特撮@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
手書きjs
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内) フォーム位置切替

画像ファイル名:1690371481930.jpg-(60852 B)
60852 B無題Name名無し23/07/26(水)20:38:01 IP:221.189.*(ocn.ne.jp)No.2805591+ 01日15:56頃消えます
名称変更スレ

スレ画のはタイトルだけ見るとあとからヒーローキャラが出てくるみたいだなと思う
削除された記事が1件あります.見る
1無題Name名無し 23/07/26(水)20:58:56 IP:27.132.*(yournet.ne.jp)No.2805598そうだねx3
    1690372736081.jpg-(25469 B)
25469 B
「エムハチジュウナナコウセン」→「エムハチナナコウセン」→「エムハチジュウナナコウセン」
と、行って戻ってきた光線
2無題Name名無し 23/07/26(水)22:40:30 IP:175.177.*(itscom.jp)No.2805634+
    1690378830107.jpg-(33394 B)
33394 B
ブラックサンの名を捨て自ら仮面ライダーBLACKと名乗る
3無題Name名無し 23/07/26(水)23:48:01 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.2805653そうだねx3
    1690382881286.jpg-(34051 B)
34051 B
1作目で「名前は?」と聞かれて「マーフィ」と名乗ったロボコップ
3作目では敵の黒幕の大企業社長に対して「友達はマーフィと呼ぶ。お前たちはロボコップと呼べ」
と告げるシーンが印象的だった
4無題Name名無し 23/07/26(水)23:58:53 IP:123.218.*(ocn.ne.jp)No.2805660+
    1690383533728.jpg-(32568 B)
32568 B
コセイドンも最後の方でタイトルに
「戦え人間大砲コセイダー」と追加された。
5無題Name名無し 23/07/27(木)00:14:16 IP:126.36.*(bbtec.net)No.2805666そうだねx5
    1690384456597.jpg-(45104 B)
45104 B
有名所を
6無題Name名無し 23/07/27(木)00:19:55 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2805670そうだねx1
    1690384795867.jpg-(59262 B)
59262 B
事件の影響で急遽ブースターに変更されたけど、
商品がブースターとして発売された以上、劇中での呼称を本来のダガーに戻す必要はあったのか疑問。
急遽呼称を変えた部分はあったけどそれ以降の収録はブースターで統一したらいいだけだっただろうし。
7無題Name名無し 23/07/27(木)01:09:20 IP:202.136.*(wbs.ne.jp)No.2805681+
    1690387760986.jpg-(35330 B)
35330 B
名称変更のお知らせ
8無題Name名無し 23/07/27(木)01:33:33 IP:222.14.*(au-hikari.ne.jp)No.2805685そうだねx6
    1690389213454.jpg-(256114 B)
256114 B
>名称変更のお知らせ
うるさいお前なんか
9無題Name名無し 23/07/27(木)05:41:58 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.2805698そうだねx1
    1690404118854.jpg-(11540 B)
11540 B
>有名所を

それの影響で原題が「Vengeance of Khan(カーンの復讐)」から、「The Wrath of Khan(カーンの怒り)」に
変えられてしまった可哀そうな作品
原因のスター・ウォーズがタイトル変更しちゃったから立場が無い
10無題Name名無し 23/07/27(木)07:05:30 IP:116.254.*(t-com.ne.jp)No.2805704+
>原因のスター・ウォーズがタイトル変更しちゃったから立場が無い
これが可能なんだからファントムメナスも他に合わせてほしい
日本だけの変更だとダメなのか
11無題Name名無し 23/07/27(木)07:06:51 IP:49.129.*(mesh.ad.jp)No.2805705+
    1690409211875.jpg-(595587 B)
595587 B
初期設定名から決定名への変更で
初期案が世の中に出てしまったというのもいいかな
12無題Name名無し 23/07/27(木)07:40:51 IP:106.132.*(au-net.ne.jp)No.2805709+
    1690411251052.jpg-(498750 B)
498750 B
>>名称変更のお知らせ
>うるさいお前なんか
復活したら金ピカすら無くなって公式からも名前を変えられた蛮野
13無題Name名無し 23/07/27(木)08:08:26 IP:1.72.*(spmode.ne.jp)No.2805713+
ティガの怪獣は放送から間を置かず
名前が変わってたのが数体いたような
デバンダデバンとか


