特撮@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
手書きjs
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内) フォーム位置切替

画像ファイル名:1689381400922.jpg-(1375889 B)
1375889 B無題Name名無し23/07/15(土)09:36:40 IP:153.174.*(ocn.ne.jp)No.2801381そうだねx3 21日12:17頃消えます
ウルトラマンブレーザー第2話「SKaRDを作った男」 感想スレ
適当に管理します
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が15件あります.見る
1無題Name名無し 23/07/15(土)09:37:40 IP:124.246.*(lcv.ne.jp)No.2801383そうだねx14
監督が監督なだけに全体的な空気感がパトレイバーっぽかった
2無題Name名無し 23/07/15(土)09:38:36 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.2801384そうだねx3
    1689381516881.jpg-(188784 B)
188784 B
体の赤いラインは
3無題Name名無し 23/07/15(土)09:38:44 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.2801385そうだねx7
    1689381524020.jpg-(179032 B)
179032 B
後から入るのね
4無題Name名無し 23/07/15(土)09:39:34 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.2801386そうだねx12
前回終始シリアスな雰囲気で緊張感ある防衛戦だったのに対して
今回はコミカルな要素のある創設回だったな
しかもスパイラルバレードって釣り竿にもなるんだな
5無題Name名無し 23/07/15(土)09:40:06 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2801387そうだねx8
これが先行公開された2話か
6無題Name名無し 23/07/15(土)09:42:32 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2801388そうだねx5
まだ見れてないんだけど、OPは流れた?
7無題Name名無し 23/07/15(土)09:43:37 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.2801389そうだねx5
一気にニュージェネっぽくなったね
8無題Name名無し 23/07/15(土)09:43:52 IP:180.34.*(ocn.ne.jp)No.2801390+
予算は前回、次回に持ってかれた気がしたけど面白かった!
初代マンの匂いがすごい
9無題Name名無し 23/07/15(土)09:43:55 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.2801391そうだねx4
流れたよ
しかもオーブの時みたいに
色んな怪獣おった。
10無題Name名無し 23/07/15(土)09:44:42 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.2801392そうだねx6
    1689381882843.jpg-(107764 B)
107764 B
キングザウルス三世
ゴルドン
レイロンス
ゾンネル
クレッセント
11無題Name名無し 23/07/15(土)09:44:55 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.2801393そうだねx7
    1689381895218.jpg-(108500 B)
108500 B
シーゴラス
ラゴラス
ゴキネズラ
12無題Name名無し 23/07/15(土)09:45:05 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.2801394そうだねx5
    1689381905211.jpg-(105015 B)
105015 B
ぺギラ
13無題Name名無し 23/07/15(土)09:45:19 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.2801395そうだねx18
    1689381919066.jpg-(152523 B)
152523 B
ザンボラー
ゲスラ

やばすぎだろこの地球…
14無題Name名無し 23/07/15(土)09:45:34 IP:114.180.*(plala.or.jp)No.2801396そうだねx21
事前情報どおり1話と違って従来のスタイルになったね
明るい雰囲気で細かい芝居が面白いし相変わらず特撮すごい
15無題Name名無し 23/07/15(土)09:47:47 IP:36.2.*(gmo-isp.jp)No.2801398そうだねx18
ウルトラマン、ロボット怪獣兵器なしでこれだけ撃退済とか
特殊弾頭強すぎ
16無題Name名無し 23/07/15(土)09:48:15 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.2801399そうだねx27
ギャグ多めなんだけど全然クドくなくて楽しく見れたな
SKaRDの雰囲気がすでに大好きになったわ
17無題Name名無し 23/07/15(土)09:49:38 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2801400そうだねx3
なんか個性強めのメンバーしかいねぇ・・
エミとアンリはゲントのことどう思ったんだろ?
ゲードスの背中攻撃するって言って一発しか攻撃してないし・・
18無題Name名無し 23/07/15(土)09:51:49 IP:219.66.*(odn.ad.jp)No.2801401そうだねx11
怪獣の生態を分析して作戦を立てる流れが描かれていて良かった
19無題Name名無し 23/07/15(土)09:52:20 IP:131.213.*(so-net.ne.jp)No.2801402そうだねx22
Aパートだけで隊員のキャラ立ちしてるのがすごい。
20無題Name名無し 23/07/15(土)09:52:51 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2801403そうだねx22
どうしようもない基地セットの低予算感をそういう設定にしたのは感心した
21無題Name名無し 23/07/15(土)09:53:05 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.2801404そうだねx8
>>やばすぎだろこの地球…

全然気付かなかったわ
てか50年以上も怪獣出てるのに
経歴見てわかる通り
良くこの世界の地球持ったよな
ただ、宇宙怪獣はバザンガが初めてらしいけど
22無題Name名無し 23/07/15(土)09:53:54 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.2801406そうだねx1
予告で期待してた路線は今回みたいな作風だな
1話といつものニュージェネの中間みたいな感じ
1話より面白かったと思う
23無題Name名無し 23/07/15(土)09:54:58 IP:153.190.*(ocn.ne.jp)No.2801407そうだねx10
今回を見ると第一話はなんというか、もうすでにウルトラマンである主人公のよく一瞬だけでる過去回想をガッツリやりましたみたいな感じだったんだな
24無題Name名無し 23/07/15(土)09:56:22 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2801409そうだねx10
    1689382582227.jpg-(602611 B)
602611 B
グーグル先生がブレーザーをタロウと誤認するのはあながち間違いじゃなかった?...
25無題Name名無し 23/07/15(土)09:56:55 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.2801410そうだねx6
一話と比べるとブレーザーの蛮族感が抑えられてたけどゲント隊長の意思がより反映されてんのかな
26無題Name名無し 23/07/15(土)09:57:02 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2801411そうだねx10
個人的に1話見た時、ブレーザーの声五月蝿ぇって思ったんだけど2話にして慣れた
SKaRDの緩い感じも嫌いじゃない
今後も楽しみ
27無題Name名無し 23/07/15(土)09:57:28 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2801412そうだねx34
しかしまぁよく今日までバレ我慢できたね試写会組
1話のあの作風から一本釣りや串刺しなんて夢にも思わねーよ!
28無題Name名無し 23/07/15(土)10:01:14 IP:121.114.*(plala.or.jp)No.2801414そうだねx4
銃火器が画面で見てても軽いんだろうなぁってのが伝わって来てw

デザインはリアリティある感じに寄せたんだろうけど重量感の無さでなんか逆に作り物感が増してる感
29無題Name名無し 23/07/15(土)10:01:50 IP:180.50.*(ocn.ne.jp)No.2801415そうだねx26
こういう楽しく面白い話を二話でやったのが名采配だと思う
30無題Name名無し 23/07/15(土)10:02:16 IP:220.96.*(ocn.ne.jp)No.2801416そうだねx15
あっという間に終わったと感じた!
これは本当に面白いからだと確信したわ!
31無題Name名無し 23/07/15(土)10:02:21 IP:125.13.*(home.ne.jp)No.2801417そうだねx5
想像以上に司令部が足引っ張りまくっててそこも今後お話の中心になっていきそう
32無題Name名無し 23/07/15(土)10:03:18 IP:27.83.*(enabler.ne.jp)No.2801419そうだねx12
OP映像がニュージェネでぶっちぎりでカッコいい
特にカナン星人
33無題Name名無し 23/07/15(土)10:03:33 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2801420そうだねx12
隊長の背中で書類にサインは新しいw
34無題Name名無し 23/07/15(土)10:04:37 IP:217.178.*(transix.jp)No.2801421そうだねx12
ブレーザーが変身方法の説明をちゃんとしてなかったのに対し、ゼットさんって言葉遣いが変なだけでめっちゃ丁寧な対応だったんだなと
35無題Name名無し 23/07/15(土)10:06:29 IP:121.114.*(plala.or.jp)No.2801424そうだねx24
    1689383189631.jpg-(170904 B)
170904 B
本文無し
36無題Name名無し 23/07/15(土)10:06:46 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.2801425そうだねx5
野蛮人だと思ってたけど釣りするくらいの文明レベルはあるのかブレーザー
37無題Name名無し 23/07/15(土)10:07:41 IP:126.125.*(bbtec.net)No.2801426そうだねx16
ニュージェネぽさはあるんだけど程よく大人が観ててクスっとするようなお仕事物感が心地よい
あと2話にしてスパイラルバレードの変化球を上手くやってのけててただただ感心させられる
38無題Name名無し 23/07/15(土)10:08:05 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.2801427そうだねx8
    1689383285329.jpg-(1374853 B)
1374853 B
まだ「ウルトラマンブレーザー」って名付けられてなかったから
1話はOP無しだったんだな。

