予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/3/8
現在、応募受付を停止しています。
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
2024年度卒の新卒採用を開始いたしました。
自ら成長していく恵まれた環境があります。仕事を通した「自己成長」を追求する方には最適な環境と言えます。
1.全国で唯一の地域経済に特化した新聞社全国の主要マスコミが加盟する日本新聞協会加盟社の中で「地域経済紙」として分類される唯一の新聞社です。トヨタ自動車、名古屋鉄道、中部電力など中部財界の支援により誕生しました。1946年の創刊以来、70年以上にわたり中部地区の経営者の皆さんに「中経さん」と呼ばれ、親しまれています。最近では、Yahoo!ニュースやSmartnewsなど外部ニュースサイトへの記事配信を行うなど、新聞配布エリア外への情報発信も強化しています。製造業のメッカである中部地方の情報は、エリア外の方にも需要があり、東京・大阪の大都市圏だけでなく、世界の都市からもアクセスがあります。グローカル(グローバル+ローカル)の視点で他の新聞社に掲載されない情報を発信し続けています。2.中部地区最大級の自動車イベント「名古屋モーターショー」を主催2年に一度、東京モーターショーの開催年に開催される「名古屋モーターショー」の主催・企画・運営まで行っています。毎回20万人以上が来場する一大イベントで多くの注目を集めています。この他にも建築業界向けのBtoBのイベントから登山イベントなどのBtoCイベントまで幅広く実施しております。どのようなイベントを開催しているか、是非、イベントへ参加して確かめてみてくださいね。3.日本ど真ん中書店大賞 岐阜賞受賞を受賞!中部経済新聞社とzenshin社が共同発行しました「やなな小説『奇跡は段ボールの中に』」が中部地区の書店員が選定する「日本ど真ん中書店大賞」のご当地部門・岐阜部門で大賞を受賞し、多くの注目を集めました。出版事業では、中経企業年鑑などの企業データブックから物語まで中部地区をテーマにした様々なジャンルの書籍を発刊しています。お近くの書店でチェックしてみてください。4.自社ビル「名古屋クロスコートタワー/チカマチラウンジ」を運営創業当時より名古屋駅に本社ビルを構え、事業展開を行ってまいりました。2012年には、名古屋鉄道・東和不動産と共同で「名古屋クロスコートタワー」を竣工しました。地下1階の飲食店街「チカマチラウンジ」は、発展を続ける名古屋駅の中で多くの方に親しまれている話題のグルメスポットとなっています。
■代表あいさつ中部経済新聞社は『中部産業界の応援団』! 中部経済新聞社 代表取締役社長 恒成 秀洋私どもは、“中部地区の産業界を応援する新聞社”でありたいと考えています。そのために何ができるか。それが仕事の基本です。どんなに時代が変わっても、この基本姿勢は変わりません。新聞社ですから、もちろん新聞発行が事業の柱です。地元中小企業の活動を、江戸時代の瓦版のように細かく報道し、ビジネスチャンスの一助となる新聞づくりをめざしています。そして、地元が元気になるようなイベントや出版物に取り組んでいます。さらに名駅の活性化に寄与するようなビルの運営も事業の柱です。中部地区は自動車製造業などの産業基盤が厚く、リニア中央新幹線計画なども進行しています。今後、さらに大きく発展するでしょう。それは私たち中部経済新聞社にも大きな可能性を与えてくれます。地元の発展を微力ながらサポートする。そうしたことを仕事にしていけるのは、地元で働く者としては大きな喜びです。地元産業界、地域社会のために働きたいと考えている人。ぜひ、私どもと一緒に道を切り開いて行きましょう。
社員一人ひとりが、自らの考えのもと、自己の成長と地域社会をよりよくする仕事を行っています。
<大学> 愛知大学、愛知学院大学、愛知県立大学、愛知みずほ大学、亜細亜大学、大阪大学、関西大学、関西学院大学、京都産業大学、岐阜大学、岐阜経済大学、慶應義塾大学、駒澤大学、静岡大学、信州大学、上智大学、上武大学、成城大学、専修大学、創価大学、玉川大学、大東文化大学、中央大学、中京大学、中部大学、東京経済大学、同志社大学、名古屋大学、名古屋外国語大学、名古屋市立大学、南山大学、日本大学、日本文理大学、一橋大学、法政大学、三重大学、明治大学、名城大学、山口大学、立教大学、立命館大学、龍谷大学、早稲田大学
https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp226022/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。