バンダイの都合だったのか?
14無題Name名無し 23/07/27(木)08:30:18 IP:122.133.*(mesh.ad.jp)No.2805717+
>「エムハチジュウナナコウセン」→「エムハチナナコウセン」→「エムハチジュウナナコウセン」
>と、行って戻ってきた光線
メビウスの時だけちょっとおかしかっただけかなあ
スペシウムをスペシュームと謎の表記にしようとした時期があったり
ウルトラマンには本来名前はないとか謎の設定がメビウス超全集でだけ生えてすぐに無かったことになったり
15無題Name名無し 23/07/27(木)08:43:02 IP:14.8.*(enabler.ne.jp)No.2805721そうだねx4
    1690414982068.jpg-(509343 B)
509343 B
>有名所を
16無題Name名無し 23/07/27(木)08:55:03 IP:61.25.*(zaq.ne.jp)No.2805722+
書き込みをした人によって削除されました
17無題Name名無し 23/07/27(木)09:59:19 IP:211.9.*(bit-drive.ne.jp)No.2805732そうだねx3
    1690419559955.jpg-(27786 B)
27786 B
バッタオーグから仮面ライダーに
18無題Name名無し 23/07/27(木)10:10:39 IP:153.232.*(dti.ne.jp)No.2805733+
    1690420239739.png-(462038 B)
462038 B
14話から宇宙の勇者に
19無題Name名無し 23/07/27(木)10:30:53 IP:49.104.*(spmode.ne.jp)No.2805735+
斗え!マイティジャック
20無題Name名無し 23/07/27(木)12:00:07 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.2805752+
>事件の影響で急遽ブースターに変更されたけど、
>商品がブースターとして発売された以上、劇中での呼称を本来のダガーに戻す必要はあったのか疑問。
>急遽呼称を変えた部分はあったけどそれ以降の収録はブースターで統一したらいいだけだっただろうし。
玩具の商品名が変わっただけで、作中設定としては一貫してダガーのまま(ほとぼりが冷める終盤までは技名とか言わずに使う)だった筈
21無題Name名無し 23/07/27(木)12:25:00 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2805756そうだねx6
    1690428300325.jpg-(27718 B)
27718 B
ちょくちょく呼び名が変わったり、人によって違う方
雑誌で新ウルトラマンって呼ばれてみたり、視聴者から帰マン,帰りマンと呼ばれてみたり
劇中でもウルトラマンII世だったり新マンだったり
ジャックという名前ついてからも、古参特オタは頑なにその名で呼んでくれなかったり・・
22無題Name名無し 23/07/27(木)12:33:31 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.2805760そうだねx2
>ティガの怪獣は放送から間を置かず
>名前が変わってたのが数体いたような
>デバンダデバンとか

デバンダデバンとかシーラキートとかサタンファイバスは、当時からテレマガとかでは「正式名称デバンダデバン」って載ってたよ。
「ガイア」だとアルブームティグリスとかイザクプラチアードもそうだけど、劇中では正式名称が出てこないから、どういう意図で設定したか分からないよね。
23無題Name名無し 23/07/27(木)12:35:04 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2805761+
>1690372736081.jpg
この人自身もゾフィ→ウルトラゾフィー→ウルトラマンゾフィー→ゾフィーとちょくちょく名前変わってた印象
24無題Name名無し 23/07/27(木)12:35:07 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.2805762+
>ティガの怪獣
太田愛のこだわりで
怪獣にも種族名じゃなく個人名があるとかだっけ
実は名前が、みたいなケースなんだよね
よくわからないんだけど
25無題Name名無し 23/07/27(木)14:27:08 IP:61.25.*(zaq.ne.jp)No.2805782そうだねx1
    1690435628713.jpg-(1148635 B)
1148635 B
ライオン丸とは違いリニューアルはしつつ主人公はそのまま
26無題Name名無し 23/07/27(木)15:11:31 IP:106.154.*(kddi.com)No.2805786+
>有名所を
改題の経緯がややこしくて、
「原題も初公開時はRevengeだった」とか「邦題はReturnを復讐と誤訳した」とか、
色々な誤解をしている人が多い印象
27無題Name名無し 23/07/27(木)16:28:31 IP:27.126.*(adachi.ne.jp)No.2805804そうだねx1
>雑誌で新ウルトラマンって呼ばれてみたり、視聴者から帰マン,帰りマンと呼ばれてみたり
>劇中でもウルトラマンII世だったり新マンだったり

