特撮@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
手書きjs
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内) フォーム位置切替

画像ファイル名:1689985763420.jpg-(142686 B)
142686 B無題Name名無し23/07/22(土)09:29:23 IP:180.47.*(ocn.ne.jp)No.2803751+ 27日10:23頃消えます
ウルトラマンブレーザー第3話「その名はアースガロン」 感想スレ
適当に管理します
削除された記事が14件あります.見る
1無題Name名無し 23/07/22(土)09:29:52 IP:180.47.*(ocn.ne.jp)No.2803752そうだねx14
ちょっくらアースガロンとタガヌラー買ってきます
2無題Name名無し 23/07/22(土)09:34:49 IP:210.2.*(icnet.ne.jp)No.2803753そうだねx2
特撮通の関さん
顔出しでも暴走しまくってたなw
3無題Name名無し 23/07/22(土)09:35:12 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2803754そうだねx11
    1689986112340.jpg-(168657 B)
168657 B
拾い物だけど
アースガロンてこんなことが出来るのか
4無題Name名無し 23/07/22(土)09:36:11 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2803755そうだねx14
    1689986171048.jpg-(962581 B)
962581 B
フィギュアライズ化決定。

出来良!

フィギュアーツ 予約出来んかった人はこっちで良い気がする。
5無題Name名無し 23/07/22(土)09:38:46 IP:114.184.*(plala.or.jp)No.2803757そうだねx15
ブレーザーくんリアクションが可愛いな…
6無題Name名無し 23/07/22(土)09:38:51 IP:110.131.*(home.ne.jp)No.2803758そうだねx1
しかしまあ虫みたいな怪獣だこと
7無題Name名無し 23/07/22(土)09:42:16 IP:210.2.*(icnet.ne.jp)No.2803759そうだねx28
    1689986536187.jpg-(71864 B)
71864 B
発進シークエンスのシーンが
Zの時よりもかなりグレードアップしてる印象で
良かったわ
8無題Name名無し 23/07/22(土)09:42:50 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2803760そうだねx3
>フィギュアーツ 予約出来んかった人はこっちで良い気がする。
アマで普通に買える
定価より1000円程上がってるけど、それでも良いならだけどね
9無題Name名無し 23/07/22(土)09:43:05 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.2803761+
アドバンスでソフビ化された怪獣は何話か登場するようなのでタガヌラーもどこかしらで再登場しそう
10無題Name名無し 23/07/22(土)09:43:20 IP:126.125.*(bbtec.net)No.2803762そうだねx11
程々に引き締めてはいるけど程よく脱力してる隊の空気感といいドラマはここ最近で1番好み
でも戦闘のヒーロー物としてのメリハリはZと比べるとなんか弱い印象
というかここ最近のトリガーやデッカーでその要素がかなり進歩してた分やや物足りなさがある
巨大特撮としての怪獣物、ロボット物としては大満足だけど
11無題Name名無し 23/07/22(土)09:44:28 IP:219.66.*(odn.ad.jp)No.2803764そうだねx16
だいぶ怪獣退治メインのエピソードだったね
アースガロンの出撃シークエンス良かった
12無題Name名無し 23/07/22(土)09:45:30 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2803765そうだねx9
アースガロンかっけぇー
13無題Name名無し 23/07/22(土)09:46:58 IP:121.114.*(plala.or.jp)No.2803766そうだねx67
>>フィギュアーツ 予約出来んかった人はこっちで良い気がする。
>アマで普通に買える
>定価より1000円程上がってるけど、それでも良いならだけどね

ソレは普通では無いよ
14無題Name名無し 23/07/22(土)09:46:58 IP:124.208.*(dion.ne.jp)No.2803767そうだねx6
>でも戦闘のヒーロー物としてのメリハリはZと比べるとなんか弱い印象
>というかここ最近のトリガーやデッカーでその要素がかなり進歩してた分やや物足りなさがある
>巨大特撮としての怪獣物、ロボット物としては大満足だけど
前半の特殊部隊の雰囲気と後半の怪獣出現~戦闘の特撮パートの雰囲気がかなり乖離してるね
1話で言われてた「怪獣映画にウルトラマンを捩じ込んだ」って雰囲気をずっと感じてはいる
15無題Name名無し 23/07/22(土)09:47:28 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.2803768そうだねx13
ウィルゴー
エミが勝手に言い出す
男2人がなんかかっこいいと追随する
アンリがこの部隊特有の言い方と勘違いして使うように

これだけでもメンバーの個性が見えてくる
16無題Name名無し 23/07/22(土)09:49:33 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.2803769そうだねx8
ゲント自身は特に火傷はしてないのか

現場指揮官が作戦途中でいなくなるのは
後々問題でてきそう
17無題Name名無し 23/07/22(土)09:53:46 IP:121.114.*(plala.or.jp)No.2803771そうだねx23
    1689987226372.jpg-(161193 B)
161193 B
セブンガーの系譜、グルグル目
18無題Name名無し 23/07/22(土)09:56:46 IP:210.2.*(icnet.ne.jp)No.2803772そうだねx5
次回は打って変わって
レヴィーラと関係ありそうな
企業の闇を暴くシリアスなエピソードになりそう
19無題Name名無し 23/07/22(土)09:57:12 IP:112.140.*(thn.ne.jp)No.2803773そうだねx1
>現場指揮官が作戦途中でいなくなるのは
>後々問題でてきそう
パーマンのコピーロボットがあれば姿は誤魔化せるが……
デッカーのハネジローはアリバイ工作出来たが
20無題Name名無し 23/07/22(土)09:58:14 IP:121.114.*(plala.or.jp)No.2803774そうだねx14
    1689987494722.jpg-(163312 B)
163312 B
>フィギュアライズ化決定。
>出来良!
>フィギュアーツ 予約出来んかった人はこっちで良い気がする。