3話連続で新怪獣なんていつぶりだろう…嬉しい…
39無題Name名無し 23/07/15(土)10:08:20 IP:139.101.*(kcn.ne.jp)No.2801428そうだねx15
OPのサビで怪獣を全面に押し出してるのめちゃくちゃクールだし番組コンセプトしっかりしてる感じがたまらないなぁ
40無題Name名無し 23/07/15(土)10:09:38 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.2801429そうだねx17
OP映像のセンスが抜群過ぎて何度もリピートしてしまう
特にサビの怪獣のとこなんか最高過ぎる
41無題Name名無し 23/07/15(土)10:11:10 IP:27.83.*(enabler.ne.jp)No.2801430そうだねx12
個人的なニュージェネの数少ない不満がOPの垢抜けなさだったから今回めちゃくちゃ良いぞ
42無題Name名無し 23/07/15(土)10:13:09 IP:131.213.*(so-net.ne.jp)No.2801431そうだねx27
やっぱヴィランの尖兵にされるのと物語の中心に据えられるのとじゃ怪獣の存在感がダンチだな
闇怪獣、スフィア怪獣と続いたから余計にそう思う
43無題Name名無し 23/07/15(土)10:13:16 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2801432そうだねx5
サブタイが「SKaRDを作った男」って割には長官あんま前に出て来んかったな。
44無題Name名無し 23/07/15(土)10:13:31 IP:125.13.*(home.ne.jp)No.2801433そうだねx22
そういえば先週の特殊弾胸部装甲の隙間に2発で駄目だったのになんでエミの1発で効いてんだよって思ってたけどちゃんとしっかり言及されててよかった
45無題Name名無し 23/07/15(土)10:13:51 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2801434そうだねx6
ブレーザーへの変身はゲントの任意でなく、ブレーザー側の意思ってこと?
ブレーザーが「今だ!」と思ったらメダル熱くなりブレス出現?
今後ゲントの都合悪い時に「変身しようぜ!」みたいな展開もあったりするのかしら?
46無題Name名無し 23/07/15(土)10:14:05 IP:220.144.*(mesh.ad.jp)No.2801435そうだねx8
今週でまた子供にやさしい番組に戻ったな
47無題Name名無し 23/07/15(土)10:14:22 IP:153.174.*(ocn.ne.jp)No.2801436そうだねx3
あかんショーン過労死してしまう
48無題Name名無し 23/07/15(土)10:15:29 IP:122.26.*(ocn.ne.jp)No.2801437そうだねx11
署名のゴタゴタみたいなほのぼの芝居で隊長の人間性がわかる
49無題Name名無し 23/07/15(土)10:18:13 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2801438+
僕らのスペクトラが流れながら戦うブレーザー楽しみ
50無題Name名無し 23/07/15(土)10:18:23 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.2801439そうだねx20
じいさんのモリで突き刺してやる!を代行してあげるゲント隊長
ゲント隊長と隊員のコミカルなやりとりもクスリとさせてくれて最後の焼き魚には笑っちまったよ
こういうノリで行きますよ、がよくわかる2話でした
51無題Name名無し 23/07/15(土)10:19:43 IP:36.2.*(gmo-isp.jp)No.2801442そうだねx3
>そういえば先週の特殊弾胸部装甲の隙間に2発で駄目だったのになんでエミの1発で効いてんだよって思ってたけどちゃんとしっかり言及されててよかった
やはり打ち込むより、薬はちゃんと飲んだ方がいいって事だな…
52無題Name名無し 23/07/15(土)10:19:49 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.2801443そうだねx5
>今後ゲントの都合悪い時に「変身しようぜ!」みたいな展開もあったりするのかしら?
隊員たちと一緒にいるときに出現して
「なんですかそれ!?」
53無題Name名無し 23/07/15(土)10:21:20 IP:36.2.*(gmo-isp.jp)No.2801444そうだねx5
>ブレーザーへの変身はゲントの任意でなく、ブレーザー側の意思ってこと?
>ブレーザーが「今だ!」と思ったらメダル熱くなりブレス出現?
現時点だとゲントは半信半疑の夢と思ってたから
ブレーザー側からのアプローチが無かったらそのまま廃熱口攻撃作戦を続けてたんだろうね
54無題Name名無し 23/07/15(土)10:22:05 IP:139.101.*(kcn.ne.jp)No.2801445そうだねx9
スパイラルバレード まさかウルトラブレスレット的な万能謎アイテムとは…
55無題Name名無し 23/07/15(土)10:22:36 IP:175.177.*(itscom.jp)No.2801446そうだねx5
ゲードスのスーツの背面が鱗でびっしり覆われてるような加工がされてる上にツヤツヤしてるから魚感が凄まじい

しかしバザンガ戦翌日に今回とはゲント隊長ハードな二日間だったな……
56無題Name名無し 23/07/15(土)10:26:40 IP:126.15.*(bbtec.net)No.2801447そうだねx3
ウルトラマンという存在が噂程度にしか認知されてない世界で「ウルトラマン」じゃなくて「ウルトラマンブレーザー」って呼称がニュースで流れるのは違和感あったけど怪獣ですらカタカナだしそういうものなのかな
目上の人が下の名前呼びあだ名強要はちょっと苦手
57無題Name名無し 23/07/15(土)10:27:02 IP:60.102.*(bbtec.net)No.2801448そうだねx10
あっという間に終わった印象。
テンポよくて引き込まれる。素直に面白いわ。
ここまでプレーンな「怪獣退治」にフォーカスしたウルトラマンって逆に新鮮。
エミ役の搗宮さんの程よく低い声がいいね。
58無題Name名無し 23/07/15(土)10:27:03 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2801449そうだねx7
おそらくアースガロンに予算を回したので低予算というメタ発言。
積み重ねだなぁ。
59無題Name名無し 23/07/15(土)10:28:05 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.2801450そうだねx12
>OPのサビで怪獣を全面に押し出してるのめちゃくちゃクールだし番組コンセプトしっかりしてる感じがたまらないなぁ
>OP映像のセンスが抜群過ぎて何度もリピートしてしまう
>特にサビの怪獣のとこなんか最高過ぎる
普通ならOPのサビはウルトラマン映すのに怪獣オンリーにしてるのが
今作は怪獣で勝負するんだ!
ていう気概を感じれてよかった
60無題Name名無し 23/07/15(土)10:29:47 IP:114.180.*(plala.or.jp)No.2801451そうだねx9
>おそらくアースガロンに予算を回したので低予算というメタ発言。
>積み重ねだなぁ。
実際スカードの事情も同じなんだろう
61無題Name名無し 23/07/15(土)10:32:45 IP:182.171.*(nuro.jp)No.2801454そうだねx4
1話は正直パッとしないなと思ったが、今回は素直に面白かった
62無題Name名無し 23/07/15(土)10:32:59 IP:133.204.*(mesh.ad.jp)No.2801455そうだねx16
>しかしバザンガ戦翌日に今回とはゲント隊長ハードな二日間だったな……

参謀長に呼ばれた時、服も顔も汚れてたからシャワーすら浴びれてないもよう。
63無題Name名無し 23/07/15(土)10:34:52 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.2801457そうだねx6
ヒロイン特集のプレイボーイまだー?
64無題Name名無し 23/07/15(土)10:35:49 IP:130.62.*(transix.jp)No.2801459そうだねx4
今回は純粋に面白かった
65無題Name名無し 23/07/15(土)10:38:24 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.2801461+
エミが港で情報収集するときにわざわざ漁師の格好してたのが引っ掛かったな
普通に地球防衛隊の者ですって言えば良かったんじゃ
66無題Name名無し 23/07/15(土)10:39:34 IP:60.102.*(bbtec.net)No.2801463+
書き込みをした人によって削除されました
67無題Name名無し 23/07/15(土)10:39:56 IP:123.225.*(ocn.ne.jp)No.2801464そうだねx2
スパイラルバレードは令和のウルトラブレスレットだった?
68無題Name名無し 23/07/15(土)10:40:30 IP:60.102.*(bbtec.net)No.2801465そうだねx4
極力ツッコミどころを排除した造りになってるそうだが、
怪獣がかなり昔から存在してる世界で、50メートル級が
存在把握されてないのかってのは少し引っかかった。
重要監視対象じゃないの? 前回のバザンガは無理やり地上に降りてきた宇宙怪獣だからともかく、
今回のゲードスなんて産業に直接被害与える奴で過去にも出現例があるのに。
69無題Name名無し 23/07/15(土)10:42:35 IP:133.204.*(mesh.ad.jp)No.2801466+
    1689385355265.jpg-(113263 B)
113263 B
そういやウルトラで「エミ」隊員といえば・・・
70無題Name名無し 23/07/15(土)10:44:59 IP:123.225.*(ocn.ne.jp)No.2801467そうだねx3
>想像以上に司令部が足引っ張りまくっててそこも今後お話の中心になっていきそう
参謀長がスカード作ったことに嫌な説得力があった
71無題Name名無し 23/07/15(土)10:46:03 IP:139.101.*(kcn.ne.jp)No.2801468そうだねx4
>重要監視対象じゃないの? 前回のバザンガは無理やり地上に降りてきた宇宙怪獣だからともかく、
>今回のゲードスなんて産業に直接被害与える奴で過去にも出現例があるのに。
昔からいるだんだん怪獣が成長して50m級になったんじゃない?
72無題Name名無し 23/07/15(土)10:46:54 IP:92.202.*(nuro.jp)No.2801469そうだねx15
実景合成めちゃくちゃ上手くなってるよね?
このレベルならもっと多用して欲しいんだけど予算かかっちゃうかな
73無題Name名無し 23/07/15(土)10:48:00 IP:122.25.*(ocn.ne.jp)No.2801470そうだねx4
だいたい書かれてるのと同じ感想

