劉邦「72戦1勝でやっと項羽倒したぜ、俺もこれで天下の皇帝だぜ」→冒頓単于「ヒャッハー!」
-
- カテゴリ:
- 中国
1: 歴ネタななしさん
冒頓単于とかいうラスボスやばすぎだろ
2: 歴ネタななしさん
忠実なしもべの作り方がキチガイ
4: 歴ネタななしさん
なんて読むの?
6: 歴ネタななしさん
>>4
ぼくとつぜんう
ぼくとつぜんう
9: 歴ネタななしさん
冒頓単于は異民族の皇帝みたいなもの
冒頓が名前で単于が皇帝って意味みたいらしい
冒頓が名前で単于が皇帝って意味みたいらしい
10: 歴ネタななしさん
ごつとつこつ?
11: 歴ネタななしさん
>>10
あれよりやばい
あれはほんとは居ないらしいけど冒頓単于はガチで居る
あれよりやばい
あれはほんとは居ないらしいけど冒頓単于はガチで居る
13: 歴ネタななしさん
どんな風にヤバいの?
16: 歴ネタななしさん
>>13
漢の高祖劉邦をガチボコして従属させた
冒頓単于は親父に人質として出されて色々有って死にそうになるけど生き延びて親父に報復した
冒頓単于「じゃあ俺が言った物なんでも射るんだぞ」
部下「へい」
冒頓単于「おまえらの愛馬な」
部下「へい」
他の部下「え、それは…」
冒頓単于「はいおまえ死刑」
冒頓単于「おまえらの妻な」
部下「へい」
他の部下「え、ちょっとそれは」
冒頓単于「はいおまえ死刑」
こんなの繰り返してなんでも言うことを聞く兵を作り上げて親父を殺した
そして単于になり匈奴帝国を作った
らしい、うるおぼえだが
漢の高祖劉邦をガチボコして従属させた
冒頓単于は親父に人質として出されて色々有って死にそうになるけど生き延びて親父に報復した
冒頓単于「じゃあ俺が言った物なんでも射るんだぞ」
部下「へい」
冒頓単于「おまえらの愛馬な」
部下「へい」
他の部下「え、それは…」
冒頓単于「はいおまえ死刑」
冒頓単于「おまえらの妻な」
部下「へい」
他の部下「え、ちょっとそれは」
冒頓単于「はいおまえ死刑」
こんなの繰り返してなんでも言うことを聞く兵を作り上げて親父を殺した
そして単于になり匈奴帝国を作った
らしい、うるおぼえだが
17: 歴ネタななしさん
>>16
恐怖政治的な?
恐怖政治的な?
19: 歴ネタななしさん
>>17
恐怖政治っていうか訓練がやばいんだわ
主君である親父を襲撃する為になんの躊躇いもなく指示通りに弓を引ける奴を作り上げた
そしてなにがやばいって匈奴帝国の領土をググって欲しい
あの騎馬民族の親玉
恐怖政治っていうか訓練がやばいんだわ
主君である親父を襲撃する為になんの躊躇いもなく指示通りに弓を引ける奴を作り上げた
そしてなにがやばいって匈奴帝国の領土をググって欲しい
あの騎馬民族の親玉
21: 歴ネタななしさん
>>19
なるへろ
なるへろ
20: 歴ネタななしさん
>>16
それやったら味方になる前に部下に殺されるな。
本当はおまえらじゃなくて自分の
確かに自分の妻を殺してまで訓練するとはキチガイだな
で最後に冒頓が父に矢を射ったら部下も残らず父である王を射った。
それやったら味方になる前に部下に殺されるな。
本当はおまえらじゃなくて自分の
確かに自分の妻を殺してまで訓練するとはキチガイだな
で最後に冒頓が父に矢を射ったら部下も残らず父である王を射った。
22: 歴ネタななしさん
>>20
冒頓単于「俺の愛馬射れ」
部下「へい」
他の部下「え、それは…」
冒頓単于「はいおまえ死刑」
こうか
間違ってたわ
冒頓単于「俺の愛馬射れ」
部下「へい」
