男女混合の水泳授業 「指導方法の工夫」をめぐって現場の教師たちは苦悩している
NEWSポストセブン / 2023年7月17日 7時15分
以下は文科省、高等学校学習指導要領(保健体育)のQ&Aだが、ちょうどこの男女共習について回答されている。
〈問 男女共習の授業を実施する際の留意点はどのようなことですか。〉
〈答 学習指導要領では,「体力や技能の程度、性別や障害の有無等にかかわらず、運動の多様な楽しみ方を社会で実践することができるよう留意すること。」とされています。(中略)心身ともに発達が著しい時期であることを踏まえ、運動種目によってはペアやグループの編成時に配慮したり、健康・安全に関する指導の充実を図ったりするなど、指導方法の工夫を図ることが大切です〉
とのことで、この場合、男女の問題は「指導方法の工夫を図る」ということになる。
別の教師(彼は小学校だが)が語る。
「教員不足、教員の待遇もそうだが、上が現状を理解していない。時代に沿った対応が必要だと思う。小学校でも小6になると発育のいい子で『恥ずかしい』と話す子もいる。小学校では男女の着替えもいっしょという学校がまだあると聞く。小学校の場合プールの授業は必要と考えるが、対応は時代に合った対応、そして教員の負担を減らす努力は必要だ」
実際、プールの授業を外部の施設やスポーツクラブに委託する学校も増え始めている。移動の問題はあるが、プールの維持費も馬鹿にならないし更衣室の問題もある。先の元生徒からのヒアリングの中には「プールが古くて汚いから嫌でした」「ちゃんとした更衣室がなかったので最悪」というのもあった。プールそのものがない学校や地域も存在する。埼玉県加須市のように中学校のプール授業そのものを原則廃止した自治体もある。
元スポーツ庁長官、日本水泳連盟会長の鈴木大地氏はテレビ出演でこの問題に関して、
「女子の気持ちになってみたら『恥ずかしいな』という気持ちも分かりますが、教員のシフトの問題で一緒にやらざるをえないという状況だと思う」
「子どもの習い事のナンバーワンは水泳、男子と女子の差もないから一緒にやろうと思えばできる。ただ、いろいろ配慮すると別々の方が良い」
という趣旨で一定の理解を示していた。また「地域、学校に応じたやり方でしっかり教育をしていただくことが大事」と述べていた。
冒頭の教師が語る。
「結局、現場に丸投げなんですよ。これからも男女のプール授業、とくに中高でどうすべきかは保護者も巻き込んで問題化すると思います。LGBT法もありますから、男女というだけではおさまらない」
LGBT理解増進法案、いわゆるLGBT法案はこうした学校の教育、プールに限らず校内のトイレ対応にも拡大するだろう。対応するのは現場、そして個々の保護者や生徒だ。そして現場の教員はこうしたプールの授業ひとつとっても大変な労力を払っている。
男女の思春期の問題や時代の流れ、そしてLGBT法案や教員の負担軽減、自治体の予算不足など複合的な問題が絡み、今後もこの男女いっしょ、とくに中高のプール授業の問題、そしてプール授業そのものの委託や廃止という議論は続きそうだ。
【プロフィール】
日野百草(ひの・ひゃくそう)日本ペンクラブ会員。出版社勤務を経てフリーランス。社会問題、社会倫理のルポルタージュを手掛ける。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
自殺事件があっても校長が「イジメではない」と…イジメや不登校を隠蔽してまで学校が“ウソをつく”理由
文春オンライン / 2023年7月13日 6時0分
-
「男女共用セパレーツ水着」公開水泳授業を開催 上着は露出減らし下は体のラインが出にくい形状
日刊スポーツ / 2023年7月7日 13時13分
-
おかもとまりさん「今思うと、酷…」議論続くブルマー&男女混合の水泳授業に持論
日刊スポーツ / 2023年7月6日 14時44分
-
おかもとまりさん「当時は気付かなかったけど」学校プール「男女共同」水泳授業で思い出す「私の時は…」
スポニチアネックス / 2023年7月6日 10時11分
-
“日焼け止め禁止”の校則に不満の声も ryuchell「厳しい学校を選んだのは自分」
クランクイン! / 2023年6月29日 18時0分
トピックスRSS
ランキング
-
1【爆笑】元カラオケ店員が告白! “史上最悪の言い間違え”とは? -「殺意で溢れすぎ」「殺されるんか!」「今日一笑ったわ」
マイナビニュース / 2023年7月18日 15時35分
-
2つけ麺の麺だけ食べるに「馬鹿じゃねえの」で炎上、人気店創業者の弁明に同業者「どっちでもいい」
週刊女性PRIME / 2023年7月18日 16時0分
-
350代でダブルワークを始めるとき、仕事の選び方のポイントは?
オールアバウト / 2023年7月18日 8時10分
-
4熱中症予防には水より牛乳!?「コップ一杯」が効果的なワケ
オールアバウト / 2023年7月17日 20時45分
-
5PayPay騒動は序章?キャッシュレス勢力図の未来 ポイ活民困惑?強まるクレカの攻勢
東洋経済オンライン / 2023年7月18日 11時0分