ただ、組織の名前だけちょっと馴染みにくいというかつい気になる
なんか…くさそうで…
74無題Name名無し 23/07/15(土)10:48:10 IP:60.102.*(bbtec.net)No.2801471そうだねx12
>サブタイが「SKaRDを作った男」って割には長官あんま前に出て来んかったな。
隊員たちの選抜自体は的確だったし、自由のある
独立組織の準備整えたって考えるとすごい有能な人だよね。
無茶ぶりもするが、アースガロン含め投入予算やばいことになってるだろうから
新組織の有用性を早めに示さねばならんかったろうし。
75無題Name名無し 23/07/15(土)10:50:24 IP:126.125.*(bbtec.net)No.2801472そうだねx17
>エミが港で情報収集するときにわざわざ漁師の格好してたのが引っ掛かったな
>普通に地球防衛隊の者ですって言えば良かったんじゃ
趣味がコスプレだからだと思う
76無題Name名無し 23/07/15(土)10:51:05 IP:220.96.*(ocn.ne.jp)No.2801473そうだねx7
Z3話のノリに近い感じ
リアリティと笑いのバランスはこれぐらいが丁度良いよね
77無題Name名無し 23/07/15(土)10:53:04 IP:123.225.*(ocn.ne.jp)No.2801474+
>新組織の有用性を早めに示さねばならんかったろうし。
今回の作戦本部の無能っぷりって
逆にスカードなんか要らね!ってやるためだったんじゃないかって気がしてきた
78無題Name名無し 23/07/15(土)10:55:40 IP:139.101.*(kcn.ne.jp)No.2801475そうだねx2
あと怪獣と長年戦ってきてる世界観だから怪獣憎しで過激な攻撃命令出しちゃうような人が上層部にいるのかなーみたいな妄想
79無題Name名無し 23/07/15(土)11:00:36 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.2801476そうだねx9
    1689386436902.png-(1241093 B)
1241093 B
意外な人選
80無題Name名無し 23/07/15(土)11:01:02 IP:61.26.*(home.ne.jp)No.2801477そうだねx8
1話と2話で空気違って風邪引くんじゃないかみたいなこと言われてたけど、全然そんなこと無かった。コミカルな描写はあったけど丁度良い塩梅。空気感が初代マン見てるみたいで良かったなあ…毎週楽しみだ
81無題Name名無し 23/07/15(土)11:03:15 IP:112.140.*(thn.ne.jp)No.2801478そうだねx4
>まだ「ウルトラマンブレーザー」って名付けられてなかったから
>1話はOP無しだったんだな。
ああそういう事だったのか

>一本釣りや串刺しなんて
刺さった後焼けた姿には笑った
一瞬食べてみたいと思ってしまった
82無題Name名無し 23/07/15(土)11:06:34 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2801479+
書き込みをした人によって削除されました
83無題Name名無し 23/07/15(土)11:07:26 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2801480+
書き込みをした人によって削除されました
84無題Name名無し 23/07/15(土)11:08:09 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2801481+
>スパイラルバレード まさかウルトラブレスレット的な万能謎アイテムとは…
そこまで便利なもんなのかなぁ

ブレーザーさん、めっちゃ擦って先っちょ伸ばしてたしバリエーションとしては、そのまま鈍器のように殴るとか真ん中で折ってブーメランっぽくしか思いつかない
85無題Name名無し 23/07/15(土)11:09:20 IP:14.8.*(enabler.ne.jp)No.2801482そうだねx11
インクが出ない!とか手製のマニュアルがあった→え何で?とか素っぽいやりとりが笑えてよかった

あと海中のゲードスに魚雷が着弾するとことかゲードスの排熱の揺らぎとか、細かいCGの使い方が巧いなぁ
86無題Name名無し 23/07/15(土)11:11:59 IP:60.102.*(bbtec.net)No.2801483そうだねx2
>No.2801481
分裂させて敵を穴だらけにするとか、地上に撃って
地下から貫通させるとか、二刀流で一本目を二本目で押し込むとか
まぁ色々できそうではある。
87無題Name名無し 23/07/15(土)11:16:28 IP:112.140.*(thn.ne.jp)No.2801484そうだねx8
>素っぽいやりとり
台詞回しがいいよね
88無題Name名無し 23/07/15(土)11:17:14 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2801485そうだねx6
    1689387434957.jpg-(355606 B)
355606 B
コミカライズもよさげ
89無題Name名無し 23/07/15(土)11:21:40 IP:175.177.*(itscom.jp)No.2801486+
書き込みをした人によって削除されました
90無題Name名無し 23/07/15(土)11:23:31 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2801487そうだねx11
ED主題歌めっちゃ好きだ
91無題Name名無し 23/07/15(土)11:26:12 IP:125.13.*(home.ne.jp)No.2801489そうだねx2
なんかブレーザーはニュージェネ以前の新規怪獣を話の中心に据えた往年のウルトラ作品って感じで、そういう怪獣ものに興味無い新規も入りやすいエンタメとしてはZの方が優秀そうな感じ
92無題Name名無し 23/07/15(土)11:28:36 IP:60.102.*(bbtec.net)No.2801491そうだねx13
他社からも怪獣関連の映画なり配信が多いし、
令和の怪獣博士が大量に産まれるといいな。
93無題Name名無し 23/07/15(土)11:29:20 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2801492そうだねx6
>意外な人選
ガメートから始まりブログでずっとオリジナル怪獣描いてたの見てたからついにウルトラ怪獣のデザイン担当して嬉しいものがあるよ
94無題Name名無し 23/07/15(土)11:36:17 IP:220.96.*(ocn.ne.jp)No.2801493そうだねx18
インナースペースも玩具バンクもないとは。
これで売上さえ落とさなければ、次回作以降の縛りも緩くなりそう。
95無題Name名無し 23/07/15(土)11:39:09 IP:121.112.*(plala.or.jp)No.2801496そうだねx11
>そういえば先週の特殊弾胸部装甲の隙間に2発で駄目だったのになんでエミの1発で効いてんだよって思ってたけどちゃんとしっかり言及されててよかった

単なる「言及」でhなく、むしろテーマの「コミュニケーション」に関わるのと、エミの情報収集担当という役割と、今後も問題として浮上しそうな事が想像される現場と上層部の隔たりみたいなもの全部が込められてる上手い脚本と演出、それを二話にまたがって狙って行ったシリーズ構成の上手さだと思う
96無題Name名無し 23/07/15(土)11:40:40 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.2801498そうだねx12
>コミカライズもよさげ
模様描くの大変だろうなぁ
97無題Name名無し 23/07/15(土)11:40:44 IP:60.154.*(bbtec.net)No.2801500そうだねx11
バザンガの件は呼吸器官(鼻)を攻撃が呼吸器官(エラ)を攻撃と間違って伝わったみたいだよね
98無題Name名無し 23/07/15(土)11:44:59 IP:49.96.*(spmode.ne.jp)No.2801502そうだねx4
今日はブレーザーさん大人しいな、元気無いなって思ってしまった時点で1話の咆哮が癖になってるんだと気づいた
一体化した後遺症で急にテンション上がるとか無くて良かった
99無題Name名無し 23/07/15(土)11:46:12 IP:121.112.*(plala.or.jp)No.2801503そうだねx1
>極力ツッコミどころを排除した造りになってるそうだが、
>怪獣がかなり昔から存在してる世界で、50メートル級が
>存在把握されてないのかってのは少し引っかかった。

書類のチラ見せだけだとぺギラだのクレッセントだのシーゴラスだの地球産の50メートル級は多数討伐済の世界だというのが伝わらなくてこういうしょうもない疑問に引っかかる人がでちゃうんだね
100無題Name名無し 23/07/15(土)11:46:59 IP:113.149.*(dion.ne.jp)No.2801504そうだねx7
変に大人向けを意識しすぎず程よく大人でもクスっと出きるくらいのこの塩梅が良いなぁ
久々にウルトラ見たけどコレは結構ハマりそうだわ
101無題Name名無し 23/07/15(土)11:48:00 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.2801505そうだねx7
>No.2801492
調べてみたらあの人かよ!
前からクオリティ高いなと思ってたんだ。

ついにやったな!!
102無題Name名無し 23/07/15(土)11:51:46 IP:60.102.*(bbtec.net)No.2801507+
>No.2801503
既に怪獣討伐の実績が多数あるのと、日本近海に潜伏してた50メートル級が野放しになってたことは繋がらなくない?
103無題Name名無し 23/07/15(土)11:52:59 IP:133.204.*(mesh.ad.jp)No.2801508そうだねx22
海の怒りで出てきたゲードスだけど、あんまりクドくなくて良かった。
昔ならドラマパートで「人間が悪い!人間が悪い!」を連呼してたはずだからw
104無題Name名無し 23/07/15(土)12:03:46 IP:121.112.*(plala.or.jp)No.2801513そうだねx9
>No.2801507

