日本語
商 号
株式会社クリエイティブバンク
代表取締役社長 奥村 達也
所在地
本社
〒102-0094 東京都千代田区紀尾井町4-1
ニューオータニ ガーデンコート8F
TEL:03-6893-2300(代)
設 立
1986年 12月
事業内容
マーケティング施策支援、各種プロモーションの企画立案・実施、その他 付随する制作物関連

株式会社クリエイティブバンクは大手 IT 企業を直クライアントとし、創業以来 IT 業界を専門にしてきたマーケティングサポートエージェンシーです。 クライアントと同じ目線で考え、その先にいるユーザーへ届くメッセージを作り上げかたちにしていきます。
事業許可番号
派 13-300501(人材派遣許可番号)
ISO/IEC 27001:2013 IS 609915
資本金
1億円(資本準備金2億3,998万円)
主要取引先
日本マイクロソフト株式会社
デル・テクノロジーズ株式会社
大手半導体メーカー
その他IT企業各社
主要法人株主
株式会社ウィルグループ
取引先銀行
みずほ銀行 浜松町支店
三菱UFJ銀行 五反田駅前支店
従業員数
94名(2023年3月現在)
1986年 12月
東京都中央区新川に資本金 300万円、
5名のスタッフで 「株式会社クリエイティブ・バンク」 を設立。
1987年 6月
東京都新宿区箪笥町に本店移転。
1988年 6月
東京都港区芝公園に本店移転。
1989年 8月
資本金 1,200万円に増資。
1989年 12月
東京都港区高輪に本店移転。
1993年 12月
東京都品川区西五反田に本店移転。
1996年 12月
会社創立10周年。
2000年 1月
ソフトバンク・コマース株式会社(現:ソフトバンク(株))と業務提携。
資本金 3,195万円に増資。
東京都港区芝浦に本店移転。
2000年 2月
資本金 4,800万円に増資。
2000年 6月
ソフトバンク・イーコマース株式会社(現:ソフトバンク(株))と業務提携。
資本金 2億 1,500万円に増資。
2001年 2月
資本金 3億 4,500万円に増資。
2001年 4月
三菱商事株式会社による資本参加。
資本金 3億 6,975万円に増資。
2003年 8月
東京都江東区有明に本店移転。
2005年 2月
無償減資により資本金を 1億円に減資。減資分 2億6,975万円は資本準備金に組入。
2006年 12月
会社創立 20周年を迎える。
2013年 1月
「ISO27001」認証取得。
2013年 8月
「株式会社クリエイティブバンク」に商号変更。
東京都千代田区紀尾井町に本店移転。
2015年 3月
資本準備金の減少。(2,976万円)
三菱商事株式会社より自己株式取得。
自己株式の消却。
2015年 9月
筆頭株主の異動。
ソフトバンクグループ株式会社から株式会社ウィルグループへ。
2016年 12月
会社創立30周年を迎える。
2017年 5月
株式会社テクノアライアンスの株式取得。
2018年 12月
株式会社テクノアライアンスの株式売却。
採用情報
募集職種
企画営業
給与
前職、経験等により優遇
諸手当
通勤手当
昇給
年1回
賞与
年2回
勤務時間
9時~18時
休日休暇
完全週休2日制、夏季休暇、年末年始休暇
福利厚生
各種社会保険完備、定期健康診断
履歴書、職務経歴書などを弊社管理部( somu@creativebank.co.jp )宛にお送りください。
書類を確認させていただき、ご連絡させていただきます。

株式会社クリエイティブバンク (以下、「当社」 という) は、「個人情報の保護に関する法律」 (平成15年5月30日法律第57号) の遵守徹底を図り、個人情報を保護するため次の各項の実施に努めます。


■ 社員教育の強化

個人情報保護に関する学習教材を作成し、当社の全社員および派遣社員に配布するとともに、最低1年に1回は個人情報を取扱う当社の全社員および派遣社員を対象に研修を実施します。

■ 個人情報保護に関する内部規程の整備

個人情報保護に関する内部規程を整備し、個人情報の取扱いについて明確な方針を示すとともに、個人情報の漏えい等に対しては、厳しい態度で臨むことを社内に周知徹底します。

■ 「個人情報保護管理者」 の配置および機能強化

「個人情報保護管理者」 を設置するとともに、その役割を明確にし、個人情報保護管理者が適切に個人情報保護に関する活動を行えるように環境整備を行います。

■ 顧客データベースへのアクセス環境の改善

顧客データベースへのアクセス環境について見直しを行い、より個人情報保護が図られる環境への改善を実施します。

■ 業務委託の見直し・改善

業務委託については、より個人情報の保護に配慮したものに見直し・改善を図ります。業務委託契約を締結する際には、業務委託の相手としての適格性を十分審査するとともに、契約書の内容についてもより個人情報の保護に配慮したものとします。

■ 監視体制の整備・充実

個人情報の保護が適切に行われているかどうかについて、社内で監査できる体制を整備してまいります。また、アクセスログを活用した監査は、社内での個人情報漏えい者の早期発見およびそれによる抑止効果の発揮による漏えいの未然防止に有効と考えられますので、その実施方法を検討してまいります。


株式会社クリエイティブバンク
代表取締役社長 奥村 達也
制定 平成18年 4月1日
改定 平成19年10月1日