挿絵表示切替ボタン
▼配色







▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界帰り・オブ・ザ・デッド 作者:時をかけたい少女
しおりの位置情報を変更しました
エラーが発生しました
14/253

異世界にて11



この世界に来てもうすぐ1年が経とうとしている。


現代日本に比べて多少の不自由はあるが、住む場所、食べるものに困らない程度の生活は営むことができていた。

……あとは誰かが魔王とやらを倒してくれるのを待つばかり。



そんな他力本願なことを考えつつ王都の西通りを進み、すっかり馴染みとなった道具屋の扉を開ける。

暗い店の奥でカウンターに頬杖をついていた主人は、こちらに一瞥をくれた後何事もなかったようにまた虚空を見つめる。


……この無愛想な様にも随分慣れてきたものだ。



いつものようにマナポーションを15個、聖水を10個手に取りカウンターへ運ぶ。

それを見た主人が「銀貨1枚」とぶっきらぼうに言い放つ。


銀貨1枚は日本円で言うと大体千円くらいの価値だ。

この世界にはほかに銭貨、銅貨、金貨、大金貨などといくつかの種類の貨幣が存在するが、銅貨で百円、金貨で一万円くらいというなんとも日本人に親切な貨幣価値だった。


「アネッロ」

人差し指にはまった指輪に向けて唱える。

それだけで指輪に備わっている『収納』の魔法が発動し、目の前にスマホ画面ほどの収納物リストが起動した。


リストから銀貨を選び数量を指定すると、目の前に実物の銀貨が1枚現れた。


「……不便なもんだな」


現れた銀貨を受け取った主人が呟く。


不便……確かにそうだろう。

現代日本人からすると、この指輪は正に魔法の道具だ。

しかし、この世界の住人にとって収納魔法程度はありふれている。


巾着型、鞄型など形は様々だが大人なら1人1つは必ず持っていると言って過言ではない。

しかもそれらは物の出し入れのために呪文を唱えたり、リストを確認する必要もない。


一応この指輪も中に一つしか入っていないものを取り出す時は同じように呪文なし、リスト無しで取り出せるが、貨幣などのように同一かつ複数所持しているものを取り出す場合は呪文→リスト検索→物品と数量の指定、といった手順を踏まなければいけない。