バンダイの変態技術w
21無題Name名無し 23/07/22(土)09:58:45 IP:106.132.*(au-net.ne.jp)No.2803775そうだねx3
特殊部隊パートは自分には合わないなってなった
22無題Name名無し 23/07/22(土)09:58:54 IP:106.129.*(au-net.ne.jp)No.2803776そうだねx19
奥さんと息子亡くなってるわけじゃないんだよね
ロッカールームでの雰囲気が色々相まっていらん心配してしまう
23無題Name名無し 23/07/22(土)10:02:29 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.2803777そうだねx27
アッチャ! アッチャ!
24無題Name名無し 23/07/22(土)10:03:03 IP:219.66.*(odn.ad.jp)No.2803778そうだねx13
OPで監視カメラに映るカナン星人がモキュメンタリーホラーの映像みたいで好き
25無題Name名無し 23/07/22(土)10:04:05 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2803779そうだねx14
ちゃんとスケール感出せてて良いな。
26無題Name名無し 23/07/22(土)10:04:06 IP:126.34.*(bbtec.net)No.2803780そうだねx2
>アドバンスでソフビ化された怪獣は何話か登場するようなのでタガヌラーもどこかしらで再登場しそう
今回だけでも厄介なのは熱をため込むって部分だけなので
アースガロンがサクッと倒すだけの怪獣としてはちょうど良さそう
27無題Name名無し 23/07/22(土)10:04:53 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.2803781+
>アースガロンてこんなことが出来るのか
よし、最終章でやれ。
28無題Name名無し 23/07/22(土)10:06:58 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.2803782そうだねx9
先週が怪獣一本釣りで、今週はザランガのようなヤケド描写。なんだブレーザーのコスモス感は?
29無題Name名無し 23/07/22(土)10:07:03 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2803783そうだねx2
>アマで普通に買える
>定価より1000円程上がってるけど、それでも良いならだけどね
>ソレは普通では無いよ
でも、予約開始の時は倍以上で今は下がってこれくらい
発売日近辺には通常価格に下がってると思うわ
欲しいなら予約だけしとくのも手だと
30無題Name名無し 23/07/22(土)10:10:42 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2803786そうだねx16
掴みの3話は完璧だな。
来週から監督と脚本家変わった時にどうなるか。
31無題Name名無し 23/07/22(土)10:13:53 IP:221.103.*(bbtec.net)No.2803787そうだねx11
正直特殊部隊パートとコメディちっくなウルトラマンパートがあまり噛み合ってない気がする
32無題Name名無し 23/07/22(土)10:14:41 IP:153.129.*(ocn.ne.jp)No.2803788そうだねx1
>拾い物だけど
>アースガロンてこんなことが出来るのか

劇場版に期待しようw
33無題Name名無し 23/07/22(土)10:15:16 IP:36.52.*(yournet.ne.jp)No.2803789そうだねx2
やはりロボット怪獣はウルトラマンの前座か
でもよかった
34無題Name名無し 23/07/22(土)10:18:02 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.2803790そうだねx2
結局あの虫は熱を溜め込んで何をするつもりだったんだろう
35無題Name名無し 23/07/22(土)10:19:49 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.2803791そうだねx9
>アッチャ! アッチャ!
今週も巨神たちの咆哮が響いてたな
スレ画もアッチ!アッチ!してる瞬間だったんだ…

怪獣の出現・わるさからはじまるアメリカ テキサス州の冒頭がパワードっぽさがあって個人的に刺さりました
36無題Name名無し 23/07/22(土)10:21:14 IP:60.89.*(bbtec.net)No.2803792そうだねx3
>拾い物だけど
>アースガロンてこんなことが出来るのか
ガッツホーク買うしかないやん
37無題Name名無し 23/07/22(土)10:23:20 IP:153.229.*(ocn.ne.jp)No.2803793そうだねx11
ブレーザーってストーリーもキャラも面白くて好きなんだけど唯一の不満点はブレーザーの叫び声
特に「フワァイ」って叫び声が物凄く嫌いなんだよな、なぜか分からないけど不快に聞こえてイライラする
38無題Name名無し 23/07/22(土)10:23:50 IP:126.34.*(bbtec.net)No.2803794そうだねx9
>やはりロボット怪獣はウルトラマンの前座か
>でもよかった
Zの時のすでに実践経験を積んでたセブンガーや鳴り物入りだったウインダムキングジョーじゃなく
ここから研鑽を積んでいくロボット装備としての登場だったのは
確かに意外だったし活躍しないんかーいな気持ちも正直あるけど
それだけに初めて怪獣倒す時のカタルシスが楽しみ
39無題Name名無し 23/07/22(土)10:27:56 IP:175.177.*(itscom.jp)No.2803795そうだねx2
ワームホールから出てきた得体の知れない人型のナニカでも救助しようとするんだから、そりゃウルトラマンに選ばれるよね
ブレーザーとしてもゲントを助けようとして現れたんだろうか
40無題Name名無し 23/07/22(土)10:29:17 IP:60.154.*(bbtec.net)No.2803796そうだねx17
なんでミサイル撃っちゃったの?って思ったけど見返したら指令室から誘導して鎌に当てて注意を引く→足元狙って転ばせるで本体には絶対に当てないように撃ってるのな
本当整合性ガッチリにできてるわ脚本が
41無題Name名無し 23/07/22(土)10:29:27 IP:106.132.*(au-net.ne.jp)No.2803797そうだねx4
>次回は打って変わって
>レヴィーラと関係ありそうな
>企業の闇を暴くシリアスなエピソードになりそう
メガネエミ隊員が見れるとかウルトラ俺得すぎるぞ!
42無題Name名無し 23/07/22(土)10:30:59 IP:61.7.*(bunbun.ne.jp)No.2803798そうだねx14
ある意味一番期待していたアースガロン登場回
期待通りの展開を期待以上に描写してくれてて良かった
これなら玩具売れるだろう

隊員の個性もより深く描かれて愛着持てるし
関さんのうるさすぎる演技もまた楽しかった
43無題Name名無し 23/07/22(土)10:32:38 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2803800そうだねx9
ゲントって何かした?
アースガロン再起動させてからブレーザーになれば良かったんじゃ?
アンリとかには「場所が良くわからなかった!」とでも説明したんだろか?
「俺が行く」と言った後基本的何もしてなくない?
44無題Name名無し 23/07/22(土)10:33:26 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.2803801そうだねx2
ウルトラマンを助けに行って融合は珍しい
45無題Name名無し 23/07/22(土)10:34:07 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.2803803そうだねx13
>ゲントって何かした?
>アースガロン再起動させてからブレーザーになれば良かったんじゃ?
>アンリとかには「場所が良くわからなかった!」とでも説明したんだろか?
>「俺が行く」と言った後基本的何もしてなくない?
アースガロン再起動させてからブレーザーになったらそれこそなにしてたって話になるくね?
46無題Name名無し 23/07/22(土)10:35:55 IP:121.114.*(plala.or.jp)No.2803805そうだねx4
>ウルトラマンを助けに行って融合は珍しい

ブレーザーくん、もしかして恩返しで戦ってたりする?
47無題Name名無し 23/07/22(土)10:36:02 IP:153.129.*(ocn.ne.jp)No.2803806そうだねx2
>ワームホールから出てきた得体の知れない人型のナニカでも救助しようとするんだから、そりゃウルトラマンに選ばれるよね
>ブレーザーとしてもゲントを助けようとして現れたんだろうか

どういう施設にいたかは知らんが、爆発事故の原因って実はブレーザーじゃ?
後、ハルノ・レツを演者の加藤さんが「多くを語れないキャラ」と発言してるけど、実はその施設に何らかの形で関わっていて、更にウルトラマン関連で何かをやらかしているのでは?

