最終更新日:2023/7/10

積極的に受付中

(株)NTTデータ・エム・シー・エス

  • 正社員

業種

  • 情報処理
  • ソフトウエア

基本情報

本社
千葉県
資本金
3,000万円
売上高
20億円(2022年3月実績)
従業員
108名(2023年2月現在)
募集人数
6~10名

社会や地域に貢献する仕事、社会インフラに携わる仕事、NTTデータ・エム・シー・エスでは、あらゆる社会課題にITの力をもって挑んでいます!

  • 積極的に受付中
  • My Career Box利用中

採用担当者からの伝言板 (2023/07/10更新)

PHOTO

(株)NTTデータ・エム・シー・エスは、
「こんなこといいな」「できたらいいな」を当たり前にする会社です。

◆当社は、NTTデータグループ企業として、「人に役立つシステムづくり」を行い、
 着実に実績を積み重ねています。皆さんの若い力に期待しています!

  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
自治体の基幹システムや教育関連など『人の役に立つシステムづくり』を行う同社。専門的なスキルを磨くだけでなく、温かい社員たちの中で人としても成長しやすい会社だ。
PHOTO
新人のための教育研修制度を充実させている同社。社内の研修だけでなく、NTTデータグループの新入社員研修などにも参加し基礎から応用まで学ぶことができる。

新たな領域にチャレンジし、お客様の“ベストITパートナー”として地域社会に貢献

PHOTO

顧客のメリットはもちろんだが、社員の幸せ・社員の家族の幸せも考える会社をつくろうとしている代表取締役社長の飯塚氏。気さくでユニークな人柄は社員からも人気だ。

●実績と信用・信頼をベースに、新規ビジネスも順調に参入・拡大
当社は1973年に設立し、松戸市の基幹業務システムの開発・保守・運用からスタート。その後、近隣の自治体や民間企業むけにITサービスをご提供。そこで培った実績を活かし、自治体教育ICT、税業務関連システム、国保業務関連システムの開発・保守・運用等を手掛け、お客様からの厚い信用・信頼をいただき、継続受注、領域の拡大および新規ビジネスへの参入など当社の強みを活かして展開しています。

2018年に社長となり、社員の活躍・成長、会社の持続的成長にむけ、これまでの教育ICTビジネス、税業務関連ビジネス、国保業務関連ビジネスの3本柱に加え、新規ビジネスへの参入・拡大に取り組んでいます。また、動向を踏まえ新技術ビジネス(RPA、モバイル、等)にも参入し、事業拡大にむけ、取り組み中です。

●社員が着実に成長できる社風、しくみ
当社が順調に成長している背景には社員の頑張りがあります。そんな社員達に「夢をもって、働きやすく、社員を育成し成長し続ける会社だな。」と実感してもらえる努力を続けています。社員に会社の基本的考え方、方向性、それを踏まえた重点ビジネス、重点取り組みを示し、全社一丸となって取り組んでいます。

また、人材育成を重視し、各社員の中長期人材育成計画である「マイロードマップ制度」を軸に、それを実現するための研修計画、および資格取得計画をたて実行し、ナレッジ面、スキル面、そしてケーパビリティの面で、着実に底上げ、強化していっています。この取り組みは、社員個々人の取り組みだけではなく、上司がアドバイスおよびサポートしていく取り組みもしています。

役員と社員の距離が近いことも当社の良いところです。社内では「CAN+S」(Challenge Aggressive New + Synergy)を展開・浸透させ、全社一丸となって取り組んでいます。挑戦は自己を成長させ、モチベーションを上げてくれます。当社が目指すのは、お客様に信用され、更に信頼されるベストITパートナー。その要になるのは、お客様に信用され、更に信頼される人材。当社なら、そんな魅力的な人間に成長できると思います。
【代表取締役社長 飯塚浩さん】

会社データ

プロフィール

 会社設立以来、地方自治体業務に携わってきた経験・ノウハウを活かし、事業を拡大するとともに、当社の財産である人財の育成にあたっては、NTTデータグループの教育制度・研修制度をフルに活用し、より高いスキルを有する社員育成に力を注いでいます。

 NTTデータ、富士通Japan等日本を代表するIT企業が株主でもあり、お客様でもある当社は、社会に貢献する企業です。

事業内容
  • 受託開発
  • 技術派遣
 自治体基幹・エネルギー・病院・教育関連、通信等の分野に関わるシステムの開発・構築・運用、情報機器の販売・保守等、地域に密着した『人の役に立つシステムづくり』を行っています。

 地域・社会の皆様への貢献を第一に考え、お客様の課題、ご要望に誠実に向き合いながら、経験豊富なシステムエンジニアの技術・ノウハウを活かしつつ、お客様にご満足いただける高い品質のサービスの安定的な提供に努めています。


