[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在3318人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS

画像ファイル名:1689665955954.jpg-(49933 B)
49933 B23/07/18(火)16:39:15No.1080013930そうだねx19 18:27頃消えます
見てきたけど思ったより全然エンタメしてて面白かった!!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
123/07/18(火)16:39:34No.1080013995そうだねx19
もっと説教臭い感じかと思ってたからいい意味で驚いた
223/07/18(火)16:40:16No.1080014176そうだねx8
序盤の幻覚なのか現実なのか分からないあたりは全くストーリー読めないよね
323/07/18(火)16:40:38No.1080014274そうだねx18
なんの事前情報も無しで見てよかったと思う
423/07/18(火)16:40:51No.1080014322そうだねx1
アオサギはもっとユパ様みたいなのだと思ってたよ…
523/07/18(火)16:41:13No.1080014405+
アオサギがあんな役とか想像つかんわ
623/07/18(火)16:41:26No.1080014461+
アオサギの中身がね…
723/07/18(火)16:41:31No.1080014481そうだねx5
>なんの事前情報も無しで見てよかったと思う
ふーん菅田将暉…
…菅田将暉!?
823/07/18(火)16:41:38No.1080014508そうだねx4
>もっと説教臭い感じかと思ってたからいい意味で驚いた
タイトルでちょっと身構えてたわ
923/07/18(火)16:41:54No.1080014573そうだねx9
このアオサギ野郎についてだけは騙されたと言ってもいい
1023/07/18(火)16:41:55No.1080014574そうだねx12
タイトルが悪いよタイトルが
みんな説教臭さを警戒してる
1123/07/18(火)16:42:01No.1080014602+
面白いけど他人におすすめしたいって感じじゃないから宣伝しないのもよくわかる
1223/07/18(火)16:42:13No.1080014645そうだねx3
事前情報あったら見に行かなかった
1323/07/18(火)16:42:57No.1080014812そうだねx1
これで真っ当な冒険活劇とは思わんよ…
1423/07/18(火)16:43:11No.1080014873そうだねx4
悪いけどもっとダメな感じというか最悪映画代と金をドブにする気持ちで見たら色んな要素があってめっちゃワクワク見れた
この色んな要素がとっちらかりすぎだろ!ってなる人の意見もまあわかるけどさ
1523/07/18(火)16:43:39No.1080014977そうだねx5
絶対大泉洋出ると思ってたのに出てなかった
1623/07/18(火)16:43:45No.1080015002そうだねx6
宮崎駿はやっぱりエンターテイナーなのを感じる
思想ぶちまけてつまらない映画とか作らない
1723/07/18(火)16:44:07No.1080015100+
スタッフロールみると広告や宣伝担当の名前あったがどのくらいの仕事量だったのか気になった
1823/07/18(火)16:44:34No.1080015207そうだねx6
>スタッフロールみると広告や宣伝担当の名前あったがどのくらいの仕事量だったのか気になった
この後にやるんじゃない?
1923/07/18(火)16:44:44No.1080015241そうだねx5
子供が見て楽しい映画ではないから興行収入は伸びないだろうな…
2023/07/18(火)16:45:08No.1080015336+
ストーリーラインは明確で面白いのになんでこんな爆発してるイメージがあるんだろう
2123/07/18(火)16:45:26No.1080015418そうだねx4
>子供が見て楽しい映画ではないから興行収入は伸びないだろうな…
そうかな!?
2223/07/18(火)16:45:43No.1080015491そうだねx4
むしろ今までで一番説教臭さなかったまである
ホントにタイトルは借りてきただけだな…
2323/07/18(火)16:45:47No.1080015513そうだねx2
積み木で世界を保ってあたりの世界観は最高だった
2423/07/18(火)16:46:06No.1080015584そうだねx1
メインヒロインをヒミと捉えるか夏子と捉えるかキリコと捉えるか
2523/07/18(火)16:46:14No.1080015618+
>絶対大泉洋出ると思ってたのに出てなかった
国民的スターはキムタクがいれば十分だからな…
2623/07/18(火)16:46:17No.1080015639そうだねx2
キムタクが上手かった
2723/07/18(火)16:46:24No.1080015661+
>むしろ今までで一番説教臭さなかったまである
>ホントにタイトルは借りてきただけだな…
積極というかこれただの託してるだけだよね
どう生きるの?って
2823/07/18(火)16:46:30No.1080015696そうだねx4
どう生きバードはカプローニさんみたいな導くものかと思ってた
友達だった!
2923/07/18(火)16:46:46No.1080015749+
序盤やたら不気味だよな
3023/07/18(火)16:46:50No.1080015762+
好きなもの影響受けたものを全部入れてやるぞ感があった
3123/07/18(火)16:47:23No.1080015903+
サギとばあちゃん達がクリーチャー過ぎてキツかった
3223/07/18(火)16:47:31No.1080015939+
マヒトって凄い名前だな…
3323/07/18(火)16:47:43No.1080015986+
>序盤やたら不気味だよな
あそこ必要なんだけど作画が凄すぎて…
火事抜けたあとは子供が見たら凄く楽しそう
3423/07/18(火)16:47:46No.1080015998+
宣伝大丈夫かなで心配するパヤオは可愛い
3523/07/18(火)16:47:46No.1080015999+
>メインヒロインをヒミと捉えるか夏子と捉えるかキリコと捉えるか
母子カップルとオバショタカップルとババショタカップルか…
3623/07/18(火)16:47:47No.1080016000+
>積み木で世界を保ってあたりの世界観は最高だった
あそこは急に出てきてなんで?ってなった
分かるけど特に伏線みたいなのもなかったしこんなふざけた事で世界を決めていいのかよと大王と同じ気持ちになった
3723/07/18(火)16:47:50No.1080016012そうだねx2
いつもの感触と
こんな引き出しあるのかが混在してて楽しめた
3823/07/18(火)16:48:00No.1080016055+
途中までどんな映画だ?ってなった
3923/07/18(火)16:48:05No.1080016070そうだねx3
>メインヒロインをヒミと捉えるか夏子と捉えるかキリコと捉えるか
アオサギでは
4023/07/18(火)16:48:14No.1080016104+
>サギとばあちゃん達がクリーチャー過ぎてキツかった
登場時のばあちゃんが得体の知れない生き物すぎる…
4123/07/18(火)16:48:23No.1080016134+
ばあちゃんの昔の姿性格も含めてかっこいいな…
4223/07/18(火)16:48:39No.1080016197+
アオサギなんであんなのに
4323/07/18(火)16:48:44No.1080016218+
義母ショタいいよね…
4423/07/18(火)16:48:53No.1080016254+
それこそファミリー層の求める子供向けじゃないけど
小学生から上の子には楽しんで欲しい
4523/07/18(火)16:48:59No.1080016280+
ばあちゃんズはあの歩くシーンですげえ個性が出てるのが良いんだ
4623/07/18(火)16:49:14No.1080016338+
最初は火垂るの墓で途中から千と千尋で最後の方はラピュタだった
4723/07/18(火)16:49:15No.1080016344+
序盤の不気味でかっこいいアオサギいいよね…
4823/07/18(火)16:49:15No.1080016345+
>あそこ必要なんだけど作画が凄すぎて…
悪夢そのまま絵にした感じ
4923/07/18(火)16:49:18No.1080016356そうだねx1
ロリコンとマザコンの理想作
5023/07/18(火)16:49:31No.1080016410+
>>サギとばあちゃん達がクリーチャー過ぎてキツかった
>登場時のばあちゃんが得体の知れない生き物すぎる…
子供が見た知らない年寄りってことなのかな
意図的にキモくしてそう
5123/07/18(火)16:49:39No.1080016444+
結構パワープレイな気もするけどむしろこんなに縛られずに自由自在にやれるのかよ!と感嘆した
老監督の境地だ
5223/07/18(火)16:49:43No.1080016458+
ジブリ好きが見る走馬灯
5323/07/18(火)16:49:50No.1080016485そうだねx2
ババアたち最初出たとき妖怪か?ってなった
5423/07/18(火)16:49:54No.1080016503+
アオサギの口から目と歯だけが見えてる状態だと不気味でかっこいいのに全部見えたらただのおっさんだこれ!
5523/07/18(火)16:50:12No.1080016559+
思ったよりも全然普通だったな良い意味で
テーマとか展開とかは一般受けしないってほどでもない気がするし
ビジュアルがちょっとアレだが
5623/07/18(火)16:50:18No.1080016577そうだねx1
話としてはトトロみたいなもんだ
5723/07/18(火)16:50:20No.1080016586+
>>サギとばあちゃん達がクリーチャー過ぎてキツかった
>登場時のばあちゃんが得体の知れない生き物すぎる…
もぞもぞケースに群がるのをこれは狐狸妖怪の類だな…と思って見てたよ
5823/07/18(火)16:50:29No.1080016623そうだねx1
作画は言うまでも無くキャラも世界観もいいから
もうちょっと筋道立ったストーリーで見たかったかなーとは思わなくもない
いや大筋は分かりやすいけど
5923/07/18(火)16:50:35No.1080016649+
>ロリコンとマザコンの理想作
シャア歓喜じゃん
6023/07/18(火)16:50:43No.1080016687+
お母さんにちゃんと会いに行くトトロだよな
6123/07/18(火)16:50:45No.1080016695そうだねx1
>序盤やたら不気味だよな
空襲~火事~引っ越ししたけどウトウトすると火事の光景が侵入してくる あたりのリアルな恐怖は凄かったよ…
その後アオサギと魚と蛙に囲まれたところでファンタジーな恐怖も味わえる
6223/07/18(火)16:50:53No.1080016732+
ペリカンに食われるかわいいマスコットたち…
6323/07/18(火)16:50:56No.1080016744+
父親の鞄に群がるババア達が
乙事主様に群がる地走りの連中に見えた
6423/07/18(火)16:51:10No.1080016793+
>作画は言うまでも無くキャラも世界観もいいから
>もうちょっと筋道立ったストーリーで見たかったかなーとは思わなくもない
>いや大筋は分かりやすいけど
そうなんだよ
メインストーリーはかなりはっきり分かりやすいのにパヤオの世界観がぶち込まれてるから難しく感じる
6523/07/18(火)16:51:11No.1080016805+
>結構パワープレイな気もするけどむしろこんなに縛られずに自由自在にやれるのかよ!と感嘆した
>老監督の境地だ
風立ちぬにしろもっと早く子供向けにしなきゃという意識を捨てられていれば
6623/07/18(火)16:51:35No.1080016893+
マザコン要素そんなにある…?なんか穿った見方してない?
6723/07/18(火)16:51:52No.1080016958+
>最初は火垂るの墓で途中から千と千尋で最後の方はラピュタだった
マジでそんな感じ
6823/07/18(火)16:51:57No.1080016979+
>作画は言うまでも無くキャラも世界観もいいから
>もうちょっと筋道立ったストーリーで見たかったかなーとは思わなくもない
>いや大筋は分かりやすいけど
いきなりコンテを切り始める人間に筋道を求めてはいけない
6923/07/18(火)16:52:06No.1080017017そうだねx1
さっき見て来た
これを自分の力で完全再現できたら宮崎駿になれるんだろうな…ってぐらい宮崎駿だった
7023/07/18(火)16:52:09No.1080017025+
あのおばあちゃんはなんで昔あの塔に紛れ込んだんだろう…
7123/07/18(火)16:52:17No.1080017062+
鏑矢が怪異を退けてるの見れてよかったよ
7223/07/18(火)16:52:28No.1080017106+
>ばあちゃんズはあの歩くシーンですげえ個性が出てるのが良いんだ
一人だけ背筋シャンとしてんな…って思ってたらキリコさんだった
7323/07/18(火)16:52:44 インコ大王No.1080017167+
>最初は火垂るの墓で途中から千と千尋で最後の方はラピュタだった
バルス!!(バキッ
7423/07/18(火)16:52:45No.1080017177+
>あのおばあちゃんはなんで昔あの塔に紛れ込んだんだろう…
みてればわかるだろ
アタシャいかないよでヒミ様と一緒についていってあげたのさ
7523/07/18(火)16:52:54No.1080017205+
今までは宮崎さんが稼いで高畑さんがもにょもにょ…みたいな感じだったけど
もう売れ線から外れたことやっても良いよね…?みたいなのもあったんだろうか
7623/07/18(火)16:52:55No.1080017209+
父さん最後まで糞まみれだった
7723/07/18(火)16:52:56No.1080017212そうだねx2
>マザコン要素そんなにある…?なんか穿った見方してない?
死んだ母親がロリの姿で現れて悲惨な死の未来を知ってなお貴方を産めるのが幸せだと言わせるんだぜ?
これ以上ないだろ
7823/07/18(火)16:53:10No.1080017267+
>あのおばあちゃんはなんで昔あの塔に紛れ込んだんだろう…
お母さんと一緒に神隠しにあったからでは?
7923/07/18(火)16:53:10No.1080017269そうだねx1
キリコさんが戻る時代は母親と一緒なあたり探索してて迷い込んだのかな
8023/07/18(火)16:53:15No.1080017290そうだねx1
>マザコン要素そんなにある…?なんか穿った見方してない?
夏子母さんと再婚するおとんに対する
思春期の少年の機微の方が描かれてるよね
8123/07/18(火)16:53:35No.1080017370+
>面白いけど他人におすすめしたいって感じじゃないから宣伝しないのもよくわかる
みんな揃ってこう言ってるから口コミ的にはどうなんだろうなこれは…
8223/07/18(火)16:53:43No.1080017400そうだねx2
ジブリアニメの集大成って感じはする
売れるか面白いかと言われるとちょっと首をかしげる
8323/07/18(火)16:54:00No.1080017466そうだねx2
>ジブリアニメの集大成って感じはする
>売れるか面白いかと言われるとちょっと首をかしげる
売れるかは知らんがめっちゃ面白かったよ
8423/07/18(火)16:54:03No.1080017477+
>今までは宮崎さんが稼いで高畑さんがもにょもにょ…みたいな感じだったけど
>もう売れ線から外れたことやっても良いよね…?みたいなのもあったんだろうか
老いを自覚したんだろう
風立ちぬもそうだったが自分の人生についての映画を撮るようになってグッと良くなった
8523/07/18(火)16:54:07No.1080017502そうだねx1
>>マザコン要素そんなにある…?なんか穿った見方してない?
>死んだ母親がロリの姿で現れて悲惨な死の未来を知ってなお貴方を産めるのが幸せだと言わせるんだぜ?
>これ以上ないだろ
ああ作品内の真人の話じゃなくて駿の話してんのね…
8623/07/18(火)16:54:08No.1080017512+
キリコは流石に母ちゃんとは時代違うんじゃないか
20年前やそこらの年格好じゃないぞ
8723/07/18(火)16:54:27No.1080017583+
ババアずは諸星大二郎感あって良かった
8823/07/18(火)16:54:39No.1080017626+
>ジブリアニメの集大成って感じはする
>売れるか面白いかと言われるとちょっと首をかしげる
海外のアニメファンがどんな評価するか興味がある
8923/07/18(火)16:54:39No.1080017628+
前半中盤後半
それぞれ違う映画見ている感じだった
9023/07/18(火)16:54:41No.1080017637+
>キリコは流石に母ちゃんとは時代違うんじゃないか
>20年前やそこらの年格好じゃないぞ
帰る時の扉一緒じゃなかった?
9123/07/18(火)16:54:50No.1080017676そうだねx3
迷い込んだ世界で漁師になって1年も居座ってるのメンタル強いな…ってなったババアじゃない頃のババア
9223/07/18(火)16:54:55No.1080017697+
なんか意味ありげだけど別に回収されない要素が散りばめられてるのが混乱する原因だと思う 序盤の薔薇とか
ただそういう白昼夢みたいな感じを狙ってるのかなとも思う
9323/07/18(火)16:55:03No.1080017731+
もうめちゃめちゃ好きなんだけど初日に事前情報無しで行ってしまったから
勧めるにしても行った方が良いよ!としか言えないしそのうえで万人向けでは無いなとも思うから凄くモニョる
9423/07/18(火)16:55:09No.1080017755+
>売れるか面白いかと言われるとちょっと首をかしげる
4日間の興収出たけどまあ売れてるでいいんじゃない
4日間限定で千と千尋超えみたいだし
9523/07/18(火)16:55:09No.1080017757+
>ババアずは諸星大二郎感あって良かった
オカンが崩れ落ちるシーンめちゃくちゃ暗黒神話
9623/07/18(火)16:55:14No.1080017780+
あんまりこれが!あれが!って尖ってる映画じゃないなって
モチーフなり主張なりが混じって穏やかだなと感じた
9723/07/18(火)16:55:30No.1080017836+
>キリコは流石に母ちゃんとは時代違うんじゃないか
>20年前やそこらの年格好じゃないぞ
昭和って50歳でもうジジイババアだったよ
ヘビースモーカーならなおさら老けるの早かった
20年前で30歳ならあんなもんじゃないのキリコさん
9823/07/18(火)16:55:37No.1080017864+
エンタメだけど極上のエンタメかと言われると首をかしげるので勧め辛い
ジブリファンムービーとしては最高
9923/07/18(火)16:55:48No.1080017916+
あまりにもハヤオの名前に支えられすぎてる作品
これ撮ったのが無名なら絶対評価されない
いや俺は好きみたいなのは一定数いるだろうけど絶対売れない
10023/07/18(火)16:55:59No.1080017962そうだねx2
>なんか意味ありげだけど別に回収されない要素が散りばめられてるのが混乱する原因だと思う 序盤の薔薇とか
>ただそういう白昼夢みたいな感じを狙ってるのかなとも思う
庵野だと思わせぶりにやってるだけだと思っちゃうけど駿はなんか全部設定や意味細かくありそうで迷う
10123/07/18(火)16:56:03No.1080017974+
>迷い込んだ世界で漁師になって1年も居座ってるのメンタル強いな…ってなったババアじゃない頃のババア
よくあれでババァだってわかったよな…
10223/07/18(火)16:56:19No.1080018056+
アオサギとの最初の邂逅シーンは日常から非日常へ移り変わりの見せ方が上手すぎてビビる
もうコイツがすごいトリックスターとして話引っ掻き回すんだなって思うじゃん?
10323/07/18(火)16:56:33No.1080018105+
昨日観て寝たらめっちゃ鳥に襲われる悪夢みた
10423/07/18(火)16:56:34No.1080018112+
>あまりにもハヤオの名前に支えられすぎてる作品
>これ撮ったのが無名なら絶対評価されない
>いや俺は好きみたいなのは一定数いるだろうけど絶対売れない
そりゃ作品というものは常にコンテキストの上に存在するものですし
10523/07/18(火)16:56:38No.1080018121+
>あまりにもハヤオの名前に支えられすぎてる作品
>これ撮ったのが無名なら絶対評価されない
>いや俺は好きみたいなのは一定数いるだろうけど絶対売れない
ペンギン・ハイウェイくらいには評価されそう
10623/07/18(火)16:56:39No.1080018122+
>>迷い込んだ世界で漁師になって1年も居座ってるのメンタル強いな…ってなったババアじゃない頃のババア
>よくあれでババァだってわかったよな…
同じところに傷がある
とかならまだしも傷があるのは主人公のほうだしな…
10723/07/18(火)16:56:46No.1080018147そうだねx1
>もうコイツがすごいトリックスターとして話引っ掻き回すんだなって思うじゃん?
トリックスターはトリックスターでいいだろ!小物だけど!
10823/07/18(火)16:56:47No.1080018154そうだねx4
むしろ単に宮崎駿がなんか作ったから観においで!だけで20億行ったの恐ろしい事では
10923/07/18(火)16:56:51No.1080018180+
>あまりにもハヤオの名前に支えられすぎてる作品
>これ撮ったのが無名なら絶対評価されない
そうか?
普通に変に捻ったこともないエンタメ大作じゃん
11023/07/18(火)16:56:57No.1080018200+
>昨日観て寝たらめっちゃ鳥に襲われる悪夢みた
俺は鳥のフンかけられる夢を見たよ
11123/07/18(火)16:57:07No.1080018239+
>あまりにもハヤオの名前に支えられすぎてる作品
>これ撮ったのが無名なら絶対評価されない
>いや俺は好きみたいなのは一定数いるだろうけど絶対売れない
もう売れてる!
11223/07/18(火)16:57:19No.1080018287そうだねx1
作者と作品切り離すなんて不可能なのに何言ってるんだ
ブラインドテストで全作品公開でもするつもりか
11323/07/18(火)16:57:22No.1080018303+
>あまりにもハヤオの名前に支えられすぎてる作品
>これ撮ったのが無名なら絶対評価されない
>いや俺は好きみたいなのは一定数いるだろうけど絶対売れない
絶対あーはいはい僕が考えた最強のジブリやりたいのねってなる
本人がやるなー!!
11423/07/18(火)16:57:24No.1080018308そうだねx1
初日の評判効いてシン仮面ライダーみたいなゴミかとおもったら全然違うじゃねえか
普通にエンタメしてたわ
11523/07/18(火)16:57:27No.1080018320+
>ペンギン・ハイウェイくらいには評価されそう
浮かんでる謎石見て思い出したやつ
出来良かったよね
11623/07/18(火)16:57:28No.1080018322+
4日で21億
宣伝なし戦略大成功かな?