他の部下「え、それは…」
冒頓単于「はいおまえ死刑」
こうか
間違ってたわ
14: 歴ネタななしさん
横山光輝の史記に冒頓単于のエピソードがあったけど生い立ちのせいかすぐ人を斬り殺す人物だよね
18: 歴ネタななしさん
あんま関係ないけど分裂後の北匈奴がフン人説好き
23: 歴ネタななしさん
灌嬰はさすがに局地戦で匈奴に勝ったりしててすごい
24: 歴ネタななしさん
横山光輝の漫画じゃ俺が弓を射ったものに弓を射てって言ってたな
事実かどうかは知らん
事実かどうかは知らん
25: 歴ネタななしさん
史記にはそう書いてあるけどいかにもおもしろいし作り話かもしれない
その後の東胡の要求に答えて油断させるときの要求の順序も最初が馬、二番目が妻、そしてもっとでかいものって話の構造が同じ
その後の東胡の要求に答えて油断させるときの要求の順序も最初が馬、二番目が妻、そしてもっとでかいものって話の構造が同じ
26: 歴ネタななしさん
モンゴル人こわすぎ
27: 歴ネタななしさん
>>26
匈奴はモンゴル人じゃないよ。
匈奴はモンゴル人じゃないよ。
28: 歴ネタななしさん
まじかよ
今のモンゴル人の祖先の一つだと思っていた
今のモンゴル人の祖先の一つだと思っていた
29: 歴ネタななしさん
>>28
遊牧民族は土地に縛られてないから土地と民族が一致しない。
確かに今のモンゴル共和国あたりに匈奴はいたけど
時代が下って消えていった。
匈奴が西進してフン族となったという説もあるぐらい。
遊牧民族は土地に縛られてないから土地と民族が一致しない。
確かに今のモンゴル共和国あたりに匈奴はいたけど
時代が下って消えていった。
匈奴が西進してフン族となったという説もあるぐらい。
31: 歴ネタななしさん
テュルク説が有力だけどモンゴルの線も消えてないだろ
15: 歴ネタななしさん
匈奴が西に進むにつれてウラル系民族をも包括した遊牧民族に変態してフン民族になったかもしれないし
17: 歴ネタななしさん
ハンガリー人やぞ
19: 歴ネタななしさん
トルコ人やで、中国語の辞書にそう書いてあるもん
20: 歴ネタななしさん
チンギスは匈奴?
23: 歴ネタななしさん
>>20
チンギスはモンゴル
チンギスはモンゴル
30: 歴ネタななしさん
フン族って嫌や。こんな連中湧いてきたら怖いなあ
39: 歴ネタななしさん
フンは最終的にはどこいったの?
43: 歴ネタななしさん
>>39
バラバラになってハンガリーに逃げたり元のウラルに戻ったりした
ハンガリーはフンガリア(フン族の土地)が語源だったりする
バラバラになってハンガリーに逃げたり元のウラルに戻ったりした
ハンガリーはフンガリア(フン族の土地)が語源だったりする
46: 歴ネタななしさん
食文化とかはどんな感じなん?
49: 歴ネタななしさん
>>46
馬乳製品、羊肉とかやろ
基本は肉食ちゃうか
馬乳製品、羊肉とかやろ
基本は肉食ちゃうか
54: 歴ネタななしさん
>>49
うまそうやな
うまそうやな
53: 歴ネタななしさん
遊牧騎馬民が出てきたら中央アジア出自のテュルク系やろ取りあえず
65: 歴ネタななしさん
昔読んだ本に西方への遠征で既に中国並のハイレベルな文化が世界にはあるってことを知っていたモンゴルだけが完全な漢化を免れたって書いてあった
ネタ元: ・フン族とか匈奴とかって何?
コメント
遊牧民の変遷の話は確証の無い俗説が多いので
話半分に聞いて信じ込まない事
それで匈奴弱体化してしまうのが何ともな話
コメントする