江戸時代からずっと活動してたわけでもないだろう
し、昔話の伝承化してたのは「またおやじさんのゲードスかよ」でも明らか
活動再開しはじめたばかりだったんじゃないの

「出てくるまで対処の仕様がなかった」というセリフからもわかる通りの話でしかないんじゃないかな

まあ納得ラインは個々の主観次第だから貴方が納得できない事をおかしいとも思わないし、納得してもらおうとも思わないけど
105無題Name名無し 23/07/15(土)12:05:14 IP:113.156.*(dion.ne.jp)No.2801514そうだねx19
序盤の爺ちゃんの発言近辺がほぼ初ゴジで笑った
ああいったあたりお約束化しとくと後発の怪獣が出やすくなって良いよな
106無題Name名無し 23/07/15(土)12:06:34 IP:27.83.*(enabler.ne.jp)No.2801515そうだねx7
ペギラだのクレッセントだのは50m級じゃなくてもう少し小さく弱い時期だったから倒せたと考えたほうが自然
そしてこれだけポコポコ怪獣が出る世界だから、怪獣の総数も相当に多いんだろうね
だから見つからずに50m級まで育っちゃった奴がこれからドンドン出てきちゃうと
107無題Name名無し 23/07/15(土)12:07:57 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.2801517そうだねx13
>昔ならドラマパートで「人間が悪い!人間が悪い!」を連呼してたはずだからw
見るからにワルな若者が悪戯したりな
108無題Name名無し 23/07/15(土)12:15:09 IP:60.102.*(bbtec.net)No.2801519そうだねx2
>No.2801514
なんか古き良き怪獣映画のお約束を真正面からやってるよね。
X劇場版でもやってたけど、チューバーが封印解いちゃうとかもありそう。
漂着した異物(実は怪獣)に余計なことして怒らせちゃうとかベッタベタなやつw
109無題Name名無し 23/07/15(土)12:15:10 IP:126.250.*(access-internet.ne.jp)No.2801520そうだねx11
ドラマ部分がふざけすぎ・・・俺こういうノリ好きなんだよ
110無題Name名無し 23/07/15(土)12:16:37 IP:180.15.*(ocn.ne.jp)No.2801521+
>No.2801470
スカトールはジャスミンの香りと同じ成分らしいので
そっちを連想するようにするんだ!
111無題Name名無し 23/07/15(土)12:18:02 IP:175.104.*(yournet.ne.jp)No.2801522そうだねx7
贅沢言ってるのは分かってるけど
潜水艦やら戦艦がボコボコにやられるところをちゃんと映像で見たかった
112無題Name名無し 23/07/15(土)12:22:05 IP:180.29.*(ocn.ne.jp)No.2801524そうだねx4
    1689391325469.jpg-(274165 B)
274165 B
最近リアルでも漁獲量が減ったってニュースがあるけど
ゲードスが久しぶりに出現したのは食い物が減ったって理由も考えられるんじゃないか
クマが山から里に下りてくるのと同じ
アレだけ巨大な怪獣が今までどこに隠れていたのか
食事などはどうしていたのか問題は昔から突っ込まれていて
納得できる説明があった作品はあまりないしな
113無題Name名無し 23/07/15(土)12:22:33 IP:60.102.*(bbtec.net)No.2801525そうだねx12
副隊長の台詞でさらっと流されてるけど、
結構死傷者出てるよね、今回。
ゲードスは水棲で飛び道具まで持ってて割とオールラウンダーだし、かなり強敵だった。
こんな感じでガンガン防衛隊に犠牲者出てるなら、戦線を一旦整理してもっとスマートに対処できる
体制構築したいと考えるのは妥当な気がする。
114無題Name名無し 23/07/15(土)12:29:34 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.2801527+
1話のあの異様な空気感が好きだったから2話で良くも悪くもいつものニュージェネとっぽくなっちゃったのは個人的には残念
ブレーザーも1話と比べると大人しくなっちゃったし
115無題Name名無し 23/07/15(土)12:32:39 IP:114.16.*(dion.ne.jp)No.2801530そうだねx1
>贅沢言ってるのは分かってるけど
>潜水艦やら戦艦がボコボコにやられるところをちゃんと映像で見たかった
2・3話の合成とかのリソースを1話に廻して豪華にしたそうなので、その辺はカットされたのかも
116無題Name名無し 23/07/15(土)12:33:09 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2801531+
これでキングゲスラのスーツもテレビは引退かね
海系はグビラやタッコングもそろそろか?
117無題Name名無し 23/07/15(土)12:42:43 IP:60.85.*(bbtec.net)No.2801533そうだねx10
まさかのスパイラル一本釣り→串焼き一丁ワロタ
118無題Name名無し 23/07/15(土)13:03:31 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.2801545そうだねx6
ゲント隊長とエミの二人でメンバー一人一人に会いに行く流れが
メビウスの2話でミライとリュウがGUYSの皆んなをスカウトしに行く流れを思い出してなんか懐かしく感じた
119無題Name名無し 23/07/15(土)13:18:45 IP:122.215.*(ucom.ne.jp)No.2801549そうだねx7
>やばすぎだろこの地球…
ちゃんと平成以降の怪獣もチョイスされててちょっと嬉しい

サンボラーはロッキー山脈出現ってことはパワードザンボラーだったりしてな
120無題Name名無し 23/07/15(土)13:21:13 IP:14.193.*(j-cnet.jp)No.2801551そうだねx8
2話も面白かった
121無題Name名無し 23/07/15(土)13:24:19 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.2801552そうだねx9
X・オーブ・Z・ブレーザーと
田口監督のOP演出がどんどん洗練されていってるのがわかる
122無題Name名無し 23/07/15(土)13:25:25 IP:160.237.*(cyberhome.jp)No.2801553+
シリアスな1話から肩の力が抜けた感じの明るい2話って構成
リュウソウジャーを思い出した
123無題Name名無し 23/07/15(土)13:28:14 IP:106.157.*(dion.ne.jp)No.2801555そうだねx3
串焼きにされたゲードスを見て呆然となったアンリとエミ好き
124無題Name名無し 23/07/15(土)13:29:53 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2801556+
中国版のOPなんか爽やかで笑う
やっぱJAMで知られてるからかきただに版の方が聞きたかった人も居るんだな
125無題Name名無し 23/07/15(土)13:33:12 IP:183.76.*(asahi-net.or.jp)No.2801558そうだねx1
戦い方が、前回に比べて野生感がなくなったと思った。
前回のは、なんか本能の赴くまま戦っているって感じがしたが、今回はよく考えているし、理性を感じた。

予想はしていたのだが、ブレーザーとゲント隊長がどんどん融合化されて、人っぽくなるんじゃないかなって思っていた。
だからインナースペースもまた出てくるんじゃないかなとも思う。
あのうめき声のような掛け声も前回よりは抑えられていたように感じたし、回を重ねるごとに「ジュワ!」になっていくんじゃないだろうか。
126無題Name名無し 23/07/15(土)13:35:39 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2801560そうだねx2
外人勢の考察によるとそもそもゲントがブレーザー自身という説もあるみたいだね。
127無題Name名無し 23/07/15(土)13:39:03 IP:27.84.*(dion.ne.jp)No.2801561そうだねx5
釣り竿出してくる辺りはうっすらタロウっぽいノリも感じる
128無題Name名無し 23/07/15(土)13:39:07 IP:60.92.*(bbtec.net)No.2801562そうだねx2
釣りで地上に引っ張り上げるゲードスにモンハンのガノトトスを感じた
129無題Name名無し 23/07/15(土)13:39:17 IP:61.7.*(bunbun.ne.jp)No.2801563そうだねx5
正直、1話のようなシリアス路線が続くとつらいなと思ってただけに
噂通り2話からいつもの緩急ある展開になってホっとした
しかも期待以上に面白かった
隊長が隊員集めってのも定番だけどウルトラだと新鮮
これでもう各隊員の個性もばっちり覚えちゃったよ

「熱、あっつ!」や食玩ストーンのセリフも意味が分かって安心した
130無題Name名無し 23/07/15(土)13:53:58 IP:106.178.*(dion.ne.jp)No.2801567+
書き込みをした人によって削除されました
131無題Name名無し 23/07/15(土)13:54:53 IP:106.178.*(dion.ne.jp)No.2801568そうだねx4
キャラクター付けが相変わらずアニメっぽいなと思った。
ブレーザーが変人っぽい感じから普通に格好良く戦うようになってて安心した。
132無題Name名無し 23/07/15(土)13:55:40 IP:58.3.*(bbiq.jp)No.2801569+
    1689396940811.png-(211695 B)
211695 B
低予算感を逆手にとったような割りかしリアリティラインを可能な限り上げた感じだったのに伏線なく急に怪獣ロボが出てきたよ!?
大丈夫?これセレブロの策略でウルトラマンゼットの世界から来た特空機のひとつだったりしない?
しかもブレーザーと協力しそうにないデビュー戦だし
133無題Name名無し 23/07/15(土)14:01:18 IP:218.230.*(ocn.ne.jp)No.2801572そうだねx9
OPの演出がすごく良い
池袋に佇むブレーザーからのSNSや記録映像越しの怪獣達が矢継ぎ早に出てくる所が特にツボに入った
134無題Name名無し 23/07/15(土)14:17:07 IP:59.129.*(dion.ne.jp)No.2801574そうだねx3
opに出てた白く発光する海獣と何個も迫ってくる台風が気になってくるな
135無題Name名無し 23/07/15(土)14:19:56 IP:121.112.*(plala.or.jp)No.2801577そうだねx12
他の作品と比較して云々というわけじゃないけど、役者さんの演技付けが確りしてて安心感もって見られるのと、キャラクターの性格描写を各々の所作で強調してるのが田口監督っぽいなと思った