・・・と、色々と深読みしたくなる
やはり、この作品は楽しいw
48無題Name名無し 23/07/22(土)10:36:05 IP:60.154.*(bbtec.net)No.2803807そうだねx11
>ゲントって何かした?
>アースガロン再起動させてからブレーザーになれば良かったんじゃ?
>アンリとかには「場所が良くわからなかった!」とでも説明したんだろか?
>「俺が行く」と言った後基本的何もしてなくない?
タガヌラーがタンクに到達している状況で変身よりアースガロンの再起動を優先するようなキャラじゃないと思う
49無題Name名無し 23/07/22(土)10:38:19 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2803809そうだねx3
>ブレーザーってストーリーもキャラも面白くて好きなんだけど唯一の不満点はブレーザーの叫び声
>特に「フワァイ」って叫び声が物凄く嫌いなんだよな、なぜか分からないけど不快に聞こえてイライラする
3話めにして慣れたよ 多分見続けてれば慣れるよ
それに最近はウルトラマンの掛け声って声優さん務める事多かったけど、ブレーザーはアクターの岩田さんだからね
そこが不快な気持ちになる要因の一つかも
50無題Name名無し 23/07/22(土)10:38:40 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.2803810そうだねx9
>ウルトラマンを助けに行って融合は珍しい
自分には、単にゲントがブレーザーを逃げ遅れた人だと勘違いしてるように見えたな
ブレーザーは何であの場所に現れたのだろう
51無題Name名無し 23/07/22(土)10:39:16 IP:133.106.*(ipv4)No.2803811そうだねx1
>結局あの虫は熱を溜め込んで何をするつもりだったんだろう
それは思ったな…
つーか体温が1万度(?)超えてるとか、よく焼け死なないよなぁ…
52無題Name名無し 23/07/22(土)10:41:01 IP:59.129.*(dion.ne.jp)No.2803812そうだねx8
最後にタガヌラーが上空に放たれた光線、その光線の先にタガヌラーを目覚めさせたやつが光線のエネルギーを回収してたりとかしてないよな
53無題Name名無し 23/07/22(土)10:41:55 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.2803813そうだねx2
>後、ハルノ・レツを演者の加藤さんが「多くを語れないキャラ」と発言してるけど、実はその施設に何らかの形で関わっていて、更にウルトラマン関連で何かをやらかしているのでは?
実はブレーザー本人か仲間のウルトラマンが人間に捕まっていた時期があって、彼らの脱走が爆発事故の原因とか?
今ゲントに力を貸してるのは人類を見定める目的もあったりして
54無題Name名無し 23/07/22(土)10:47:02 IP:60.154.*(bbtec.net)No.2803815そうだねx3
>結局あの虫は熱を溜め込んで何をするつもりだったんだろう
大量の熱を溜め込んだオスほどメスに魅力的にみられるとか
まあでも今回のタガヌラーは新型エネルギーの巨大化したイレギュラーな個体っぽいからな
本来の生態とは大きく外れた状態になってたのかもしれない
55無題Name名無し 23/07/22(土)10:47:04 IP:221.103.*(bbtec.net)No.2803816そうだねx7
>ゲントって何かした?
>アースガロン再起動させてからブレーザーになれば良かったんじゃ?
>アンリとかには「場所が良くわからなかった!」とでも説明したんだろか?
>「俺が行く」と言った後基本的何もしてなくない?
そこら辺はやっぱり隊長が前線に出る設定上の問題が浮かび上がってた気がするわ、次の出撃で別隊員が乗るならいいけどこのまま乗りっぱなしだと活躍のさせ方に困りそう
56無題Name名無し 23/07/22(土)10:50:46 IP:175.177.*(itscom.jp)No.2803817そうだねx1
アースガロンの兵装殆ど見れなかったな
小出しにして後から必殺兵器装備かな
57無題Name名無し 23/07/22(土)10:51:25 IP:202.163.*(tcnet.ne.jp)No.2803818そうだねx3
>最後にタガヌラーが上空に放たれた光線、その光線の先にタガヌラーを目覚めさせたやつが光線のエネルギーを回収してたりとかしてないよな
わかる。何であれだけのやばいエネルギーをブレーザーめがけて発射しなかったのが疑問だわ。
58無題Name名無し 23/07/22(土)10:52:57 IP:60.154.*(bbtec.net)No.2803819そうだねx27
>>最後にタガヌラーが上空に放たれた光線、その光線の先にタガヌラーを目覚めさせたやつが光線のエネルギーを回収してたりとかしてないよな
>わかる。何であれだけのやばいエネルギーをブレーザーめがけて発射しなかったのが疑問だわ。
普通にゼロ距離でブレーザーにあれを撃とうとしてるぞ
頭を上に持ち上げられて射線をずらされて上空に行った
59無題Name名無し 23/07/22(土)10:55:45 IP:59.129.*(dion.ne.jp)No.2803820そうだねx10
>次の出撃で別隊員が乗るならいいけどこのまま乗りっぱなしだと活躍のさせ方に困りそう
そこは隊長と副隊長で機長をローテーションするって
言ってたし大丈夫じゃないかな多分
60無題Name名無し 23/07/22(土)10:55:46 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2803821そうだねx7
アースガロンとタガヌラー同時に買ってる人見たし
見せ方は正解かも
61無題Name名無し 23/07/22(土)11:03:03 IP:126.120.*(bbtec.net)No.2803824そうだねx13
ブレーザーのプラモが出るならアースガロンも出してほしい
あれは自分で組み立ててみたい
62無題Name名無し 23/07/22(土)11:03:55 IP:220.247.*(gmobb-fix.jp)No.2803825そうだねx5
負けはしたけどタガヌラー普通に強かったしなあしれっととんでもない温度出してるし
63無題Name名無し 23/07/22(土)11:08:10 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.2803826そうだねx5
3話連続で司令部がピンチ招いてるしやっぱ司令部に何かあると思うんだよなぁ
エミの設定的にも防衛隊に裏があるっぽいし参謀長直属の部下っぽいんだよね
64無題Name名無し 23/07/22(土)11:09:32 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2803827そうだねx4
>ウルトラマンを助けに行って融合は珍しい
>自分には、単にゲントがブレーザーを逃げ遅れた人だと勘違いしてるように見えたな
>ブレーザーは何であの場所に現れたのだろう
その辺りはコレから明らかになってくんじゃないかな?
ウルトラマンは数年前から目撃はされてるので、ゲントが融合したのが3年前ということなんだと
爆発の原因の「何か」がいて、それを追ってブレーザーやってきたけれど、、倒しきれなかったか「何か」が逃げたので地球に留まる為に勇気ある行動したゲントを選んだって感じじゃ?
65無題Name名無し 23/07/22(土)11:17:46 IP:60.154.*(bbtec.net)No.2803835そうだねx2
レヴィーラのデザインはシン・仮面ライダーのオーグの造形総括の人なのね
66無題Name名無し 23/07/22(土)11:25:27 IP:126.88.*(bbtec.net)No.2803839+
>「俺が行く」と言った後基本的何もしてなくない?
ブレーザー面白いんだけど俺もここが毎週気になる
67無題Name名無し 23/07/22(土)11:28:42 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2803841そうだねx1
>バンダイの変態技術w
これやりたくて血管デザインにしてみました感
68無題Name名無し 23/07/22(土)11:34:37 IP:123.225.*(ocn.ne.jp)No.2803847+
書き込みをした人によって削除されました
69無題Name名無し 23/07/22(土)11:40:35 IP:123.225.*(ocn.ne.jp)No.2803852そうだねx3
>今回だけでも厄介なのは熱をため込むって部分だけなので
>アースガロンがサクッと倒すだけの怪獣としてはちょうど良さそう
ブレーザーが苦戦したのも熱かったからだしな
タガヌラーは戦闘力自体はそんな高くないけど特性がクソ面倒くさい感
70無題Name名無し 23/07/22(土)11:40:58 IP:217.178.*(transix.jp)No.2803853そうだねx5
タガヌラー温度上昇はレギオンと似た感じで爆発して子孫を広範囲へ飛ばそうとしたんじゃないだろうか
そこに邪魔が入ったから角ビームに熱回してブレーザーに撃とうとしたが上に逸らされたとか
71無題Name名無し 23/07/22(土)11:47:51 IP:125.13.*(home.ne.jp)No.2803858そうだねx20
やっぱり毎週当然のように新怪獣見れるって幸せだなぁ
72無題Name名無し 23/07/22(土)11:55:15 IP:61.25.*(zaq.ne.jp)No.2803868そうだねx5
何に近いかってと
やっぱZかね
73無題Name名無し 23/07/22(土)11:58:15 IP:125.13.*(home.ne.jp)No.2803869そうだねx3
アースガロンの使い方がより戦略的になってて特空機を順当に発展させた感じが見てて楽しかった
74無題Name名無し 23/07/22(土)11:58:43 IP:61.26.*(home.ne.jp)No.2803871そうだねx5
タガヌラーの最後のビームが全然見当外れな場所に放射されたんで
ブレーザーも困惑して、「えっ、何今の? あれ、おとなしくなった?」みたいな感じで一瞬動きが止まったのがおかしかった