11723/07/18(火)16:57:29No.1080018331そうだねx2
そんな人にお勧めしにくいって作品かな?
普通にエンタメ作品じゃない?
11823/07/18(火)16:57:50No.1080018400+
普通ではないかな
11923/07/18(火)16:57:55No.1080018424+
名前ない方が穿たず評価された気もする
12023/07/18(火)16:57:58No.1080018432+
>むしろ単に宮崎駿がなんか作ったから観においで!だけで20億行ったの恐ろしい事では
それまで積み上げた実績あってこそだな
余人にはまねできない
12123/07/18(火)16:58:09No.1080018469+
>そんな人にお勧めしにくいって作品かな?
>普通にエンタメ作品じゃない?
タイトルで警戒してたから驚くよね
後序盤の白昼夢も相まって
12223/07/18(火)16:58:10No.1080018471+
そりゃ宮崎駿の名前があったからこのスタッフで作れて公開出来たようなもんだし
作ったのが宮崎駿じゃなかったらとか語るのもあれだ
12323/07/18(火)16:58:11No.1080018477そうだねx1
なんかこう好きな人もいるだろうが俺は売れないと思うけどねみたいに言っちゃうもジブリだから宮崎駿だからだよ…
12423/07/18(火)16:58:25No.1080018528そうだねx4
>そうか?
>普通に変に捻ったこともないエンタメ大作じゃん
解釈する上であまりにもメタ的な要素に依存してないかなぁ
大衆娯楽映画としてはいつもながらもう少し構成頑張れよって言いたいし
12523/07/18(火)16:58:31No.1080018553+
家族の再婚に複雑な想いを抱いていた子が異世界の冒険を通して成長して俺現実にこのまま戻るよってする文脈はブレイブストーリー思い出した
12623/07/18(火)16:58:31No.1080018554そうだねx1
お勧めしにくいというか、お勧めするほどじゃない
12723/07/18(火)16:58:31No.1080018555そうだねx3
説教映画だったらこき下ろしてやろうと思ってたのに
あれーっ!?面白いよこれーっ!!
12823/07/18(火)16:58:34No.1080018564+
>4日で21億
>宣伝なし戦略大成功かな?
初動がいいのは予想できる
パヤオならなんでもいい層がそれぐらいいるだろう
こっから一般層に受けるかはわからん
12923/07/18(火)16:58:38No.1080018586そうだねx1
>初日の評判効いてシン仮面ライダーみたいなゴミかとおもったら全然違うじゃねえか
いちいちライダー引き合いに出す
13023/07/18(火)16:58:46No.1080018610そうだねx1
正直エンタメじゃなくてもいんじゃなかろうか?
13123/07/18(火)16:58:47No.1080018618+
普通のエンタメというには序盤のパーティがあまりにもジジイババアすぎる…
13223/07/18(火)16:59:11No.1080018717+
タバコババアは享年推定30代後半のお母さんの少女時代と一緒だったのでだいたい25年くらい前の姿があれ
ちなみに目頭イボババアはキムタクパパに語るところによると60年仕えてる
13323/07/18(火)16:59:23No.1080018750+
>初動がいいのは予想できる
>パヤオならなんでもいい層がそれぐらいいるだろう
>こっから一般層に受けるかはわからん
なんか面倒くさいヤツだなぁ
13423/07/18(火)16:59:25No.1080018758+
はっきいって銀河鉄道の夜とか鏡の国のアリス的な児童文学要素と
ジブリ御愛顧大感謝祭メタファー要素が喧嘩してキャラクターが置いてきぼりになってる
と感じた
13523/07/18(火)16:59:29No.1080018775そうだねx1
後半は不思議の国のアリスをインコナイズしてアリスの息子をオリ主にした味がした
13623/07/18(火)16:59:35No.1080018802+
>そんな人にお勧めしにくいって作品かな?
>普通にエンタメ作品じゃない?
ジブリ映画一通り見てる人には絶対に勧められる
13723/07/18(火)16:59:43No.1080018832そうだねx1
好きに描いたら蛍とトトロと千と千尋とラピュタ合わせたような娯楽映画になるんだから根っからのエンターテイナーだよ宮崎駿は
13823/07/18(火)16:59:44No.1080018835+
>解釈する上であまりにもメタ的な要素に依存してないかなぁ
それでキャッキャと騒いでるのはオタクだけだと思う
メタ的な物もあるにせよ物語のキャラクター達で考察できる内容なのに
13923/07/18(火)16:59:46No.1080018841+
すずめよりは上だったな
14023/07/18(火)16:59:48No.1080018854そうだねx1
>正直エンタメじゃなくてもいんじゃなかろうか?
エンタメの定義を大衆向けに狭く解釈してる「」がいるなって
14123/07/18(火)17:00:17No.1080018975そうだねx4
風立ちぬよりよっぽど一般受けすると思う
14223/07/18(火)17:00:17No.1080018976そうだねx1
>>そうか?
>>普通に変に捻ったこともないエンタメ大作じゃん
>解釈する上であまりにもメタ的な要素に依存してないかなぁ
>大衆娯楽映画としてはいつもながらもう少し構成頑張れよって言いたいし
そういう意味で言うならそもそもハヤオ以外作れない作品だしハヤオじゃなかったらなんて仮定がナンセンスになる
14323/07/18(火)17:00:19No.1080018984そうだねx2
>解釈する上であまりにもメタ的な要素に依存してないかなぁ
深読みしようと思えばいくらでもできるけど
全体としては眞人くんが辛くて汚い現実(自分自身の悪意含む)に対して異世界での冒険を通してきちんと向き合えるようになる作品で一本通ってない?
14423/07/18(火)17:00:39No.1080019058そうだねx1
>風立ちぬよりよっぽど一般受けすると思う
これは思う
14523/07/18(火)17:00:45No.1080019081+
主人公が石に触れて気絶したあと
食事に提供されそうになる流れが唐突感あったな…
王様は主人公にも利用価値見出していたようだったし
14623/07/18(火)17:00:45No.1080019084そうだねx3
>そんな人にお勧めしにくいって作品かな?
>普通にエンタメ作品じゃない?
ビジュアルのアクがちょっと強めなだけで普通のエンタメに仕上がってたと思う
これが宮﨑駿の原液だ!みたいなのは原液って言いたいだけじゃね?って感じた
14723/07/18(火)17:00:46No.1080019089そうだねx2
あっお父さんがキムタクだったの!?わからんかった
14823/07/18(火)17:01:09No.1080019179+
>キリコは流石に母ちゃんとは時代違うんじゃないか
>20年前やそこらの年格好じゃないぞ
あそこから肉もロクに食えんような田舎の没落名家に仕えるわけで
14923/07/18(火)17:01:31No.1080019267+
エンタメ感は感じなかった
平坦に進んでいきなり終わった
15023/07/18(火)17:01:33No.1080019281+
>あっお父さんがキムタクだったの!?わからんかった
かなりキムタクだったよ!
15123/07/18(火)17:01:42No.1080019321+
勧めづらいならそっとしと置けばいい類の作品だけど
そこに固執する人は多いなあ…
15223/07/18(火)17:01:46No.1080019342+
>あそこから肉もロクに食えんような田舎の没落名家に仕えるわけで
肉がないのは戦時中だからだよ!!
15323/07/18(火)17:01:54No.1080019370そうだねx1
メタはおもっくそ分かりやすくメタだろが
見ろよこの今にも崩れそうなジブリもとい積み木をよお!
15423/07/18(火)17:01:59No.1080019389+
エンタメとして見るとダメなとこ多かったかな
15523/07/18(火)17:02:02No.1080019399そうだねx3
>>そうか?
>>普通に変に捻ったこともないエンタメ大作じゃん
>解釈する上であまりにもメタ的な要素に依存してないかなぁ
>大衆娯楽映画としてはいつもながらもう少し構成頑張れよって言いたいし
いや構成はめっちゃ分かりやすくない?
母を失った少年がいなかせいかや継母に鬱屈になるも不思議な冒険譚で継母を母と受け入れて取り戻し成長するって話だし
15623/07/18(火)17:02:13No.1080019453そうだねx2
>あっお父さんがキムタクだったの!?わからんかった
池田秀一が若返ってちょっと声澄んだかなって感じの声だったな
15723/07/18(火)17:02:35No.1080019524+
>あっお父さんがキムタクだったの!?わからんかった
池田秀一の後継者候補が急に現れたな…ってなった
キムタク本人もシャア大好きだそうだし話題になるしちょっと期待したい
15823/07/18(火)17:02:36No.1080019532+
夏子がなんであの世界にいったのかがわからん
15923/07/18(火)17:02:39No.1080019548+
過去への後悔や自分の原体験を開陳してるせいか「田園に死す」みたいな印象
16023/07/18(火)17:02:39No.1080019549+
>エンタメとして見るとダメなとこ多かったかな
なんでですか
ヒロインが義母と実母とババアだからですか
16123/07/18(火)17:02:39No.1080019550+
メタ云々は勝手な読み方なだけで
そのまま見て変な映画!でいいような
16223/07/18(火)17:02:46No.1080019573+
>勧めづらいならそっとしと置けばいい類の作品だけど
>そこに固執する人は多いなあ…
流行りものをこき下ろさないと自我が保てない人は一定数いるから…
16323/07/18(火)17:02:49No.1080019586+
キムタクお父さんは息子放置やおっかないことする役かと思ったら割と普通にお父さんだった
16423/07/18(火)17:02:51No.1080019601そうだねx1
あいつライン越えやがった…殺そ
からの行動が早すぎるぞマヒトくん
16523/07/18(火)17:02:55No.1080019614そうだねx3
キムタク声優上手いよな…
16623/07/18(火)17:03:02No.1080019638+
>いや構成はめっちゃ分かりやすくない?
>母を失った少年がいなかせいかや継母に鬱屈になるも不思議な冒険譚で継母を母と受け入れて取り戻し成長するって話だし
繋がりが唐突な部分はあったと思う
16723/07/18(火)17:03:17No.1080019681+
アニメゲーム漫画スマホの方での数字競い合い煽り合いが昔ほど伸びなくなってきたからか
映画業界にやってきて興行収入バトルに勤しむ人も出てきたけど
数十億超えたただの100億行くだのなとこだけが好きな売り手側思考で何を語るのだろうと思う事はある
16823/07/18(火)17:03:20No.1080019687+
なんか最後の方は猫の恩返し感すごかったし筋と締めとしてはあっちの方がちゃんとしてた
16923/07/18(火)17:03:27No.1080019714+
>キムタクお父さんは息子放置やおっかないことする役かと思ったら割と普通にお父さんだった
息子想ってのこととはいえ学校への態度最悪すぎる
17023/07/18(火)17:03:38No.1080019751そうだねx1
前も言ったけど緑の巨人伝的なものを感じる
17123/07/18(火)17:03:40No.1080019757+
https://twitter.com/jp_ghibli/status/1681147878952284162 [link]
若干どう生きバードの本性出てきてる気がする
17223/07/18(火)17:03:46No.1080019774+
>なんでですか
>ヒロインが義母と実母とババアだからですか
いやどっちかというと描写の雑さとか
17323/07/18(火)17:03:47No.1080019780+
難しい事考えずにジブリデザインの美少年である眞人さん愛でながら観れば良い
17423/07/18(火)17:03:54No.1080019800+
>キムタクお父さんは息子放置やおっかないことする役かと思ったら割と普通にお父さんだった
けど学校に車で行ったり権力者であること見せつけたり工場で儲けてたりなんか風立ちぬのアンチテーゼみたいな存在だった…
17523/07/18(火)17:04:00No.1080019813そうだねx3
>キムタクお父さんは息子放置やおっかないことする役かと思ったら割と普通にお父さんだった
だいぶ独善的というか親バカが過ぎて強引ではあるけど日本刀と一緒にチョコレート持って行ったり息子想いだよね
17623/07/18(火)17:04:13No.1080019869そうだねx2
ほんと楽しんだんだけど強いて言うならラストシーンはあまりにも短い
あと1分でいいから成長した眞人とその周辺を見たかった
17723/07/18(火)17:04:17No.1080019889+
大叔父さん独りで悩んで苦労してた割には最後あっさり眞人さんの選択を尊重するのもなんかすごい
17823/07/18(火)17:04:20No.1080019900+
面白いと思わなかったけどよく考えたら俺がジブリは別に好きじゃなくてナウシカとラピュタともののけ姫が好きなだけだからかもしれん
17923/07/18(火)17:04:22No.1080019907+
https://twitter.com/ramuniikun/status/1680945699142385665?s=46&t=O3V0dz-oN10xw2-8SbOc_g [link]
深読みするのもそれはそれで楽しそう
18023/07/18(火)17:04:28No.1080019930そうだねx1
夏子に明確に拒否られたのにすべて察してお母さんって言うの展開がスピーディーすぎるわ
もうちょっと和解する尺いるだろ
18123/07/18(火)17:04:30No.1080019937+
>食事に提供されそうになる流れが唐突感あったな…
>王様は主人公にも利用価値見出していたようだったし
それ以前にも別のインコに食われそうになってたからそこらを彷徨いてるよくわからんけど肉にしていいガキ扱いなんじゃね?
叔父さんの所に行ってたのはイメージだけと言うかなんと言うか
直接会ったわけじゃ無くて意識だけで邂逅したと思え
18223/07/18(火)17:04:38No.1080019971+
>あいつライン越えやがった…殺そ
>からの行動が早すぎるぞマヒトくん
学校拒否するために自傷したり弓矢作りだしたり最初の方サイコパスかと…
18323/07/18(火)17:04:41No.1080019983+
もしかしてキリコさんって女中じゃ一番新参でお母さんが神隠しから戻ってきた時と同時期に入った感じ?
18423/07/18(火)17:04:51No.1080020034+
継母を受け入れる過程がないんだが…
18523/07/18(火)17:04:57No.1080020053+
お父さんはあの時代に勤労奉仕しかやんないから学校行かなくて良いぞ!とか怪我残るけど髪伸ばせば良いだろ!とか先進的すぎる
18623/07/18(火)17:05:02No.1080020075+
>大叔父さん独りで悩んで苦労してた割には最後あっさり眞人さんの選択を尊重するのもなんかすごい
あっさりかな…
3日に一回やらない?
18723/07/18(火)17:05:04No.1080020084+
>>なんでですか
>>ヒロインが義母と実母とババアだからですか
>いやどっちかというと描写の雑さとか
雑か?
特にマヒトや義母の心情はすげー丁寧に描いてたと思うが
18823/07/18(火)17:05:06No.1080020097+
>前も言ったけど緑の巨人伝的なものを感じる
難解な部分はあるがあそこまでではないだろう
18923/07/18(火)17:05:06No.1080020100+
あの爺さんも主人公にもっかい会う前にヒロインにどうやら帰さないといけないみたいだねって話して察してたし綺麗なモノだけの世界なんてないよね
19023/07/18(火)17:05:10No.1080020114+
>夏子に明確に拒否られたのにすべて察してお母さんって言うの展開がスピーディーすぎるわ
>もうちょっと和解する尺いるだろ
なんならそこは飲み込んでも夏子さん側の心理の変化がなんもわからん
19123/07/18(火)17:05:18No.1080020151+
>継母を受け入れる過程がないんだが…
読もう!「君たちはどう生きるか」
19223/07/18(火)17:05:27No.1080020191そうだねx1

◯ ((🦜💢
□🗡
19323/07/18(火)17:05:29No.1080020200+
>>食事に提供されそうになる流れが唐突感あったな…
>>王様は主人公にも利用価値見出していたようだったし
>それ以前にも別のインコに食われそうになってたからそこらを彷徨いてるよくわからんけど肉にしていいガキ扱いなんじゃね?
>叔父さんの所に行ってたのはイメージだけと言うかなんと言うか
>直接会ったわけじゃ無くて意識だけで邂逅したと思え
超能力者同士の共振か
19423/07/18(火)17:05:34No.1080020219そうだねx3
君たちはどう生きるかってより高畑亡き後どうパヤオが生きてきたかを感じる映画だった
19523/07/18(火)17:05:58No.1080020286+
>なんか最後の方は猫の恩返し感すごかったし筋と締めとしてはあっちの方がちゃんとしてた
むしろあの意志を持つ石だの石の下り回廊だの鳥の支配する王国だのもろにセルフオマージュでは
19623/07/18(火)17:05:59No.1080020292+
> https://twitter.com/ramuniikun/status/1680945699142385665?s=46&t=O3V0dz-oN10xw2-8SbOc_g [link]
>深読みするのもそれはそれで楽しそう
ここで飛ばせると見てて楽しいな
19723/07/18(火)17:06:05No.1080020317そうだねx3
死ぬかもしれない訳わかんない塔に助けに行く時点で義母のこと憎からず思ってるのはわかるだろ!
19823/07/18(火)17:06:05No.1080020318そうだねx2
継母が自分のお母さんのことを大切に思ってる描写のところで割と揺らいでるよ主人公
19923/07/18(火)17:06:06No.1080020323+
地下インコ帝国の生活がもっと見たい…
20023/07/18(火)17:06:08No.1080020334+
>繋がりが唐突な部分はあったと思う
女の子の発言からああそういうことね母ちゃんというのは難しいな
いくつの歳でというのを婆ちゃんからと彼女の口からで一致させておけばすっと入れたと思う
20123/07/18(火)17:06:28No.1080020431そうだねx1
>継母を受け入れる過程がないんだが…
この辺はメタ的な解釈しないと無理なとこだと思う
そういうとこは構成に文句つけるのもそりゃ出てくる
20223/07/18(火)17:06:31No.1080020447そうだねx6
>継母を受け入れる過程がないんだが…
そもそも拒否する必要のある人じゃないんだ
関係性が変化したんじゃなくて眞人の考え方が変わっただけ
20323/07/18(火)17:06:37No.1080020462+
>継母を受け入れる過程がないんだが…
母ちゃんが残した本読んだ後泣いて
夏子さん助けに危険な異世界に行ってるだろ
キリコさんがめっちゃ罠だ罠だって止めてるのに
20423/07/18(火)17:06:47No.1080020497+
もしかしてこれパヤオが俺はこう生きたぞって意味のタイトルなんだろうか
20523/07/18(火)17:07:03No.1080020557そうだねx3
>雑か?
>特にマヒトや義母の心情はすげー丁寧に描いてたと思うが
義理母はなんであっちの世界に行ったのかとかどういう気持ちで最後水浸しの中歩いて出てきたのかとか丁寧には描いてないと思った
20623/07/18(火)17:07:10No.1080020577そうだねx1
> https://twitter.com/ramuniikun/status/1680945699142385665?s=46&t=O3V0dz-oN10xw2-8SbOc_g [link]
>深読みするのもそれはそれで楽しそう
たしかにあの周りに置いたババア人形なんだったんだろう
20723/07/18(火)17:07:22No.1080020612+
>関係性が変化したんじゃなくて眞人の考え方が変わっただけ
タバコババアにバブ味を感じてオギャるとしても継母はちょっと微妙かなって思った
20823/07/18(火)17:07:26No.1080020628+
唐突と言うけど全部が描かれるべきってものでもなかろう
見たほうが繋げればいいんじゃないの?
20923/07/18(火)17:07:45No.1080020701+
ババア人形はTRPGのセッションで使う奴だよ
21023/07/18(火)17:07:48No.1080020717+
>もしかしてこれパヤオが俺はこう生きたぞって意味のタイトルなんだろうか
違くない?
パヤオはどちらかと言うと大叔父で君たちには継ぐこともできるし自由に生きることもできる
どう生きるの?って感じ
21123/07/18(火)17:08:08No.1080020784+
>>もしかしてこれパヤオが俺はこう生きたぞって意味のタイトルなんだろうか
>違くない?
>パヤオはどちらかと言うと大叔父で君たちには継ぐこともできるし自由に生きることもできる
>どう生きるの?って感じ
どっちでもいいんじゃない?
21223/07/18(火)17:08:19No.1080020829+
聡い少年でいいじゃないか
21323/07/18(火)17:08:20No.1080020834そうだねx3
眞人の考え方がどこで一変したのかを考えると冒険を通してどうこうじゃなくて本読んだシーンなんだと思う
21423/07/18(火)17:08:37No.1080020895+
>>もしかしてこれパヤオが俺はこう生きたぞって意味のタイトルなんだろうか
>違くない?
