• もっと見る
«【私の毎日】1月30日(木)インド・ニューデリー | Main | 【私の毎日】1月31日(金)インド・ニューデリー→グジャラート州アーメダバード»
leprosy.jp
resize.png日本財団はハンセン病の差別撤廃を訴える応援メッセージサイト「THINK NOW ハンセン病」を開設。皆様からのメッセージを随時募集・配信しています。
Google
<< 2023年07月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
プロフィール

笹川 陽平さんの画像
笹川 陽平
プロフィール
ブログ
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
リンク集
https://blog.canpan.info/sasakawa/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/sasakawa/index2_0.xml

「羽生結弦スタンプ」―LINEスタンプからの寄付― [2020年01月31日(Fri)]

「羽生結弦スタンプ」
―LINEスタンプからの寄付―


有り難いことに、最近、色々な方々から大口・小口を含め、日本財団に寄付が届いている。

正月早々、匿名で現金1億2,411万円が届けられたことは1月10日のブログでお知らせした。年末には旧SMAPの三人組(現在は新しい地図)がテレビで寄付の協力を発言して下さり、現在のところ3,700万円が届けられている。

今回はLINE株式会社が推進する社会貢献活動「LINE SMILE + PROJECT」の一環として、フィギュアスケーターの第一人者で多くのファンを抱える「羽生結弦SMILEスタンプ」の売上を、3.11の東日本大震災の記憶を忘れずに災害に備える重要性から、日本財団の「災害復興支援特別基金」へ総額3,385万2,715円が届けられた。

この寄付金で、昨年の台風19号で被災した宮城県丸森町の「日本財団災害復旧サポートセンター」に軽バン3台、軽トラック3台を配備。長野市長沼地区に8台の車両を配備、今まだ困難に立ち向かいながら復旧作業をされているボランティアや地元住民の皆さまに活用いただいている。

最近になって日本財団の寄付金は全額寄付者の意向の目的に使用され、間接経費は全て日本財団が負担することが理解されはじめたらしい。

1万円以上の寄付者には私の添書付きの自署による礼状を送付する作業が増加しているが、嬉しい悲鳴で、毎日礼状書きが早朝出勤の私の日課になっている。

(注)ゲーム実況コンビ You Tuber 「まいぜんシスターズ」から、日本財団の難病支援、子どもの貧困対策に、107万2,814円の寄付も届きました。
ブックマークボタン
コメントする
コメント
災害発生直後から日本財団様の活動は被災地において、披災地域の住民様、各ボランティアの方々またボランティア団体の皆様にとって、活動の中心となって頂けてる様に思っております。
これからもご支援宜しくお願い申し上げます。
Posted by: 本橋良幸  at 2020年01月31日(Fri) 18:29