その後、タガヌラーが普通に襲い掛かったんで、即座に瞬殺するという流れが凄いぐだぐだだったけど、妙に生々しいやり取りだったなw
75無題Name名無し 23/07/22(土)12:13:32 IP:175.104.*(yournet.ne.jp)No.2803877そうだねx3
>>結局あの虫は熱を溜め込んで何をするつもりだったんだろう
>大量の熱を溜め込んだオスほどメスに魅力的にみられるとか
>まあでも今回のタガヌラーは新型エネルギーの巨大化したイレギュラーな個体っぽいからな
>本来の生態とは大きく外れた状態になってたのかもしれない
レギオンの草体みたく熱をため込んで自爆して胞子(卵?)を宇宙にまで飛ばす生態だとか?
まだキャラ見せ段階だから仕方ないけど怪獣の目的や生態も掘り下げていってほしいな
76無題Name名無し 23/07/22(土)12:14:13 IP:14.8.*(enabler.ne.jp)No.2803879そうだねx5
隊長がブレーザーを助けようとした過去があったから、今回の変身前の力を貸してくれるのか?がなんか響いた ゲント隊長とブレーザーくんがはじめて意思疎通できたように見えて地味によかったわ
77無題Name名無し 23/07/22(土)12:14:48 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.2803880そうだねx22
    1689995688527.jpg-(124053 B)
124053 B
ブースター点火前の冷却材散布に思わず声が出た
いちいち演出が細かい!
78無題Name名無し 23/07/22(土)12:31:49 IP:180.47.*(ocn.ne.jp)No.2803893そうだねx3
上層部が決めたタガヌラーという名称がスカード本部よりエミに先に伝わってるのか。これはなんかあるな(ないな)。
79無題Name名無し 23/07/22(土)12:34:57 IP:126.166.*(panda-world.ne.jp)No.2803895そうだねx4
>定価より1000円程上がってるけど、それでも良いならだけどね
ダイナも似たような感じだったけど発売後は普通の値段に落ち着いていたし焦ることはない。てか転売屋も諦めが悪いね。1000円じゃ大した利益にもならんだろうに。
80無題Name名無し 23/07/22(土)12:42:34 IP:58.85.*(zaq.ne.jp)No.2803899そうだねx3
触ると熱い虫みたいな怪獣か…嫌だな
81無題Name名無し 23/07/22(土)12:50:11 IP:183.76.*(asahi-net.or.jp)No.2803906+
ノリが機龍だったねえ
滅茶苦茶熱いバトルだった
もう少しアースガロンのデザインが渋かったらもっと良かったけど、アクションの描写は滅茶苦茶良い!