>パヤオはどちらかと言うと大叔父で君たちには継ぐこともできるし自由に生きることもできる
>どう生きるの?って感じ
吾郎やジブリに向けた話にも見えてくるな…
21523/07/18(火)17:08:39No.1080020905+
>>前も言ったけど緑の巨人伝的なものを感じる
>難解な部分はあるがあそこまでではないだろう
いや世界観とかキャラとか設定とかしっかりしてそうな雰囲気は感じるけどストーリーが縦軸弱めで夢みたいな感じになってるのがちょっと近いかな?って気はしたんだ
21623/07/18(火)17:08:39No.1080020906+
死んだ母親にそっくりの義母とかあの歳頃だったらどう対応していいかわかんなくなるわな
21723/07/18(火)17:08:47No.1080020933+
>たしかにあの周りに置いたババア人形なんだったんだろう
あれ触るな言われたときは触るとあっちの世界に引き込まれるのかと思った
普通に触ってた
21823/07/18(火)17:09:12No.1080021033+
まぁそもそも地上の時点でまだ嫌ったらあそこまで追いかけないとは思うが
うーん
21923/07/18(火)17:09:13No.1080021037+
宮崎駿が最期に残すアニメーションって意味では完璧だと思う
持ってる手札全部使ってる感が良い
最期の崩壊はやっぱこれだねの気持ちになった
22023/07/18(火)17:09:15No.1080021042+
深く考えればそうかもってなるのもわかるし、いや和解する理由もよくわからんし唐突だろ?てなるのもわかるよ
22123/07/18(火)17:09:18No.1080021060+
>タイトルが悪いよタイトルが
>みんな説教臭さを警戒してる
最低だよプペル君…
22223/07/18(火)17:09:31No.1080021102そうだねx1
>継母が自分のお母さんのことを大切に思ってる描写のところで割と揺らいでるよ主人公
最初の人となりは知らないけど嫌いで受け入れられない部分にどんどん相手への理解が入り込んできて
じりじりと助けたいという方に天秤が傾いて傾き切った後に跳ねのけられる
跳ねのけられてもなお進もうとするのいいよね
22323/07/18(火)17:09:33No.1080021112+
話がわかりにくい!とか暗号じみてる!とか考察しないと100%楽しめない!は見方間違えてんなぁ…って
あんたら子供の頃からそんな見方してたか……?となる
大前提子供のためのアニメなんだよ
そんな考えてみるものじゃない
22423/07/18(火)17:09:35No.1080021123+
一番大きく主人公の心境に変化があったであろう原作読書シーンがさらっと流されるのもその辺分かりにくいと思う
前も書いたけど
22523/07/18(火)17:09:46No.1080021158そうだねx4
>話がわかりにくい!とか暗号じみてる!とか考察しないと100%楽しめない!は見方間違えてんなぁ…って
>あんたら子供の頃からそんな見方してたか……?となる
>大前提子供のためのアニメなんだよ
>そんな考えてみるものじゃない
子供舐めすぎだろ
22623/07/18(火)17:09:48No.1080021169そうだねx2
本当に義母が嫌いとかじゃなくなんとなく嫌という気持ちがうまく描かれてると思うよ
22723/07/18(火)17:09:52No.1080021181+
>>たしかにあの周りに置いたババア人形なんだったんだろう
>あれ触るな言われたときは触るとあっちの世界に引き込まれるのかと思った
>普通に触ってた
傷つけたら実際のバアちゃんたちも怪我する形代みたいなものかとおもった
何であるかはわからん
22823/07/18(火)17:10:17No.1080021266+
>最期の崩壊はやっぱこれだねの気持ちになった
崩壊しそうな世界が出てきたらそりゃあ最後壊しますよね
お約束として
ラストに派手なシーンも描けるし
22923/07/18(火)17:10:17No.1080021269+
>継母を受け入れる過程がないんだが…
さらわれるまでほぼそれに割かれてると思うんだが?
23023/07/18(火)17:10:18No.1080021272+
やたら多いババァ
頼りになる姉御
ぶさかわマスコット
ジブリ好きなら見て損はない
23123/07/18(火)17:10:18No.1080021273そうだねx8
若キリコと話す地獄編までは夏子のことを「父さんの好きな人」って呼んでるから
まだ母親として受け入れきれてるわけじゃなかったと思う
23223/07/18(火)17:10:19No.1080021276+
キリコさんの言うとおりマヒト心配してる人間の象徴が人形かと思ったけどパパいないのおかしいし
23323/07/18(火)17:10:50No.1080021411そうだねx1
>本当に義母が嫌いとかじゃなくなんとなく嫌という気持ちがうまく描かれてると思うよ
現実パートの心理描写とかストーリーの流れはかなり丁寧かつ理解共感しやすいように描かれてるなあとは思う
23423/07/18(火)17:11:00No.1080021441そうだねx4
考えなくてもいいかもしれないけど人と一緒にこのスレでわぁわぁ考えたっていいじゃん
23523/07/18(火)17:11:20No.1080021515+
眞人はアシタカ程超人じゃなくパズーより擦れてるジブリ美少年
23623/07/18(火)17:11:31No.1080021554+
>ぶさかわマスコット
これまっくろくろすけ枠だなと思った
割りと重い設定だった…
23723/07/18(火)17:11:32No.1080021559+
マキト世界のキリコはずっと人形状態でポケットの中にいて若キリコはお母さん世界のキリコ?なのか?
23823/07/18(火)17:11:32No.1080021560+
>前も書いたけど
俺は初めて見た
23923/07/18(火)17:11:33No.1080021565そうだねx5
>本当に義母が嫌いとかじゃなくなんとなく嫌という気持ちがうまく描かれてると思うよ
お腹触らせるシーンはなんとも言えない嫌悪感が伝わってきた
24023/07/18(火)17:11:33No.1080021566そうだねx1
夏子を母として認めたわけじゃなくて夏子のために母と呼んでるだけだと思うんだけど、親としてはアレなパヤオが子供にそういうことさせるのがグロいと思ってしまう
24123/07/18(火)17:11:39No.1080021599+
もうちょっとインコ帝国を映してくれ!
たぶんあそこにフォーカスすれば王道冒険活劇になりそうな気がする
24223/07/18(火)17:11:51No.1080021644そうだねx2
序盤の新しい継母!田舎の家!変なババア!謎の塔!奇妙な青鷺!って要素が全部楽しかったし塔の中に入ってからの冒険もいつの間にか相棒みたいになってる青鷺もよかった
24323/07/18(火)17:11:56No.1080021665+
現実パートが丁寧な分異世界パートの最後は雑さというか尺の都合ですごい巻いてるな感が目立った
24423/07/18(火)17:12:02No.1080021692+
わからないならわからないなりに見とけばいいんだよ
聞かれるお父さんお母さんは頑張れ
24523/07/18(火)17:12:04No.1080021696+
婆さんがスーツケースのまわりわらわらしてるシーン好き
24623/07/18(火)17:12:14No.1080021734そうだねx2
一切プロモーションしないでも初動15億出るんだからやっぱブランドってだいじだな
24723/07/18(火)17:12:22No.1080021771+
キリコさんのような気風の良い姐御が
あんなショボくれたみすぼらしいババアになるのが一番ショックだった
24823/07/18(火)17:12:34No.1080021818そうだねx1
>考えなくてもいいかもしれないけど人と一緒にこのスレでわぁわぁ考えたっていいじゃん
考えなくていいことを取り上げて分かりにくいと評してるのは見当外れって言ってるだけでは
24923/07/18(火)17:12:35No.1080021824そうだねx1
考察とは全然関係ないけどなんとなく好きなシーンは
徹底的に足場を叩き斬って落としてくるインコ大王です
あれ絶対眞人は死に物狂いでしがみついていくと思うじゃん 希望残さないあたりが唸った
25023/07/18(火)17:12:41No.1080021839+
>>前も書いたけど
>俺は初めて見た
いやごめん別に他意があったわけじゃなくて
同じことばかり言うと変な邪推を生むかなって…
25123/07/18(火)17:12:48No.1080021865+
>婆さんがスーツケースのまわりわらわらしてるシーン好き
モノ自体の描写はないのにコンビーフと砂糖がすごい美味そうに見えるよね
25223/07/18(火)17:12:51No.1080021870+
>もうちょっとインコ帝国を映してくれ!
>たぶんあそこにフォーカスすれば王道冒険活劇になりそうな気がする
じっくりやる必要あるのもわかるけど前半の現実世界パート長すぎるんだよな
25323/07/18(火)17:12:57No.1080021897+
>どう生きるの?って感じ
つまりダークソウル2みたく
仮想世界ドラングレイグを動かす火になるか
去って呪いを克服した不死として生きるかなんやな
25423/07/18(火)17:13:11No.1080021957+
せっかくジブリ声優担当できたのにそれを全面に出せないのつらすぎる……
もっと後悔要素増やさないと参加した人に還元できて無くない????
25523/07/18(火)17:13:11No.1080021958+
>キリコさんのような気風の良い姐御が
>あんなショボくれたみすぼらしいババアになるのが一番ショックだった
ドーラみたいなもんだな
25623/07/18(火)17:13:14No.1080021970+
>これまっくろくろすけ枠だなと思った
今週金ローでやるもののけの木霊もそうだけど
ジブリは可愛いキャラ出すの相変わらずうまいなって思った
25723/07/18(火)17:13:15No.1080021971そうだねx1
駿…長生きしてもう一作くらい作れ…
25823/07/18(火)17:13:23No.1080022006そうだねx1
父親を嫌いにはなれないけど喪に服すどころかすぐ継母と関係をもったことに
持っていきようのない気持ちを継母にぶつけもできなくて悶々としてるのがお辛い
25923/07/18(火)17:13:26No.1080022022+
ほんと最後はスピーディー過ぎて最初見たときヒミと若キリコの出口が神隠しに遭った1年後だと理解できなかった
26023/07/18(火)17:13:28No.1080022027+
>キリコさんの言うとおりマヒト心配してる人間の象徴が人形かと思ったけどパパいないのおかしいし
現実のババアたちが持ち出す得物見てるとまじないの心得みたいなのはありそうなんだよね
26123/07/18(火)17:13:32No.1080022051そうだねx1
>せっかくジブリ声優担当できたのにそれを全面に出せないのつらすぎる……
>もっと後悔要素増やさないと参加した人に還元できて無くない????
あのね、そこを考えるのは視聴者の仕事じゃないんですよ
26223/07/18(火)17:13:34No.1080022062+
>一切プロモーションしないでも初動15億出るんだからやっぱブランドってだいじだな
こいつなら毎回すごいもの作るだろっていう信頼感に金を出すものだからなブランドって
26323/07/18(火)17:13:40No.1080022080+
序盤の展開と下の世界の世界観とママはパヤオの趣味と思うけど
突然の隕石と爆発はパヤオの君たちはこういうのか好きなのか?を感じた
26423/07/18(火)17:13:41No.1080022088そうだねx2
息子視点じゃなくても前妻亡くして1年しか経ってないのにその妹を早速孕ませてるのはだいぶ豪快(婉曲表現)だな!?ってなるキムタク
26523/07/18(火)17:13:57No.1080022153+
>駿…長生きしてもう一作くらい作れ…
無茶言うな!
これ10年前も言ったな……
26623/07/18(火)17:13:58No.1080022157+
>駿…長生きしてもう一作くらい作れ…
また…見たいよね
時間は残酷だな
26723/07/18(火)17:13:59No.1080022160+
>考察とは全然関係ないけどなんとなく好きなシーンは
>徹底的に足場を叩き斬って落としてくるインコ大王です
>あれ絶対眞人は死に物狂いでしがみついていくと思うじゃん 希望残さないあたりが唸った
最後の最後に木の部分全部落とすの!?じゃあ無理だわってなるのいいよね
26823/07/18(火)17:14:08No.1080022200そうだねx1
アオサギは鈴木敏夫だと思っててアオサギを打った弓矢はもののけ姫だと思う
駿が組み立てて鈴木敏夫の羽をつけたらよく飛ぶようになったもの(しかも弓矢だし)
26923/07/18(火)17:14:12No.1080022213+
主人公かなり超然とし過ぎじゃない?と思ったけどいつも通りだなとエンタメ脳が補正してくれたから楽しく見れた
27023/07/18(火)17:14:18No.1080022240+
>父親を嫌いにはなれないけど喪に服すどころかすぐ継母と関係をもったことに
>持っていきようのない気持ちを継母にぶつけもできなくて悶々としてるのがお辛い
母さんの妹ってアンタッて人はああ!になるよ普通に
27123/07/18(火)17:14:18No.1080022241+
これが遺作になるのは何かなぁとなる…
いうほど集大成できてるかこの作品……?
話がとっ散らかってる…
息子が監督なのかと思ったくらいだ
27223/07/18(火)17:14:19No.1080022243+
>ほんと最後はスピーディー過ぎて最初見たときヒミと若キリコの出口が神隠しに遭った1年後だと理解できなかった
うん?そうなの?
27323/07/18(火)17:14:29No.1080022291+
パヤオ地球儀毎日聞いてるのかわいい
27423/07/18(火)17:14:45No.1080022363+
>駿…長生きしてもう一作くらい作れ…
総集編すぎてこれが最後なのかなってなるよね
いっそこれがコケれば…
27523/07/18(火)17:14:45No.1080022364+
>主人公かなり超然とし過ぎじゃない?と思ったけどいつも通りだなとエンタメ脳が補正してくれたから楽しく見れた
序盤は超然っていうか拗ねたガキだから…
27623/07/18(火)17:14:51No.1080022380+
映画は世界の説明書じゃなくて主人公という窓から世界を見てるだけにすぎないからな
「分からなかった」事も含めて映画なんだよ
27723/07/18(火)17:14:53No.1080022388そうだねx4
>キリコさんのような気風の良い姐御が
>あんなショボくれたみすぼらしいババアになるのが一番ショックだった
むしろあのババアズの中で背筋がしゃんとしててちゃっかりタバコ一本拝借してるから抜け目ない強ババアだよ…
27823/07/18(火)17:14:54No.1080022392そうだねx2
>思想ぶちまけて
これ気にしてるだけじゃん
27923/07/18(火)17:14:56No.1080022401+
あるとこにはあるんだねぇ~で火垂るの墓のおばさん思い出して性格悪いおばさんかと思っちゃった…ごめん
28023/07/18(火)17:14:57No.1080022407そうだねx2
>これが遺作になるのは何かなぁとなる…
>いうほど集大成できてるかこの作品……?
>話がとっ散らかってる…
>息子が監督なのかと思ったくらいだ
とっ散らかってないジブリ作品がそもそもないだろ
28123/07/18(火)17:15:08No.1080022454+
拗ねてすらいないと思う
受け答えは素直だし
28223/07/18(火)17:15:17No.1080022491+
前半の戦時中の田舎の資産家の生活パートも
リアルな異世界描写って感じで素直に面白かったけどな
28323/07/18(火)17:15:23No.1080022514+
>いやごめん別に他意があったわけじゃなくて
>同じことばかり言うと変な邪推を生むかなって…
気にしなくて良いよ
感想も考察も自由なんだ
君は分かりにくいと思った!
俺はdelを押した
それでいいんだよ
28423/07/18(火)17:15:25No.1080022525+
>これが遺作になるのは何かなぁとなる…
>いうほど集大成できてるかこの作品……?
>話がとっ散らかってる…
>息子が監督なのかと思ったくらいだ
むしろめっちゃ集大成じゃね?
トトロで千と千尋でラピュタだ
28523/07/18(火)17:15:27No.1080022531+
賢い少年はずっと駿作品にはいたからそんなに違和感はなかったな
28623/07/18(火)17:15:30No.1080022544そうだねx3
>父親を嫌いにはなれないけど喪に服すどころかすぐ継母と関係をもったことに
>持っていきようのない気持ちを継母にぶつけもできなくて悶々としてるのがお辛い
もっとこう母親面するな!ってなってもいいところかなり理性的で抑圧されてる感じがいいよね
28723/07/18(火)17:15:53No.1080022654+
>息子が監督なのかと思ったくらいだ
ゲド戦記がアレだっただけでコクリコ坂はよかっただろ!
と思ったけど脚本は違ったな…
28823/07/18(火)17:16:19No.1080022773+
良い時期の過去作に比べると出来はアレだけど集大成ではあると思う
過去作はこんなとっ散らかってはない
28923/07/18(火)17:16:28No.1080022807そうだねx2
まず一番はじめに空襲火災のとんでもない作画をお出しして来たのでチケット代の元は取れたなってなる
29023/07/18(火)17:16:39No.1080022863+
1番分かりずらいのは自分で石ぶつけた頃だと思う
最後に卑怯な行為といってやっとなんでああしたかわかった
29123/07/18(火)17:16:39No.1080022864そうだねx1
母の事とか行きたくない気持ちとかもろもろ混じってあの悪意の行動したのはわかるけど余りにも血が出すぎだよ!というかいきなり頭に行くなよ!ってびっくりしました
29223/07/18(火)17:16:42No.1080022872+
>これが遺作になるのは何かなぁとなる…
>いうほど集大成できてるかこの作品……?
>話がとっ散らかってる…
>息子が監督なのかと思ったくらいだ
どうせもう一作くらい作るぞこの爺さん
既に取り掛かってるって「」が言ってた
29323/07/18(火)17:16:43No.1080022877+
>>ほんと最後はスピーディー過ぎて最初見たときヒミと若キリコの出口が神隠しに遭った1年後だと理解できなかった
マヒトの母ちゃんの名前ってヒミじゃなくてヒサコじゃなかったっけ
厳密には別バースの同一存在みたいな感じもありえるかもよ
29423/07/18(火)17:17:01No.1080022956そうだねx2
死んだ妻の妹を後妻にするのは時代的にはよくある話ってのがわかってないと
父親がとんだ変態みたいに受け止められる可能性あるよな…ってなった
29523/07/18(火)17:17:03No.1080022962+
前半は環境と全く折り合いがつかねえなあ…って感じがひしひしと出てたと思う
アオサギ殺す!から武器作り出して目的出てからスッと落ち着いたけど
29623/07/18(火)17:17:03No.1080022966そうだねx1
>母さんの妹ってアンタッて人はああ!になるよ普通に
昭和で戦前の世界観ならあんなもんでしょ
なんならあの家ジジババしかおらんくてめっちゃピンチよ
そしてあの時代に養蚕で生計立ててる様子がないところからするに主だった大人が満州に行って戦争で帰れなくなってるやつだよ…
なんなら俺の爺さんの家系がそんな感じだったわ
29723/07/18(火)17:17:03No.1080022968そうだねx1
火事で死んだ母親をロリ化不思議の国のアリスの衣装+炎属性強キャラにするのは駿の性欲枯れてないわって感心した
29823/07/18(火)17:17:03No.1080022969+
地球儀の歌詞見ると死んだ実母への想いがメインテーマなのかな
29923/07/18(火)17:17:06No.1080022979+
数回みたいタイプの内容ですか?
30023/07/18(火)17:17:18No.1080023032そうだねx6
最後まで楽しく見れたけどとっ散らかってるという感想については概ね同意です
30123/07/18(火)17:17:23No.1080023042そうだねx3
ぽにょの方が分からんかったな歌で誤魔化された感しかなかった
30223/07/18(火)17:17:24No.1080023050+
本人も死を覚悟してるのか全部詰め込んでとっ散らかった感はある
30323/07/18(火)17:17:28No.1080023061そうだねx3
>あるとこにはあるんだねぇ~で火垂るの墓のおばさん思い出して性格悪いおばさんかと思っちゃった…ごめん
まああそこは意図的に7ババアsが不気味で浅ましくて何考えてるかわからないように描かれてると思う…
俺は看病シーンあたりでようやくみんないい人って確信できた
30423/07/18(火)17:17:28No.1080023063+
>まず一番はじめに空襲火災のとんでもない作画をお出しして来たのでチケット代の元は取れたなってなる
これは確かに…
30523/07/18(火)17:17:34No.1080023088そうだねx1
お前はあの人のことどう思ってんの?って言われる度にお父さんの好きな人だからってはぐらかすのが生々しい
30623/07/18(火)17:17:37No.1080023100+
顔立ちが整いすぎてアシタカみたいな完全無欠ポーイかと思ったのでちょっと違和感だった
パズーくらいの漏モブっぽさがあっても良かった
30723/07/18(火)17:17:56No.1080023172+
お母さん死亡から妊娠までの時間軸は結構な頻度で誤解されてると思う
30823/07/18(火)17:18:11No.1080023240+
石ぶつけて転んだだけだけどのくだりは素直にこのガキ…!ってなったけどあれ分からない人もいるのか
30923/07/18(火)17:18:14No.1080023257そうだねx2
>ぽにょの方が分からんかったな歌で誤魔化された感しかなかった
誤魔化せて
ない
31023/07/18(火)17:18:22No.1080023292+
>眞人の考え方がどこで一変したのかを考えると冒険を通してどうこうじゃなくて本読んだシーンなんだと思う
その本の内容が全く語られないからなぁ
知ってる前提でやられても
31123/07/18(火)17:18:28No.1080023321+
>顔立ちが整いすぎてアシタカみたいな完全無欠ポーイかと思ったのでちょっと違和感だった
>パズーくらいの漏モブっぽさがあっても良かった
あの親父と美人ママの息子だからな
モブ顔だと困るだろ
31223/07/18(火)17:18:32No.1080023335+
自分の頭に石ぶつけた後青鷺殺しに走る真人くん尖ってんな
31323/07/18(火)17:18:49No.1080023396そうだねx1
>お前はあの人のことどう思ってんの?って言われる度にお父さんの好きな人だからってはぐらかすのが生々しい
生々しいどころかあの年齢であの言い方できるのすごい配慮してると思う…
31423/07/18(火)17:18:50No.1080023398+
>1番分かりずらいのは自分で石ぶつけた頃だと思う
>最後に卑怯な行為といってやっとなんでああしたかわかった
ただただ勢いな気がする
思ったより怪我してねえとか傷つけて大事にしようとか親父だとかに心配してもらいたいとか
31523/07/18(火)17:18:52No.1080023407+
>数回みたいタイプの内容ですか?