>キャラクター付けが相変わらずアニメっぽいなと思った。

いつものニュージェネとかニチアサのキャラ付けはアニメっぽいと思うけど、田口監督のはアニメというより普通にドラマっぽいといつも思う
例えば昔、阿部寛とか仲間由紀恵なんかが出てたようなやつとかああいいう方向性の
136無題Name名無し 23/07/15(土)14:20:53 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.2801578そうだねx5
>OPの演出がすごく良い
>池袋に佇むブレーザーからのSNSや記録映像越しの怪獣達が矢継ぎ早に出てくる所が特にツボに入った
2クール目の切り替えのときもああいうライブラリ映像や文献を見たいわぁ
ガヴァドンの土管ラクガキとかの目撃写真とか
137無題Name名無し 23/07/15(土)14:29:27 IP:27.230.*(spmode.ne.jp)No.2801581そうだねx2
キングザウルスⅢ世とかどうやって倒したんだ…
ジャック兄さんだって1回負けた相手だぞ
138無題Name名無し 23/07/15(土)14:34:21 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2801585そうだねx2
ゲント隊長が現場猫言われてて笑った
確かに上司から言われてることはそのレベルだな
139無題Name名無し 23/07/15(土)14:52:29 IP:59.129.*(dion.ne.jp)No.2801589そうだねx4
>キングザウルスⅢ世とかどうやって倒したんだ…
バリアは真上にだけは張れない事が弱点だから、息の根止まるレベルの空爆攻撃したんじゃない
140無題Name名無し 23/07/15(土)14:54:47 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2801590そうだねx4
>キングザウルスⅢ世とかどうやって倒したんだ…
>ジャック兄さんだって1回負けた相手だぞ
空から爆撃とかしてツノ折ってバリア貼れなくして、地上からも総攻撃で倒したんでない?
141無題Name名無し 23/07/15(土)14:55:18 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.2801591そうだねx7
Twitterでミニカーのワゴン買えばSKaRD再現出来るというツイートがあってなるほどと思った
142無題Name名無し 23/07/15(土)15:10:21 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.2801597そうだねx8
ゲント隊長とエミの仲のいい親子みたいなやり取り超好き
というかゲント隊長のパパ感が超好き
143無題Name名無し 23/07/15(土)15:44:52 IP:175.131.*(dion.ne.jp)No.2801603+
書き込みをした人によって削除されました
144無題Name名無し 23/07/15(土)16:00:43 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2801607そうだねx10
女性隊員組は事前のイメージよりずっとかわいらしかったな
145無題Name名無し 23/07/15(土)16:05:02 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2801609そうだねx1
ユルい雰囲気で油断させといて
実は侵略の尖兵でしたとかやりそうで怖い
146無題Name名無し 23/07/15(土)16:10:32 IP:36.11.*(au-net.ne.jp)No.2801611そうだねx7
opめっちゃ良かったな
147無題Name名無し 23/07/15(土)16:14:05 IP:175.131.*(dion.ne.jp)No.2801613そうだねx5
常に太もも丸出し女と空手女って坂本の格好の餌食なのに本作不参加なのが悔やまれる
148無題Name名無し 23/07/15(土)16:27:46 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.2801614そうだねx10
    1689406066832.jpg-(46694 B)
46694 B
>Twitterでミニカーのワゴン買えばSKaRD再現出来るというツイートがあってなるほどと思った
149無題Name名無し 23/07/15(土)17:08:34 IP:61.192.*(zaq.ne.jp)No.2801626そうだねx10
    1689408514005.jpg-(22475 B)
22475 B
>>Twitterでミニカーのワゴン買えばSKaRD再現出来るというツイートがあってなるほどと思った

