最終更新日:2023/7/21

積極的に受付中

(株)西尾技建

  • 正社員

残り採用予定人数2

業種

  • 建設コンサルタント
  • 商社(インテリア・住宅関連)
  • 商社(建材)
  • 建材・エクステリア
  • 建設

基本情報

本社
大阪府
資本金
4,000万円
売上高
20億円(2021年)
従業員
57名
募集人数
若干名

地盤マイスター職・企画営業職の募集…災害大国の安全安心を守る仕事です!

  • 積極的に受付中

【世界初!?の地盤マイスター職と企画営業職】積極受付中! (2023/07/21更新)

PHOTO

こんにちは!(株)西尾技建 採用担当です。

当社は地盤改良を携わる専門コンサルティング会社。
地震や豪雨などの被害から日々の生活を護り、あなたに安全・安心を提供します。
いったいどのように安全・安心を?と思ったあなた。
一言では伝えきれないので覗いてみてください。
私たちは、日本中の笑顔を守る仲間を求めています。

  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

「初めは理想の会社を創りたかった。」 代表取締役社長 西尾

PHOTO

代表の西尾は地盤改良会社を11年間経験した後、2003年に業界初の地盤改良コンサルティング会社を起業。会社の地盤が固まり、共に会社を成長させる幹部候補生の採用に着手。

みなさんはじめまして。代表取締役の西尾です。

私は前職で地盤改良業務を11年間経験した後、2003年に業界初の地盤改良の専門コンサルティング会社として西尾技建を設立しました。
正直な話、起業した理由は社会貢献や人々の安全を守りたいといった格好の良いものではなく、自分を含め、同じ仕事をする仲間である社員が働きやすい理想の会社を創っていきたいという想いで起業しました。というのもサラリーマンをやっていた当時の職場では自分の頑張りが正当に評価されないなど、働いていて納得いかない事が多く、それなら自分の力で理想を実現できる会社を創ろうと思ったのがキッカケでした。

起業した当初はやはり様々な面で苦労はしましたが、少しずつ実績を重ね、最近ではようやくお客様からも信頼を頂けるようになり、理想の会社へと近づいてきました。2018年から年間休日に関しても105日から125日に増やし、あらゆる人材が働きやすい環境に改革を進めています。

また、会社を経営していく中で幾度となく大きな地震や洪水などの災害を目にする機会があり、自分の理想とする会社を創るという事だけではなく、社会に貢献していくことの重要性をより感じ、このフィールドで働いていくからにはさらに人々の生活や安全を守っていきたいという気持ちが強くなっていきました。

そして、その私の想いに共感する人材を本格的に増やして会社を成長させていきたいと始めたのが2017年から取り組んでいる新卒採用です。

新卒1期生は私のもとで営業のイロハを学び、現在では営業部のエースとして活躍してくれています。他にも施工管理や設計、総務と各部門で将来のリーダーを目指して頑張ってくれています。

建設や地盤の知識などは必要ありませんし、私をはじめ経験豊富な上司や先輩が丁寧に教えていきますので安心して下さい。5年後、10年後に各部門の責任者として活躍する人材になって欲しいと考えています。

是非私の想いに共感して頂けた方は説明会にお越し下さい。
お待ちしております。

会社データ

プロフィール

【建物を造る際には必要不可欠な仕事】
1つの建物を建てる時、何の材料を使い、どんな工法で造っていくのかという事を考えるのはイメージしやすいと思いますが、実はその建物の下にある地盤に関しても同じように考えて造っていく必要があります。そこで登場するのが、“西尾技建”です。
『どうしよう!どうやって地盤を造ればいいのか分からない!』
という問題に対し、あらゆる建築物の“基礎”造りに必要な地盤のスペシャリストである私たちが地盤改良のコンサルティングを行います。
様々なパートナー企業と協力しながらその建物に対してピッタリな地盤を造り人々の安全を足元から守っていくのが当社の使命です。
地盤というのは目に見えないモノですので、分かりにくいかもしれませんが、建物を造ることと同じくらい面白い仕事です。

事業内容
当社の商品は「地質調査」および「地盤改良」の企画。
つまり、目に見えるものではなく、見えないモノの企画提案です。
実際どんな建築物の地盤を造っているのかというと…
「マンション」
「戸建住宅」
「幼稚園」
「小中学校」
「福祉施設」
「大手家電量販店」
「ホームセンター」など。
民間だけではなく、公共機関が携わる建築物の地盤改良も行っています。
地震や津波などの災害が起こった際、いくら建築物の耐久性が高くても、『地盤』が強くなければ建物はすぐに倒壊してしまいます。そのため当社が行っている事業は非常に社会貢献度の高い仕事です。

PHOTO

建物の安全性は建設会社に聞けばよいですが、地面の安全性は誰に聞けば…。安心してください。そのために私たち、地盤のプロフェッショナルが居ます。

本部郵便番号 567-0865
本部所在地 大阪府茨木市横江2丁目10-48
本部電話番号 072-630-5252
創業 2003年08月
設立 2004年9月
資本金 4,000万円
従業員 57名
売上高 20億円(2021年)
事業所 ■本部
〒567-0865 大阪府茨木市横江2丁目10-48
■関西工事部
〒566-0064 大阪府摂津市鳥飼中3-4-46
■関東支店
〒110-0053
東京都台東区浅草橋1丁目12-3 浅草橋KSビル4階
■関東工事部
〒341-0056 埼玉県三郷市番匠免2-16-2
平均年齢
37.0歳
沿革
  • 2003年08月
    • 西尾技建 創立(大阪府吹田市千里丘西)
  • 2004年09月
    • (有)西尾技建に法人変更 事務所移転
      (大阪府吹田市五月ケ丘)
      資本金500万円に増資
  • 2005年10月 
    • (株)西尾技建に商号変更
      資本金1,000万円に増資
  • 2009年11月
    • (株)西尾技建 本社 移転(大阪府淀川区)
      (営業所は五月ケ丘)
  • 2010年09月
    • (株)西尾技建 工事部 開設(大阪府摂津市鳥飼)
  • 2012年09月
    • (株)西尾技建 大阪支店 開設(大阪府茨木市横江)
  • 2013年09月 
    • (株)西尾技建 関東工事部 開設(千葉県松戸市)
  • 2014年10月
    • (株)西尾技建 関東工事部 移転(埼玉県三郷市)
  • 2015年07月
    • 世の中のインフラに対し様々な企画提案で対応していける会社へ成長し、12億へ売り上げ増
  • 2016年04月
    • (株)西尾技建 関東支店 開設(東京都秋葉原)
  • 2016年12月
    • 特定建設業許可に変更

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 7.0年
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10.0時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 5.6日
    2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
内定者研修、新人研修、フォローアップ研修など
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度あり
新入社員に対して、役員やコンサル会社担当職員による面談等あり
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
立命館大学、摂南大学、近畿大学、大阪経済大学、大阪国際大学、関西国際大学、帝塚山大学、日本大学、桃山学院大学、阪南大学、京都産業大学、龍谷大学

採用実績(人数) 2022年 3名
2021年  3名
2020年  2名
2019年  1名
2018年  1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 2 0 2
    2022年 2 1 3
    2021年 2 2 4
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2023年 2
    2022年 3
    2021年 4

先輩情報

マイスター職として日々精進!
椎野 祐希
京都産業大学
文学部 国際文化学科
地盤マイスター職
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp234210/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)西尾技建を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. (株)西尾技建の会社概要