一回で理解できるほど読解力がある「」はそんないねえんじゃねえかなあ
31623/07/18(火)17:18:57No.1080023430+
>俺は看病シーンあたりでようやくみんないい人って確信できた
その辺でまひとさんも受け入れられるようになった印象
31723/07/18(火)17:19:09No.1080023486+
>地球儀の歌詞見ると死んだ実母への想いがメインテーマなのかな
米津も死んだ祖父への歌をlemonで歌っていて「僕が愛したあの人」はその辺りの意味もありそう
31823/07/18(火)17:19:10No.1080023490+
>>眞人の考え方がどこで一変したのかを考えると冒険を通してどうこうじゃなくて本読んだシーンなんだと思う
>その本の内容が全く語られないからなぁ
>知ってる前提でやられても
ほんの中身は重要じゃないだろ!?
31923/07/18(火)17:19:19No.1080023526+
>うん?そうなの?
マヒトとヒミがインコ兵隊から隠れるのに一瞬外に出たでしょ?だから同じ扉から出たら別々のとこに飛ばされるってことは無いから一緒に戻って来て同時に女中になったんじゃないかって
32023/07/18(火)17:19:23No.1080023543+
>その本の内容が全く語られないからなぁ
>知ってる前提でやられても
本の内容は俺も知らんけど実母からの贈り物って点が重要なんだと思う
32123/07/18(火)17:19:23No.1080023544そうだねx3
>数回みたいタイプの内容ですか?
少なくとも2回は見たい
1回目は本当に未知の体験で2回目でようやくわかる事多い
32223/07/18(火)17:19:27No.1080023554+
なんでキリコさんにも傷あるの?
32323/07/18(火)17:19:44No.1080023640そうだねx2
流石にタイトルだけパクったのはどうかと思ったのかちゃんと元ネタの本が登場したのは耐えられなかった
32423/07/18(火)17:19:52No.1080023676+
>お母さん死亡から妊娠までの時間軸は結構な頻度で誤解されてると思う
ラストでスパッと2,3年飛ぶし結構ばっさりと時間が飛ぶ所あるよね
32523/07/18(火)17:20:06No.1080023729そうだねx2
ポニョはどうも死の匂いがキツくて宮崎駿がなんかそういう心境だったのかなって当時なった
32623/07/18(火)17:20:08No.1080023738+
>数回みたいタイプの内容ですか?
自分は複数回は見たい
最初は深く考えずに頭空っぽで見ておいたほうが楽しい
32723/07/18(火)17:20:10No.1080023744+
なるほどアオサギはマヒトの抑圧された精神性のメタファーかと思ってたら
変なおっさんで冒険が始まって
頭が???ってなったよ
32823/07/18(火)17:20:17No.1080023772+
>>眞人の考え方がどこで一変したのかを考えると冒険を通してどうこうじゃなくて本読んだシーンなんだと思う
>その本の内容が全く語られないからなぁ
>知ってる前提でやられても
じゃあ読んでみよう!だと思う
夏の課題図書にでもするといいな
32923/07/18(火)17:20:19No.1080023786+
勝手にリベラル思想ぶちまけられると思い込んで上映前から説教が説教が言ってたバカどもなんだったの?
33023/07/18(火)17:20:23No.1080023795そうだねx5
映画3本分くらいの話を1本にしたんじゃないかと思ってる
33123/07/18(火)17:20:26No.1080023811そうだねx3
>流石にタイトルだけパクったのはどうかと思ったのかちゃんと元ネタの本が登場したのは耐えられなかった
あの本が成長のきっかけだからめっちゃキーアイテムだろ
33223/07/18(火)17:20:36No.1080023851+
あの世界を継ぐって選択肢あったのかな
マヒトが拒否したから皆それぞれ帰って時代が紡がれたけど
下手したらマヒトの存在消えない?
33323/07/18(火)17:20:44No.1080023889そうだねx1
>拗ねてすらいないと思う
>受け答えは素直だし
ただどうしていいかわからない
相手は良い人だし父もそうだけど自分では受け入れられない
あと親父は無神経
ナツコさんの方がまだ気持ちがわかってるというのも
33423/07/18(火)17:20:51No.1080023903そうだねx1
ジブリ飯シーンのノルマいいよね・・・
33523/07/18(火)17:21:11No.1080023991+
>流石にタイトルだけパクったのはどうかと思ったのかちゃんと元ネタの本が登場したのは耐えられなかった
配慮すんだなぁってなった
33623/07/18(火)17:21:11No.1080023996そうだねx1
・ワ・みたいな顔したマスコットを食べてたペリカンを埋めるシーンでこれは見にきて良かったな…ってなった
33723/07/18(火)17:21:15No.1080024008そうだねx1
学校行きたくないから石ぶつけて自演して鳥対策に矢を作り始めるのがロックな主人公だった
パヤオにしては珍しい天丼ギャグもあるしなぁ
33823/07/18(火)17:21:15No.1080024011そうだねx1
>黒いドロッとした水シーンのノルマいいよね・・・
33923/07/18(火)17:21:20No.1080024026+
なんか駿の作品って若い頃は根っからのファンタジー主体だけどどんどん歳をとるごとに現代の描写が増えてきてこれに至っては現実とファンタジーの境目が曖昧になってきて死期を感じてるのかなぁってなる
34023/07/18(火)17:21:27No.1080024056そうだねx2
>ただただ勢いな気がする
>思ったより怪我してねえとか傷つけて大事にしようとか親父だとかに心配してもらいたいとか
明確な1対1の因果関係に繋げにくいだけで色んな感情と打算が混じった自傷なんだろうなってことくらいはパッと分かるもんね
だから最後に悪意の傷って纏めることは適切な表現である気がする
34123/07/18(火)17:21:28No.1080024058+
>映画3本分くらいの話を1本にしたんじゃないかと思ってる
米津あと3曲くらい作ってくんねえかな
34223/07/18(火)17:21:48No.1080024138+
>お母さん死亡から妊娠までの時間軸は結構な頻度で誤解されてると思う
説明をごりっとそこが省かれてる気がする
この受け手の時間軸の混乱といちゃラブのために省きたかったんだろうが
34323/07/18(火)17:21:59No.1080024197+
宮﨑駿の遺作っぽくはあってもジブリの集大成感は別にないな
34423/07/18(火)17:22:12No.1080024243+
風切りの七番って?
34523/07/18(火)17:22:13No.1080024246+
>ジブリ飯シーンのノルマいいよね・・・
今作は缶詰に群がってるところが一番うまそうだった…
次点で青鷺が鯉丸呑みしてるとこ
34623/07/18(火)17:22:15No.1080024256+
>ジブリ飯シーンのノルマいいよね・・・
ジャムベトベトでニヤニヤした
34723/07/18(火)17:22:16No.1080024262+
ネタバレ配慮で宣伝絞ってるんだから地球儀もっと推せ
34823/07/18(火)17:22:22No.1080024291+
米津の歌そんなに良かったか?
34923/07/18(火)17:22:23No.1080024297そうだねx2
>勝手にリベラル思想ぶちまけられると思い込んで上映前から説教が説教が言ってたバカどもなんだったの?
少なくともあのタイトルでこんなファンタジー全開のものがお出しされてくると予想できたやつはいないと思う
35023/07/18(火)17:22:27No.1080024317+
全く事前情報仕入れずに見に行ったからずっと頭の片隅でスレ画のイケメンまだかな…って思ってたよ
結局スレ画は誰なの!?
35123/07/18(火)17:22:27No.1080024320+
>ネタバレ配慮で宣伝絞ってるんだから地球儀もっと推せ
カヘッカヘッカヘッ
35223/07/18(火)17:22:29No.1080024328+
>>数回みたいタイプの内容ですか?
>一回で理解できるほど読解力がある「」はそんないねえんじゃねえかなあ
駿すら分からないところがあるらしいからな…
あんたに分からなきゃ誰も分かんねえよ!
35323/07/18(火)17:22:31No.1080024344そうだねx1
辛いこといっぱいあるけどママから独り立ちして友だち作って前向きに生きていけよ少年少女たちって
わりとまっとうな説教だったな
35423/07/18(火)17:22:49No.1080024420+
オウムは良いもの食ってそうにみえて肉や魚はあんまり見なかったな
かぼちゃとか野菜しか印象に残らなかった
35523/07/18(火)17:22:50No.1080024428+
>なんでキリコさんにも傷あるの?
獲物に立ち向かってケガしたキリコさんと自傷したマヒトさんの対比かなと思った
35623/07/18(火)17:23:03No.1080024478+
母さんはちゃんと1年後に晴やかな顔で帰ってきたって言ってたけどキリコが若い頃に神隠しにあってたことの示唆って何処にありましたか教えてください
もしかして眞人を嫌嫌ながら案内してるのが一回行ったからなんですかね
35723/07/18(火)17:23:05No.1080024490+
>風切りの七番って?
風切り羽根の七番目だけど
35823/07/18(火)17:23:11No.1080024518+
情報隠しすぎな上にタイトルが身構えるやつだから相当なファンじゃないと見に行かないよな
てか一般人とか公開始まってるの知らない人も多そうだし
35923/07/18(火)17:23:13No.1080024526+
>流石にタイトルだけパクったのはどうかと思ったのかちゃんと元ネタの本が登場したのは耐えられなかった
ここだけ事前情報なかったっけ
タイトルの作品のアニメ化じゃなくて本を読んで影響を受けた少年の話ってのは出てた気が
36023/07/18(火)17:23:15No.1080024528+
>米津の歌そんなに良かったか?
駿は毎日聞いてるぞ
36123/07/18(火)17:23:19No.1080024546+
>宮?駿の遺作っぽくはあってもジブリの集大成感は別にないな
集大成と言うより原点回帰だよね
36223/07/18(火)17:23:24No.1080024571+
>結局スレ画は誰なの!?
ヒリ
36323/07/18(火)17:23:24No.1080024572そうだねx1
>>メインヒロインをヒミと捉えるか夏子と捉えるかキリコと捉えるか
>アオサギでは
アオサギが中身美少女だったら大量の人の脳を焼いたとおむち割れる
36423/07/18(火)17:23:38No.1080024634+
>米津の歌そんなに良かったか?
ヨネチャンのは作品思いながら
歌詞みて聴いてるといい曲に思えてくる
評価は大体歌詞
36523/07/18(火)17:23:42No.1080024656+
>少なくともあのタイトルでこんなファンタジー全開のものがお出しされてくると予想できたやつはいないと思う
冒険活劇だとか予想してた奴ちらほらいたぞ
36623/07/18(火)17:23:49No.1080024682+
>獲物に立ち向かってケガしたキリコさんと自傷したマヒトさんの対比かなと思った
あー
横からだけどそう言われるとめっちゃしっくりきた
36723/07/18(火)17:24:16No.1080024793+
>風切りの七番って?
風切羽の中でも右から7番目の羽根ってことじゃない
36823/07/18(火)17:24:22No.1080024815+
>だから最後に悪意の傷って纏めることは適切な表現である気がする
あれちゃんと理解してるのは聡いガキだよ…と主人公らしい頼もしさが見えた好きだわ
36923/07/18(火)17:24:33No.1080024865そうだねx1
ともだち!?でびっくりしてるスレ画はジブリマスコットの風格あったよ
37023/07/18(火)17:24:33No.1080024870+
13個の積み木が駿の作品の数って聞いたけど「」が言ってたことだから本当かわからん
37123/07/18(火)17:24:37No.1080024889+
>情報隠しすぎな上にタイトルが身構えるやつだから相当なファンじゃないと見に行かないよな
今日見に行ったけど若者中年高齢者って全層いたぞ
37223/07/18(火)17:24:38No.1080024894そうだねx1
鳥の顔がイケメンなのはハウルでやったからなぁ
37323/07/18(火)17:24:45No.1080024923そうだねx1
>アオサギが中身美少女だったら大量の人の脳を焼いたとおむち割れる
こうであってほしかった
37423/07/18(火)17:24:59No.1080024968+
>現実とファンタジーの境目が曖昧になってきて死期を感じてるのかなぁってなる
ファンタジーの世界なら人間の叡智の結晶の巨大戦艦が噛ませになって容赦なく破壊される様とか書けるじゃん!
ファンタジーも描きたいけど本人の性癖で強そうな戦車とか戦艦とか飛行機を描きたいしそれがぶち壊されるところも描きたい欲が出てるだけなのでは
37523/07/18(火)17:25:04No.1080024985そうだねx1
>あれちゃんと理解してるのは聡いガキだよ…と主人公らしい頼もしさが見えた好きだわ
そんな眞人君だからこそ継いで欲しいんですね
37623/07/18(火)17:25:04No.1080024987そうだねx1
ママからしたらあの世界は不思議の国のアリスなんだろうな
37723/07/18(火)17:25:17No.1080025056+
>1番分かりずらいのは自分で石ぶつけた頃だと思う
>最後に卑怯な行為といってやっとなんでああしたかわかった
自分で転んだってあいまいにしたり
相手に積極的になすりつけにもいかない
曖昧にして自分の責任を誤魔化すにも消極的だからかな
精神的に爆発しちゃって自分でもどうこうする気力が無い
37823/07/18(火)17:25:34No.1080025128+
>なんでキリコさんにも傷あるの?
自分の傷はそんな立派なものじゃないよ…ト棘になる感じかなぁ
37923/07/18(火)17:25:36No.1080025136+
田園に死すや8 1/2みたいな監督の自伝と心象風景多めな感じ
38023/07/18(火)17:25:43No.1080025169+
戦中兵器描きたい病はキャノピーだけで抑えられたのか…?
38123/07/18(火)17:25:55No.1080025233そうだねx1
>情報隠しすぎな上にタイトルが身構えるやつだから相当なファンじゃないと見に行かないよな
>てか一般人とか公開始まってるの知らない人も多そうだし
初動の興行収入出たけど割と好調だからそうでもないっぽいぞ
やっぱジブリブランドが強い
38223/07/18(火)17:26:14No.1080025309そうだねx2
>戦中兵器描きたい病はキャノピーだけで抑えられたのか…?
戦車も出て来てただろ
38323/07/18(火)17:26:14No.1080025310+
>戦中兵器描きたい病はキャノピーだけで抑えられたのか…?
戦車も描いてた
38423/07/18(火)17:26:16No.1080025322+
初日行ったけど家族連れも結構いたぞ
38523/07/18(火)17:26:19No.1080025338+
宮崎駿のボヘミアン・ラプソディ
38623/07/18(火)17:26:32No.1080025403そうだねx2
>戦中兵器描きたい病はキャノピーだけで抑えられたのか…?
豆タンクも描いてたろ
38723/07/18(火)17:26:43No.1080025455そうだねx1
このライブ感が味わえるのは今だけ!
38823/07/18(火)17:26:59No.1080025517+
ジブリの新作だし見るかで見に行ったよ
なんだかんだジブリの看板はでかいよ
38923/07/18(火)17:27:00No.1080025523そうだねx1
自分の血筋で賢い子孫に継いでほしいのは
大叔父の傲慢さを感じる
39023/07/18(火)17:27:04No.1080025530+
パヤオはちゃんと冒険とセックスを入れてくるからな
そんなのは常識過ぎる
39123/07/18(火)17:27:04No.1080025532そうだねx2
昨日は満員だろうなと思って今日観に行ったけど今日も満員でたまげたぞ
39223/07/18(火)17:27:04No.1080025538そうだねx1
他の映画の予告とかなしでいきなり始まるから気をつけて!って聞いたのに普通にいっぱい予告あったわ
39323/07/18(火)17:27:07No.1080025548+
>戦中兵器描きたい病はキャノピーだけで抑えられたのか…?
チハ車とテケ車も出したぞ
39423/07/18(火)17:27:09No.1080025559そうだねx2
>>情報隠しすぎな上にタイトルが身構えるやつだから相当なファンじゃないと見に行かないよな
>今日見に行ったけど若者中年高齢者って全層いたぞ
なんか久々に大衆映画見たな…って気持ちになった
客は出歩きジュースとポップコーンが何個も倒れてて
39523/07/18(火)17:27:26No.1080025636そうだねx6
キャノピーをマヒトくんに美しいですねって言わせちゃうの捨てきれない願望が漏れ出てるなって思った
39623/07/18(火)17:27:28No.1080025645+
小学生は内容理解しづらいと思う
中高生が見たらブッ刺さるのかな
39723/07/18(火)17:27:37No.1080025690そうだねx1
>アオサギが中身美少女だったら大量の人の脳を焼いたとおむち割れる
もののけ姫のジコ坊が胡散臭いあきんど美少女だったら台無しだろ
いやでもちょっとあるかな…
39823/07/18(火)17:27:44No.1080025727+
>てか一般人とか公開始まってるの知らない人も多そうだし
4日間で20億叩き出してるぞ
映画館は家族連れでいっぱいだったよ
39923/07/18(火)17:27:45No.1080025732+
あの現実世界堀越二郎存在してんのかな
40023/07/18(火)17:27:50No.1080025751+
まだ見に行ってない人には「火垂るの墓と同じ時代の作品だよ」って教えておく
40123/07/18(火)17:27:54No.1080025766そうだねx1
>自分の血筋で賢い子孫に継いでほしいのは
>大叔父の傲慢さを感じる
そもそも傲慢じゃなきゃ自分の世界なんて作ったりしないんだ
40223/07/18(火)17:27:57No.1080025778+
>昨日は満員だろうなと思って今日観に行ったけど今日も満員でたまげたぞ
まだじんわりと行きだしたぐらいじゃないか
40323/07/18(火)17:28:12No.1080025835そうだねx2
ジャムのせたパンの食いたくなる度はダンケルクの方が僅差で上かな
40423/07/18(火)17:28:14No.1080025846そうだねx1
>まだ見に行ってない人には「火垂るの墓と同じ時代の作品だよ」って教えておく
今度は戦争だ!
40523/07/18(火)17:28:22No.1080025884+
>まだ見に行ってない人には「火垂るの墓と同じ時代の作品だよ」って教えておく
キャラの境遇の格差が凄い…
40623/07/18(火)17:28:22No.1080025887そうだねx5
ワタワタみたいな名前のやつの時に隣の席な女の子がかわいいかわいい言ってて微笑ましかった
その後絶句してた
40723/07/18(火)17:28:27No.1080025909+
>自分の血筋で賢い子孫に継いでほしいのは
>大叔父の傲慢さを感じる
本人の希望なのか?
石との契約でそうなのかと
40823/07/18(火)17:28:29No.1080025916そうだねx1
あの世界のインコ登場シーン殆どで凶器持ってて殺意高すぎる
40923/07/18(火)17:28:33No.1080025930そうだねx1
今日見に行ったけど他の観客が上映中身じろぎ一つせず見入ってて上映終わった後も皆黙って出て行くの謎の緊張感があった
ドリンク飲むのすら緊張した
41023/07/18(火)17:28:33No.1080025933そうだねx2
物販担当は白くて丸いの売りたいのかもしれんけど
アオヒリとインコが人気になるとおもう
41123/07/18(火)17:28:41No.1080025969+
>自分の血筋で賢い子孫に継いでほしいのは
>大叔父の傲慢さを感じる
血筋リクエストは石の要望なので…
だから妊婦を呼び寄せて子供を取ろうとしてた
41223/07/18(火)17:28:42No.1080025970+
夏休みに入るしドキュメントもあるみたいだし人は入るだろうね
41323/07/18(火)17:28:49No.1080025996そうだねx1
>ジャムのせたパンの食いたくなる度はダンケルクの方が僅差で上かな
パンよりシチューのが美味しそうだった
というかパンのシーンは汚さが先に来てあんまりだった
41423/07/18(火)17:28:57No.1080026032+
3連休にぶつけたんだからそら興行収入はあるだろう
41523/07/18(火)17:28:58No.1080026036+
上でも言われてるけど銀河鉄道の夜とかアリス的なこの世ならざる法と理が説明もなく
スルスル流れていくっていうの今までの人生で履修してないとだいぶきついぞこれ
41623/07/18(火)17:29:03No.1080026062+
>キャラの境遇の格差が凄い…
どっちもかなり上流の子供なんだけどな…
41723/07/18(火)17:29:20No.1080026129+
>映画館は家族連れでいっぱいだったよ
家族持ちってCM流さないと動かないかと思ってた
41823/07/18(火)17:29:23No.1080026140+
>ワタワタみたいな名前のやつの時に隣の席な女の子がかわいいかわいい言ってて微笑ましかった
>その後絶句してた
いいもの見たな…
41923/07/18(火)17:29:29No.1080026164+
>物販担当は白くて丸いの売りたいのかもしれんけど
>アオヒリとインコが人気になるとおもう
パネマジサギのグッズしかねえ!