ストレイジの時も特空機のソフビとトヨタLQのトミカ買えばマシン揃い踏みは出来たし原型ほぼそのままというのはある意味有難いかもしれない
150無題Name名無し 23/07/15(土)17:18:04 IP:60.101.*(bbtec.net)No.2801631そうだねx11
キャラがアニメっぽいとは言うが今日日一般ドラマのキャラもこんなもんでは(なんならもっとフィクション臭いキャラ描写の作品も珍しくない)
ドラマの方が視聴者に合わせてアニメ漫画に寄せてってる節があるからな
151無題Name名無し 23/07/15(土)17:20:14 IP:126.120.*(bbtec.net)No.2801633そうだねx5
op映像かなり気合入っててめちゃくちゃかっこいい
そして今回怪獣推しなのが凄い伝わってきた
152無題Name名無し 23/07/15(土)17:27:13 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2801636+
今回ヴィラン枠っていないのかな?
1話で言ってた3年前にゲントが爆発の中生き残ったって話がなんかあると思ってるのだけど
153無題Name名無し 23/07/15(土)17:59:06 IP:36.2.*(gmo-isp.jp)No.2801640そうだねx1
上層部の横やりで現場が混乱してるから、怪獣対応の指揮はSKaRDが一括管理してこれ以上の混乱が起きないようにする感じなのかな
154無題Name名無し 23/07/15(土)18:17:01 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.2801643そうだねx4
>今回ヴィラン枠っていないのかな?
>1話で言ってた3年前にゲントが爆発の中生き残ったって話がなんかあると思ってるのだけど
その時にブレーザーと一体化したと予想
155無題Name名無し 23/07/15(土)18:33:22 IP:110.131.*(home.ne.jp)No.2801649そうだねx9
1話も2話も驚く作りだけどこれ絶対アースガロンも予想を裏切る動きする気がする
156無題Name名無し 23/07/15(土)18:34:18 IP:153.179.*(ocn.ne.jp)No.2801651+
今回は妙にOP映像が凝ってるように見えたけど気のせいかなって思ってたら
どうやらみんな同じこと思ってたみたいで安心
正直従来のニュージェネはサビ以降の映像が安っぽくなる印象が強かったから
ブレーザー以降もOP映像はしっかり力を入れてほしい
157無題Name名無し 23/07/15(土)18:39:44 IP:110.131.*(home.ne.jp)No.2801655+
安っぽいというか、後で変えるからいいかって感じのカットがない気がした。
158無題Name名無し 23/07/15(土)18:41:56 IP:122.215.*(ucom.ne.jp)No.2801657+
>1689381919066.jpg
MIT卒ってすげえなぁ
と思ったら「MIT工科大学」って二重表現みたいな大学名になってる(MIT=Massachusetts Institute of Technology=マサチューセッツ工科大学)から
それっぽい架空の大学ってことなんかな
159無題Name名無し 23/07/15(土)18:43:24 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.2801658そうだねx2
ゲードスが載ってた昔の文献もしかして太平風土記?
160無題Name名無し 23/07/15(土)19:22:44 IP:60.98.*(bbtec.net)No.2801676そうだねx7
    1689416564584.jpg-(119010 B)
119010 B
OPのカットで気になる奴1枚目 既存怪獣の仕業ならバリケーン?
161無題Name名無し 23/07/15(土)19:24:49 IP:122.215.*(ucom.ne.jp)No.2801678そうだねx5
>釣り竿出してくる辺りはうっすらタロウっぽいノリも感じる
漁師の爺ちゃんがモリ一本で怪獣に立ち向かおうとするのもタロウ世界の住人のメンタリティよね
162無題Name名無し 23/07/15(土)19:24:56 IP:60.98.*(bbtec.net)No.2801679そうだねx3
    1689416696324.jpg-(41849 B)
41849 B
2枚目は列島各地に被害が起きてるらしい
終盤の展開かな
163無題Name名無し 23/07/15(土)19:32:57 IP:219.165.*(plala.or.jp)No.2801682+
あれ?ウルトラの防衛隊で移動指揮車って今まであったっけ?
164無題Name名無し 23/07/15(土)19:58:17 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2801698+
隊長が変身するとなると作戦室にこもってないで現場に顔出さないと変身できないもんな
ウルトラマン出現後の現場指揮は茶髪のお姉ちゃんかな
165無題Name名無し 23/07/15(土)20:38:08 IP:103.14.*(iwamicatv.jp)No.2801716そうだねx11
本編最後に無茶振りみたいな指令を受けた隊長の「えぇ……」みたいな表情が素晴らしい
蕨野さん良い演技するなぁ
166無題Name名無し 23/07/15(土)20:42:38 IP:202.163.*(tcnet.ne.jp)No.2801719そうだねx1
もし中盤になってオープニングも2番目の歌詞になるとしたら歌詞の後半部分のニュース映像もそれに合わせた奴になるのかな楽しみ。
167無題Name名無し 23/07/15(土)20:44:29 IP:60.96.*(bbtec.net)No.2801721そうだねx1
やっと観れたー
なんかテレ東の看板番組狙ってやる!みたいな勢いを感じたな
特撮モノの旨みだけ残して臭みを消す…みたいな作風狙ってる気はする
168無題Name名無し 23/07/15(土)21:06:32 IP:60.47.*(plala.or.jp)No.2801727そうだねx1
来週はアースガロンに花を持たせる感じかな
169無題Name名無し 23/07/15(土)21:18:40 IP:153.174.*(ocn.ne.jp)No.2801732+
左利きのヒーローってどれぐらいいるんだろう?
170無題Name名無し 23/07/15(土)21:22:04 IP:126.125.*(bbtec.net)No.2801733+
現段階で再生数80万人近く
こりゃ今回も1日で100万人到達するか?
171無題Name名無し 23/07/15(土)21:46:42 IP:133.106.*(ipv4)No.2801747そうだねx1
>やっと観れたー
>なんかテレ東の看板番組狙ってやる!みたいな勢いを感じたな
>特撮モノの旨みだけ残して臭みを消す…みたいな作風狙ってる気はする
おはスタともがっつりコラボしてるしな
良いことだ
172無題Name名無し 23/07/15(土)22:43:22 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.2801786+
>来週はアースガロンに花を持たせる感じかな
わざとピンチになってみたりして
173無題Name名無し 23/07/15(土)23:04:43 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.2801789+
>隊長が変身するとなると作戦室にこもってないで現場に顔出さないと変身できないもんな
トイレで変身すりゃいいんだよ
174無題Name名無し 23/07/15(土)23:07:33 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.2801790そうだねx7
デッカーは平成ウルトラ的な懐かしさがあったけどブレーザーはタイプチェンジすらしないから昭和ウルトラ的な懐かしさがある
175無題Name名無し 23/07/16(日)00:35:01 IP:125.13.*(home.ne.jp)No.2801802そうだねx6
キセンさんのイラストちょいちょいTLに流れてきて見てたからゲードスのデザイナーだったの知ってびっくりした
176無題Name名無し 23/07/16(日)00:49:40 IP:125.13.*(home.ne.jp)No.2801806そうだねx7
>やっぱヴィランの尖兵にされるのと物語の中心に据えられるのとじゃ怪獣の存在感がダンチだな
>闇怪獣、スフィア怪獣と続いたから余計にそう思う
スフィア怪獣は基本慣れ親しんだ既存怪獣の乗っ取りだしネオメガスは一度生い立ちが掘り下げられたうえ前半戦の中ボス、スフィアザウルスもバリアの収縮とソルジャーの怪獣体って設定だったからそこまで存在感薄いようには思えないけどなぁ
177無題Name名無し 23/07/16(日)00:50:53 IP:125.13.*(home.ne.jp)No.2801807+
>Twitterでミニカーのワゴン買えばSKaRD再現出来るというツイートがあってなるほどと思った
ストレイジも実際にある車使ってたしこれからは道交法的にもう突飛なデザインの特装車は見れないのかな
178無題Name名無し 23/07/16(日)01:09:34 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.2801813そうだねx3
ニュージェネのOPって本編の映像流用多かったりどの作品も大体同じ様な流れだったりで面白みなかったから今回は凝ってていいね
179無題Name名無し 23/07/16(日)01:51:30 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.2801822+
>No.2801732
セブンって左利きじゃなかった?
180無題Name名無し 23/07/16(日)03:15:52 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2801829そうだねx3
>ニュージェネのOPって本編の映像流用多かったりどの作品も大体同じ様な流れだったりで面白みなかったから今回は凝ってていいね
いい意味でアニメのOPのような疾走感が感じられて好きだわ
181無題Name名無し 23/07/16(日)03:31:11 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2801830そうだねx5
2話も半日足らずで100万再生行ったしやっぱ勢いがすごいわブレーザー
英語吹き替え版の効果がかなりあるんだろうね
182無題Name名無し 23/07/16(日)05:17:42 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2801836そうだねx3
>ニュージェネのOPって本編の映像流用多かったりどの作品も大体同じ様な流れだったりで面白みなかったから今回は凝ってていいね
そんなに本編の流用あったっけ?
自分はイマイチそんな印象無かったな
183無題Name名無し 23/07/16(日)05:30:41 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.2801839そうだねx8
先に2話の先行試写を見てた人は放送前にブレーザーがめっちゃ神秘的な雰囲気で宣伝されてたの見て楽しかっただろうなw
184無題Name名無し 23/07/16(日)05:41:51 IP:110.131.*(home.ne.jp)No.2801842そうだねx3
そもそもブレーザー振れ幅が広い作風で行く気がしてきたよもう
185無題Name名無し 23/07/16(日)06:10:06 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.2801849そうだねx2
ブレーザーは初代マンみたいに各話で作風目茶苦茶変わりそう
OPのラストカットでアースガロンの配置が大きめなのもスカードもメインですよって事なのかもしれん
186無題Name名無し 23/07/16(日)07:38:13 IP:49.129.*(mesh.ad.jp)No.2801856そうだねx2
>>意外な人選
>ガメートから始まりブログでずっとオリジナル怪獣描いてたの見てたからついにウルトラ怪獣のデザイン担当して嬉しいものがあるよ
喜びっぷりはしゃぎっぷりが微笑ましくて和んだ
187無題Name名無し 23/07/16(日)08:29:03 IP:106.132.*(au-net.ne.jp)No.2801857そうだねx4
いつの間にか1話も600万再生超えてた
188無題Name名無し 23/07/16(日)08:50:16 IP:119.24.*(zaq.ne.jp)No.2801859+
ゲードス一本釣りはモンハンのガノトトス
みたいで面白かった。最後の槍の一撃は
弱点の背中に撃って欲しい気もした。
189無題Name名無し 23/07/16(日)09:26:09 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.2801863そうだねx3
    1689467169032.jpg-(265408 B)
265408 B
>OPのラストカットでアースガロンの配置が大きめなのもスカードもメインですよって事なのかもしれん
プレバン並みのサウンドと発光ギミックだもの。
売れてくれないと困るから、がっつりアピールしとかないとね!
190無題Name名無し 23/07/16(日)11:14:55 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.2802038そうだねx2
>>ニュージェネのOPって本編の映像流用多かったりどの作品も大体同じ様な流れだったりで面白みなかったから今回は凝ってていいね
>そんなに本編の流用あったっけ?
>自分はイマイチそんな印象無かったな
田口監督と武居監督はサビの部分の戦闘シーンをOP用に新撮してるけど
坂本監督は各形態の一枚絵のところ以外は基本本編映像の流用なイメージ
191無題Name名無し 23/07/16(日)11:20:31 IP:110.131.*(home.ne.jp)No.2802042そうだねx2
今回のヴィラン枠は例によって隊長の上司
なんてベタなことはやらないよなぁやっぱ。
今時みんな思いつくようなネタだし
192無題Name名無し 23/07/16(日)11:38:56 IP:27.85.*(au-net.ne.jp)No.2802073+
書き込みをした人によって削除されました
193無題Name名無し 23/07/16(日)11:59:45 IP:106.132.*(au-net.ne.jp)No.2802101そうだねx1
>今回のヴィラン枠は例によって隊長の上司
>なんてベタなことはやらないよなぁやっぱ。
>今時みんな思いつくようなネタだし
むしろ上層部に潜伏してる工作員への対策のためのSKaRD設立では?と予想してる人もいるな
194無題Name名無し 23/07/16(日)12:03:45 IP:121.112.*(plala.or.jp)No.2802104そうだねx3
今回レギュラーのヴィラン枠ないのかもしれないね
もしそうならX以来になるのかな
195無題Name名無し 23/07/16(日)12:11:39 IP:121.112.*(plala.or.jp)No.2802110そうだねx1
>OPのカットで気になる奴1枚目 既存怪獣の仕業ならバリケーン?

それ、何気に関東以南壊滅や
考えてみればバリケーンってあんななりして文明への脅威度では魔王獣クラスだな
196無題Name名無し 23/07/16(日)13:08:00 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.2802129そうだねx10
ここでは不評だったけど1話のシリアス路線の方が好きだった
197無題Name名無し 23/07/16(日)13:24:19 IP:60.96.*(bbtec.net)No.2802142そうだねx8
一話はネトフリの海外ドラマっぽい雰囲気
二話はテレ東の深夜枠ドラマ(孤独のグルメ)みたいなノリで
普通の「ウルトラマンとか()」みたいな一般視聴者を引き込みたい
って野望はあるような気はする
単純に面白きゃ観てはくれるからな内容に関わらず
198無題Name名無し 23/07/16(日)13:53:13 IP:219.109.*(e-catv.ne.jp)No.2802154そうだねx10
>ここでは不評だったけど1話のシリアス路線の方が好きだった