結局、新も帰も2世も「ウルトラマン(初代)」との呼び分けに使う記号的な意味でしかなくて
初代とは違う、新しいほうの「ウルトラマン」だとわかれば
どう呼んでもいいって解釈だったんだよね。

後のバリエーションとしての「ウルトラマン●●」とは考え方が違っていた。
28無題Name名無し 23/07/27(木)17:24:01 IP:223.134.*(nuro.jp)No.2805812そうだねx6
ジャックに固定するあたりで、マンにも個人名がついても良かったかもね
29無題Name名無し 23/07/27(木)19:56:44 IP:39.3.*(odn.ad.jp)No.2805831+
    1690455404223.jpg-(9253 B)
9253 B
初稿タイトル「白と黒のナイフ」
準備稿タイトル「クラーケン」
本国公開タイトル「世界に挑戦した怪物」
日本公開タイトル「大怪獣出現」
日本DVDタイトル「大怪獣出現 世界最強怪獣メギラ登場」

…もうインフレは勘弁してやれ
30無題Name名無し 23/07/27(木)20:01:42 IP:39.3.*(odn.ad.jp)No.2805833+
    1690455702509.jpg-(20009 B)
20009 B
2002年の映画ではありません
1977年の「魔の火山湖・甦った巨大生物の恐怖」です
31無題Name名無し 23/07/27(木)20:10:38 IP:175.177.*(itscom.jp)No.2805837そうだねx4
    1690456238276.jpg-(111668 B)
111668 B
視聴率0みたいで縁起が悪いと変更
32無題Name名無し 23/07/27(木)20:19:19 IP:126.89.*(bbtec.net)No.2805840そうだねx2
    1690456759489.jpg-(103876 B)
103876 B
>視聴率0みたいで縁起が悪いと変更
TV業界ってそういうのに拘るのかな
画像は打ち切りを連想させるという理由で魔断戦記から魔弾戦記に変更
33無題Name名無し 23/07/27(木)20:49:53 IP:1.72.*(spmode.ne.jp)No.2805853そうだねx1
    1690458593474.jpg-(53410 B)
53410 B
>ウルトラマンには本来名前はないとか謎の設定

初代1話ハヤタの「名なんて無いよ」を踏襲してるんだから
謎とまでは
34無題Name名無し 23/07/27(木)21:26:41 IP:153.184.*(ocn.ne.jp)No.2805867+
ハヤタ・シンに合わせてウルトラマンシンになりかけた時期がなかった?
35無題Name名無し 23/07/27(木)21:30:38 IP:180.21.*(ocn.ne.jp)No.2805870+
    1690461038869.jpg-(18525 B)
18525 B
技名がジエンド(第1話)→デンジエンド(第2話以降)
36無題Name名無し 23/07/27(木)21:32:21 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.2805873+
>>バッタオーグから仮面ライダーに