で予告のアオベ エミ隊員のアクション
これは格闘術をマジでやっているなと思ったら、坂口拓のもとでアクションだけでなくマジで戦い方まで学んでいた
これからは彼女のアクションにも期待できそうだ
82無題Name名無し 23/07/22(土)12:55:15 IP:115.162.*(so-net.ne.jp)No.2803907そうだねx2
チームの中でゲント隊長が1番役に立ってないんじゃない?
83無題Name名無し 23/07/22(土)13:03:53 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.2803913そうだねx30
>チームの中でゲント隊長が1番役に立ってないんじゃない?
本編見てから来てくれ
84無題Name名無し 23/07/22(土)13:04:28 IP:114.184.*(plala.or.jp)No.2803914そうだねx5
熱いのが特徴ならアースガロンのほうが戦いやすい相手だったのかな
とはいえ初戦から怪獣撃破とはいかんか
85無題Name名無し 23/07/22(土)13:09:18 IP:139.101.*(kcn.ne.jp)No.2803919そうだねx4
面白かったんだけど今回はただでさえ密度の高いドラマと特撮の間にアースガロン戦闘パートが入ってバランス危うくなった感じが見えた気がする
田口監督以外がどこを削ってどう処理するかが気になる所だね
86無題Name名無し 23/07/22(土)13:11:07 IP:27.84.*(dion.ne.jp)No.2803922そうだねx13
前回の貨物船が襲われるとか
今回の工場が襲われるとか
ニュージェネでは久しく観てない導入が逆に新鮮
87無題Name名無し 23/07/22(土)13:13:29 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.2803925そうだねx1
タガヌラーの爆発に工場の建物一緒に映したところちょっと平成ガメラを意識してんのかなと思った
88無題Name名無し 23/07/22(土)13:14:55 IP:60.57.*(eonet.ne.jp)No.2803926+
>>定価より1000円程上がってるけど、それでも良いならだけどね
>ダイナも似たような感じだったけど発売後は普通の値段に落ち着いていたし焦ることはない。てか転売屋も諦めが悪いね。1000円じゃ大した利益にもならんだろうに。
転売屋っていうより昔でいうところの個人商店的なところが単純にメーカー希望小売価格に色つけたような感じなんじゃないの
問屋から仕入れた商品が少しでも高く売れたらラッキー程度で
89無題Name名無し 23/07/22(土)13:18:58 IP:114.16.*(dion.ne.jp)No.2803929そうだねx5
>前回の貨物船が襲われるとか
>今回の工場が襲われるとか
>ニュージェネでは久しく観てない導入が逆に新鮮
昭和ウルトラっぽい感じだなとは思った
90無題Name名無し 23/07/22(土)13:23:56 IP:59.168.*(home.ne.jp)No.2803935そうだねx16
タガヌラーに触れて「熱ッ!」って言ってたブレーザーが100万度に達したときは絶対に手を離さずエネルギーの放射を上に向けさせ続けてたの地味だけどカッコいい描写だった
91無題Name名無し 23/07/22(土)13:31:44 IP:122.215.*(ucom.ne.jp)No.2803939そうだねx13
ゲント隊長が司令部に「じゃあ撃たなきゃいいでしょ!」ってビシッと言った後アンリが嬉しそうな顔をする演出
ええなぁ
92無題Name名無し 23/07/22(土)13:43:33 IP:126.197.*(access-internet.ne.jp)No.2803942そうだねx1
    1690001013730.jpg-(2185122 B)
2185122 B
>フィギュアーツ 予約出来んかった人はこっちで良い気がする。

ライダーもそうだけど、アーツと Figure-rise って
サイズ違うんだよね
Figure-rise の方が頭半分くらいデカい
単体ならいいけど、他のウルトラアーツと並べるのは辛い
93無題Name名無し 23/07/22(土)13:44:43 IP:14.193.*(j-cnet.jp)No.2803943そうだねx3
まさかの関智一で笑う。
94無題Name名無し 23/07/22(土)13:50:03 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.2803946そうだねx13
仕事ができる人間としての描き方がうめえよねゲント隊長
95無題Name名無し 23/07/22(土)13:55:16 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2803949そうだねx4
外に出たタイミングでブレス出現させてるから空気は読んでるんだよなブレーザー
ヤスノブが誘導するとはいえ隊長が外に居るのにミサイルぶっ放すの危なく無いかとは思った
96無題Name名無し 23/07/22(土)13:59:36 IP:210.2.*(icnet.ne.jp)No.2803954そうだねx2
ゲント隊長の過去の回想出たけど(おそらく1話で言ってた事件)
アレでブレーザーの力を手に入れたんだろうな
97無題Name名無し 23/07/22(土)14:10:45 IP:36.11.*(au-net.ne.jp)No.2803959そうだねx4
ブレーザー単体だとほぼタガヌラーに打つ手無しだったよね今回
地味に強豪だわタガヌラー
98無題Name名無し 23/07/22(土)14:53:23 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2803975そうだねx5
>ブレーザー単体だとほぼタガヌラーに打つ手無しだったよね今回
>地味に強豪だわタガヌラー
強くは無かった気がする 熱くて触れなかったし爆発する可能性あっただけよね
放熱した後は秒殺だったから然程強くない怪獣だと思う
99無題Name名無し 23/07/22(土)14:58:27 IP:218.230.*(ocn.ne.jp)No.2803976そうだねx6
凝りまくってるアースガロン発進シーンがカッコよすぎて笑った
クライマックス付近の戦闘シーンは描写の意図が分かりにくい部分(今後の伏線もある?)があったけどタガヌラーの温度上昇の緊迫感からの最後の一瞬の決着が中々印象に残る感じで良い
100無題Name名無し 23/07/22(土)15:00:45 IP:180.50.*(ocn.ne.jp)No.2803977+
メカゴジラとかモゲラとか小ネタ多くて笑った
101無題Name名無し 23/07/22(土)15:16:50 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2803986そうだねx5
もちろん今後の布石の可能性もあるけど上層部がやたらと無能に描かれてるのが気になるな。ちょっとベタすぎというか。
102無題Name名無し 23/07/22(土)16:47:53 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2804003そうだねx2
>もちろん今後の布石の可能性もあるけど上層部がやたらと無能に描かれてるのが気になるな。ちょっとベタすぎというか。
その辺は分かりやすさ優先の作劇なのかもしれんね
帰ってきたウルトラマンでも郷とMATに対する障壁として防衛軍上層が描かれてた例も有るし
103無題Name名無し 23/07/22(土)17:02:53 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.2804007そうだねx5
ゲント隊長の戦線離脱にワンクッションでも描写があれば完璧なんだが
今回は尺の問題でスルーしたんかな?
今後そこらにも何か触れる描写はあるとは思う
大体あのエミ隊員の情報網からゲント隊長の行動にツッコミが無いとは思えん
104無題Name名無し 23/07/22(土)17:11:10 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.2804013+
どっちかというとゲント隊長が結構独断専行してるように見えた
防衛隊側に事前の出動報告してなかったしバザンガの時も反応的に遠距離攻撃できると分かってなかった感じで総火力に切り替えたのも特殊弾打ち込んだ後ゲント達がすぐ全滅するのを防ぐためってのもあったかも
コミュニケーションがテーマですと言われてるしそこら辺が結構関わってくるんじゃないかと思った
105無題Name名無し 23/07/22(土)17:20:56 IP:220.153.*(kcn.ne.jp)No.2804018そうだねx7
>タガヌラーの最後のビームが全然見当外れな場所に放射されたんで
>ブレーザーも困惑して、「えっ、何今の? あれ、おとなしくなった?」みたいな感じで一瞬動きが止まったのがおかしかった

