徐晃

Last-modified: 2023-07-07 (金) 22:49:34
徐晃(ジョコウ)読み性別生年登場没年寿命死因相性
ジョコウ.jpg公明コウメイ16518822864不自然死23
列伝
魏の武将。大斧の使い手。
【演義】楊奉の配下だったが、満寵に説得されて曹操に仕える。呂布討伐戦では陳宮を捕らえた。官渡の戦いでは顔良文醜に敗れるが、烏巣を急襲して勝利に貢献した。その後も赤壁、渭水、漢中などで転戦し、関羽が樊城を包囲した際は迎撃して進行を食い止めた。その後、諸葛亮の北伐に呼応して孟達が反乱すると、司馬懿と共に鎮圧に向かうが、孟達の矢を受け死亡した。
【正史】関羽迎撃後、一糸乱れぬ兵の統率ぶりを見た曹操から前漢の名将・周亜夫の風あり、と称えられた。
統率武力知力政治魅力主義政策Lv
8890744873覇道施設開発4
個性戦法
豪傑長駆泰然沈着築城長駆直入急襲牽制
陣形足止鎮静
魚鱗鋒矢鶴翼錐行
PK個性追加戦法
豪傑長駆泰然沈着看破
名称効果範囲威力時間
長駆直入ダメージ210
系統依存能力施設攻撃味方 防御アップ1510日
攻撃武力×
義理野望 漢朝好戦外交物資建設
43333兵士5
父親母親子供義兄弟配偶者親愛嫌悪
-----関羽王平
史渙
満寵
被親愛被嫌悪
関羽,史渙,満寵王平
シナリオ
年齢
身分
所在
勢力
爵位/官職
184年2月 黄巾の乱20未登場洛陽--
190年1月 反董卓連合26未発見洛陽--
194年6月 群雄割拠30未発見洛陽--
200年1月 官渡の戦い36一般陳留曹操破虜将軍
207年9月 三顧の礼43一般北平曹操安北将軍
217年7月 漢中争奪戦53一般長安曹操鎮北将軍
227年2月 出師の表63太守武関曹叡征西将軍
199年11月 漢忠臣ここにあり35一般陳留曹操破虜将軍
209年3月 曹家分裂45一般曹丕安東将軍
251年1月 英雄集結-一般許昌曹操-
198年3月 呂布討伐戦34一般陳留曹操破虜将軍
202年6月 河北争乱38一般陳留曹操平西将軍
211年7月 潼関の戦い47一般函谷関曹操安北将軍
215年8月 合肥の戦い51一般漢中曹操後将軍
221年7月 夷陵の戦い57太守新野曹丕征西将軍
234年2月 秋風五丈原死亡死亡---
249年1月 正始政変死亡死亡---
188年8月 黄天当立24一般壺関張燕-
199年7月 河北の雄・公孫瓚35一般陳留曹操破虜将軍
251年1月 氏姓覇乱-君主広陵徐晃-
251年1月 永遠の夢の中で-未発見洛陽--
191年10月 二袁の思惑27未発見洛陽--
208年10月 赤壁の戦い44一般江陵曹操安北将軍
219年7月 関羽包囲網55太守曹操鎮西将軍
238年1月 遼東征討死亡死亡---
263年8月 蜀漢の滅亡死亡死亡---
251年1月 英雄乱舞-一般洛陽関羽-
197年7月 皇帝呂布33一般陳留曹操破虜将軍
201年5月 華北の覇者・袁紹37一般武関曹操-
209年6月 志在千里45一般建業曹操安北将軍
210年11月 天下二分計46太守曹操安北将軍
212年6月 錦馬超飛翔死亡死亡---
235年1月 秋風越えて死亡死亡---
188年6月 揺らぐ漢朝24未発見洛陽--
196年6月 曹操の台頭32一般洛陽楊奉偏将軍
225年7月 南蛮征伐61太守新野曹丕征西将軍
クリックで展開

クリックで展開

状況セリフ
個性「泰然」どんな事態になろうとも、負けぬ戦が我が信条!

