[5047] | サムシング葉山とスーパーかまくらーズ(仮)【TASCあり】 tht - 2023/7/7 | | 列車 ゲーム 言葉 線路 態度 マップ KFC ミクシィ ラーメン店数 ブドウ
| | 「鎌倉」という文字列から何を連想させようかということに関して、関東と関西では別々の戦略があると見た。「茶屋町・中崎町・中津」で「鎌倉グリル 洋食ビストロ」と言ったときに何を連想させているのか。「かまくら」と「暖炉」のイメージをまぜこぜにして「暖かそう」「ちょっちワイルドな料理」「ログハウス」「ひげ面でクマみたいな主人」を連想させているのだ。これに対して1都3県くらいの関東、ええ、ちょうど1都3県くらいの関東では「葉山」のイメージにあやかっている。「鎌倉」そのものに「洋食」ひいては「希少」「舶来」といったイメージはない。だからといって「葉山」そのものを打ち出すと「葉山」すぎる。「逗子」では「寿司」と聞き間違える。 |
[5045] | 続々・「日本語がおかしい」(アミューズメント編) tht - 2023/7/7 | | 列車 ゲーム 言葉 線路 車両 態度 建物 実装 要望 面倒見
| | その後、「車両編成」「編成数」と「植林数が多すぎます」「建設数が多すぎます」「アイテム数が多すぎます」も反映しました。このあたりの、UIのコーディングと直結してしまっているっぽい日本語(POI!!)は、日本でディレクターが書いたのではなく、ハノイのほうに「おまかせ」で英語で考えてもらって(※「もらって」に傍点)英語でだいたいのものをつくってもらって(※「もらって」に傍点)提出してもらった(※「もらった」に傍点)のを日本で適当に日本語にして、みたいなことにでもなっているのかなと思いました。日本で最初から発生した「日本語がおかしい」とは質が違うと直感するでしょう。 |
[5044] | 実例に見る日英対訳(38) 「運転体験」と「車掌体験」 tht - 2023/7/7 | | 列車 ゲーム 車両 実装 有料無料 KEIO 都営三田線 飯田橋駅 花畑
| | 久しぶりの「実例に見る日英対訳」なんと「京王れーるランド」からのお届けとなります。よほどの事情があって、日本語と英語がそれぞれ、そうなっているんだとは思うんです。何か補助金があるとか、監督官庁とは別の府省庁の推進施策に呼応するものであるということをそこはかとなく明示する必要があるかして日本語はそういうふうに「なになに体験」という名称にしないといけなかったのではないか。そのことと英語での表記とは、たぶん別の問題なんですね。日本語と英語は、そもそもリンクしていないんですね。 |
[5043] | 「チェルニー」を「マザー工場」で読み解く(談) tht - 2023/7/7 | | 列車 ゲーム 言葉 態度 実装 要望 片山杜秀氏 左利 観光碑 ネタ切
| | 現代音楽の番組「クラシックの迷宮」を、強引に「このフォーラム」最近の話題の数々と結びつけてしまおうというパネルのオープニングコーナーがあるんですよ! ありません!!。実際、頭の中は「DATT-A9D」をどう仕上げようかと、そういう心配しかしない頭のままで「クラシックの迷宮」を聴いたものですから、何を聞いてもぐさっとくる。むしろ、そのために聞くようなものです。耳に痛いことほど、きっと役に立つ。 |
[5041] | 【ずんどこ】にゃるへそポテトの談【京葉学院あり】 tht - 2023/7/7 | | 列車 ゲーム 言葉 建物 ポテトー トトロ 左利 貿易摩擦 基本情報 盆踊
| | 現代っ子としては現代音楽の番組を聴かねばならぬ。「グラデーション」という言葉でおっしゃる内容をちゃんと聞くと、それは「ラチチュード」や「ダイナミックレンジ」という言葉で述べるべきだと思った。音楽用語と政治学用語だけが精緻で他分野の用語はいい加減というのでは困る。子どものときに「グラデーション」などなかった世代だから、ワードアートのグラデーションみたいなしょぼいの(濃淡が極端・変化が急激)を「グラデーション」と思っているのだろう。そのような理解のもとでは「人生は過ぎゆく」を「ワードアートのグラデーションみたいにしょぼい」と評したのだと理解するのが妥当である。)子どものときになかったものを大人になってからいかに過不足なくかつ正確に理解するかという問題である。 |
|
|
|
|
・ このフォーラムについて
四半期ごとの主な話題 (1999年度~最新)
最近の主な話題 (2014年度~)
キーワード (索引)
2014年度以降のキーワードや文字数の多いキーワードなどから、記事を探せます。
リファレンス (参考文献)
リンク先のタイトルをドメイン別に一覧しながら、記事および参考文献を探せます。(使いかた)
|