公文書あるのに記録なし? 政府、虐殺巡り評価避ける
共同通信 / 2023年7月17日 16時12分
6月21日に閉会した通常国会で、100年前の関東大震災で起きた朝鮮人や中国人らへの虐殺を巡る質疑が2回あった。いずれも野党議員が軍隊や警察などの関与を示す公文書を基に見解をただしたが、政府は「記録が見当たらず、答えるのは困難だ」との答弁に終始。識者は「史料への評価を避け、関与を否定したいのでは」と指摘する。
1回目は5月23日の参院内閣委員会。立憲民主党の杉尾秀哉氏が、虐殺された人の遺骨の隠蔽に触れた朝鮮総督府警務局の文書の写しを示し、虐殺の関連記録の精査を求めた。この文書は国立国会図書館に所蔵される。
だが谷公一国家公安委員長は「政府内に事実関係を把握できる記録が見当たらない」と述べ、精査しない意向を表明。7年前の熊本地震で出回った流言を持ち出して論点をすり替えた。
6月15日の参院法務委では社民党の福島瑞穂党首が質問。内務省警保局が朝鮮人による放火などの流言を事実とみなして取り締まりを求めた電報について、政府が保管を認めた。一方、電報が虐殺にどう影響を与えたか、見解は答えなかった。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
「女子高生にわいせつ行為」で起訴の小学校講師、偽造文書作り校長に「不起訴」報告
読売新聞 / 2023年7月15日 6時29分
-
「懲戒免職避けるため」 わいせつ教員、「不起訴」文書偽造で起訴
産経ニュース / 2023年7月14日 15時10分
-
【大阪IRメール不存在問題】メール保存のハードディスクは"使用許可を申請せず"...大阪港湾局「手続を失念」 市長は議会で謝罪
MBSニュース / 2023年7月7日 20時40分
-
なぜNHKは「反日プロパガンダ」に手を貸すのか…「軍艦島での強制労働」をでっち上げた歴史番組の大罪
プレジデントオンライン / 2023年7月3日 9時15分
-
中央大学アーキビスト養成プログラムが、認証アーキビストになるために必要な「『知識・技能等』が修得できる大学院」として国立公文書館・認証アーキビスト審査細則へ追加
Digital PR Platform / 2023年6月22日 14時5分
トピックスRSS
ランキング
-
1北アルプスの剱岳でロープで結ばれた男性2人の遺体…岩登り中に転落か
読売新聞 / 2023年7月18日 10時57分
-
2『私の政治家としての終止符を打つ』自民・佐藤ゆかり前衆議院議員が政治家引退を表明
MBSニュース / 2023年7月18日 12時20分
-
3「死んでいると思わなかった」住宅に女性遺体…同居の兄を逮捕 弟が異臭に気づき通報
MBSニュース / 2023年7月18日 7時55分
-
4市川猿之助容疑者を再逮捕 父・段四郎さんの自殺ほう助容疑
毎日新聞 / 2023年7月18日 10時8分
-
5被災地の病院が診療再開 検査は7割できず 完全復旧に半年かかる見込み 九州大雨
RKB毎日放送 / 2023年7月18日 17時38分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む