<主な事業内容>
(1)ソフトウエア設計・開発
(2)システム運用
(3)ネットワーク構築
(4)コンピュータ機器販売
(5)保守・修理サービス

労働者派遣事業許可番号:特 12-080065
本社郵便番号 271-0092
本社所在地 千葉県松戸市松戸2059番地
本社電話番号 047-365-4820
創業 1973年
設立 1973年11月1日
資本金 3,000万円
従業員 108名(2023年2月現在)
売上高 20億円(2022年3月実績)
事業所 本社   :千葉県松戸市松戸2059番地
九州営業所:福岡県福岡市中央区渡辺通り一丁目9-3 一丁目ビル204
株主構成 (株)NTTデータ 58.3%
富士通Japan(株)16.7%
松戸市10%
松戸商工会議所10%
(株)大崎コンピュータエンヂニアリング5%
主な取引先 各地方自治体・(株)NTTデータ・富士通(株)ほか
平均年齢 39.4歳
沿革
  • 1973年
    • 松戸市に「(株)松戸市コンピュータサービス」として設立
  • 2010年
    • NTTデータグループ企業となり、
      社名を「(株)NTTデータ・エム・シー・エス」に変更

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14.8年
    2021年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 21.3時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14.3日
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 1名 3名 4名
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 1名 1名 2名
    2021年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 2.3%
      (44名中1名)
    • 2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
入社前通信講座(情報処理技術者試験対策コース6ヵ月)

入社前WEB講座(タイピング講座、ITリテラシーチェック、アルゴリズム入門、Excel入門、コンピュータ技術用語入門 など)

新入社員研修2カ月(集合形式(東京)orオンライン形式)(ビジネス基礎講座、IT技術基礎講座、プログラミング講座、ビジネス応用講座 など)

OJT、外部研修受講
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得報奨金制度(合格祝金、受験料の支給、受験会場への交通費の支給)
メンター制度 制度あり
「トレーナー」の配置
先輩社員が一年間トレーナーとして新入社員をきめ細かくサポートします。
(4月入社後2カ月間の新入社員研修を経たのち、6月から翌年の3月までの間、先輩社員がトレーナーとして新入社員の実務教育を行います。)
キャリアコンサルティング制度 制度あり
3カ月に1回、上司と面談を行う面談制度があります。これにより、現在の作業状況や今後の働き方、キャリアプラン等を相談できます。
社内検定制度 制度あり
NTTデータグループで実施している社内認定制度(社員の自律的なキャリア形成を支援する仕組み)を採用しています。

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
秋田大学、千葉大学、東京情報大学、東京電機大学、東京理科大学、東邦大学
<大学>
秋田大学、秋田県立大学、北見工業大学、共立女子大学、近畿大学、芝浦工業大学、湘南工科大学、聖学院大学、専修大学、大正大学、拓殖大学、大東文化大学、千葉大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央学院大学、帝京大学、帝京平成大学、電気通信大学、東海大学、東京工科大学、東京情報大学、東京農業大学、東邦大学、東北工業大学、東洋大学、東洋英和女学院大学、獨協大学、日本大学、日本女子大学、ノースアジア大学、弘前大学、福岡大学、福岡工業大学、文教大学、法政大学、放送大学、明治大学、立正大学、流通経済大学(茨城)、早稲田大学、國學院大學
<短大・高専・専門学校>
秋田県立秋田技術専門校、秋田情報ビジネス専門学校、木更津工業高等専門学校、久留米工業高等専門学校、千葉敬愛短期大学、専門学校東京スクール・オブ・ビジネス、日本工学院専門学校、富士コンピュータ専門学校、船橋情報ビジネス専門学校、日本国際工科専門学校

秋田職業能力開発短期大学校、秋田経理情報専門学校、愛媛情報技術専門学校、久留米工業高等専門学校

採用実績(人数)       2020年  2021年  2022年
----------------------------------------------------
大卒    3名    5名    5名
高専卒    -     -     -
専門卒   1名    -     -
採用実績(学部・学科) 教養学部、経営学部、経営情報学部、経済学部、工学資源学部、工学部、国際関係学部、システム理工学部、社会システム科学部、商学部、商経学部、情報科学部、情報学部、人文学部、政経学部、文学部、法学部、法経学部、理学部、理工学部、生産工学部、社会学部
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 3 2 5
    2021年 5 0 5
    2020年 4 0 4
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 5
    2021年 5
    2020年 4
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 0
    2021年 0
    2020年 0

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp105112/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)NTTデータ・エム・シー・エスと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)NTTデータ・エム・シー・エスを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. (株)NTTデータ・エム・シー・エスの会社概要