 |
|
|
私たちのホームページにアクセスしていただきまして誠にありがとうございます。
弊社は、1950年(昭和25年)の創業以来今日に至るまで、ダイカスト専業メーカーとしてダイカスト部品の製造一筋に歩んで参りました。その間、需要の増大に伴ってダイカストマシンの増設・技術陣の充実に傾注し、長い歴史の中で培ってきた技術を駆使して、安価で高品質な製品をタイムリーにお客様に提供することで、高い評価と信頼を頂戴しております。
特に、外観品質基準の高いダイカスト製品については、ダイカスト金型・ダイカスト製造ライン・バリ取りラインに至るまで、こだわりを持った研究開発を進めています。その成果をお客様のために役立てたい。そして喜んでいただきたい。これが私たちの願いです。
また、私たちは、「社員全員が、ダイカスト技能士」を合言葉に、国家試験であるダイカスト技能士資格取得に向けて日々精進しています。製造部門のみならず、技術、品質保証、営業、総務等の管理部門に至るまで、社員全員がダイカスト技能士となる日も、もう目の前です。
これからも、常に未来を見つめながら、日々より一層の研鑽を重ね、「顧客至上主義」を胸に刻んでお客様のお役に立てるよう邁進したいと考えています。
今後とも変わらぬご支援ご指導を賜りますよう、心から御願い申し上げます。
|
経営理念 |
企業に関係する人間が幸福だと思える「最良の会社」を創造する。 |
社訓 |
一、 お客様には、品質・コスト・納期によって満足していただかなくてはならない。
一、 技術を旨とし、研鑽と挑戦をかさね、社会に貢献する製品を作らねばならない。
一、 社員は、自分の役割を認識し、常に改革・改善行動に努力しなければならない。 |

|
 |
|
|
品質マネジメントシステムを維持・改善し続け、お客様に貢献できる
品質信頼度No.1のダイカストメーカーになる
|
 |
|
|
〔基本理念〕 |
|
|
当社は、地球環境の問題が人類共通の重要課題であることを認識し、事業活動を通じ、環境保全に努め、循環型産業としての役割を担いながら、安心で安全な物づくりを行い、次世代に継承できる環境と社会の実現に貢献します。 |
|
|
〔基本方針〕 |
|
|
環境保全活動を推進するにあたり、以下の項目を重点項目として掲げ取組みます。 |
|
|
|
1. |
ダイカスト部品の製造を中心とする全ての事業活動において、環境管理体制を整備して、 |
|
|
①二酸化炭素排出量削減のため、使用電力削減・使用燃料削減に努めます。 |
|
|
②水資源の使用量削減のため、冷却用水の使用量削減に努めます。 |
|
|
③廃棄物削減のため、その発生を抑制するとともに再使用の向上に努めます。 |
|
|
④使用化学物質を把握し、使用量の削減に努めます。 |
|
|
⑤不良率を低減し生産効率を高めることにより削減活動を推進します。 |
|
2. |
環境経営目標・環境経営活動計画を策定し、計画的な実践と見直しにより、環境マネジメントシステムの継続的改善に努めます。 |
|
3. |
環境に関連する法律・規制及びその他公的基準を遵守し、環境汚染の予防に努めます。 |
|
4. |
環境経営方針は、全社員に周知するとともに、環境教育を行い社員の環境に関する意識の向上を図ります。 |
|
5. |
この環境経営方針並びに環境管理に関する情報は、社内外に公表し、地域社会とのコミュニケーションを図ります。 |
|
 |
|
|
商号 |
株式会社 高崎ダイカスト工業社 |
所在地 |
本社並びに工場 (周辺地図)
群馬県高崎市上豊岡町571-1
(八幡第二工業団地内)
TEL.027-343-2152
FAX.027-344-1165
MAIL.tkd-info@sunfield.ne.jp |
創立 |
1950年(昭和25年)9月1日 |
資本金 |
2,500万円 |
代表者 |
代表取締役 上和田 貴彦 |
従業員数 |
85名 |
事業内容 |
ダイカスト部品の製造及びダイカスト金型の設計・製作
当社の営業品目は多岐にわたるが、ダイカスト部品の製造並びに
販売実施の主な例は下記のとおりである。
(1)自動車及び二輪車部品
(2)産業機械部品
(3)その他各種ダイカスト部品 |
主要納入先 |
株式会社 デンソーワイパシステムズ
株式会社 ミツバ
株式会社 東海理機
株式会社 松本製作所
富士機械 株式会社
その他10社 |
取引銀行 |
群馬銀行 豊岡支店
横浜銀行 高崎支店
東和銀行 高崎支店 |
工場規模 |
敷地 2,807m2
建物 2,270m2 |
加入団体 |
一般社団法人 日本ダイカスト協会
日本ダイカスト工業協同組合 |
|