@hylone

IT業界未経験の40代です

解決したいこと

IT業界未経験の40代なんですが、ITエンジニアとして活動したいと思っています。今まで触った事があるコードは、HTML,CSS,JavaScript,React,Bootstrap5,Python3,Streamlit,SQLクエリです。PythonCGIやAPIを使用した簡単なWEBアプリやWEBサイトなどは作れます。自己評価は中の下くらいだと思っています。最近はChatGPTやBardなどを利用して、実装したい機能を実現する知恵も付けました笑 役立つのかは分かりませんが、MicroSoftのMOSAccessやAccessVBAの資格を持ってます。現状、タイミーや警備のバイトをしながら勉強をしていて、厚かまし話ではあるんですが、働きながら勉強出来る環境を探しています。今興味があるものは、GCPなどのクラウドやChatGPTのCodeInterpreterです。

ご回答よろしくお願い致しますm(_ _)m

0

1件の回答

他人のキャリアに口出しできる立場でもないですが、、
20代でITエンジニア的な仕事をしているのでコメントさせてください。

まず質問は何でしょうか?

IT業界未経験の40代なんですが、ITエンジニアとして活動したいと思っています。

これが可能かどうか、っていう話でしょうか?
それにITエンジニアといっても、SESかSIerか自社開発か、などなど、、
色々あるのでその辺りぼんやりしてると回答貰えない気がします。
(というか改行が無いので読み辛いです...)

で、40代で未経験で実績も無さそうとなると、
受け入れてくれる企業はなかなか無いんじゃないのかなと思います。
また、働きながら勉強できる環境、が給料もらいながら業務時間内に自習ができるとかを指しているなら、
そんな環境は新卒の研修の一部分くらいしかない気がします。
そうでなく業務外に勉強時間を確保できるかの話なら自分次第です。

経験ありなしに関わらず選考時にポートフォリオとかを求める企業があるのは、
そういう勉強できる環境を求めてる人
→自分で勉強しないで教えてもらいたい受け身の人を、
排除したいんじゃないかなと思います。
(勉強できる環境が望ましいのはみんなそうですけど)

で、実績として簡単なWEBアプリやWEBサイトなら作れるとありますが、
Githubとかにソースあげてたり、どっかにホストしてたりするんでしょうか?
あるのにできてないとかなら勿体ないのでやっておいた方がいいですし、
小さすぎて見せられるようなものが無いとなると実績にはならないかもしれません。

質問がよくわからなかったので勝手に想定した質問に回答しましたが、
40代未経験で入れる企業は限られていますし、
仮にあったとしてもブラックだったり働きにくい環境かもしれないです。

若手や学生でも寝食を忘れて開発に没頭してアプリのリリースをしたり、
とんでもないスキルを持ってる人もいます。
そういう人と今から戦うとなると正直厳しいものがあるので、
まずは趣味でアプリを作ってリリースして、
とかをやってみるのがいいんじゃないのかなと思います。

0

コメント

@hylone

質問者

ご回答ありがとうございます!
厳しめなコメントで身が引き締まりました。

ご指摘頂いた様なIT業界のマストが分かっていないので、現場で学びたい感じです😓インターンとかOJTみたいな感じで…

ポートフォリオと呼べるかは分かりませんが…

最近大規模言語モデルAIのChatGPTとかBardが流行っていましたので、そのAPIとPythonのStreamlitというフレームワークを使用してBardのクローンを作りました。

現在Bard公式のAPIは無く、キャッシュのキーをAPIのように使用して動作させているため、ローカルでは動作しますが、インターネット上にデプロイするとネットワークエラーで動作しない代物です🥲まぁChatGPTを課金してそのAPIを使用すれば解決する問題ではあるんですが😅

このようなアプリでもいいんでしょうか?DBとか色んなライブラリとか使ったアプリの方が良いのでしょうか?

あなたも回答してみませんか :)

新規登録
すでにアカウントを持っている方はログイン