アレはブレーザーがタガヌラーの顔面かちあげてビームを上にそらしたんでしょ
んで「エネルギーはほぼ使い切ったな(ニヤリ)」的な感じだと思ったが
106無題Name名無し 23/07/22(土)17:23:54 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2804021そうだねx6
>どっちかというとゲント隊長が結構独断専行してるように見えた
>防衛隊側に事前の出動報告してなかったしバザンガの時も反応的に遠距離攻撃できると分かってなかった感じで総火力に切り替えたのも特殊弾打ち込んだ後ゲント達がすぐ全滅するのを防ぐためってのもあったかも
>コミュニケーションがテーマですと言われてるしそこら辺が結構関わってくるんじゃないかと思った
その辺は蕨野さんも放送前インタビューで語ってるよ
ゲントは自分がそうすることで最小の犠牲で事態を解決できると判断したら独断専行も厭わないところがある男なので、そういう人間性がコミュニケーションがテーマなドラマの中でどうなっていくのかみてほしいって
107無題Name名無し 23/07/22(土)17:35:25 IP:61.25.*(zaq.ne.jp)No.2804024+
    1690014925409.jpg-(252064 B)
252064 B
何で素直にアーストロンと同じ角にしなかったのかね?
これはこれでいいんだけど
108無題Name名無し 23/07/22(土)17:39:40 IP:114.16.*(dion.ne.jp)No.2804027そうだねx12
>何で素直にアーストロンと同じ角にしなかったのかね?
>これはこれでいいんだけど
ちなみにアースガロンはEarth Garon
アーストロンはArstronなのでおそらく公式としては相互に関係を持たせてるつもりはないと思われる
109無題Name名無し 23/07/22(土)17:45:30 IP:61.25.*(zaq.ne.jp)No.2804028そうだねx1
    1690015530398.jpg-(57773 B)
57773 B
でもアーストロンがモチーフでしょ
瞳とかそっくり
110無題Name名無し 23/07/22(土)17:47:07 IP:60.47.*(plala.or.jp)No.2804029そうだねx1
アースガロン初発進回なのに参謀いないのちょっと残念
ウルトラマンより先に怪獣撃破のミッションはいつ達成できるだろうか
111無題Name名無し 23/07/22(土)17:47:31 IP:106.129.*(au-net.ne.jp)No.2804030そうだねx26
>でもアーストロンがモチーフでしょ
>瞳とかそっくり
公式で明言していない以上断言することは出来ないぞ
112無題Name名無し 23/07/22(土)18:18:59 IP:60.113.*(bbtec.net)No.2804038そうだねx2
ブレーザーの戦い方は笑える
113無題Name名無し 23/07/22(土)18:29:13 IP:175.131.*(dion.ne.jp)No.2804042そうだねx7
エミ隊員って秀才にありがちなけんけんした態度で周り見下して来ると思いきや、関西弁のメカニックにすぐに握手して打ち解けたり愛嬌あっていいなあ。
114無題Name名無し 23/07/22(土)18:45:30 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2804046そうだねx5
スパイの人心掌握術みたいな
115無題Name名無し 23/07/22(土)18:52:51 IP:139.101.*(kcn.ne.jp)No.2804049そうだねx2
エミ隊員くのいち説あると思います
116無題Name名無し 23/07/22(土)19:44:37 IP:219.165.*(plala.or.jp)No.2804059+
そういえば今回OPに加藤雅也の単独カットあるね
Zの小倉トリガーの宅間ポジかと思ってたら意外と出番あるのかな?
デッカーの小柳ポジだとすると…?
117無題Name名無し 23/07/22(土)20:00:14 IP:165.76.*(ipv4)No.2804076+
>何で素直にアーストロンと同じ角にしなかったのかね?
首の後ろと言うか背びれ、追加パーツ付けられそうになってね?
118無題Name名無し 23/07/22(土)20:03:50 IP:60.89.*(bbtec.net)No.2804081+
スレッドを立てた人によって削除されました
やっぱり破損するのはレフトアームなんだな
119無題Name名無し 23/07/22(土)20:05:33 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2804082そうだねx2
スレッドを立てた人によって削除されました
>No.2804076
汚物
120無題Name名無し 23/07/22(土)20:35:08 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.2804093+
>No.2804021
やっぱりそういうのはあらかじめ意識して入れてたのね
121無題Name名無し 23/07/22(土)21:22:00 IP:126.207.*(bbtec.net)No.2804112+
スカードCPでピコーンプォーンって鳴ってるのいいな
122無題Name名無し 23/07/22(土)22:44:36 IP:60.131.*(bbtec.net)No.2804166そうだねx2
スレッドを立てた人によって削除されました
今日アースガロンとタガヌラー買いに行こうとクルマだして、
途中コンビニに寄って戻ってきたら車のエンジンかからなくなってた…
JAF呼んでみてもらったら、燃料ポンプ?が動いてない、との事。
その後レッカー呼んでいつも頼んでる車屋さんまで持ってってもらって、
部品取り寄せでいつになるかわからない、代車が今一台もない、
と言われて炎天下を1時間ほど歩いて帰宅。
とりあえず品揃えの悪い近くのドンキに行ってみるも、
タガヌラーもアースガロンも売ってた形跡すら見つからず…
そもそもブレーザー関連がUAF一個しか見当たらなかった…
通勤は電車利用なので、月曜日に会社帰りに探して来るわ…
今日の放送面白くてテンション上がってたから今日遊びたかったんだがなぁ…
123無題Name名無し 23/07/22(土)23:15:32 IP:115.39.*(commufa.jp)No.2804187そうだねx3
防衛隊との比較も描くんなら
防衛隊の航空機や潜水艇もちゃんと出してほしいなあ
124無題Name名無し 23/07/22(土)23:37:01 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.2804190そうだねx5
今見終わったけどゲント隊長は1話時点でブレーザーの一体化してたっぽいね
だとすれば1話で唐突に変身したのも納得がいくし
125無題Name名無し 23/07/22(土)23:38:29 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.2804191そうだねx8
>正直特殊部隊パートとコメディちっくなウルトラマンパートがあまり噛み合ってない気がする
そこは子供が退屈しないようにしたんじゃないかね
自分も特殊部隊パートは硬派な感じだったのに対してブレーザーのリアクションがコミカルだったのはいい対比になってて面白かったし
126無題Name名無し 23/07/23(日)00:03:02 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2804197+
スレッドを立てた人によって削除されました
>No.2804166
お疲れ
127無題Name名無し 23/07/23(日)00:27:29 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.2804205そうだねx2
関さん本業かってくらい実写の演技上手いよな
128無題Name名無し 23/07/23(日)00:46:39 IP:153.228.*(ocn.ne.jp)No.2804208そうだねx5
    1690040799544.jpg-(131637 B)
131637 B
だって関さんはGガンに出てた頃に自分で劇団作って舞台活動してるくらいだし
ボイスラッガー始めドラマの顔出しも幾つもやってるしね
129無題Name名無し 23/07/23(日)00:52:33 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2804210そうだねx4
スレッドを立てた人によって削除されました
>No.2804166
知らんわ
そんなに欲しいなら土曜か日曜に通勤で使ってる定期で、買いに行きゃ良い話でしょうが、
130無題Name名無し 23/07/23(日)01:25:18 IP:123.225.*(ocn.ne.jp)No.2804222そうだねx4
>熱いのが特徴ならアースガロンのほうが戦いやすい相手だったのかな
ブレーザーは熱くて触りにくくて
アースガロンは武装のほとんどを封じられで
どっちにとっても違う意味で戦いにくい相手だったと思う

