので言いません。喧嘩になるだけですから。
ただ、後回しにするのにも少し理由があるようで
「自分が居なくなったら、残された会社の人はきっと困るだろう」
と、この辺りは律儀に思うみたいです。
私なら、とっとと辞めて、自由になりたいと思うんですが・・・
ただ、もう最近限界?がきているのか、積極的に仕事を探して、紹介してくれる会社ともコンタクトを取っている様です。
あ~いつになったら安定できるんでしょうか?
INFPの夫ってみんなこんな感じですか(笑)
夫は「未来の為に自分に合う仕事に就くのだ」と言い、
妻は「未来の為に我慢して働いてくれ」と思っています。
どうなる事やら。