42023/07/18(火)17:29:34No.1080026188+
大根飯
謎シチューとパン
ジャムパン
今回飯が少ないな
42123/07/18(火)17:29:36No.1080026197+
>今日見に行ったけど他の観客が上映中身じろぎ一つせず見入ってて上映終わった後も皆黙って出て行くの謎の緊張感があった
>ドリンク飲むのすら緊張した
魚捌いた後の水道から水飲むシーンで周りの人みんな飲み物飲んでたわ
42223/07/18(火)17:29:48No.1080026256+
>物販担当は白くて丸いの売りたいのかもしれんけど
あんな精子をメインマスコットにしたら問題だろ…
42323/07/18(火)17:29:50No.1080026270+
パンはバター塗りすぎだろ…ジャム塗りすぎだろ…って思ってしまった
ごめん
42423/07/18(火)17:29:58No.1080026309+
結構でかいところにクレジットされてたから
吾郎ちゃん建物関係で頑張ったのかな
42523/07/18(火)17:30:06No.1080026351+
>上でも言われてるけど銀河鉄道の夜とかアリス的なこの世ならざる法と理が説明もなく
>スルスル流れていくっていうの今までの人生で履修してないとだいぶきついぞこれ
だいたい子供の頃に通ってないその辺て?
42623/07/18(火)17:30:10No.1080026371+
>13個の積み木が駿の作品の数って聞いたけど「」が言ってたことだから本当かわからん
1:ルパン三世 カリオストロの城2:未来少年コナン 巨大機ギガントの復活
3:風の谷のナウシカ4:天空の城ラピュタ5:となりのトトロ
6:魔女の宅急便7:紅の豚8:もののけ姫9:千と千尋の神隠し10:ハウルの動く城11:崖の上のポニョ12:風立ちぬ
13:君たちはどう生きるか
こうか
42723/07/18(火)17:30:13No.1080026384+
>あの世界のインコ登場シーン殆どで凶器持ってて殺意高すぎる
インコ人形出ないかなぁ欲しいな
42823/07/18(火)17:30:18No.1080026407+
>ワタワタみたいな名前のやつの時に隣の席な女の子がかわいいかわいい言ってて微笑ましかった
>その後絶句してた
片方だけ焼くのかと一瞬思わせて違うってわかってはっきり言葉で示して
全部終わったかと思ったらあのペリカンとスコップだもんな
42923/07/18(火)17:30:21No.1080026422+
親のいない上流のガキなんてただのガキだからな…
43023/07/18(火)17:30:24No.1080026433+
今思うとアオサギがキービジュアルで渾身のキメ顔してるところから大嘘つきだなあいつ…
43123/07/18(火)17:30:28No.1080026452+
>今度は戦争だ!
まぁハウルのファンタジー戦争ごりごり描いた作品は見てみたさある
43223/07/18(火)17:30:29No.1080026455+
シュッとしたバージョンのサギのグッズもほしい
43323/07/18(火)17:30:40No.1080026512+
>パンはバター塗りすぎだろ…ジャム塗りすぎだろ…って思ってしまった
>ごめん
でもやりたくなるだろ?
俺はビジホのバイキングでやってきた
43423/07/18(火)17:30:50No.1080026566+
>あの世界のインコ登場シーン殆どで凶器持ってて殺意高すぎる
あの世界の人間と一緒だからなあのインコ
大王の高潔さに騙されそうになるけど基本俗物クソトリ
43523/07/18(火)17:31:09No.1080026656+
>今回飯が少ないな
大根飯はジブリパークとかで作って欲しい
43623/07/18(火)17:31:12No.1080026662+
>>物販担当は白くて丸いの売りたいのかもしれんけど
>>アオヒリとインコが人気になるとおもう
>パネマジサギのグッズしかねえ!
ジブリの過去作品のグッズ売ってた
43723/07/18(火)17:31:24No.1080026713+
白いやつはかんたん作画すぎる
43823/07/18(火)17:31:27No.1080026733+
流れるような動作で足場を斬り落とす大王はかっこよすぎた
43923/07/18(火)17:31:32No.1080026753そうだねx1
>でもやりたくなるだろ?
>俺はビジホのバイキングでやってきた
さすがに限度を超えててそういう気持ちにはならなかったよ
44023/07/18(火)17:31:33No.1080026760+
インコ大王もアレだけどな!
44123/07/18(火)17:31:41No.1080026798+
あの白いゆるキャラが螺旋描いてたのってDNAだよね?
44223/07/18(火)17:31:54No.1080026850+
水差しを買おうと思った
44323/07/18(火)17:32:08No.1080026898そうだねx2
>あの白いゆるキャラが螺旋描いてたのってDNAだよね?
やっぱアレって精子…
44423/07/18(火)17:32:12No.1080026922+
>白いやつはかんたん作画すぎる
めっちゃかわいい
グッズはやく
44523/07/18(火)17:32:15No.1080026935+
インコが原住民の人殺して食ってるところ想像すると怖すぎる
44623/07/18(火)17:32:20No.1080026955そうだねx5
ついさっき見てきた
糞アニメじゃん!糞(フン)アニメじゃん!!
44723/07/18(火)17:32:30No.1080026996そうだねx1
>水差しを買おうと思った
あんなにカッコよく水差しの水飲んでるシーン初めて見た
44823/07/18(火)17:32:48No.1080027079+
>ついさっき見てきた
>糞アニメじゃん!糞(フン)アニメじゃん!!
サギアニメでもある
44923/07/18(火)17:32:51No.1080027095+
>こうか
そうだとするとまあ好きにやれってことだよな
45023/07/18(火)17:32:55No.1080027120+
君たちはどう射るか
45123/07/18(火)17:32:57No.1080027134そうだねx4
>流れるような動作で足場を斬り落とす大王はかっこよすぎた
昔しつこく足場を登ってくるジブリ主人公の相手でもしたことあるんか
45223/07/18(火)17:33:18No.1080027227+
>物販担当は白くて丸いの売りたいのかもしれんけど
>アオヒリとインコが人気になるとおもう
押すとフー❤️フー❤️って鼻息音だすぬいぐるみ欲しい
45323/07/18(火)17:33:19No.1080027239+
ていうかあの世界原住民いないから
迷い込んだ誰かなんだよなアレ
こわ~
45423/07/18(火)17:33:24No.1080027256+
>あの白いゆるキャラが螺旋描いてたのってDNAだよね?
二重螺旋ではなかったから深読みな気がする
45523/07/18(火)17:33:32No.1080027302そうだねx2
インコずっと怖かったけどここが天国かぁってなってるところは可愛かった
45623/07/18(火)17:33:43No.1080027353+
>あの白いゆるキャラが螺旋描いてたのってDNAだよね?
まあそういうのも含めて命の繋がりの象徴なんだろう
45723/07/18(火)17:33:51No.1080027415+
>>あの白いゆるキャラが螺旋描いてたのってDNAだよね?
>やっぱアレって精子…
それをペリカンが食っててママが炎で焼いてる
精子の燃料は魚の内臓…パヤオ凄いね
45823/07/18(火)17:33:57No.1080027440+
>>流れるような動作で足場を斬り落とす大王はかっこよすぎた
>昔しつこく足場を登ってくるジブリ主人公の相手でもしたことあるんか
大泥棒かもしれんぞ
45923/07/18(火)17:34:12No.1080027512+
インコの💩で顔射演出するのは流石だなぁって思ったよ
46023/07/18(火)17:34:36No.1080027638そうだねx2
ペリカンも生きる為に食ってるだけだしな
46123/07/18(火)17:34:52No.1080027722+
>あの白いゆるキャラが螺旋描いてたのってDNAだよね?
膜に覆われたから魚の卵っぽいなと思った
46223/07/18(火)17:35:04No.1080027776そうだねx3
坊主頭で勤労奉仕やってる中車で乗りつけたらああなるに決まってるし頭に石ぶっつけてまで学校行くの拒否するのに違和感はなかった
46323/07/18(火)17:35:17No.1080027829+
>>あの白いゆるキャラが螺旋描いてたのってDNAだよね?
>膜に覆われたから魚の卵っぽいなと思った
俺もこっち派
全ての命の循環は海で成されてるってことなのかなと
46423/07/18(火)17:35:19No.1080027843+
>白いやつはかんたん作画すぎる
povoのやつにしか見えない
46523/07/18(火)17:35:26No.1080027880そうだねx2
風立ちぬで終わってたらまぁ綺麗な最後だったけど
10年後にこれで戻ってくるのロックすぎる
46623/07/18(火)17:35:37No.1080027934+
「」のせいでクリスマス前に
ヘヘ…旦那ァ今日もいいスケ連れてますねぇ…
する息子のこと思い出しちゃってダメだった
46723/07/18(火)17:35:42No.1080027952+
魚というよりサンゴの産卵っぽいなと思った
46823/07/18(火)17:35:48No.1080027989+
>今思うとアオサギがキービジュアルで渾身のキメ顔してるところから大嘘つきだなあいつ…
そのくせクチバシの穴をふさいでもらって×2
眞人くん相手に疑傷行動しはじめたあたりからずっとついてきたくれたよな
あれで信用していいと思ったわ
46923/07/18(火)17:35:57No.1080028042+
何もしてないのに壊れましたの画像のやつに似てると思った
47023/07/18(火)17:36:08No.1080028091そうだねx1
襲ってくるペリカンもインコも現実に戻るとただの鳥なのが良かった
47123/07/18(火)17:36:13No.1080028124そうだねx2
>アオサギが中身美少女だったら大量の人の脳を焼いたとおむち割れる
でもジブリであのポジションは絶対オッサンだよなあとは思った
47223/07/18(火)17:36:14No.1080028132そうだねx1
引きこもりの大叔父が生涯かけて作った世界は地獄みたいなディストピア!
47323/07/18(火)17:36:25No.1080028187+
>坊主頭で勤労奉仕やってる中車で乗りつけたらああなるに決まってるし頭に石ぶっつけてまで学校行くの拒否するのに違和感はなかった
違うジブリ作品で出てきてたら嫌なモブのボンボンだろうなって
47423/07/18(火)17:36:40No.1080028274そうだねx3
>ていうかあの世界原住民いないから
>迷い込んだ誰かなんだよなアレ
>こわ~
異世界に迷い込んだらデカいインコにバラされて食われるのホラーすぎる
47523/07/18(火)17:36:42No.1080028283+
インコ帝国とかインコ大王が出てくる話とは夢にも…
47623/07/18(火)17:36:47No.1080028305+
>ていうかあの世界原住民いないから
>迷い込んだ誰かなんだよなアレ
>こわ~
伯父様が精子から一生懸命作ったかもしれない
47723/07/18(火)17:37:03No.1080028391+
そういやペリカンたちは魚は食えないのかな?取れない?殺せない?
47823/07/18(火)17:37:31No.1080028510+
>それをペリカンが食っててママが炎で焼いてる
>精子の燃料は魚の内臓…パヤオ凄いね
進んで食べる魚の内臓は肝と白子ぐらいだな
なるほど
47923/07/18(火)17:37:47No.1080028577+
>そういやペリカンたちは魚は食えないのかな?取れない?殺せない?
魚自体が少ない
48023/07/18(火)17:37:49No.1080028593+
現実のペリカンもすごい食べようとしてくる…
48123/07/18(火)17:37:55No.1080028620+
>坊主頭で勤労奉仕やってる中車で乗りつけたらああなるに決まってるし頭に石ぶっつけてまで学校行くの拒否するのに違和感はなかった
実際親に200円出させて学校行く必要なくなったし自分の悪意からの行動が成功しちゃったんだよな
48223/07/18(火)17:37:56No.1080028625+
>そういやペリカンたちは魚は食えないのかな?取れない?殺せない?
死にかけのペリカンが語っていた
48323/07/18(火)17:38:01No.1080028652そうだねx1
>伯父様が精子から一生懸命作ったかもしれない
あの世界そのものが生涯をかけた壮大なマスターベーションではあるが…
48423/07/18(火)17:38:18No.1080028728そうだねx3
ペリカンも最後解放されてたっけ
48523/07/18(火)17:38:19No.1080028739そうだねx1
>襲ってくるペリカンもインコも現実に戻るとただの鳥なのが良かった
アオサギだけはただの鳥じゃないんだよな
あいつだけ行き来して魚食ってるし
48623/07/18(火)17:38:21No.1080028748+
>現実のペリカンもすごい食べようとしてくる…
(食べられたんだな…)
48723/07/18(火)17:38:32No.1080028798+
>ペリカンも最後解放されてたっけ
されてた
48823/07/18(火)17:38:37No.1080028823そうだねx4
>>襲ってくるペリカンもインコも現実に戻るとただの鳥なのが良かった
>アオサギだけはただの鳥じゃないんだよな
>あいつだけ行き来して魚食ってるし
なんだよあいつ
48923/07/18(火)17:38:39No.1080028833+
現実のインコ大王かわいかった
49023/07/18(火)17:38:40No.1080028837+
力関係は隕石の意思>大叔父って感じする
49123/07/18(火)17:38:48No.1080028881+
>伯父様が精子から一生懸命作ったかもしれない
このお屋敷は度々人がいなくなるのです…
大叔父に母さんキクさんの3人のこと指してるならいいけど
49223/07/18(火)17:39:06No.1080028972+
宮崎駿の母親像ってやっぱり病床の寝巻姿なんだろなって
49323/07/18(火)17:39:16No.1080029023+
>インコ帝国とかインコ大王が出てくる話とは夢にも…
あそこにインコ大仏あっても違和感が無い…
49423/07/18(火)17:39:22No.1080029057+
>アオサギだけはただの鳥じゃないんだよな
>あいつだけ行き来して魚食ってるし
そもそも元が本物のヒリじゃなくて塔のレリーフの一部っぽいしな
49523/07/18(火)17:39:28No.1080029088+
アオサギはどこらへんで堕ちたんでしょうかね
埋めたあたり?
49623/07/18(火)17:39:37No.1080029129+
君たちはどう生きるか2作ろうぜ
東京にまた空から塔落ちて眞人の弟が今度は主役だ
49723/07/18(火)17:39:39No.1080029138+
アオサギが美少女だったら過去最強の萌えキャラになってたからおっさんでよかった
49823/07/18(火)17:39:44No.1080029170そうだねx4
下の世界に行って最初に出てきた滅茶苦茶ヤバそうな墓地が何なのかは回収されてなかったかな
49923/07/18(火)17:39:45No.1080029179+
>アオサギだけはただの鳥じゃないんだよな
>あいつだけ行き来して魚食ってるし
現実異世界ではマヒトだけがあの姿で見えてるだけで実際はただのアオサギかもしれん
50023/07/18(火)17:39:49No.1080029197+
もう30分くらい石の世界の世界観説明してくれれば文句なしだった
描写不足っていうか世界観に追いつけないんだよな
話追うので精一杯になる
50123/07/18(火)17:39:50No.1080029205+
>>伯父様が精子から一生懸命作ったかもしれない
>あの世界そのものが生涯をかけた壮大なマスターベーションではあるが…
ペリカンとかあの世界で不自由感じてて全然作った世界が美しゅうないの皮肉きいてるよな
50223/07/18(火)17:39:58No.1080029241+
隠れる場所のないところで近い距離で尾行するのは無理があるよ大王!
50323/07/18(火)17:40:22No.1080029343そうだねx5
>なんだよあいつ
ともだち
50423/07/18(火)17:40:34No.1080029410そうだねx1
>>インコ帝国とかインコ大王が出てくる話とは夢にも…
>あそこにインコ大仏あっても違和感が無い…
2000人!
6万リッターのワラワラ!
50523/07/18(火)17:40:37No.1080029425+
>下の世界に行って最初に出てきた滅茶苦茶ヤバそうな墓地が何なのかは回収されてなかったかな
ナツコの産屋に似たようなのあったし繋がってそう
50623/07/18(火)17:40:41No.1080029444+
墓地と産屋に関しては説明が欲しい
パンフレットとかで良いから
50723/07/18(火)17:40:47No.1080029477+
>アオサギが美少女だったら過去最強の萌えキャラになってたからおっさんでよかった
別に美少女なくても
少女ならティアー1だったな
50823/07/18(火)17:40:51No.1080029495+
>東京にまた空から塔落ちて眞人の弟が今度は主役だ
製作はハリウッドだな…
50923/07/18(火)17:40:55No.1080029515+
>なんだよあいつ
積み木に関してインコ大王は全然理解できてなかったのにあいつは理解してたから
大叔父様とか母ちゃんに似た立場と思われる
よくわからん
多分眞人くんのともだち
51023/07/18(火)17:41:11No.1080029595そうだねx1
>君たちはどう生きるか2作ろうぜ
>東京にまた空から塔落ちて眞人の弟が今度は主役だ
今度は戦争だ!
51123/07/18(火)17:41:17No.1080029622+
>>下の世界に行って最初に出てきた滅茶苦茶ヤバそうな墓地が何なのかは回収されてなかったかな
高畑勲の墓だよ
無茶苦茶ヤバい
51223/07/18(火)17:41:29No.1080029667そうだねx1
>下の世界に行って最初に出てきた滅茶苦茶ヤバそうな墓地が何なのかは回収されてなかったかな
そういえば
なんか結界張って唱えてたのにな
51323/07/18(火)17:41:29No.1080029671+
ジコ坊が道中ずっとアシタカについてきていたらアオサギみたいなノリになるのかなとちょっと思った
51423/07/18(火)17:41:43No.1080029721+
ああいうデカい魚しか居ないから空へ空へと飛んで白いの食うようになったんだっけペリカン
51523/07/18(火)17:41:50No.1080029760+
鍛冶屋とか親父の工場とかゲーム化したらイベントあるんだろうなみたいな要素
51623/07/18(火)17:41:51No.1080029766そうだねx2
船漕いでる黒い人がいっぱい出てきたあたりで戦争で死んだ人メインの話かと思ったら違った
51723/07/18(火)17:41:53No.1080029775そうだねx1
アオサギの中の人が少しでもかっこいい寄りのおじさんだったら危なかった
51823/07/18(火)17:42:02No.1080029811+
>アオサギはどこらへんで堕ちたんでしょうかね
>埋めたあたり?
埋めてからもう一回削って埋めたあたりだと個人的には思ってる
51923/07/18(火)17:42:04No.1080029823そうだねx3
意味不明で難解な映画という人もいればエンタメの娯楽作品だという人もいるしここまで180度違った意見が頻出する映画は凄いとは思う
52023/07/18(火)17:42:34No.1080029957そうだねx2
>下の世界に行って最初に出てきた滅茶苦茶ヤバそうな墓地が何なのかは回収されてなかったかな
あの帆船の行列も結局なにも触れられなかったしな
紅の豚のやつの船版だと勝手に思っていたけど
52123/07/18(火)17:42:38No.1080029976+
大叔父の人生つまんなさそう……
52223/07/18(火)17:42:48No.1080030023+
>意味不明で難解な映画という人もいればエンタメの娯楽作品だという人もいるしここまで180度違った意見が頻出する映画は凄いとは思う
大元のストーリーライン自体は簡単なんだけどそこにいたる心理描写や設定や背景が難解な感じ
52323/07/18(火)17:42:54No.1080030060そうだねx3
インコに捕まった眞人を普通に助けにきてるあたりだいぶキテるよねアオサギ
52423/07/18(火)17:42:56No.1080030070+
>もう30分くらい石の世界の世界観説明してくれれば文句なしだった
>描写不足っていうか世界観に追いつけないんだよな
>話追うので精一杯になる
まあ関係ないんだと思うよ
大叔父と積み木と眞人くんが中心だから

でもラスト含めて駿が考え直してディレクターズカット版とかやらんかね…
52523/07/18(火)17:43:11No.1080030151+
>大叔父の人生つまんなさそう……
壮大な引きこもりなのでね…
52623/07/18(火)17:43:26No.1080030215そうだねx2
アレなんだったのって要素はあるけど眞人に焦点絞ると纏まってはいるという不思議な感想
52723/07/18(火)17:43:32No.1080030245+
でもね…外の世界は悪意がいっぱいでね…
52823/07/18(火)17:43:35No.1080030259+
なんか凄いものを見たと感じる
52923/07/18(火)17:43:35No.1080030263+
>埋めてからもう一回削って埋めたあたりだと個人的には思ってる
治してもらったらさっさと飛んで逃げればいいのにね
ともだちすぎる…
53023/07/18(火)17:43:44No.1080030311そうだねx1
どうせ忘れちまうんだって言ってたけどその口ぶり的に前にもこんなことがあったんだと思う
53123/07/18(火)17:43:46No.1080030322+
>意味不明で難解な映画という人もいればエンタメの娯楽作品だという人もいるしここまで180度違った意見が頻出する映画は凄いとは思う
別のその二つの感想は矛盾してないとは思うぞ
説明なくて意味不明など事はたくさんあるけどそれはそれとしてエンタメの娯楽として突っ切っている
53223/07/18(火)17:43:48No.1080030333そうだねx2
>なんか結界張って唱えてたのにな
正体わかった後であの婆さん何者だよ!ってなった
53323/07/18(火)17:43:49No.1080030347そうだねx2
>インコに捕まった眞人を普通に助けにきてるあたりだいぶキテるよねアオサギ
ていうか眞人→アオサギより
アオサギ→眞人のが重い
53423/07/18(火)17:44:06No.1080030435そうだねx1
話が大きく変わるから人によって前半がもっと見たいとか後半もっと増やしてほしいとか好きな部分がバラバラで面白いなって思う
53523/07/18(火)17:44:11No.1080030456そうだねx1
戦争が終わって2年…は5分くらいやるのかと思ったら1分かからず終わって困惑した
それだけなら最早要らなくない!?