>強くは無かった気がする 熱くて触れなかったし爆発する可能性あっただけよね
>放熱した後は秒殺だったから然程強くない怪獣だと思う
倒すだけなら遠くからスパイラルバレード打ち込んで終わりだろうしな
同じようにアースガロンでも倒せた可能性ある
131無題Name名無し 23/07/23(日)01:29:15 IP:163.131.*(winknet.ne.jp)No.2804223そうだねx3
>拾い物だけど
>アースガロンてこんなことが出来るのか
ガッツホーク(背負ってる赤いやつ)に凸ジョイント無いからただ乗っけただけだね
132無題Name名無し 23/07/23(日)01:32:40 IP:163.131.*(winknet.ne.jp)No.2804224そうだねx3
>ゲントって何かした?
>アースガロン再起動させてからブレーザーになれば良かったんじゃ?
>アンリとかには「場所が良くわからなかった!」とでも説明したんだろか?
>「俺が行く」と言った後基本的何もしてなくない?
だってブレーザーくん待たせたら初回みたいに強制変身させるかもだし……
133無題Name名無し 23/07/23(日)01:40:03 IP:163.131.*(winknet.ne.jp)No.2804225そうだねx5
>でもアーストロンがモチーフでしょ
>瞳とかそっくり
その目付きになったのは『ウルトラマンサーガ』(2012)からなので……
134無題Name名無し 23/07/23(日)02:19:52 IP:123.218.*(ocn.ne.jp)No.2804235そうだねx2
>ブレーザーの戦い方は笑える
録画してた「おやすみタローマン」の後に
今日の話見たので最初に怪獣に触って
アッチアッチしてる所とかなんか似てるって思っちゃった。
135無題Name名無し 23/07/23(日)02:22:45 IP:111.105.*(dion.ne.jp)No.2804236そうだねx8
    1690046565873.jpg-(32104 B)
32104 B
アース要素に注目するならガロン要素にも注目しろ
136無題Name名無し 23/07/23(日)04:38:29 IP:123.218.*(ocn.ne.jp)No.2804245+
2号ロボ出るならアースリットルって事か。
137無題Name名無し 23/07/23(日)04:40:44 IP:27.84.*(dion.ne.jp)No.2804247そうだねx9
    1690054844200.jpg-(39343 B)
39343 B
ガロンも一貫性ないから
138無題Name名無し 23/07/23(日)06:09:10 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.2804257+
スレッドを立てた人によって削除されました
>タガヌラーもアースガロンも売ってた形跡すら見つからず…
>そもそもブレーザー関連がUAF一個しか見当たらなかった…
なんでも揃ってない不便なお店(´・ω・`)
139無題Name名無し 23/07/23(日)09:00:45 IP:60.57.*(eonet.ne.jp)No.2804282そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
ホンモノに触れるなよ
140無題Name名無し 23/07/23(日)11:08:53 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.2804394+
>でも戦闘のヒーロー物としてのメリハリはZと比べるとなんか弱い印象
>というかここ最近のトリガーやデッカーでその要素がかなり進歩してた分やや物足りなさがある
例年だと3話でタイプチェンジできるようになって戦闘にバリエーションが出てくるようになってたけど
ブレーザーはタイプチェンジがない分単調に感じてしまう
141無題Name名無し 23/07/23(日)11:12:46 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.2804398そうだねx6
    1690078366034.jpg-(191603 B)
191603 B
やっぱり伏線は仕込んであるね
142無題Name名無し 23/07/23(日)15:47:00 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.2804565そうだねx6
なぜスカードのメンバーがハルノ参謀長選定のメンバーなのか?
なぜスカードの中でエミだけ情強なのか?(彼女だけハルノ参謀長がゲントに目をつけていたこと、スカードより先に司令部が命名したタガヌラーという名前を把握していた)
なぜ防衛隊が無能に描かれているのか?