いろんなニーズに答えないといけないのが制作側の辛いとこだね
199無題Name名無し 23/07/16(日)18:37:43 IP:126.245.*(panda-world.ne.jp)No.2802228そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
>ここでは不評だったけど1話のシリアス路線の方が好きだった
何でもかんでもこの特撮ふたばを基準にするとかヤバいよね
ここがまともな掲示板だと思ってんの?
200無題Name名無し 23/07/16(日)19:13:12 IP:60.56.*(eonet.ne.jp)No.2802234そうだねx10
スレッドを立てた人によって削除されました
>何でもかんでもこの特撮ふたばを基準にするとかヤバいよね
>ここがまともな掲示板だと思ってんの?
誰もここの評価がファンの総意なんて話してねえだろ
脊髄反射でキレんなよ
201無題Name名無し 23/07/16(日)20:30:39 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.2802248+
1話でハマった人のうち
何人が2話で脱落したんだろう
202無題Name名無し 23/07/16(日)20:33:56 IP:139.101.*(kcn.ne.jp)No.2802250+
逆に1話みたいなのがずっと続く番組ってどういう感じなんだ
毎週隊長の作戦中の行動しか映らないのか
203無題Name名無し 23/07/16(日)21:06:57 IP:153.179.*(ocn.ne.jp)No.2802256そうだねx2
>>ニュージェネのOPって本編の映像流用多かったりどの作品も大体同じ様な流れだったりで面白みなかったから今回は凝ってていいね
>そんなに本編の流用あったっけ?
>自分はイマイチそんな印象無かったな
後半戦に入って歌詞が二番に変わると途端にサビが本編映像の流用ばっかりになる印象があったな
204無題Name名無し 23/07/16(日)21:32:55 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2802260そうだねx3
    1689510775172.jpg-(197447 B)
197447 B
>逆に1話みたいなのがずっと続く番組ってどういう感じなんだ
205無題Name名無し 23/07/16(日)21:33:46 IP:180.94.*(tcnet.ne.jp)No.2802261+
>OPのカットで気になる奴1枚目 既存怪獣の仕業ならバリケーン?
22日土曜日で台風一桁辺りだと今年の7月になるね。
バザンガ戦とゲードス戦が5/10と5/11なら
話数で行くと10話以降になるかな
206無題Name名無し 23/07/16(日)21:37:30 IP:175.177.*(itscom.jp)No.2802263そうだねx7
逆に1話と2話で初代ウルトラマンのように広い範囲で話やれるんだと思った
207無題Name名無し 23/07/16(日)21:59:32 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.2802271+
>>>ニュージェネのOPって本編の映像流用多かったりどの作品も大体同じ様な流れだったりで面白みなかったから今回は凝ってていいね
>>そんなに本編の流用あったっけ?
>>自分はイマイチそんな印象無かったな
>後半戦に入って歌詞が二番に変わると途端にサビが本編映像の流用ばっかりになる印象があったな
最強形態のシーンは基本流用な気がする
武居監督はダイナミックタイプもちゃんと新撮してたけど
208無題Name名無し 23/07/16(日)22:01:50 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.2802273そうだねx2
見る前は2話で防衛隊結成するのがデッカーと被ってるのが気になってたけど
ブレーザーの場合は全員初対面でしかも全員エリートだからちゃんと差別化されてて良かった
209無題Name名無し 23/07/16(日)22:05:34 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.2802274そうだねx7
    1689512734333.jpg-(143861 B)
143861 B
OPは多くの人が怪獣が連続で出てくる部分が好きって言ってるけど
その前の夜に佇むブレーザーがすごい好きなんだ
合成の技術が高すぎる
周りのビルがデカくてウルトラマンが小さく見えるのもリアルでいい
210無題Name名無し 23/07/16(日)22:13:07 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.2802277そうだねx6
>1689512734333.jpg
わかる…そこいいよね
俺もこのカット大好きだ
211無題Name名無し 23/07/16(日)22:42:36 IP:153.179.*(ocn.ne.jp)No.2802284そうだねx2
>OPは多くの人が怪獣が連続で出てくる部分が好きって言ってるけど
>その前の夜に佇むブレーザーがすごい好きなんだ
>合成の技術が高すぎる
>周りのビルがデカくてウルトラマンが小さく見えるのもリアルでいい
「ウルトラマンは夜が似合う」ってファンの共通認識なところあるし
今更何も言わないだけでそのカットを気に入ってる人は多数いるだろう
一瞬しか映らないの勿体無い
212無題Name名無し 23/07/16(日)23:45:42 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.2802299+
ゲント隊長が怪獣が出てこないことには対処のしようがないって言ってたけど、ブレーザーの地球は日本よりも海外の方が怪獣が多いのかな
213無題Name名無し 23/07/17(月)02:42:14 IP:114.182.*(plala.or.jp)No.2802325そうだねx3
>その前の夜に佇むブレーザーがすごい好きなんだ
>合成の技術が高すぎる
実景がミニチュアに見えてきた
214無題Name名無し 23/07/17(月)04:01:30 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2802330そうだねx8
OPの「とことん怪獣推しするぞ!」という熱意は直球に伝わるんだけど
その上で颯爽と怪獣を蹴散らすブレーザーを描いてる辺りヒーロー物要素を疎かにしてないという安心感というか信頼がある
215無題Name名無し 23/07/17(月)04:17:29 IP:163.131.*(winknet.ne.jp)No.2802334そうだねx2
>最強形態のシーンは基本流用な気がする
>武居監督はダイナミックタイプもちゃんと新撮してたけど
最強形態が新撮されたのは確かループとダイナミックの2例で、どっちも武居さんなんだよね
216無題Name名無し 23/07/17(月)04:20:27 IP:163.131.*(winknet.ne.jp)No.2802335そうだねx4
    1689535227491.jpg-(18735 B)
18735 B
>実景がミニチュアに見えてきた
217無題Name名無し 23/07/17(月)07:23:45 IP:114.16.*(dion.ne.jp)No.2802344そうだねx6
>>その前の夜に佇むブレーザーがすごい好きなんだ
>>合成の技術が高すぎる
>実景がミニチュアに見えてきた
思えば15年前のULTRASEVEN Xでミニチュアを作る予算が無い環境でどうやって巨大特撮をやるかって課題の下、実景合成主体でやったんだよなあ
そういうのも技術的蓄積になってこういうカットに結実してるのが感慨深い
218無題Name名無し 23/07/17(月)10:23:59 IP:116.254.*(t-com.ne.jp)No.2802361そうだねx2
>ゲードス一本釣りはモンハンのガノトトス
>みたいで面白かった。最後の槍の一撃は
>弱点の背中に撃って欲しい気もした。

焼き魚(串焼き)になったのは背中の排熱器官にもヒットしたからだと思った
219無題Name名無し 23/07/17(月)10:27:57 IP:1.21.*(ipv4)No.2802363そうだねx1
>外人勢の考察によるとそもそもゲントがブレーザー自身という説もあるみたいだね。

妻と子供もいるみたいだしそれは無いだろう
220無題Name名無し 23/07/17(月)10:42:02 IP:126.254.*(openmobile.ne.jp)No.2802369そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
>ここでは不評だったけど1話のシリアス路線の方が好きだっ部部活動のガキみたいなノリで軽口言うモブ隊員がきついから別に大差ない
221無題Name名無し 23/07/17(月)10:54:46 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.2802371そうだねx1
>>外人勢の考察によるとそもそもゲントがブレーザー自身という説もあるみたいだね。
>妻と子供もいるみたいだしそれは無いだろう
自分をゲントだと思ってるブレーザーだったりして
222無題Name名無し 23/07/17(月)13:00:57 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2802393+
スレッドを立てた人によって削除されました
ニコニコで1話見てると未だにトリガーに親でも殺されたんか?ってくらい恨み抱いてるキチガイいるんだなと怖くなった
何で関係ないブレーザーの中でそんなこと言うんだって
223無題Name名無し 23/07/17(月)13:05:01 IP:118.106.*(commufa.jp)No.2802395そうだねx1
>逆に1話と2話で初代ウルトラマンのように広い範囲で話やれるんだと思った
1話は雰囲気はシリアスだしブレーザーは蛮人だしでどうガヴァドンと絡むんだ?ってなったけど
2話はこりゃガヴァドンでもベロンでも大丈夫だなってなった
224無題Name名無し 23/07/17(月)13:58:36 IP:121.112.*(plala.or.jp)No.2802401そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
>No.2802393
それをわざわざここに書き込みにくるなよ鬱陶しい
225無題Name名無し 23/07/17(月)16:47:53 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2802422+
変身に馴染んだころにうっかり隊長ポーズとって正体バレそう
226無題Name名無し 23/07/17(月)17:37:23 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2802426そうだねx3
>外人勢の考察によるとそもそもゲントがブレーザー自身という説もあるみたいだね。
>妻と子供もいるみたいだしそれは無いだろう
>自分をゲントだと思ってるブレーザーだったりして
3年前の爆発事故で本物のゲントは死んで、その時ブレーザーが融合してたりしてね
227無題Name名無し 23/07/17(月)20:28:02 IP:60.119.*(bbtec.net)No.2802447そうだねx2
面白い