53623/07/18(火)17:44:14No.1080030466+
>でもね…外の世界は悪意がいっぱいでね…
人間が頂点捕食者じゃない世界作っといて何言ってるんですか…
53723/07/18(火)17:44:35No.1080030564そうだねx3
説教どころか継いでもいいし継がなくてもいいどう生きてもいいお前はどうやって生きるの?っていう超優しいメッセージに感じた
53823/07/18(火)17:44:39No.1080030584+
>戦争が終わって2年…は5分くらいやるのかと思ったら1分かからず終わって困惑した
>それだけなら最早要らなくない!?
外の世界の悪意
53923/07/18(火)17:44:39No.1080030585+
あの世界継いでも一生積み木してインコ育てるだけなの嫌すぎだろ
54023/07/18(火)17:44:40No.1080030587+
>あの帆船の行列も結局なにも触れられなかったしな
若キリコさんがアレはただの風景で中には誰もおらんよとか言ってなかったっけ?
54123/07/18(火)17:44:42No.1080030597+
>治してもらったらさっさと飛んで逃げればいいのにね
>ともだちすぎる…
トンズラこかせてもらうぜ餓鬼!から気になるなら削ってやるよのあたり眞人くん良い子だよね
54223/07/18(火)17:44:42No.1080030599そうだねx1
大叔父さんが一から全部作ったって感じでも無いよねあの世界
下からあるところに塔で入り口ができて石と契約で干渉して要素足した感じ
54323/07/18(火)17:44:53No.1080030651+
切子とヒミは少なくともあの世界で1年以上はサバイバルしてそうだからな
54423/07/18(火)17:44:55No.1080030662そうだねx2
>戦争が終わって2年…は5分くらいやるのかと思ったら1分かからず終わって困惑した
>それだけなら最早要らなくない!?
いる
ちゃんとみんな家族になれたし向き合えたとわかるだろあの1シーンで
54523/07/18(火)17:45:00No.1080030688そうだねx1
>説教どころか継いでもいいし継がなくてもいいどう生きてもいいお前はどうやって生きるの?っていう超優しいメッセージに感じた
登場人物誰もまひとに強要しないんだよね
54623/07/18(火)17:45:01No.1080030696+
インコはまだいいけどペリカンは地獄すぎるだろ…
54723/07/18(火)17:45:06No.1080030715+
>大元のストーリーライン自体は簡単なんだけどそこにいたる心理描写や設定や背景が難解な感じ
そういうの作れる時点ですごいよなってなる
54823/07/18(火)17:45:15No.1080030771+
>アレなんだったのって要素はあるけど眞人に焦点絞ると纏まってはいるという不思議な感想
シェアード・ワールド作って拾いたい奴拾えといっているがジブリで作品を作らなければならないという参入の高すぎる壁
54923/07/18(火)17:45:21No.1080030806+
大叔父お前なんであんなクソみたいな世界作ったんだよ
55023/07/18(火)17:45:29No.1080030855+
便所にぶつかって死んだペリカンとかものすごい何かのメタファー臭いけどあれなんだろう
ジブリ卒業したのに他所で通用しなくて戻ってきたアニメーター?
55123/07/18(火)17:45:37No.1080030893+
シュールレアリズム好きな人はハマると思う
55223/07/18(火)17:45:44No.1080030919そうだねx1
>あの世界継いでも一生積み木してインコ育てるだけなの嫌すぎだろ
新しい石で新たに積みなおすから新しい世界になったんじゃないか?
55323/07/18(火)17:45:50No.1080030950+
>>なんか結界張って唱えてたのにな
>正体わかった後であの婆さん何者だよ!ってなった
田舎の人達は魔術的なことに通じているのだ…
55423/07/18(火)17:45:51No.1080030957+
見てきたけと
おじいちゃんの好きなもの詰め込んだおもちゃ箱みたいだった
55523/07/18(火)17:45:55No.1080030968+
ペリカンには刃物で武装する能力がなかったからな…
55623/07/18(火)17:45:58No.1080030986+
早く追加の予告編公開してスレ画の正体で未見の人をビビらせてほしい
55723/07/18(火)17:46:05No.1080031022+
>人間が頂点捕食者じゃない世界作っといて何言ってるんですか…
中はずっと食い合う世界なんだよな
オウムとペリカンでいっぱい
55823/07/18(火)17:46:13No.1080031056そうだねx2
>大叔父お前なんであんなクソみたいな世界作ったんだよ
本を読みすぎて頭がおかしくなったから
55923/07/18(火)17:46:16No.1080031069+
>ちゃんとみんな家族になれたし向き合えたとわかるだろあの1シーンで
それはもう戻ってきて親父と3人でウンコまみれで抱き合うシーンで十分じゃない?
情報量少なすぎてビックリしたよ
56023/07/18(火)17:46:18No.1080031078+
おそらくついてきたばーさんはメチャクチャな時間軸に巻き込まれて若い姿になったんだと
56123/07/18(火)17:46:34No.1080031171+
>まあ関係ないんだと思うよ
>大叔父と積み木と眞人くんが中心だから
飛来物由来の時点で好きに想像して良いってことだろうね
あの世界を壊すことが目的だったわけでもないし
56223/07/18(火)17:46:41No.1080031204そうだねx1
>大叔父お前なんであんなクソみたいな世界作ったんだよ
天国を作ろうとしたけど
進化したインコと退化したペリカンその他でクソみたいな世界になった
56323/07/18(火)17:46:52No.1080031248+
大叔父はラ・マンチャのドン・キホーテだよ
56423/07/18(火)17:46:53No.1080031254+
タバコくれババアと裏世界の頼りになる姉御がなかなか結び付かなくて別人だと思ってた
ババア人形で1人だけいないところでやっと気づいた
56523/07/18(火)17:46:59No.1080031285+
>大叔父お前なんであんなクソみたいな世界作ったんだよ
そうならざるをえなかったんじゃない?
56623/07/18(火)17:47:06No.1080031329+
>>あの世界継いでも一生積み木してインコ育てるだけなの嫌すぎだろ
>新しい石で新たに積みなおすから新しい世界になったんじゃないか?
眞人くんの世界にはできたろうね
やらねー!!けど
56723/07/18(火)17:47:06No.1080031330+
>おそらくついてきたばーさんはメチャクチャな時間軸に巻き込まれて若い姿になったんだと
違うよ
ついてきたばあーさんは人形化
若い姿のは昔の時代に迷い込んだ時の姿
出て行く時の扉が違うから
56823/07/18(火)17:47:11No.1080031349+
>中はずっと食い合う世界なんだよな
>オウムとペリカンでいっぱい
いやあいつらは外来生物だから唯一あの世界の原住生物を捕食できるんですよ
インコだけなんかめっちゃ知恵付けて増えた
56923/07/18(火)17:47:20No.1080031409+
>それはもう戻ってきて親父と3人でウンコまみれで抱き合うシーンで十分じゃない?
>情報量少なすぎてビックリしたよ
戦争で死ぬとか
子供産まれたらどうせ変わるとか言うやついるから
ちゃんと弟出したんだと思うよ
57023/07/18(火)17:47:38No.1080031473+
>おそらくついてきたばーさんはメチャクチャな時間軸に巻き込まれて若い姿になったんだと
いや若キリコさんは実母の世界の人だよ一緒に帰ってたし
老キリコさんが人形になってた理由は知らない
57123/07/18(火)17:47:40No.1080031482+
>>ちゃんとみんな家族になれたし向き合えたとわかるだろあの1シーンで
>それはもう戻ってきて親父と3人でウンコまみれで抱き合うシーンで十分じゃない?
>情報量少なすぎてビックリしたよ
わからない設定は最低限説明してくれるけど
登場人物の感想はお前で読み取れって感じはあったな
57223/07/18(火)17:47:55No.1080031550そうだねx2
>大叔父お前なんであんなクソみたいな世界作ったんだよ
多分素晴らしいものをかき集めていって要らない悪意やらを地下に捨ててったらああなってバランス崩壊
だから大叔父がいる階層は楽園
57323/07/18(火)17:48:06No.1080031603+
>おそらくついてきたばーさんはメチャクチャな時間軸に巻き込まれて若い姿になったんだと
若い頃の姿は母さんと一緒のドアに出ていってババアの姿はポケットから出てきたの見てないのかよ
お前の理解の方がメチャクチャだろ
57423/07/18(火)17:48:08No.1080031608+
アオサギの性格予想できてたやついないと思う
57523/07/18(火)17:48:11No.1080031628+
>ついてきたばあーさんは人形化
よくよく考えてみるとこれはこれでなんで…?って感じだな
57623/07/18(火)17:48:31No.1080031715そうだねx1
タバコ婆さんデ人形から復元されたよね?
あの7人やっぱりあやかしなんじゃ…
57723/07/18(火)17:48:42No.1080031758+
>>ついてきたばあーさんは人形化
>よくよく考えてみるとこれはこれでなんで…?って感じだな
既に迷い込んで若い時の姿があったから
57823/07/18(火)17:48:45No.1080031772そうだねx2
結果的に地獄を作ったから綺麗な人間に作ってもらうとしたけど
僕はそんなに綺麗じゃないですって断られた
57923/07/18(火)17:49:03No.1080031849+
世界が崩壊する時が破水みたいな描写に感じたけどそういう面もあんのかね…
58023/07/18(火)17:49:05No.1080031858+
一番活劇してたのは主人公の親父だった
あの親父カッコいいなあ
58123/07/18(火)17:49:06No.1080031862+
>老キリコさんが人形になってた理由は知らない
同キャラが多重ログインすると古い方が人形になるんだとばかり
58223/07/18(火)17:49:07No.1080031867+
>ついてきたばあーさんは人形化
>若い姿のは昔の時代に迷い込んだ時の姿
>出て行く時の扉が違うから
初見時にキリコさんそっちから出ていくの!?ってめっちゃ焦った
そういやババアの人形もらってたね眞人くん
58323/07/18(火)17:49:11No.1080031887+
>戦争で死ぬとか
>子供産まれたらどうせ変わるとか言うやついるから
>ちゃんと弟出したんだと思うよ
それならそれで呼びかけるだけじゃなくもうちょっと描いてもいいと思うんだよなあ
眞人さんの反応も大差ある訳でもないし
58423/07/18(火)17:49:19No.1080031926+
婆さん人形に関しては突っ込んだらダメなところだと思う
触るんじゃないよと言われて触ったのに何もなかったし
58523/07/18(火)17:49:19No.1080031927+
>大叔父お前なんであんなクソみたいな世界作ったんだよ
叔父さんのいるところは楽園だろ?
頭の良すぎたインテリが愚かな大衆を見捨てた結果なんだよ
58623/07/18(火)17:49:30No.1080031963+
若キリコさんが母さんと一緒にドアから帰る時に「え?そっち!?」ってなったよ
58723/07/18(火)17:49:39No.1080032005+
天国作ろうとしてグロテスクになるのはよい
58823/07/18(火)17:49:50No.1080032057そうだねx1
>結果的に地獄を作ったから綺麗な人間に作ってもらうとしたけど
>僕はそんなに綺麗じゃないですって断られた
これジブリ作って崩壊して継ぐの断られたパヤオのメタファーにしか見えなかった
58923/07/18(火)17:49:59No.1080032111+
>一番活劇してたのは主人公の親父だった
>あの親父カッコいいなあ
アニメ映画に出てくる親父はあれくらいで良い
59023/07/18(火)17:50:02No.1080032119そうだねx2
>天国作ろうとしてグロテスクになるのはよい
創作の定番ですね
59123/07/18(火)17:50:05No.1080032129+
>>>ついてきたばあーさんは人形化
>>よくよく考えてみるとこれはこれでなんで…?って感じだな
>既に迷い込んで若い時の姿があったから
とは言え他のばーさんたちの認識も微妙にあって人形作っている辺り
若い頃のとは人形でまるっきり分かれているって訳でもなさそうなのよな
59223/07/18(火)17:50:10No.1080032155+
若キリコさん産まれてこの方ずっとこの世界の産まれって言ってたから
異世界→現実世界→異世界→現実世界かもしらん実は
59323/07/18(火)17:50:15No.1080032191+
>一番活劇してたのは主人公の親父だった
マヒトの剣捌きは親父譲りっぽいので中に入ったら親父無双もあり得たけどそれはインコ虐殺だからね…
59423/07/18(火)17:50:17No.1080032198+
>婆さん人形に関しては突っ込んだらダメなところだと思う
>触るんじゃないよと言われて触ったのに何もなかったし
無理やり解釈するなら別の時間軸で迷い込んで人形になったバーサンズだな
59523/07/18(火)17:50:17No.1080032205+
理想を目指してピラミッドのてっぺんで頑張ったけど結果は地獄行きでしたってのは前作でもやってるしね
59623/07/18(火)17:50:19No.1080032211+
若い母さんとキリコさんは別世界というより別の時間の人って感じなのか?
59723/07/18(火)17:50:25No.1080032235+
アオサギが母親の偽物で呼び込んだのは大叔父の後継ぎ探すよう命令されたから…でいいんだよね多分
59823/07/18(火)17:50:30No.1080032264+
アオサギがインコの変装してたところ普通に可愛い…って思っちゃった
きもいおじさんのはずなのに…
59923/07/18(火)17:51:12No.1080032456+
序盤はもうちょっと削ってくれても良いのではとは思った
序盤削ったら削ったで序盤足りないって思いそうだけど
60023/07/18(火)17:51:14No.1080032466+
ここまで考えてるよって言われたらそうなのかーってなるし
深く考えてないよとか駿の自伝だよとか言われてもそうなのかーってなるし
他の人の意見とか感想聞くのこんなに楽しい映画中々ない
60123/07/18(火)17:51:21No.1080032501そうだねx3
>これジブリ作って崩壊して継ぐの断られたパヤオのメタファーにしか見えなかった
これで見ると自分の監督作を選りすぐった穢れのない石です!って言い張れるのすごい
60223/07/18(火)17:51:35No.1080032569+
どんなに可愛くても
この生き物を食うしかない
60323/07/18(火)17:51:48No.1080032626+
それが何のメタファーかとかは置いといて
まず悪意のない石とそうじゃない石って何がどう違うんだろう…ってなった
見分け方は大叔父様の血縁者とアオサギくらいにしか分からないから観客にも分からないって言われたらそうだねとしか言えないけど
60423/07/18(火)17:51:48No.1080032630+
>若キリコさんが母さんと一緒にドアから帰る時に「え?そっち!?」ってなったよ
あっちからじゃないと順番おかしくなるからな……
60523/07/18(火)17:52:25No.1080032793+
>>結果的に地獄を作ったから綺麗な人間に作ってもらうとしたけど
>>僕はそんなに綺麗じゃないですって断られた
>これジブリ作って崩壊して継ぐの断られたパヤオのメタファーにしか見えなかった
なるほどそういうことか
60623/07/18(火)17:52:24No.1080032795+
若いアシタカとジコ坊の冒険活劇って感じを見終わってから感じたわ
次回作はよ作ってくれみたい
60723/07/18(火)17:52:26No.1080032799+
>アオサギが母親の偽物で呼び込んだのは大叔父の後継ぎ探すよう命令されたから…でいいんだよね多分
跡継ぎかどうかはさておき眞人を塔まで連れてきてねって言われていたとは言っていたと思う
60823/07/18(火)17:52:28No.1080032814そうだねx1
インコ人間は可愛さと不気味さが同居したいいデザインだった
60923/07/18(火)17:52:35No.1080032849そうだねx2
>これで見ると自分の監督作を選りすぐった穢れのない石です!って言い張れるのすごい
それはエゴだよ!に近いことを主人公に言わせてるよ
61023/07/18(火)17:52:48No.1080032914+
キリコさんが過去に神隠しにあった話はあったっけ?
61123/07/18(火)17:52:48No.1080032918そうだねx1
>若い母さんとキリコさんは別世界というより別の時間の人って感じなのか?
お母さんが若い頃神隠しにあってたって古株婆さんが語ってたやん
61223/07/18(火)17:52:52No.1080032937+
石の中の時間はめちゃくちゃというよりないという方が近い気がする
出る時はどの時間にもアクセスできるのかな?
61323/07/18(火)17:52:55No.1080032955+
13の石って今まで自分語り作った作品ってことかな
61423/07/18(火)17:53:01No.1080032989+
多分眞人の両親はたいそう気があったんだろうなあと想像できる
あの一族やたら好戦的と言うか暴に躊躇いがない
61523/07/18(火)17:53:07No.1080033010+
若キリコさんはだいぶあの仕事して長そうだったからついてきて若返った訳じゃないだろ
1回母と一緒に来ていた
または
最初からあの地獄の住民だった
61623/07/18(火)17:53:31No.1080033118+
>若い母さんとキリコさんは別世界というより別の時間の人って感じなのか?
若い母さんは若い頃迷い込んで
一年間消えて戻ってきてマヒト産む流れ
下の世界では時間が一緒にになってる
61723/07/18(火)17:53:32No.1080033123+
オウムは楽しそうに食ってくる
ペリカンは焼かれる苦しみの中でしかたなく食う
ご先祖様は元気そうだったな
61823/07/18(火)17:53:40No.1080033163そうだねx1
書き込みをした人によって削除されました
61923/07/18(火)17:53:48No.1080033189+
>13の石って今まで自分語り作った作品ってことかな
アレ監督作だとするとOn Your Markとか入ってるのだろうか…
62023/07/18(火)17:53:49No.1080033193+
>若キリコさんが母さんと一緒にドアから帰る時に「え?そっち!?」ってなったよ
そもそも若ババアは母さんと一緒にやってきた仲だから…
62123/07/18(火)17:54:14No.1080033351そうだねx1
ヒミの「私と同じだ!」「そのパンはキリコも好きだ」みたいなセリフが良かった
62223/07/18(火)17:54:22No.1080033386+
>一番活劇してたのは主人公の親父だった
>あの親父カッコいいなあ
肉体的には逞ましいけどクソ俗物な父親像って最初は千尋パパやナウシカ父の若い頃みたいなマイナスな像かと思ったら
今回はちゃんと家族愛や勇気も感じられる人物でいい意味で驚いた
62323/07/18(火)17:54:28No.1080033409+
1年消えてそのままの姿で出てきた女性の話があの時帰ったヒミちゃんだろうからね
62423/07/18(火)17:54:29No.1080033412+
>キリコさんが過去に神隠しにあった話はあったっけ?
お屋敷の人が過去にもいなくなることがあるって話と
キリコさんが塔に入った時に罠だって叫んでたのが経験者だったら腑に落ちる
まあ塔の外にでたら全部忘れるんですけどね
62523/07/18(火)17:54:40No.1080033479+
>設定を1から100までして設定しないだけでストーリーめっちゃ分かりやすいと思うけどなぁ
落ち着いて振り返ると割とシンプルなんだけどそれぞれのエピソードのバランスが悪い
昔っから宮崎作品に対して言われてる批判だ
62623/07/18(火)17:54:54No.1080033551そうだねx1
>>これジブリ作って崩壊して継ぐの断られたパヤオのメタファーにしか見えなかった
>これで見ると自分の監督作を選りすぐった穢れのない石です!って言い張れるのすごい
いいじゃないか
言うくらいの実績はあるよ
62723/07/18(火)17:54:54No.1080033558+
まだ終わってもないし自分が完全に引退したわけでもないのにジブリの未来は誰にも継がれず崩壊と言ってしまうのもなんだかなあって思うけど
駿ならそう言うよねっていう
62823/07/18(火)17:55:23No.1080033680+
大王を囲んでるインコ達がまさに烏合の衆だなと
62923/07/18(火)17:55:26No.1080033694そうだねx1
向こうの世界で産もうとしてた理由がよく分からない…
63023/07/18(火)17:55:26No.1080033696そうだねx1
>まだ終わってもないし自分が完全に引退したわけでもないのにジブリの未来は誰にも継がれず崩壊と言ってしまうのもなんだかなあって思うけど
>駿ならそう言うよねっていう
実際ジブリ自体はどうしようもないから畳んだし
63123/07/18(火)17:55:30No.1080033706+
クリエイターなら自分の作品最高ー!って言ってくれる方が気持ちいい
63223/07/18(火)17:55:39No.1080033756+
キリコさんはマジで地底の人間っぽいんだよな
戻ってきてから設定与えられたタイプなんじゃないか
63323/07/18(火)17:55:47No.1080033810+
>向こうの世界で産もうとしてた理由がよく分からない…
嫌だったんでしょあの場所が
63423/07/18(火)17:55:49No.1080033821+
ジブリの後継者みたいなアニメが予告でやってたし...