ここらに秘密がありそう。
143無題Name名無し 23/07/23(日)19:07:06 IP:126.132.*(openmobile.ne.jp)No.2804646+
>防衛隊の航空機や潜水艇もちゃんと出してほしいなあ
なるほど出したくないから1話は夜間戦闘だったのか
144無題Name名無し 23/07/23(日)19:12:33 IP:124.144.*(home.ne.jp)No.2804648そうだねx4
    1690107153226.jpg-(85941 B)
85941 B
>録画してた「おやすみタローマン」の後に
>今日の話見たので最初に怪獣に触って
>アッチアッチしてる所とかなんか似てるって思っちゃった。
タローマンとブレーザーが釣り回で被るとか想定しとらんよ…
145無題Name名無し 23/07/23(日)22:40:52 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.2804746そうだねx3
緊急レバーが機体の外側についてるの意味ないんじゃ...
146無題Name名無し 23/07/24(月)03:50:49 IP:223.218.*(plala.or.jp)No.2804847+
スレッドを立てた人によって削除されました
>でもアーストロンがモチーフでしょ
>瞳とかそっくり
玩具サイトのブログでオリジナル怪獣と言っているよ
147無題Name名無し 23/07/24(月)03:53:42 IP:125.0.*(ocn.ne.jp)No.2804848そうだねx8
>緊急レバーが機体の外側についてるの意味ないんじゃ...
ちゃんと「通常コクピットからの起動だけど裏ワザとして本体レバーで直接起動もできる」って説明してたやん……
148無題Name名無し 23/07/24(月)07:21:06 IP:126.34.*(bbtec.net)No.2804867そうだねx1
今回CG予算は全くないみたいに田口監督が言ってたので
防衛隊サイドの戦力が画面で描かれることはあんま期待しない方がいいかと
2話3話はオープン撮影メインだったし
豪華に見えて絞るとこはちゃんと絞ってるのよね
149無題Name名無し 23/07/24(月)11:18:07 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.2804929そうだねx1
>>緊急レバーが機体の外側についてるの意味ないんじゃ...
>ちゃんと「通常コクピットからの起動だけど裏ワザとして本体レバーで直接起動もできる」って説明してたやん……
外に出ないと起動できないなら裏ワザとして意味ないという意味では?
150無題Name名無し 23/07/24(月)12:22:15 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.2804946そうだねx8
いよいよ奥の手として使う正規じゃない技だから裏技だし
そんなに有効なら正規の方法になるでしょ 
151無題Name名無し 23/07/24(月)18:12:24 IP:126.167.*(panda-world.ne.jp)No.2805041+
スレッドを立てた人によって削除されました
>玩具サイトのブログでオリジナル怪獣と言っているよ
アスペは黙ってろ
152無題Name名無し 23/07/24(月)21:07:43 IP:218.230.*(ocn.ne.jp)No.2805104そうだねx2
>防衛隊との比較も描くんなら
>防衛隊の航空機や潜水艇もちゃんと出してほしいなあ
1話でF-35がちらっと映ってるから多少は画面外の様子も想像しやすくはあるし
そういう描写ができるようになっただけでもすごいことだとも思うけど
少しでも映ったからこそもっと見たいって欲が出てくる部分はあるね
153無題Name名無し 23/07/24(月)22:37:52 IP:60.87.*(bbtec.net)No.2805137そうだねx3
武器とか出てくるんだろうけど、スパイラルバレード使うのが一貫してるのが久々に必殺技って感じで好き。
これ一本を牙突みたいにブレーザーは磨き上げてきたんだなって…
釣り竿にする発想はゲントなのかブレーザーが故郷でやってるのか微妙に判断付かんがw
154無題Name名無し 23/07/25(火)10:00:26 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.2805260そうだねx5
まだ3話だけど、田口の悪い癖というか防衛隊のディティールと怪獣にばっかり目がいって肝心のブレーザーやアースガロンが魅力的に見えない問題あるな。
坂本だったらブレーザーとアースガロン同時に光線発射して初陣飾らせてたと思う。
155無題Name名無し 23/07/25(火)10:33:10 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2805262+
書き込みをした人によって削除されました
156無題Name名無し 23/07/25(火)10:33:42 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2805263そうだねx2
>まだ3話だけど、田口の悪い癖というか防衛隊のディティールと怪獣にばっかり目がいって肝心のブレーザーやアースガロンが魅力的に見えない問題あるな。
ブレーザータイプチェンジしないから地味に見えてしまうのかもな
157無題Name名無し 23/07/25(火)11:09:29 IP:182.171.*(nuro.jp)No.2805268そうだねx6
>緊急レバーが機体の外側についてるの意味ないんじゃ...
本来は内部にいる人が緊急時に外へ出て起動するための機能じゃなくて
内部でなんらかのトラブルがあった際にも、外部から第三者が起動させられる機能だと思うよ
158無題Name名無し 23/07/25(火)12:27:21 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.2805292そうだねx4
セブンガー初陣?もゴメス倒したりZとダブルパンチしたりしてるし
ナースデッセイバトルモードなんか滅茶苦茶華々しいしテラフェイザーも派手な空中戦繰り広げてたから
アースガロンは地味目ではあるな
159無題Name名無し 23/07/25(火)13:05:38 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.2805296そうだねx2
>セブンガー初陣?もゴメス倒したりZとダブルパンチしたりしてるし
>ナースデッセイバトルモードなんか滅茶苦茶華々しいしテラフェイザーも派手な空中戦繰り広げてたから
>アースガロンは地味目ではあるな
初陣としてはある意味リアル
新兵器の初実戦とか大抵問題が発生するだろうし
160無題Name名無し 23/07/25(火)13:38:53 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.2805303そうだねx6
そこでリアルに拘ってしまうのが田口なんだよな。
個人的には戦闘演出は坂本の方が好みだからモヤるところ。
次回も予告から見るに昼の戦闘でアースガロンが取り逃がして、夜の戦闘でブレーザーがトドメ刺す流れっぽいし。
せっかく玩具良い出来なんだから気持ちよく活躍させてほしい。
もちろんリアル路線が好きな人がいるのも否定しないが。
161無題Name名無し 23/07/25(火)16:36:58 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2805334そうだねx4
初期の戦闘で怪獣に対し力不足な点が見えてきてmod.2やmod.3の登場って展開じゃねえの
初陣でいきなりブレーザー差し置いて怪獣倒しちゃったらそれはそれでウルトラマンイラネってなっちまう
162無題Name名無し 23/07/25(火)17:47:49 IP:217.178.*(transix.jp)No.2805348+
スレッドを立てた人によって削除されました
次回から田口じゃない監督がローテーションで撮るそうだし、販促らしい販促は他の監督に任せるってことじゃないかなぁ(✕やオーブの時もそうだったし)

>やっぱり毎週当然のように新怪獣見れるって幸せだなぁ
ただ今年のブレーザーが特別なだけで来年から新怪獣の割合が大幅に減ることは覚悟したほうがいいな…

>例年だと3話でタイプチェンジできるようになって戦闘にバリエーションが出てくるようになってたけど
>ブレーザーはタイプチェンジがない分単調に感じてしまう
やっぱその代わりにサブトラマンを何人か出せばよかったんだろうけどあの田口がパイロットである以上、意地でも出すことはないだろうな…
163無題Name名無し 23/07/25(火)21:48:32 IP:124.144.*(home.ne.jp)No.2805409そうだねx4
今回の商品展開はウルトラマンのアイテム数減少を怪獣のアイテム増加で補う形なので
怪獣を主役として描くのは商業的にもアリなんじゃないかな
164無題Name名無し 23/07/25(火)23:31:37 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.2805416+
1話が特別配信になってたけど今までと違って再生数は継続されたままだった
今まではなんでアップし直してたんだろう
165無題Name名無し 23/07/26(水)02:59:40 IP:126.245.*(panda-world.ne.jp)No.2805445そうだねx2
スレッドを立てた人によって削除されました
auくんがまたイキイキしてんなぁブレーザー叩きやライダー俳優叩きに忙しいですなぁ
この掲示板がすべてだと思ってそう
166無題Name名無し 23/07/26(水)13:48:26 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.2805524+
スレッドを立てた人によって削除されました
「ウルトラマンブレーザー」の新情報もある記事
https://ameblo.jp/xzxzowooo/entry-12253923360.html?frm=theme
[リロード]27日10:23頃消えます
- GazouBBS + futaba-