最新の10件を表示しています。コメントページを参照

  • 赤個性一つもなしか… -- 2022-02-10 (木) 21:14:11
    • 何かしらあってもいいのに -- 2022-02-12 (土) 15:32:44
      • いらんでしょ -- 2022-02-12 (土) 15:53:44
      • 赤個性あっても良い→じゃあ具体的に○○って話題に繋がらない時点でもうね… -- 2022-02-12 (土) 16:05:31
  • 豪傑……? -- 2022-02-13 (日) 19:51:53
    • エッセンスだろう -- 2022-04-16 (土) 07:47:12
      • 演義基準だしね。 -- 2022-04-16 (土) 09:10:03
  • 登用する側に特殊台詞が出るのこの人ぐらいじゃない? -- 2022-05-11 (水) 21:26:32
  • 三国志の中でも嫌いになる要素が殆ど無いであろう徐晃にもアンチがいるんだから分からんもんだな。演義しか知らなくても他に嫌いになる奴いるだろ -- 2022-05-15 (日) 11:01:27
    • 演義での徐晃の落ち度って王平を劉備に寄付したのと顔文に連敗したくらいかな? -- 2022-05-15 (日) 11:31:15
    • 前作のプレイヤーならアンチになるのもわかる -- 2022-05-15 (日) 11:46:15
      • 前作アンチ要素あったか?戦法は強かったけど。 -- 2022-05-15 (日) 11:56:20
      • 強くて苦しめられたらアンチになんの?感覚が分からんわ。この手のゲームって強力な相手にどう立ち向かうかが楽しいんじゃないのか -- 2022-05-15 (日) 12:05:00
      • 強いと言うより硬くてただひたすら面倒。不自然死(前作は一律で+20年生きる)のせいで寿命もあるし。要は今作の趙雲や異民族と同じ枠だね。セリフが特徴的で印象に残りやすいのもあるかも -- 2022-05-15 (日) 12:33:02
      • 単にやり方悪かっただけだろ。 -- 2022-05-15 (日) 16:12:40
    • 楊奉ファンとか? -- 2022-09-27 (火) 07:10:51
      • そんな奴いるのか…?と思ったが孫峻のファンがいるここだといてもおかしくないのが困るなw -- 2022-09-27 (火) 08:42:04
      • 孫峻は政争力100という激烈な個性があるけど、流石に楊奉は特に無いやろw -- 2022-09-28 (水) 10:04:54
      • 楊奉はしらんけど李楽に関しては正史記述と同情から好きな人もいるかも…? -- 2022-09-28 (水) 12:04:10
      • 宮城谷楊奉のファンならいるかもしれない。 -- 2022-11-16 (水) 06:51:31
  • 于禁軍3~4万が水没後に10万で駆け付けたんか..... 兵士の質に差があるとは言え、なんか多すぎじゃね?0ひとつ盛ってそう。 -- 2022-10-24 (月) 20:07:54
    • 100万の兵か... (^^; -- 2022-11-16 (水) 01:56:41
  • 列伝の通り、演義では最後は孟達の矢を受け死亡しました…やーねー。 -- 🦀? 2022-11-29 (火) 16:11:56
    • 木久扇さんの座布団1枚持ってって -- 2022-11-29 (火) 17:05:39
  • 彼を登用する時(満寵じゃなくても)「良禽は木を選ぶ」という言葉が出るのは徐晃だけなのか? -- 2023-01-31 (火) 18:29:10
  • 斧使いっていうのは演義の設定? -- 2023-03-11 (土) 13:07:14
    • そうだよ。というか、使ってた得物とかが正史に明記されてる人はほぼいなかったと思う -- 2023-03-11 (土) 13:39:24
  • 後半の魏ってこの人に恨みあんのかってくらいの勢いで酷使するよな、今だに瀕死状態でもガンガン徐晃突撃させてるのか? -- 2023-04-27 (木) 15:38:15
    • 晩年の時期は徐晃以上の武将たちが軒並み死んで、かつ文鴦ら新世代はまだ出てきてない頃だからね。ある種仕方ない -- 2023-07-07 (金) 22:49:34
  • 「長駆直入」って徐晃を表したのが語源かな? 野球でも「長駆ホームイン」とか使うね。 -- 2023-07-06 (木) 11:52:57