63523/07/18(火)17:55:56No.1080033858+
13の石は自分の監督作を多少ならず意識してたとは思うけど
大叔父=自分ではないだろう大叔父のほうがもっとダメなキャラしてる
63623/07/18(火)17:56:05No.1080033902+
ところでひみちゃんのエッチな絵はまだですか…?
63723/07/18(火)17:56:07No.1080033911+
大叔父が血筋にこだわったのはモロに吾朗への世襲と
それが失敗したら庵野を擬似親子として禅譲させようとした
日テレや鈴木に対するあてこすりだよね
63823/07/18(火)17:56:09No.1080033919+
愛情も勇気もあるけど豪快で無神経な親父だったな
困ったときは必ず味方になってくれる頼もしい親父だけどそれだけに頼れなかったんだろうな
嫌いになろうと思ってもなかなか難しい
63923/07/18(火)17:56:14No.1080033956+
キリコさんはあの世界で生まれたか幼いころにあの世界に来て成長→ヒミ様と一緒にヒミ様神隠し後の時間軸に来訪
その後本編へってことなのだろう
64023/07/18(火)17:56:36No.1080034065+
何も考えずみても楽しいけどよく振り返ってみるとあれなんだろうって考えちゃう映画だね
64123/07/18(火)17:56:57No.1080034179+
>13の石は自分の監督作を多少ならず意識してたとは思うけど
>大叔父=自分ではないだろう大叔父のほうがもっとダメなキャラしてる
大叔父は吾郎を後釜に置こうとした鈴木Pじゃないのって説はあったな
64223/07/18(火)17:56:59No.1080034193+
扉から半身出て親父と会うところがすごい好き
ああいう異世界もので見たい映像だったかもしれない
64323/07/18(火)17:57:03No.1080034212+
>13の石は自分の監督作を多少ならず意識してたとは思うけど
>大叔父=自分ではないだろう大叔父のほうがもっとダメなキャラしてる
カリ城の頃から主人公と悪役の両方に自分を仮託する人ですし
64423/07/18(火)17:57:13No.1080034245そうだねx2
>落ち着いて振り返ると割とシンプルなんだけどそれぞれのエピソードのバランスが悪い
>昔っから宮崎作品に対して言われてる批判だ
シナリオまとめないでいきなり絵コンテから作るから
だいたい毎回終盤にしわ寄せがくる…
64523/07/18(火)17:57:14No.1080034250+
>>向こうの世界で産もうとしてた理由がよく分からない…
>嫌だったんでしょあの場所が
夫は毎晩工場に掛り切り!
連れ子は露骨にこっちを憎んでくる!
64623/07/18(火)17:57:20No.1080034282+
ばーちゃんの人形があの世界にあったのはなんで
64723/07/18(火)17:57:41No.1080034374+
>ジブリの後継者みたいなアニメが予告でやってたし...
みたいじゃなくてスタジオポノックは実際の後継だし
だからこそ今更ジブリで駿がアニメ映画作るって言うのが話題になった訳だし
64823/07/18(火)17:57:41No.1080034376そうだねx1
>今回はちゃんと家族愛や勇気も感じられる人物でいい意味で驚いた
嫁と子供のためにあの時点ではめちゃくちゃな高級品であったであろうチョコレートを携帯食として懐に忍ばせるのが昭和の親父でニクイ
64923/07/18(火)17:57:42No.1080034386+
大叔父は宮崎駿が最後まで引きこもっていた可能性のキャラクターみたいなもん
実際には宮崎駿は結婚もしてるし子供もいるし汚れもある
大叔父は近い設定で作られた偽宮崎
65023/07/18(火)17:57:42No.1080034388+
>向こうの世界で産もうとしてた理由がよく分からない…
向こうの世界しか知らない子供を後継にさせようとしてたのかなと考えてた
65123/07/18(火)17:57:44No.1080034398そうだねx1
>キリコさんはマジで地底の人間っぽいんだよな
>戻ってきてから設定与えられたタイプなんじゃないか
大叔父の血族だけがそのままいられるだけで一般人はあの世界に入ったら生まれなおすのかもしれん
65223/07/18(火)17:58:08No.1080034517+
>>落ち着いて振り返ると割とシンプルなんだけどそれぞれのエピソードのバランスが悪い
>>昔っから宮崎作品に対して言われてる批判だ
>シナリオまとめないでいきなり絵コンテから作るから
>だいたい毎回終盤にしわ寄せがくる…
しかし映像は素晴らしいからポニョレベルでもない限り楽しく見られてしまう
宮崎が天才たる所以
65323/07/18(火)17:58:23No.1080034592+
>ばーちゃんの人形があの世界にあったのはなんで
眞人は周りの人間からちゃんと目を掛けられてますよって意味合いはあると思う
整合性のとれる説明はわからん
65423/07/18(火)17:58:35No.1080034656+
序盤のナツコさんはマヒトくん的には印象かなり良くなかっただろうけどエロいな…って思いながら見てた
65523/07/18(火)17:58:43No.1080034704+
細かい設定の齟齬があるけど多分明らかにされる事はないってあたり昔の作品でよく見た記憶
65623/07/18(火)17:58:50No.1080034737+
>クリエイターなら自分の作品最高ー!って言ってくれる方が気持ちいい
最高じゃないものみせるやつなんなの…ってなるからな
65723/07/18(火)17:59:03No.1080034805そうだねx2
いろんなメタファーはあるだろうし深読みもできるけど現実の人物と1対1対応するほどつまらないものではないと思う
65823/07/18(火)17:59:09No.1080034833+
スタートの時に鈴木Pが見たものはまず20分のファンタジー冒険活劇コンテだったという
時間的にも明らかにオウム王国から作り始めている
65923/07/18(火)17:59:11No.1080034850そうだねx4
大王はあんな悪者っぽい造形の癖に真摯にインコ王国救うために動いてるんだよな…
66023/07/18(火)17:59:52No.1080035077そうだねx2
>連れ子は露骨にこっちを憎んでくる!
マヒトくん叔母さんのこと女として見てるくらいには意識してるよね
正統派ヒロインの少女(お母さん)とサバサバした肝っ玉の座ったお姉さんと死んだ母の面影のある叔母さんってヒロイン欲張りセット
66123/07/18(火)18:00:05No.1080035130+
>向こうの世界で産もうとしてた理由がよく分からない…
こっちの世界だと辛いからそこに漬けこまれた感じかな
姉の忘れ形見は自分を拒絶してて
塔は血の繋がった人間を誘い込もうとする
自分は身重でそりゃ辛い
66223/07/18(火)18:00:08No.1080035154そうだねx1
>大王はあんな悪者っぽい造形の癖に真摯にインコ王国救うために動いてるんだよな…
ヴ王だって立派だったから…
66323/07/18(火)18:00:14No.1080035185そうだねx1
でも親父奥さんが死んだからって速攻で妹さん孕ませて結婚するの相当アレだよ…
妊娠期間からして奥さん死んでほぼすぐに孕ませてるでしょ
66423/07/18(火)18:00:14No.1080035186+
>いろんなメタファーはあるだろうし深読みもできるけど現実の人物と1対1対応するほどつまらないものではないと思う
キャラクター全てが作家のペルソナと思った方がいいよね
66523/07/18(火)18:00:17No.1080035197+
何でインコは人間を食おうとするの…?
66623/07/18(火)18:00:40No.1080035318そうだねx2
最後の積み木を拒否して帰るあたり漫画版ナウシカのラストっぽさあったね
66723/07/18(火)18:00:54No.1080035385+
>何でインコは人間を食おうとするの…?
食い物がないから
なんでも食う悪食
66823/07/18(火)18:01:01No.1080035428+
ジブリタッチの九七式だか九五式戦車はなんかプニプニしてたな
66923/07/18(火)18:01:08No.1080035472+
>序盤のナツコさんはマヒトくん的には印象かなり良くなかっただろうけどエロいな…って思いながら見てた
夜中に親父帰ってくるとこで水音してるあたりあの後おっ始めたんだろうなという感じでエロかった
67023/07/18(火)18:01:09No.1080035476+
>最高じゃないものみせるやつなんなの…ってなるからな
クリエイターにしてみたら出来上がった瞬間過去の物で最高作品では無いからな…より良い物を作ろうと動き出してる
67123/07/18(火)18:01:13No.1080035490そうだねx5
>でも親父奥さんが死んだからって速攻で妹さん孕ませて結婚するの相当アレだよ…
>妊娠期間からして奥さん死んでほぼすぐに孕ませてるでしょ
家と家の結婚だからかすがいは早く作るほどいいんだよ
姉の子の年齢を考えたら妹の出産年齢もギリギリなんだからさ
67223/07/18(火)18:01:14No.1080035501そうだねx4
>時間的にも明らかにオウム王国から作り始めている
違うのはわかってるけど嫌な響きだなオウム王国
67323/07/18(火)18:01:17No.1080035514+
>ヴ王だって立派だったから…
ラー!ラー!
67423/07/18(火)18:01:25No.1080035551+
なんというか抽象画的なアニメだと思う
67523/07/18(火)18:01:35No.1080035606+
インコ殿下に歓呼三声!
67623/07/18(火)18:01:42No.1080035649+
ラストは眞人くんに記憶があるのか無いのかで読後感変わるからちょっとはっきりさせたいけど
それっぽい手ががりの描写特になかったよね?
67723/07/18(火)18:01:58No.1080035724+
>最後の積み木を拒否して帰るあたり漫画版ナウシカのラストっぽさあったね
つまるところナウシカを描いた頃から宮崎駿の考え方結論ってのはそう変わらないんだろう
67823/07/18(火)18:02:05No.1080035753+
>ジブリタッチの九七式だか九五式戦車はなんかプニプニしてたな
戦車は描いたが零戦はキャノピーしか描かなかった
宮崎のこういうとこ好きだけど嫌い
67923/07/18(火)18:02:05No.1080035757そうだねx1
>夜中に親父帰ってくるとこで水音してるあたりあの後おっ始めたんだろうなという感じでエロかった
待てよ!?妊娠中だろ!
68023/07/18(火)18:02:08No.1080035771+
>でも親父奥さんが死んだからって速攻で妹さん孕ませて結婚するの相当アレだよ…
>妊娠期間からして奥さん死んでほぼすぐに孕ませてるでしょ
時代的には産めよ増やせよの時代だから後妻すぐあてがうもんだけど
現代価値観だとアレよね…
パパ引きこもりにみ寛容で微妙に現代価値観だから余計にさ
68123/07/18(火)18:02:15No.1080035797+
>大王はあんな悪者っぽい造形の癖に真摯にインコ王国救うために動いてるんだよな…
最後は13個の物を26個にしてぶっ壊したけどな
思慮と理解のないまま突っ走るとこだけが欠点だったのかな
68223/07/18(火)18:02:16No.1080035802そうだねx2
>でも親父奥さんが死んだからって速攻で妹さん孕ませて結婚するの相当アレだよ…
>妊娠期間からして奥さん死んでほぼすぐに孕ませてるでしょ
そら奥さん家視点からみると後妻が入ったりしたら地元の大工場との縁が突然切れる可能性もあるわけだし
弾が残っていればセッティングするでしょう
68323/07/18(火)18:02:26No.1080035856+
そういえばインコが言ってた規約違反的な奴はなんのルールだったんだ?
あとビリビリする石に拒絶されてたのはどういう事象だったんだっけ
68423/07/18(火)18:02:43No.1080035939+
>待てよ!?妊娠中だろ!
何か問題でも?
68523/07/18(火)18:02:45No.1080035951そうだねx1
インコ大王は焦ってたとはいえあの積み方は難度高すぎだろ
68623/07/18(火)18:02:49No.1080035973+
婆ちゃんも塔の異世界について来るんかーい
68723/07/18(火)18:03:00No.1080036027そうだねx2
>なんというか抽象画的なアニメだと思う
アニメは基本抽象画だろう
68823/07/18(火)18:03:23No.1080036139そうだねx1
>婆ちゃんも塔の異世界について来るんかーい
(こいつ前も来てたベテランだったわ…)
68923/07/18(火)18:03:23No.1080036140そうだねx1
>でも親父奥さんが死んだからって速攻で妹さん孕ませて結婚するの相当アレだよ…
>妊娠期間からして奥さん死んでほぼすぐに孕ませてるでしょ
今の価値観だとアレだが戦中なら妾的な立ち位置も珍しくなかったし
独り身の女性は凄い地位低いから救う意味もあったんじゃないかと良く考えよう
69023/07/18(火)18:03:45No.1080036257+
あの時代は戦争での死者多すぎて今とは結婚の価値観全然違うんだろうな
69123/07/18(火)18:03:47No.1080036275+
千と千尋の神隠し超えたんだな~ビックリ
69223/07/18(火)18:04:01No.1080036336+
まことのマスコットキャラは婆さんたちだと思う
69323/07/18(火)18:04:04No.1080036347+
>婆ちゃんも塔の異世界について来るんかーい
ここで婆ちゃんを置いて主人公だけが先に進むんだな→ついてくるんかーい!
みたいな展開が2回ぐらいあった
69423/07/18(火)18:04:11No.1080036402+
ババアがパーティーに加わりました
アオサギのおっさんがパーティーに加わりました
69523/07/18(火)18:04:15No.1080036416+
逆に夏子さんあの年齢まで結婚できなかったのは何でなんだいと
個人的にはセリフの節々からパパと夏子さん裏で出来てた説あると思う
69623/07/18(火)18:04:28No.1080036493+
>あの時代は戦争での死者多すぎて今とは結婚の価値観全然違うんだろうな
戦争というか名家と庶民じゃね
庶民でも戦争未亡人が弟に嫁いだりなんて話もよくあったが
69723/07/18(火)18:04:33No.1080036529+
>まことのマスコットキャラは婆さんたちだと思う
いつものジブリだな
69823/07/18(火)18:04:41No.1080036570そうだねx2
>時間的にも明らかにオウム王国から作り始めている
インコじゃねえの!?
69923/07/18(火)18:04:57No.1080036650+
それこそ姉の結婚した頃から憎からず思ってたのかもしれないな夏子さんは
70023/07/18(火)18:05:04No.1080036671そうだねx4
>>大王はあんな悪者っぽい造形の癖に真摯にインコ王国救うために動いてるんだよな…
>最後は13個の物を26個にしてぶっ壊したけどな
>思慮と理解のないまま突っ走るとこだけが欠点だったのかな
まあでも人口過密で滅びるしかねえから神に直談判までしにいったのに
積み木遊び感覚で世界作ってて挙げ句子供に託すわーとかやってたらキレるのも無理ないというか…
70123/07/18(火)18:05:25No.1080036783+
>インコ大王は焦ってたとはいえあの積み方は難度高すぎだろ
■プルプル
70223/07/18(火)18:05:40No.1080036859そうだねx4
>ラストは眞人くんに記憶があるのか無いのかで読後感変わるからちょっとはっきりさせたいけど
>それっぽい手ががりの描写特になかったよね?
持ち帰った石の力が弱いから時期に忘れるとか言われてた
まあ子供の頃の冒険は忘れるものだからな…
70323/07/18(火)18:05:41No.1080036865そうだねx4
塔に行ってからもいいんだけど色々抑圧されてそうなマヒトくんが青鷺という敵を見つけて武器作り出すところめっちゃ好き
70423/07/18(火)18:05:48No.1080036898そうだねx3
>それこそ姉の結婚した頃から憎からず思ってたのかもしれないな夏子さんは
妹に恋したのに姉と結婚しろはマジであったからな…
70523/07/18(火)18:05:54No.1080036932+
大王に期待しすぎだ
所詮インコ頭だぞあいつ
70623/07/18(火)18:05:57No.1080036950+
>インコ大王は焦ってたとはいえあの積み方は難度高すぎだろ
昔ここで流行ったフラッシュゲーを思い出した
70723/07/18(火)18:05:58No.1080036959そうだねx1
>息子視点じゃなくても前妻亡くして1年しか経ってないのにその妹を早速孕ませてるのはだいぶ豪快(婉曲表現)だな!?ってなるキムタク
うちの大じいさんが三姉妹順繰り(順繰りではない)で娶ったけど愛した人の家と家族を守るぞ!そのために子を生んでもらって家族に引き入れるぞ!って感じだったって聞くしそういうとこはあんのかなって
70823/07/18(火)18:06:12No.1080037034そうだねx3
>積み木遊び感覚で世界作ってて挙げ句子供に託すわーとかやってたらキレるのも無理ないというか…
ご先祖様たちも望んで来たわけじゃないしな…ペリカン同様被害者だ
70923/07/18(火)18:06:31No.1080037153+
>塔に行ってからもいいんだけど色々抑圧されてそうなマヒトくんが青鷺という敵を見つけて武器作り出すところめっちゃ好き
弓作って風切羽するとこが序盤一番テンションあがるところだからな
71023/07/18(火)18:06:32No.1080037157+
>時代的には産めよ増やせよの時代だから後妻すぐあてがうもんだけど
>現代価値観だとアレよね…
今だと赤ん坊が未熟児でも死なないからな
未熟児に対する医療体制が整ったのはもっと後になる
無事生めるわけじゃないから機会は大事にしなきゃという価値観よ
71123/07/18(火)18:06:41No.1080037199+
>婆ちゃんも塔の異世界について来るんかーい
駿ってちょいちょい冒険パーティ編成のセンスがおかしい
71223/07/18(火)18:06:42No.1080037206+
インコも神の跡継ぎには血の繋がった人間が必要ってことは分かってたみたいだし
決死の覚悟で子供連れてったらアレだもんな…
71323/07/18(火)18:06:45No.1080037224+
メタ的に読むのと物語的に読むのと二重構造になっとる
71423/07/18(火)18:06:49No.1080037236そうだねx1
大王も後継者作るとこまでは了解してた
積み木遊び!?けおーー!!!!!!!
71523/07/18(火)18:06:57No.1080037276+
>インコ大王は焦ってたとはいえあの積み方は難度高すぎだろ
マヒトが積まなかった時点で崩壊は決まってたからまあいいんじゃない…
71623/07/18(火)18:07:04No.1080037306+
インコもみんなお外に出れて大王もババアについてったのがなんか良かった
ちゃんと居場所があるって
71723/07/18(火)18:07:23No.1080037395+
ヒロインはどう生きバードだった
71823/07/18(火)18:07:24No.1080037402+
誰が何役だったのかまったく分からん!
71923/07/18(火)18:07:32No.1080037437+
>>インコ大王は焦ってたとはいえあの積み方は難度高すぎだろ
>■プルプル
>▲
もはや基本!
72023/07/18(火)18:07:58No.1080037568+
>婆ちゃんも塔の異世界について来るんかーい
若いほうが居たとは言え早々に退場してしまったのは残念だった
72123/07/18(火)18:08:14No.1080037657+
>インコ大王は焦ってたとはいえあの積み方は難度高すぎだろ
積み木が作品だろすると
積み木(作品)なんてこんなもんじゃねえか!!バジャアアーーー!だな
72223/07/18(火)18:08:15No.1080037667+
長女だからヒミちゃんが結婚して子供作っただけでヒミとパパの間には愛がないほうがママロリ様としては夢はある
72323/07/18(火)18:08:25No.1080037716そうだねx1
>誰が何役だったのかまったく分からん!
父親がキムタク!
72423/07/18(火)18:08:34No.1080037751+
弓矢作るシーンが前半の一番の盛り上がりどころ
72523/07/18(火)18:08:49No.1080037833+
どれが誰でってメタ遊びをするなら
インコ大王が駿っぽいのかもしれない
72623/07/18(火)18:08:52No.1080037844+
>誰が何役だったのかまったく分からん!
特定のキャラクターが特定の人物に対応してるわけではないだろう
72723/07/18(火)18:09:07No.1080037944+
>積み木遊び感覚で世界作ってて挙げ句子供に託すわーとかやってたらキレるのも無理ないというか…
社会出てない大叔父様には責任感というものがない…
72823/07/18(火)18:09:10No.1080037962+
>>積み木遊び感覚で世界作ってて挙げ句子供に託すわーとかやってたらキレるのも無理ないというか…
>ご先祖様たちも望んで来たわけじゃないしな…ペリカン同様被害者だ
これ…大叔父さぁ…
72923/07/18(火)18:09:16No.1080038001そうだねx2
>>誰が何役だったのかまったく分からん!
>特定のキャラクターが特定の人物に対応してるわけではないだろう
声のことじゃねえかな…
73023/07/18(火)18:09:19No.1080038025そうだねx3
思春期の眞人さんにはただ1人の母親だし救えなかったって後悔もあるし
それで親父が速攻再婚孕ませ母さんによく似てるだろうコンボはそりゃ良い気しねえよな
73123/07/18(火)18:09:21No.1080038038+
>>ラストは眞人くんに記憶があるのか無いのかで読後感変わるからちょっとはっきりさせたいけど
>>それっぽい手ががりの描写特になかったよね?