けれど、シン・ゴジラやシン・ウルトラマンの二番煎じになる演出を取った意図が分からない。


ウケ狙いなら安易だ
昭和オリジナルはもっと色んなものを遺している
228無題Name名無し 23/07/17(月)20:35:04 IP:126.247.*(panda-world.ne.jp)No.2802451そうだねx23
>面白い
>けれど、シン・ゴジラやシン・ウルトラマンの二番煎じになる演出を取った意図が分からない。
>
>ウケ狙いなら安易だ
>昭和オリジナルはもっと色んなものを遺している
ハイハイそうですねおじいちゃん
229無題Name名無し 23/07/17(月)21:47:06 IP:120.75.*(nuro.jp)No.2802461そうだねx7
>シン・ゴジラやシン・ウルトラマンの二番煎じになる演出を取った意図が
もちろん意識はしてるだろうけど今のところリアル系以上の被りないと思う
それよりもネクサスや最近のZを進化させた感じの方が強い
>昭和オリジナルはもっと色んなものを遺している
オリジナルの続編シリーズとしてずっと続いてきてるんだからオリジナルが一番多くのもの残してるのは当たり前ですよね
230無題Name名無し 23/07/17(月)23:56:27 IP:126.36.*(bbtec.net)No.2802490そうだねx6
ネクサスよりはVSゴジラ・平成ガメラ・パトレイバーあたりが参照元じゃないかなあ
円谷側の思惑は分からないけど、田口監督がネクサスに言及してるのほとんど見たことがない
231無題Name名無し 23/07/18(火)00:17:15 IP:126.217.*(bbtec.net)No.2802492そうだねx2
まぁ路線としては前からあるっちゃあるわな、少ないだけで
232無題Name名無し 23/07/18(火)01:04:37 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.2802497そうだねx2
OPサビの街も池袋なのね
233無題Name名無し 23/07/18(火)08:01:42 IP:110.131.*(home.ne.jp)No.2802515+
原点回帰って意図はありそう。ウルトラQの毎週見れる怪獣映画って意図を受け継ぐ奴
234無題Name名無し 23/07/18(火)08:17:43 IP:106.132.*(au-net.ne.jp)No.2802518そうだねx6
>ネクサスよりはVSゴジラ・平成ガメラ・パトレイバーあたりが参照元じゃないかなあ
>円谷側の思惑は分からないけど、田口監督がネクサスに言及してるのほとんど見たことがない
田口監督は王道が好きって言ってるしね
235無題Name名無し 23/07/18(火)10:53:23 IP:61.25.*(zaq.ne.jp)No.2802529+
>原点回帰って意図はありそう。ウルトラQの毎週見れる怪獣映画って意図を受け継ぐ奴
ニュージェネレーションってコンテンツでまだ何年も行けると思うけど
同時に原点も忘れないって何か泣ける
236無題Name名無し 23/07/18(火)11:31:47 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.2802532+
ブレーザーの戦闘シーンが短めでドラマパートが結構長かったけど子供は退屈しないのかな
237無題Name名無し 23/07/18(火)11:45:22 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.2802537+
ニコニコはまだ6万再生くらいなのか
1週遅れとはいえ本当に人いないんだな
238無題Name名無し 23/07/18(火)14:46:34 IP:217.178.*(transix.jp)No.2802563+
スレッドを立てた人によって削除されました
>ブレーザーの戦闘シーンが短めでドラマパートが結構長かったけど子供は退屈しないのかな
どうせ今回も2クールしかやらないんだからドラマパート重視でもそこまで問題ないだろうし…

>今回レギュラーのヴィラン枠ないのかもしれないね
>もしそうならX以来になるのかな
一応、✕には1話から暗躍し続けていた元凶であるグリーザがいたけどブレーザーはそういう存在がいるのだろうか…?

>>ネクサスよりはVSゴジラ・平成ガメラ・パトレイバーあたりが参照元じゃないかなあ
>>円谷側の思惑は分からないけど、田口監督がネクサスに言及してるのほとんど見たことがない
>田口監督は王道が好きって言ってるしね
むしろあの田口がネクサスに興味ない理由がさっぱりわからんな…
239無題Name名無し 23/07/18(火)20:16:54 IP:223.218.*(plala.or.jp)No.2802596+
ネクサスって別に怪獣映画的なリアリティを突き詰めてるわけじゃないからな
怪獣映画が好きな人がウルトラギャラクシー大怪獣バトルが好きかみたいな議題でしょう
240無題Name名無し 23/07/18(火)20:37:51 IP:27.139.*(home.ne.jp)No.2802601そうだねx5
2話からニュージェネに戻るとか聞いたけど個人的にはそう感じなかった
241無題Name名無し 23/07/18(火)20:50:55 IP:27.83.*(enabler.ne.jp)No.2802608そうだねx1
ぶっちゃけニュージェネって言っても幅広いからな
242無題Name名無し 23/07/18(火)21:27:05 IP:60.102.*(bbtec.net)No.2802623そうだねx1
やっと観た
漁師のおじさんの台詞の端々にゴジラ第一作のオマージュがあるんだね(笑)
243無題Name名無し 23/07/18(火)23:03:58 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2802663+
中国語字幕が今日見たら後追いで追加されてたな
何かの理由で翻訳が遅れたか、チェックが入ったとかだろうか
244無題Name名無し 23/07/19(水)00:07:46 IP:114.182.*(plala.or.jp)No.2802686+
>2話からニュージェネに戻るとか聞いたけど個人的にはそう感じなかった
恒例のインナースペース描写がないのが大きいかもね
あとは近作と比べてもキャラが総じて大人びた感じなのもあるかも
245無題Name名無し 23/07/19(水)01:01:15 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.2802691+
>2話からニュージェネに戻るとか聞いたけど個人的にはそう感じなかった
ニュージェネっつーかそれよりは昭和のウルトラマンみたいに感じたな
246無題Name名無し 23/07/19(水)09:39:39 IP:180.47.*(ocn.ne.jp)No.2802760+
中国の人はビリビリメインだよね?
YouTubeでも見てるのだろうか。
247無題Name名無し 23/07/19(水)16:20:39 IP:153.179.*(ocn.ne.jp)No.2802859そうだねx6
>>外人勢の考察によるとそもそもゲントがブレーザー自身という説もあるみたいだね。
>>妻と子供もいるみたいだしそれは無いだろう
>>自分をゲントだと思ってるブレーザーだったりして
>3年前の爆発事故で本物のゲントは死んで、その時ブレーザーが融合してたりしてね
この手のダークな展開になりそうな予想は外れると思う
爆発事故の時にブレーザーが密かに一体化してくれてたから普通に生還できたけど
ゲント本人に一体化された自覚が全くなかったってくらいのものになりそう
そもそもコミュニケーションが題材の一つなのにゲントとブレーザーが実は同一人格でしたはないだろ
248無題Name名無し 23/07/19(水)21:06:06 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.2802925+
録画した奴も見たけど
それぞれの隊員達をスカウトもといワチャワチャシーン
あれやっぱアドリブだよね?
特にエミとのどっちが払うのかってとことか
249無題Name名無し 23/07/19(水)21:19:44 IP:223.218.*(plala.or.jp)No.2802936+
>この手のダークな展開になりそうな予想は外れると思う
>爆発事故の時にブレーザーが密かに一体化してくれてたから普通に生還できたけど
>ゲント本人に一体化された自覚が全くなかったってくらいのものになりそう
>そもそもコミュニケーションが題材の一つなのにゲントとブレーザーが実は同一人格でしたはないだろ
ゲント役の人が1話の変身シーンに関して「一見すると~だけど実は…」って感じのことを言って匂わせてるんだよね
確かバンダイの玩具販促の動画に出演した時
250無題Name名無し 23/07/19(水)21:34:55 IP:59.137.*(dion.ne.jp)No.2802943+
書き込みをした人によって削除されました
251無題Name名無し 23/07/19(水)21:37:24 IP:59.137.*(dion.ne.jp)No.2802950+
書き込みをした人によって削除されました
252無題Name名無し 23/07/19(水)21:38:01 IP:59.137.*(dion.ne.jp)No.2802952そうだねx3
散々言われてるけど1話はこれ行けんのか?って思ったけど
2話は文句なしに面白かった、また今年も半年間のお祭りが始まったって感じ

>目上の人が下の名前呼びあだ名強要はちょっと苦手
これはちょっと分かる、いい人なのは分かるけどリアルではあんま下で働きたくないタイプだと思ってしまった
ちゃんと言われた側もメンドクセーって反応だったけど
253無題Name名無し 23/07/19(水)23:30:05 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2802984+
>そもそもコミュニケーションが題材の一つなのにゲントとブレーザーが実は同一人格でしたはないだろ
グリッドマンの裕太と同じようなことやるとも思えないしな
254無題Name名無し 23/07/20(木)12:08:08 IP:163.131.*(winknet.ne.jp)No.2803085そうだねx1
>目上の人が下の名前呼びあだ名強要はちょっと苦手
よくある「他の隊員は名字で呼ばれるのに主人公だけ下の名前で呼ばれ」っていうツッコミポイントを潰してるのかも知れない
255無題Name名無し 23/07/20(木)13:55:31 IP:49.96.*(spmode.ne.jp)No.2803106+
>よくある「他の隊員は名字で呼ばれるのに主人公だけ下の名前で呼ばれ」っていうツッコミポイントを潰してるのかも知れない
よくあるかな?
逆にアスカみたいに主人公だけ名字で呼ばれることはあるけど
256無題Name名無し 23/07/20(木)21:23:54 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2803232+
バザンガの翌日にゲードスはキツイな。
257無題Name名無し 23/07/20(木)21:36:12 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2803238+
エミが蚊に刺されてたのただのアドリブかと思ったらガチなのかよ
[リロード]21日12:17頃消えます
- GazouBBS + futaba-