荷物置き去り、大浴場で撮影…ホテルが嘆く“迷惑な外国人”の驚くべき行動
日刊SPA! / 2023年7月18日 8時53分
ホテルに置き去られた荷物の数々。現時点で取れる有効な対策はないという(写真は瀧澤氏提供)
日本政府観光局によると‘23年5月の訪日外客数は189万8900人と’19年比68.5%の回復を見せた。そんななか、早くも観光客の迷惑行為が全国で報告されている。その実態を追った。
◆チェックイン後の部屋がめちゃくちゃ。吐瀉物も……
海外からの宿泊客が多い、東京・お台場の某ホテル従業員に聞くと、最も多いトラブルは「騒音」問題。
「メディアは中国人や韓国人のマナー違反を書き立てていますが、当ホテルではアジア系の方のほうがマナーが良いです。それよりも欧米系観光客のほうがひどい。夜中に爆音で音楽をかけて騒いでます」
また、チェックイン後の部屋がメチャクチャというケースも多く浴槽を吐瀉物まみれにしていった客もいたとか。
「チェックアウト後に粉まみれの小さいパケを部屋に残していったアメリカ人の男女三人組もいました。大麻のような植物片もありました。警察に言うとややこしいので、上司との判断でこっそり処分しましたが……」(同)
◆備品を壊し、温泉で無断撮影
一部の観光客のせいで特定の国籍が出禁になった事例も。九州の温泉宿の経営者は、次のように話す。
「うちの地域では外国人観光客に対する依存度はものすごく高まっている。特に地理柄、ほとんどが北東アジア系。宿などは8割以上、観光地なら6割近くが外国人向けになっている。それに伴い値段も高騰化していて、今は2万円以下で泊まれるような場所はほとんどないし、6〜7万円だった高級宿も平気で10万円近くになっています。
だから観光客はありがたい存在でもあるのですが、彼らは酒が入ってテンションが上がると大声で騒ぐ。それを注意したウチの温泉の常連さんと揉め事になったことも。狭い街だから噂が広まり『◯◯人お断り』という張り紙が増えました」
ホテルの備品を持ち去る例も有名だが、「室内にあるドライヤーやズボンプレッサーなどの使い方がわからず、壊していく。なぜフロントに聞かないのか」(北関東のホテル)。逆に、「コロナ後、南アジア某国の客が激増したのですが彼らは、事あるごとにフロントに電話してくる。特に夜に活発化するので、夜は誰もシフトに入りたがらない」(成田空港ホテル)とも。
日本ならではの畑仕事などができる体験型宿泊施設も人気を集めているが、北関東の某宿でも被害が続出中。
「大浴場にスマホやGoProを持ち込んで撮影を始めてしまう。近隣にある温泉施設でもそうなので、地元民は顔をしかめていますよ」
-
-
- 1
- 2
-
この記事に関連するニュース
-
【札幌・定山渓温泉 章月グランドホテル】日帰り新プラン登場! 休憩客室付き~貸切風呂&大浴場で温泉を満喫。そしてラウンジサービスも~
PR TIMES / 2023年7月16日 10時45分
-
近ごろ都に流行るもの 「廃棄スーツケースで野菜栽培」美味なる循環 ホテル特有の問題解決
産経ニュース / 2023年7月15日 13時0分
-
列島エイリアンズ 帰ってきた訪日外国人編(1)マナー無視、大暴れの欧米人 大浴場で缶ビール、寺でイチャイチャ…中国人の比ではない
zakzak by夕刊フジ / 2023年7月9日 10時0分
-
浅草寺の手水で洗髪、奈良公園の鹿を叩く…近隣住民が困惑する「迷惑な外国人観光客」の言動
日刊SPA! / 2023年7月6日 15時54分
-
熱海市長が目論む「入湯税と宿泊税」の二重取り 「二重課税」に映る増税に市内からも懸念の声
東洋経済オンライン / 2023年6月28日 12時0分
トピックスRSS
ランキング
-
1市川猿之助容疑者、再逮捕へ 父・段四郎さんの自殺ほう助容疑
毎日新聞 / 2023年7月18日 0時0分
-
2岸田首相がUAE大統領と会談、COP28へ共同声明「国際社会を主導する」
読売新聞 / 2023年7月17日 23時16分
-
3プロゴルフ杉山知靖容疑者を逮捕 ツアー1勝、速度超過疑いで
共同通信 / 2023年7月18日 0時55分
-
4「死んでいると思わなかった」住宅に女性遺体…同居の兄を逮捕 弟が異臭に気づき通報
MBSニュース / 2023年7月18日 7時55分
-
5北アルプスの剱岳でロープで結ばれた男性2人の遺体…岩登り中に転落か
読売新聞 / 2023年7月18日 10時57分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む