>持ち帰った石の力が弱いから時期に忘れるとか言われてた
>まあ子供の頃の冒険は忘れるものだからな…
まあやっぱりそれがきれいだよね…
73223/07/18(火)18:09:22No.1080038041+
>父親がキムタク!
俺それわからなかった
やたら強引な親父としか
73323/07/18(火)18:09:37No.1080038108+
理想主義者のインテリが現実に即したことできるわけがないだろ
73423/07/18(火)18:09:44No.1080038146+
主人公の時代の塔は崩れたけど若カーチャンの時代の塔は残ってるのか?
73523/07/18(火)18:10:19No.1080038309+
向こうは残ってるけど朽ちていくんだろうな
73623/07/18(火)18:10:27No.1080038352+
夏子も30代だし第一子作りにはギリギリだよギリギリ
73723/07/18(火)18:10:28No.1080038357+
ヒミちゃんが柴咲コウだっけ?
73823/07/18(火)18:10:30No.1080038370+
蛙に覆われるところでよっしゃ冒険パートだ!と思ったらまだ焦らされた
73923/07/18(火)18:10:36No.1080038408そうだねx1
>主人公の時代の塔は崩れたけど若カーチャンの時代の塔は残ってるのか?
残ってる
じゃないと眞人がこれん
74023/07/18(火)18:10:49No.1080038472+
>主人公の時代の塔は崩れたけど若カーチャンの時代の塔は残ってるのか?
崩壊するタイミングで母ちゃん家に帰るからな
74123/07/18(火)18:10:52No.1080038487+
サギはずっとジコ坊のひとだと思って聞いてたから嘘だろ…?ってなった
74223/07/18(火)18:10:52No.1080038489そうだねx2
親父キムタクは気づかなかった
74323/07/18(火)18:10:52No.1080038495+
記憶は忘れたかもしれないが
私物が増えていたりと友達はちゃんと作れたんじゃないかって感じ
74423/07/18(火)18:10:54No.1080038501+
ラストシーンでチラッと映った弟が芋ガキっぽさ凄い
眞人と遺伝子は大体同じなのに
74523/07/18(火)18:11:13No.1080038619+
ババァバリア解いてしまってあの世界に溶け込みかけたからペリカンと対話出来たのかななんて思ってた
74623/07/18(火)18:11:33No.1080038714+
カエルに覆われたあとババアと夏子が出て来て弓射るシーンが好き
74723/07/18(火)18:11:41No.1080038764そうだねx1
>蛙に覆われるところでよっしゃ冒険パートだ!と思ったらまだ焦らされた
あのシーン怖すぎるわ!
74823/07/18(火)18:11:45No.1080038788+
夏子と久子?はどれくらい歳離れてんだろ
74923/07/18(火)18:11:46No.1080038790+
キムタクもハウルの頃より上手くなったしな
75023/07/18(火)18:11:48No.1080038807そうだねx1
地獄の世界(大叔父の作る楽園)
人間=殺生禁止で配給受けるだけの存在
ペリカン=ヤドリギなく空を飛び続け飢え続ける
インコ人=石の上に王国を作るが行き詰まっている
75123/07/18(火)18:11:50No.1080038816+
>蛙に覆われるところでよっしゃ冒険パートだ!と思ったらまだ焦らされた
迷いなく撃ち殺そうとする夏子さんかっけー
75223/07/18(火)18:11:56No.1080038850+
異世界編は和製クトゥルフのセッションみたいなもんだよ
75323/07/18(火)18:12:00No.1080038872そうだねx2
>ラストシーンでチラッと映った弟が芋ガキっぽさ凄い
2歳児にイケメンを求めるな
75423/07/18(火)18:12:05No.1080038885+
大叔父様が作った一族の逃げ場所
75523/07/18(火)18:12:08No.1080038911+
>向こうは残ってるけど朽ちていくんだろうな
殺生できねえしなあ黒い人達…
でも契約もなくなったから変な縛りが無くなって戻るのかもしれない
75623/07/18(火)18:12:23No.1080039014+
はやおだから深い考えがあるだろうという前提が考察を加速させる
75723/07/18(火)18:12:28No.1080039042+
中盤以降がブラクラみたいで楽しかった
75823/07/18(火)18:12:33No.1080039071そうだねx1
海が寂しいな...幻の船でも浮かべるか
75923/07/18(火)18:12:46No.1080039155+
創作の世界だけにしか目が行ってなかった大叔父には真に美しい世界は作れなかったってのもなんか意味深だな
自分の好きに作れる世界と辛いこともある現実の世界で、前者を選んだのが大叔父で後者を選んだのが眞人
眞人には真に美しい世界が作れたかも知れないけどそれが出来る人間は外の世界を選んでしまう…
76023/07/18(火)18:12:58No.1080039228+
ペリカンだけ人型になってないのはなんなん
76123/07/18(火)18:13:08No.1080039273+
(脚がよく見るとたくましい白いやつ)
76223/07/18(火)18:13:16No.1080039317+
声優分からなかったけど演技がジブリだったからジブリの演技指導すげー
76323/07/18(火)18:13:24No.1080039374+
>海が寂しいな...幻の船でも浮かべるか
3Dゲームでよくやるやつ!
76423/07/18(火)18:13:45No.1080039486+
>蛙に覆われるところでよっしゃ冒険パートだ!と思ったらまだ焦らされた
攫われるだけなので
自分で選んで進んでないってことなんだろうかな
76523/07/18(火)18:13:58No.1080039552+
序盤ずっとパンズラビリンス思い出してた
76623/07/18(火)18:13:58No.1080039556そうだねx1
魚のキモが滋養になって白いのがよく飛ぶって
下品すぎませんか
76723/07/18(火)18:14:03No.1080039577そうだねx3
>創作の世界だけにしか目が行ってなかった大叔父には真に美しい世界は作れなかったってのもなんか意味深だな
>自分の好きに作れる世界と辛いこともある現実の世界で、前者を選んだのが大叔父で後者を選んだのが眞人
>眞人には真に美しい世界が作れたかも知れないけどそれが出来る人間は外の世界を選んでしまう…
あそこだけは創作に綺麗事ばかり考えてたら大叔父みたいになるぞって説教パートかもしれない
76823/07/18(火)18:14:19No.1080039654+
>人間=殺生禁止で配給受けるだけの存在
>ペリカン=ヤドリギなく空を飛び続け飢え続ける
>インコ人=石の上に王国を作るが行き詰まっている
ペリカンやインコは分かりやすく餓鬼道だと思ったけど
なんかちょっと別のレイヤーがありそうだよね
76923/07/18(火)18:14:24No.1080039680+
>私物が増えていたりと友達はちゃんと作れたんじゃないかって感じ
言われてみればカバン一つで収まってた私物が随分な大荷物になってたな…
77023/07/18(火)18:14:25No.1080039687+
現実で大叔父が作った塔は水没した後に埋められてるし異世界の海はその反映では?
77123/07/18(火)18:14:30No.1080039715+
>はやおだから深い考えがあるだろうという前提が考察を加速させる
あるかもしれんがハヤオだから答えは言わずに墓場まで持って行くだろうな
77223/07/18(火)18:14:36No.1080039757+
>>ラストシーンでチラッと映った弟が芋ガキっぽさ凄い
>2歳児にイケメンを求めるな
あれ?
開戦してすぐヒサコ死ぬその2年後疎開して本編 
ラストは終戦から2年後だから大体3-4歳ちゃうの?
77323/07/18(火)18:14:37No.1080039766+
もうちょいインコ王国での冒険を長めにやってほしかった
77423/07/18(火)18:14:43No.1080039804+
>海が寂しいな...幻の船でも浮かべるか
ありそう…
でもなんか世界観が厚くなってる!
77523/07/18(火)18:14:52No.1080039839+
>魚のキモが滋養になって白いのがよく飛ぶって
>下品すぎませんか
別にあそこは精子じゃなくて飢えた魂の輪廻転生への飛翔だと思うけどな
77623/07/18(火)18:14:52No.1080039840そうだねx1
まぁパヤオはアニメ監督してえならアニメばっかみてんなだからな
77723/07/18(火)18:15:21No.1080039972+
異世界の記憶について
千と千尋の神隠しで、「現実に戻ってきた千尋は湯屋での出来事を覚えているか」という話題がある(書籍【千と千尋の神隠し―Spirited away (ロマンアルバム)】で宮崎駿はインタビューもされている)
千と千尋のラストで現実に戻ってきた時に向こうの世界の記憶が残っているかわからないけれど髪飾りは残っていて、最後にきらりと光るという描写がされた
今回の映画でも向こうの石を持ち帰ってきていて記憶が残っているという描写があった
異世界のものを持ち帰るのが記憶を残す行動として考えられていると思う
千尋が湯屋での出来事を全て覚えているかは話からないが、やはり銭婆の言葉通り「思い出せないだけで忘れない」ということだったのだと思う
湯屋での出来事はどこかで覚えていて、思い出せずとも忘れないと
千と千尋の神隠しの話は場違いか
77823/07/18(火)18:15:35No.1080040050+
>私物が増えていたりと友達はちゃんと作れたんじゃないかって感じ
なんかおっさん臭い風貌のcv菅田将暉の友人がいるかもしれんな
77923/07/18(火)18:15:45No.1080040101+
>現実で大叔父が作った塔は水没した後に埋められてるし異世界の海はその反映では?
隕石パワーで実際にこの世界の地獄を現出させてるのかもしれないしあのへんのパートはわかりづらい
78023/07/18(火)18:16:09No.1080040218そうだねx2
海の世界は殺生は良くないから禁止するか!した結果第三者の介入がないと生死の流転すらうまくいかないクソ歪な世界になっちゃったのがどうしようもなさ溢れててすごい
78123/07/18(火)18:17:04No.1080040506+
ラストとして向こうの欠片持っててそれを握り込んで現実に帰るってのは王道で綺麗だから好きだよ
78223/07/18(火)18:17:07No.1080040518+
異世界のものを持ち帰るのは古来より禁忌だ
78323/07/18(火)18:17:22No.1080040592+
異世界で屠殺人し続ける若キリコも大変だよな
78423/07/18(火)18:17:25No.1080040608+
ワラワラはジブリじゃ珍しい可愛いだけの群体だったな…
78523/07/18(火)18:17:28No.1080040633+
殺生禁止ルールはマジで綺麗事への罰だよ
大叔父は綺麗事を言う
78623/07/18(火)18:17:30No.1080040645+
大伯父様の馬鹿!設定下手!
78723/07/18(火)18:17:39No.1080040697+
大叔父が美しい世界求めて
作ったのが地獄ってのが凄い皮肉
78823/07/18(火)18:17:39No.1080040700+
>海の世界は殺生は良くないから禁止するか!した結果第三者の介入がないと生死の流転すらうまくいかないクソ歪な世界になっちゃったのがどうしようもなさ溢れててすごい
大叔父はさあ…
78923/07/18(火)18:17:53No.1080040775+
>大伯父様の馬鹿!設定下手!
設定しようと思って出来んのかねあの世界
79023/07/18(火)18:18:08No.1080040861+
>ペリカンだけ人型になってないのはなんなん
浅い所にいるからじゃない?
墓で何かすればインコたちみたいになれるのかもしれない
79123/07/18(火)18:18:11No.1080040884+
>ワラワラはジブリじゃ珍しい可愛いだけの群体だったな…
そうかな…
そうかも…
79223/07/18(火)18:18:12No.1080040888+
大叔父は読書ばっかりして発狂したキハーナだからね
79323/07/18(火)18:18:21No.1080040943+
あの隕石結構悪辣だよな
79423/07/18(火)18:18:24No.1080040951そうだねx1
>異世界のものを持ち帰るのは古来より禁忌だ
そういや若キリコさんとこで水飲んだときドキドキしたよ
79523/07/18(火)18:18:33No.1080041005+
大叔父設定破綻してGMやめたくなっちゃった
PLさんGMやんない?
79623/07/18(火)18:18:44No.1080041067+
黒い人達なんなのかな…特に何も無かったな…と思ってたんだがもしかしてあれ大叔父様が人間として作ったつもり…?
79723/07/18(火)18:19:02No.1080041170+
作品考察がいっぱい出る系の文学を読んだ後に似た感じがある
79823/07/18(火)18:19:07No.1080041204+
若干こちらと通じる意思はありそうでなあ…石…
79923/07/18(火)18:19:11No.1080041230+
大叔父はラスボスかと思ったら一回拒否られたら彼らは帰った方が良い…(でも積み木はしてって欲しい)とか言い出して本当ふにゃふにゃだなコイツ!ってなった
80023/07/18(火)18:19:14No.1080041246+
やべっインコ増やしすぎたわ
80123/07/18(火)18:19:14No.1080041247そうだねx2
>大叔父が美しい世界求めて
>作ったのが地獄ってのが凄い皮肉
人間のエゴでいびつな世界が生まれるのはよくある話
80223/07/18(火)18:19:16No.1080041265+
>設定しようと思って出来んのかねあの世界
積み木をいい感じに積むとこう…できるんじゃないかな
80323/07/18(火)18:19:25No.1080041301+
>黒い人達なんなのかな…特に何も無かったな…と思ってたんだがもしかしてあれ大叔父様が人間として作ったつもり…?
殺し合う人間って醜いよね…そうだ!
80423/07/18(火)18:19:33No.1080041336+
ワラワラ美味しいのかしら
80523/07/18(火)18:19:44No.1080041399+
絵で勝負したかったのかもしれないけど今回劇伴が全部地味だったな
80623/07/18(火)18:19:57No.1080041468そうだねx2
>ワラワラ美味しいのかしら
別に食いたくてくってんじゃねえ魚くいてぇいってたからペリカン
80723/07/18(火)18:20:29No.1080041632そうだねx1
駿の引き出しの中に13の積み木を得るまでの大叔父の異世界冒険譚あるはずだよ
80823/07/18(火)18:20:34No.1080041665+
>>ワラワラ美味しいのかしら
>別に食いたくてくってんじゃねえ魚くいてぇいってたからペリカン
味なさそう
80923/07/18(火)18:20:49No.1080041745+
>ワラワラ美味しいのかしら
魚が居ねえから仕方なく食ってんだよって言ってるあたり
そう美味しいものではないと思われる
81023/07/18(火)18:21:01No.1080041827+
>設定しようと思って出来んのかねあの世界
鳥たちみたいにいろんな世界から生き物持ってくるんでは?
81123/07/18(火)18:21:06No.1080041854+
>思慮と理解のないまま突っ走るとこだけが欠点だったのかな
政治家ってそういうものだろ
妥協の産物だよ
81223/07/18(火)18:21:08No.1080041862+
ペリカンもインコも黒い人も大叔父さま創作しくじってるんじゃ
81323/07/18(火)18:21:09No.1080041865そうだねx2
異界にみいられた狂ったインテリが子孫に後継を求めて誘うってのは
すごくコズミックホラー的なんだよね
81423/07/18(火)18:21:10No.1080041867+
>駿の引き出しの中に13の積み木を得るまでの大叔父の異世界冒険譚あるはずだよ
残骸がたくさんあるですが...
81523/07/18(火)18:21:15No.1080041904+
>あそこだけは創作に綺麗事ばかり考えてたら大叔父みたいになるぞって説教パートかもしれない
客は基本眞人側に感情移入して観てるから
客を説教される側じゃなくて説教する側に立たせてるのは上手いなと思った
81623/07/18(火)18:21:16No.1080041914+
どちらかと言うと犠牲者のペリカンと
謳歌してるインコの差はなんだろうか
メタ的なのも含めて
81723/07/18(火)18:21:46No.1080042073+
黒い人も大叔父産?
81823/07/18(火)18:21:53No.1080042114+
闖入者のキリさんヒミいないと回らない世界とか終わってんだろ大叔父
81923/07/18(火)18:22:28No.1080042343+
ヒとかでもう宣伝なんかいらないとか言ってる短絡的な奴らがいるけど
パヤオレベルのネームバリューがあってこその話だし
そのネームバリューの構築にこれまでの宣伝が大きく貢献してることも考えから外れてるよね
82023/07/18(火)18:22:28No.1080042346そうだねx1
>どちらかと言うと犠牲者のペリカンと
>謳歌してるインコの差はなんだろうか
>メタ的なのも含めて
インコは元々大叔父のペットなんじゃないの
つまり贔屓
82123/07/18(火)18:22:41No.1080042420+
>闖入者のキリさんヒミいないと回らない世界とか終わってんだろ大叔父
だから眞人に引き継いで貰いたかった
許して欲しい許してくれるねグッドトリップ
82223/07/18(火)18:22:41No.1080042427+
>ペリカンもインコも黒い人も大叔父さま創作しくじってるんじゃ
ペリカンは完全に失敗だったけど
インコは増えすぎの問題だけで社会自体はきっちり回ってたみたいだから…
82323/07/18(火)18:22:42No.1080042434+
インコ達も意地汚いけどあいつらはあいつらで結局食うもんがないのはペリカンと一緒なんだよな
82423/07/18(火)18:22:44No.1080042441+
>謳歌してるインコの差はなんだろうか
増えすぎて国家できちゃっただけで謳歌はしてないんじゃないかな…
82523/07/18(火)18:23:14No.1080042595+
殖えすぎて生活もしんどそうなインコ
82623/07/18(火)18:23:30No.1080042670そうだねx1
いろんな世界で変なルールに従いながら進んでいくのは児童文学っぽくて良かった
インコあたりでゴチャゴチャしていくと急にアリスっぽくなるのもなんか感覚的にはわかる感じ
82723/07/18(火)18:23:34No.1080042698+
インコの天敵いねぇからな
82823/07/18(火)18:23:42No.1080042741+
宣伝しなかったのは現実の話がファンタジーに巻き込まれていくのを体験させたかったのかなと
82923/07/18(火)18:23:56No.1080042827+
>海が寂しいな...幻の船でも浮かべるか
アレ紅の豚とか風立ちぬ死人の飛行機のオマージュだと思った
83023/07/18(火)18:23:56No.1080042828+
>インコは増えすぎの問題だけで社会自体はきっちり回ってたみたいだから…
殺生しなくてもいい食事エンジョイしてたり生活は回ってるんだよね
それはそれとして鍛冶屋は殺す
83123/07/18(火)18:23:58No.1080042841+
食わなきゃ生きていけないよな…
大叔父さんはあまりにも特権階級過ぎた
83223/07/18(火)18:24:01No.1080042858+
やっぱりエプロンドレスいいよね…
83323/07/18(火)18:24:13No.1080042921+
インコは賢くて道具を使うから
その辺の差じゃないかな
83423/07/18(火)18:24:26No.1080043008+
>ペリカンもインコも黒い人も大叔父さま創作しくじってるんじゃ
本ばっか読んで気が狂った奴がまともな創作出来るわけありませええええん
83523/07/18(火)18:24:42No.1080043090+
そういえばあの家の現当主って誰なのかわかんないな
キムタクの異動先兼疎開先だけど実質婿養子みたいなものになるのに夏子さんしか出てこない
83623/07/18(火)18:24:46No.1080043113+
眞人がインコに…セキセイインコになっちまった~!って言い直すのなんか好き
83723/07/18(火)18:24:51No.1080043143+
野菜も食うけど
やっぱり肉が食いてぇよなぁ!
83823/07/18(火)18:24:58No.1080043186+
>それはそれとして鍛冶屋は殺す
そういや鍛冶屋は誰だったんだろうな…
83923/07/18(火)18:25:04No.1080043225+
鳥たちが種類に関わらずナチュラルに人間を捕食対象と見てるのはなんか意味があるのかな
84023/07/18(火)18:25:15No.1080043283+
>眞人がインコに…セキセイインコになっちまった~!って言い直すのなんか好き
学を感じる
84123/07/18(火)18:25:32No.1080043387そうだねx2
>そういえばあの家の現当主って誰なのかわかんないな
>キムタクの異動先兼疎開先だけど実質婿養子みたいなものになるのに夏子さんしか出てこない
若い男はみんな戦争に行った
キムタクはやり手の軍需産業に食い込んだ資本家だ
84223/07/18(火)18:25:40No.1080043442+
>鳥たちが種類に関わらずナチュラルに人間を捕食対象と見てるのはなんか意味があるのかな
他にまともな肉がほぼねえんだ
魚も少ないし
84323/07/18(火)18:25:55No.1080043530+
>つまり贔屓
ご先祖様もいたしな
84423/07/18(火)18:26:39No.1080043756+
>インコあたりでゴチャゴチャしていくと急にアリスっぽくなるのもなんか感覚的にはわかる感じ
思い返してみると埋められた入り口を覗き込むあたりですでにアリスっぽかったよ
84523/07/18(火)18:26:53No.1080043825+
>キムタクはやり手の軍需産業に食い込んだ資本家だ
航空産業だから戦後何もかもなくなってるよな…

- GazouBBS + futaba-