DSC07429

本日の夏休みランチ。

短時間で出来る、麻婆豆腐&なす丼です。
なぜ短時間で出来ちゃうかと言うと、これがあるからなのです〜!!

大好きな、丸美屋の麻婆豆腐のもと。
常に中辛はストックしてあります。忙しい日の救世主ですからっ。

DSC07399

中には2回分入ってるので、1回分だけ使ってね^^

DSC07400

フライパンに麻婆豆腐の素と水を入れて軽く煮立たせます。
今回は豆腐だけでなく、揚げなすも入れました。

これがめっちゃ合うのよ。凍ったまま鍋に入れちゃってOK!

DSC07401

こういった冷凍の揚げなすを使ってます。(私は生協の!)
自分でナスを素揚げして冷凍してもいいんですけど、手間を考えたら買う。笑

DSC07408

豆腐は絹ごし豆腐が好きです。
麻婆豆腐の時は特に。つるんと喉越しのいい感じに仕上げたいからね!

400g前後使っていきまーす。

DSC07403

さいの目に切った豆腐も入れて煮ます。
ある程度煮たら、一度火を止めてとろみ粉を水で溶いたものを加えます。

DSC07404

そこに冷凍のほうれん草も加えました。
しっかりとろみがつくまでグツグツ煮てね^^

もし野菜の水分で味がぼやけてたら、ここで少しお醤油加えたり、塩を加えて味を整えて。

DSC07405

これだけで野菜入りの麻婆豆腐は出来上がりです。早いっっ!!


はい、ではスープの準備。

2人分なので、小鍋に水を300ml入れて、顆粒鶏ガラスープの素を5g入れます。
頻繁に使うものじゃないので、最近このスティックタイプを買うようになりました。

DSC07409

大袋の鶏ガラスープを買った時は、使わないときは冷凍庫に入れて保存してます。

鶏がらスープと、玉ねぎの薄切りを入れて中火にかけたら、
人参の千切りも加えます。

千切りピーラーを使って、鍋の上で鉛筆削りみたいな感じで削ぐと
簡単に千切り人参がプラスされて便利なんです。

とことん手を抜いてます。包丁で千切りとかしない。笑

DSC07419

これです↓



タマネギスライスと、せん切り人参の中華風卵スープにします。

DSC07421

野菜が柔らかくなるまで煮たら、溶き卵を1個分流し入れます。

DSC07423

仕上げに塩こしょうで味を調えて、ネギを加えてざっと混ぜれば出来上がり。
このスープもあっという間に出来ちゃいます!

しっかり中華風にしたい場合は仕上げにごま油を少し加えてもOKです。

DSC07424


今日のお昼は簡単なおうち中華!
麻婆豆腐&なす丼と、中華風卵スープ〜!!!

DSC07431


とろとろのナスと豆腐が最高においしい麻婆豆腐は、ごはんにたっぷりかけて丼スタイルに。
私、ごはん半膳だけど豆腐となすたっぷり!!

DSC07435

しっかり辛いのが好きなムスメは、あとがけラー油もしてました。
辛さ調節は個人個人でラー油を使うのがオススメです^^

豆腐だけでも美味しいけどさ、冷凍野菜があれば野菜も同時に摂れていいですよね。

今回の揚げナスとほうれん草。
麻婆豆腐の味を壊さずにしっかり馴染んで美味しいんですよ〜♪

こういう感じに栄養を足すと子どももたべやすいです。
(野菜苦手な子は少し小さめに切るのがいいよ)

DSC07443

ふわふわ卵入りのスープは優しい味で、麻婆豆腐との相性がいい!!
タマネギや人参の甘さがほっとする時短スープです。

DSC07433

とっても簡単に短時間で用意できるので、ぜひこんな感じの市販の調味料を使った時短ランチも夏休みに活用してみてくださいね〜^^





ちなみに器もお気に入りのやつ。





今日のムスメ弁当はこちら。

C49DB154-8594-4813-9A08-E0CA958CD004

二人とも7月いっぱいは夏期講習があります。
昼までだけど、午後も学校で勉強したり用事がある時はおにぎりとか簡単なお弁当を持たせる感じになりそう。

その辺は本人のリクエストに柔軟にお応えしたいと思っておりま〜す。押忍!



トイロノートの今日のレシピは、レンコンの白だしきんぴらです。

DSCF4006-670x502-2

白だしで作るレンコンのきんぴらです。

見た目の色がうすいですが、しっかり味なのでご飯が進みますよ〜♪

強めの火でさっと調理して、シャキシャキの食感もお楽しみください^^
お弁当やお酒のおつまみにもおすすめです。

小分け冷凍しておくと、お弁当作りにも大活躍します。

DSCF4013

レシピはコチラです↓




この前このバスマットを買ったんです。
洗える珪藻土バスマット!!



今までの珪藻土バスマットっていわゆる石みたいな硬いやつでしたよね。
それがこれは柔らかくて丸めたりすることができるタイプのものなんです。

いつもお風呂は一番最後で日付が変わる頃に入る私。
バスマットがべちゃっとなってることなんてよくあるたんですけど、あれが切なくてね〜笑

1日頑張ってこれはなんなんだよ〜!って悲しくなるので
これ使ってみようかなって思って買ったんです。

柔らかくてクッション性があって、濡れた足を置いて立った瞬間、もう乾いてる感じ!!
全くべちゃっとしないんですよ。もうびっくりぽんよ。

滑ったりもしないし、掃除機もかけやすいし、とっても便利です。
もし同じような悩みがある方は、ぜひチェックしてみてくださいね〜♪



それにしても九州北部だけなかなか梅雨明けしませんね〜。

災害級の雨が続いたから、防災の観点でも梅雨明け発表を遅らせているみたいな意味もあるっぽいです。

現に今日も夕方娘の送迎と買い出しに出て、帰る頃にとんでもないゲリラ豪雨に遭遇してしまい
運転するのも恐ろしいし、車から出られないし、本当に大変な時間を過ごしました。
雷もすごかったしねー!!!

晴れてる時は真夏!って感じですけどね。
まだ何が起こるか分からないって注意して過ごすのが良さそうです。

晴雨兼用の傘を常に持ってお出かけするようにしましょう〜!!


新しい大きなプロジェクトもほぼ決まり、いいスタートが切れた月曜日です。
今週も一緒に頑張っていきましょう〜!!!


それでは、みなさんにとって明日が笑顔あふれる素敵な日となりますように。
毎日、まいにち、ありがとう!!



ひとつ前のブログ↓




昨年に引き続き、楽天のROOM OF THE YEAR 2022 キッチン・料理・グルメ賞受賞しました!



買ったものやオススメ・気になるもの!







レシピサイトはこちらです↓


Twitter始めました!