Yahoo!ニュース

pin********

pin********

IAEAは日本の放出する水が基準に適合しているかどうかを判断するものであって、放出を承認するか否かについては言及しないと認識していますが間違いでしょうか。IAEAの局長も確か報告書を日本政府に手渡す際にほしゅつするのは日本政府が決めることであると明言していたと思います。だからこの議論は意味が無いし、記事も信頼性が非常に低いと感じ、読むのを途中で放棄しました。自分にとってはIAEAは承認していないというのはあたりまえだと思っています。

返信82

  • oys********

    oys********

    この記事の執筆者殿におかれては、国際原子力機関憲章をお読みいただいて、IAEAは「そもそも承認したり非承認としたりする権限は持ってない」ということを理解して欲しい。 つまり、承認していないということは「非承認であることとは違う」のです。 あくまでも、安全性の評価を行うだけなので、放出を予定通り行うとしても行わないとしても、計画は安全性の基準を満たしているという話なので。

  • tec********

    tec********

    なんか、IAEAの権限がどういうものか、実は分かっている上でこういう事を言ってるんじゃないですかね。 最初から非難ありきで記事書いてるようにしか思えず、どこかに忖度しているんじゃないかと言われても仕方がないですね。

  • yao********

    yao********

    few 私も統一教会なんて潰してしまえと思いますが このコメ欄でしつこく書くことではない。 この場で処理水放出反対の明確なコメをすることも出来ずに処理水放出賛成派を統一教会信者とみなして論理的に返答することから逃げるようなやり方は、君の嫌いな統一教会以上に不愉快で汚いやり方だね。

  • tak********

    tak********

    「しかし茂木氏の態度は、溶け落ちた原発の炉心に直接接触した汚染水を処理した水を史上初めて海洋に放出するという事実を無視し、放射性物質の含まれる濃度の問題にすり替えているように筆者にはみえる。」 えっ?原発の炉心に触れた水の何が懸念かって、放射性物質の濃度なんじゃないの? その濃度が処理によりクリアできてますよ、希釈すればトリチウムも大丈夫ですよって話で、すり替えとかじゃなく普通に濃度の問題だと思うんだけど。 何が言いたいの?それとも話が分かってないの? IAEAからすれば「基準は大丈夫だけど放出するかどうかは国が決める話だ」ってだけで。 国でもないのにそこまで決める訳ないし、決定に責任持ってくれる訳ないでしょ。 ただ一つ、「もしヤバいんだったら何が何でも止めますよね?」ってことは言っとく。それをしない訳でしょ?

  • ipipvvvv777

    ipipvvvv777

    >>他国が批判するのは政治的意味でしょうが、海洋放出すれば福島の水産業は壊滅しますよ。 それって昔の「福島産の農産物はどんなに安全チェックして科学的に 安全だと証明しても危険だというイメージは払拭できないから無駄だ」 というのと同じ理屈だよね。 それで福島産の農産物って壊滅したっけ?

  • nya********

    nya********

    IAEAは処理水が基準に当てはまるかどうかを審査しているだけで、放出の許可を出すような権限は無いという事でしょう。基準に見合ったものだと言う判断を受けて各国政府の責任で判断すると言う二段階になっている。そんなのは当たり前の話で、高濃度汚染水を垂れ流した前科の有る中韓などは何をかいわんやだ。そんな事よりも、どうして発電所施設の周りに溝を掘って内陸からの地下水が流れ込まないようにしないのか。内陸部に降った雨水は原発以外の場所では普通に地下水となり川などに流れ込んだ後は海へ通じて居るんだから、原発手前の地下水をバイパスして放流したら駄目な理由は無い。何かしらの団体などが強く反対しているせいだとの話を聞いた事が有るが、真相は・・・?本当に反対しているのだとしたら全く合理性に欠け非科学的な話だ。もしかして例の「日本に無い方が良い政党」の下部組織が関わってる?

未ログインユーザ
ログインして返信コメントを書く

トピックス(主要)