THEシリーズでも
名称変えて欲しかったな
その方がショッカーとの縁を断ち切った感あるから
37無題Name名無し 23/07/27(木)21:35:38 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.2805876+
    1690461338748.jpg-(15029 B)
15029 B
地球ではウルトラマンだが
故郷ではリピア
38無題Name名無し 23/07/27(木)22:13:42 IP:27.143.*(home.ne.jp)No.2805903+
    1690463622488.jpg-(365144 B)
365144 B
ドクターフーの8代目と9代目ドクターの間に位置するウォードクター
本来ドクターは宇宙中の人々を守る目的で自身を『ドクター』と称していたが故郷のために
非暴力の信念を曲げ戦争に参加していたこの姿の頃はドクターを名乗っていなかった
しかしドクターの本名はごく親しい僅かな人物にしか知らされていないため
この頃のドクターが自身を何と呼んでいたかは不明である
39無題Name名無し 23/07/27(木)22:28:48 IP:175.177.*(itscom.jp)No.2805910そうだねx1
    1690464528836.jpg-(37848 B)
37848 B
客演だか劇場版だかで普通のライダーキックを
ライダー2号キックと言っていた
40無題Name名無し 23/07/27(木)22:52:43 IP:221.118.*(aitai.ne.jp)No.2805915+
    1690465963175.jpg-(126113 B)
126113 B
最初のタイトルは「最後の恐竜」だった。
変えて正解だったな。こっちのほうが格好良い。
41無題Name名無し 23/07/27(木)23:11:16 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.2805919+
「最後の恐竜」ビデオそれで出てなかったっけ?
あと海外公開タイトルも英題で最後の恐竜の意
ビデオは海外映画の日本語版ソフトのていだったのかな
42無題Name名無し 23/07/27(木)23:27:31 IP:123.218.*(ocn.ne.jp)No.2805932そうだねx1
    1690468051653.jpg-(168747 B)
168747 B
この本に載ってたけど準備稿にも満たない企画案段階では
スペゴジで「ゴジラVSクトゥルフ」
平成ギドラの上位種登場の「ゴジラVSカイザーギドラ」
デストロイアでは初代ゴジラの亡霊が出る
「ゴジラVSゴジラ」なんてのがあったらしい。
それはそれでちょっと見たかったかも。
43無題Name名無し 23/07/28(金)01:01:40 IP:175.177.*(itscom.jp)No.2805955+
    1690473700413.jpg-(29553 B)
29553 B
劇場版ウルトラマンGのチラシより。

ほんとに直前での名称変更だった事がわかる。
44無題Name名無し 23/07/28(金)01:45:09 IP:163.44.*(nttpc.ne.jp)No.2805959そうだねx1
>デストロイアでは初代ゴジラの亡霊が出る
>「ゴジラVSゴジラ」なんてのがあったらしい。
>それはそれでちょっと見たかったかも。
メカゴジ、スぺゴジ、ゴーストゴジラでゴジラの分身3連続なのはさすがに…っていうことでやめたんだよな。
45無題Name名無し 23/07/28(金)02:59:24 IP:153.232.*(dti.ne.jp)No.2805960そうだねx1
    1690480764066.jpg-(221161 B)
221161 B
サブタイトルが本名みたいな扱いの人
46無題Name名無し 23/07/28(金)07:40:48 IP:59.170.*(home.ne.jp)No.2805977+
    1690497648279.jpg-(101162 B)
101162 B
>ティガの怪獣は放送から間を置かず
>名前が変わってたのが数体いたような
>デバンダデバンとか
公募して大賞に選ばれた「でんでんわに」だけど
色々あってw「タラバン」に変更
47無題Name名無し 23/07/28(金)08:16:48 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.2805978+
    1690499808279.jpg-(385521 B)
385521 B
洗剤のスパークが先に商標登録してたから、名前を変更
主役の名前は神山茂で、バイクはサンダーボール
48無題Name名無し 23/07/28(金)08:40:57 IP:175.177.*(itscom.jp)No.2805981+
    1690501257897.jpg-(72011 B)
72011 B
チャンピオン祭り用に短く編集した際に
キングギドラ対ゴジラとなって怪獣大戦争はサブタイトル化
49無題Name名無し 23/07/28(金)09:37:21 IP:126.233.*(panda-world.ne.jp)No.2805995+
    1690504641216.jpg-(32779 B)
32779 B
スターウォーズといえば
[リロード]01日15:56頃消えます
- GazouBBS + futaba-