2020/11/7
【クラシコム 代表】転機は訪れるものでなく、自ら迎えるもの
30〜40代の女性を中心に、熱烈なファンを集めるネットショップ「北欧、暮らしの道具店」。
その名の通り北欧雑貨からスタートし、今や国内外の日用品を扱うほか、衣料品、インテリア、化粧品などの自社開発も展開する。MAUは200万を超え、昨年の年間売り上げは約35億円。月100本ペースで記事をリリースするなど、ファン心をつかむメディア企業でもあり、その世界観を表現したウェブドラマは累計再生回数1000万回を超える。
「目先の成長よりも、健やかな状態を長続きさせることを大切にしてきた」と語る青木耕平氏の成長戦略と、仕事の哲学を聞いた。(全7回)
その名の通り北欧雑貨からスタートし、今や国内外の日用品を扱うほか、衣料品、インテリア、化粧品などの自社開発も展開する。MAUは200万を超え、昨年の年間売り上げは約35億円。月100本ペースで記事をリリースするなど、ファン心をつかむメディア企業でもあり、その世界観を表現したウェブドラマは累計再生回数1000万回を超える。
「目先の成長よりも、健やかな状態を長続きさせることを大切にしてきた」と語る青木耕平氏の成長戦略と、仕事の哲学を聞いた。(全7回)
ドラマをつくる理由
ドラマをつくることになったきっかけは、2017年に迎えた10周年での特別企画でした。
プレミアム会員限定の記事です。
今すぐ無料トライアルで続きを読もう。
あわせてどうぞ
Editor's Choice
この連載について
ビジネスや働き方が多様化し、正解がない時代に、自分を信じて一心に仕事をする人たちがいる。そこにあるのは独自の「哲学」だ。仕事人のヒストリーをたどり、道標となった哲学を浮き彫りにしていく。
この連載の記事一覧
【今村久美】カタリバが、あえて「全国に拠点を作らない」理由
NewsPicks編集部 2021年11月28日 169Picks
【今村久美】行政の手が届かない家庭は、子ども支援のDXで救う
NewsPicks編集部 2021年11月27日 118Picks
【今村久美】災害時に必要なのは「物資の支援」だけじゃない
NewsPicks編集部 2021年11月26日 83Picks
【今村久美】日本が失いかけた「大切なもの」は、被災地にあった
NewsPicks編集部 2021年11月25日 106Picks
【今村久美】学校と手を組み、教育の「ポジティブな代案」を
NewsPicks編集部 2021年11月24日 135Picks
【今村久美】絶望する若者に「学び合いの場」を提供したい
NewsPicks編集部 2021年11月23日 188Picks
【新】今の日本を分断しているのは「目に見えない格差」だ
NewsPicks編集部 2021年11月22日 488Picks
【木村光希】「お別れの質の追求」に終わりはない
NewsPicks編集部 2021年11月21日 54Picks
【木村光希】社員からの大反発を招いた「葬儀会社の組織化」
NewsPicks編集部 2021年11月20日 70Picks
【木村光希】もし、自分の余命が「半年」しかなかったら?
NewsPicks編集部 2021年11月19日 173Picks