そしてそれらの作業や収納物リストは他人からも見えてしまう。

場所を選んで使わなければ盗人には良い的となるだろう。


そんなあれこれをさして主人は「不便だな」と言ったのだ。


「……えぇ。でも、もう慣れちゃいました」

できるだけ愛想がよく見えるように笑顔で会釈する。

上手く笑えているかわからないが、それを指摘できるほどこの主人も愛想についてわかっているとは思えない。


「……ふん。まぁ、お前さんがここに顔を出すようになってからもう1年近くになるわけだしな」

購入したポーションを収納に収めていると、いつも無愛想な主人が珍しく世間話をふってきた。


「もうそんなになりますか。過ごしてみるとあっというまですね」


「異世界から来た人間にとっちゃ毎日が新鮮だろうからな」


「えぇ、ご主人にもすっかりお世話になりました」

名前は呼ばない、というか知らない。


「世話なんてほどのことはしちゃいねぇよ。むしろ世話になってんのは俺のほうさ」

主人が肩をすくめて話す。


「なんせ原価タダみてぇなマナポーションと聖水ばっかり毎回仕入れた分全部買ってってくれんだ。いいお客さんだぜ」

皮肉っぽい言い方だが、別に馬鹿にしたいわけではないのだろう。


「ここのポーションが一番うまいんですよ」


「はんっ、ポーションに味の違いなんざあるわけねぇだろう」

軽口で答えてみたが一蹴されてしまう。

まぁ、実際他と比べてもポカリとアクエリくらいの差しか無い。


「……せっかくだからこの際聞かせてくれや。そんなにポーションや聖水ばっか買ってどうすんだ? どっちも普通に生活する分には不要だろ?」

主人は興味深そうな顔でこちらを見つめる。

どうやらこの話を聞きたくて世間話を振ってきたようだ。


「……単純な話ですよ。僕はマナの器の容量が小さいらしいので、1stの魔法も使えないんです」


「ほう……?」と主人が一言だけ呟き、続きを顎で促した。



この世界にはマナと呼ばれる力が満ちており、その存在は人々が魔法を行使したり日常の生活を送るうえで欠かせないものだ。

それはアビリタしか使えない僕にとっても変わらない。


自分に与えられたアビリタの行使にはほとんどマナを消費しないと言われているが、マナの器が小さい僕の場合、枯渇するのも早いことが想像できる。


弱い弱いと散々言われた僕のアビリタだが、使えるのと使えないのとでは生き残る確率が倍は違う。


だからいつ、何度枯渇してもいいようにポーションを買い貯めているのだ。

幸いなことに通常のポーションなら値段もかなり安い。


主人にはこういった内容をかいつまんで伝え「大人買いってやつです」と話をまとめた。


しかし、こちらにはそういった概念がないのか「まだガキじゃねぇか」と一蹴されてしまう。


「マナ切れに備えてるったって、毎日こんな大量に買わなくたっていいだろうに」


主人の言うことも尤もだ。

常人ならポーションを三分の一も飲めば、マナは完全に回復すると言われている。


器の小さい自分にしたら尚更少量で良いだろう。

しかし、この世界の事情を聞いた限りではそうも言っていられない。



魔王とやらの登場により、世界からは徐々にマナが減っているらしい。

それはまだ微々たるもののようだが、魔王を倒すのが遅くなればいずれ世界からマナが消えるかもしれない。


そうなった時、一つのアビリタしか使えず、マナの器も小さい自分が生き残るためには()()が必要になる。


言うなればこれは先行投資だ。



……なんて話まではしない。



これを聞いた主人にそんな考え方もあったかと今後販売を渋られたり、値段を釣り上げられたりするのは困るからだ。


だから「主人にはあって困るものでもないでしょう」とだけ言って濁した。


「そんなら聖水のほうは?」


「あぁ、それはもっと単純です。僕、仕事が墓守なんですよ」


こちらはこの一言で納得したらしく「あぁ」と得心した顔をしていた。


「魔法が使えないんだったな」


「そういうことです」


城を追い出された時、定住先も収入源も無いものが街に出たら犯罪に走るしかなくなるだろう。という偏見のもと、最低限の暮らしを営む先として墓守の仕事を指定された。


仕事は主に埋葬と巡回だが、時折現れるアンデッドや死霊の対処も行なっていた。

対処と言っても魔法を使うことは不可能なため、専ら聖水を使用している。


聖水は中々に便利なアイテムで、スプーン一杯ほどの量があれば大抵のアンデッドは退治できた。

魔除けとしての効果も高く、聖水のはいった瓶を寝床に置くだけで奴らは近寄ることもしない。


もちろんこれも一般的には1stランクの浄化魔法を使うのが手っ取り早い。

水道水で良いのにわざわざミネラルウォーターを掃除に使うようなものだ。


「……なるほどね。聞いてみりゃ確かに単純な理由だ。なんつーか、拍子抜けだわな」


聞かれた話に答えただけなのにがっかりされてしまった。

羅生門の婆さんはこんな気持ちだったのだろう。


「しかし、その生活ももう終わりかもしんねぇぞ?」

これで話は終わったとばかりに主人は聖水の瓶から値札を外していく。


「……? それはどういうことですか?」



「やっぱりまだ知らなかったか」

すべての値札を外した主人がこちらを見つめて言い放つ。





「どうやら討伐隊の前線が魔王領の最深部まで到達したらしいぞ」



  • ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
いいねで応援
受付停止中
ポイントを入れて作者を応援しましょう!
評価をするにはログインしてください。

感想を書く場合はログインしてください。
+注意+
特に記載なき場合、掲載されている小説はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている小説の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による小説の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この小説はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この小説はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。
小説の読了時間は毎分500文字を読むと想定した場合の時間です。目安にして下さい。