[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在3750人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS

画像ファイル名:1689599955956.jpg-(57159 B)
57159 B23/07/17(月)22:19:15 ID:wKs095T6No.1079794932+ 23:27頃消えます
>賛否両論
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
123/07/17(月)22:20:06No.1079795372そうだねx22
否はアンチが暴れてるだけだろ
223/07/17(月)22:22:54No.1079796801そうだねx24
まあ否もちょっとわかるよ
俺は賛だけど
あと否でわかれそうもないやつ何故かめちゃくちゃ多い
323/07/17(月)22:24:26No.1079797598そうだねx2
見たけどなんかとっ散らかった映画だなって感想
地下世界が魅力的ならそれ見せるだけでまだ楽しめるけど頭のおかしいジジイが作ったゴミカスだからワクワク感も無い
423/07/17(月)22:24:29No.1079797632そうだねx6
>否はアンチが暴れてるだけだろ
全てのコンテンツに言えるな
523/07/17(月)22:25:44No.1079798256そうだねx20
めっちゃ面白かった!
…🤔?
めっちゃつまらなかった!
…🤔?
623/07/17(月)22:26:08No.1079798431そうだねx43
>見たけどなんかとっ散らかった映画だなって感想
その意見はわかる
>地下世界が魅力的ならそれ見せるだけでまだ楽しめるけど頭のおかしいジジイが作ったゴミカスだからワクワク感も無い
叩きたい欲が先行して言葉が強過ぎる…
723/07/17(月)22:26:19No.1079798520+
面白かったけど評価5です!!ってタイプではなかったたな
823/07/17(月)22:26:27No.1079798581そうだねx6
よくわからなくてつまんないのは別にいいんだけどなんかそっから駿の才能が枯れただの何だの言い出すの奴が怖い
923/07/17(月)22:27:18No.1079798983+
面白いって何か考えるところから始めたい
1023/07/17(月)22:27:44No.1079799205+
>よくわからなくてつまんないのは別にいいんだけどなんかそっから駿の才能が枯れただの何だの言い出すの奴が怖い
褒めるのでも貶すのでも理解者気取りが出てくるけど内容がないパターンのやつ結構いるからな…
1123/07/17(月)22:29:37No.1079800093+
大分ラピュタとかやってたの頃の要素も入れてたけどポニョ以降好きじゃない人はダメだと思う
1223/07/17(月)22:29:43No.1079800134+
>叩きたい欲が先行して言葉が強過ぎる…
ペリカンが言った通り地獄に感じた
1323/07/17(月)22:30:13No.1079800370そうだねx7
節々から死の匂いとジブリの終わりを感じさせる映画だった
1423/07/17(月)22:30:25No.1079800472+
風立ちぬも10年前か
監督も年取ったな…
1523/07/17(月)22:32:37No.1079801574+
高濃度の宮崎駿作品を浴びせかけられたような気はするんだけど感想を上手く言語化できない
個人的には好き
1623/07/17(月)22:33:08No.1079801820+
眞人が若いキリコに名乗ったところで死の匂いがするって言われてたけどあれって何か意味があったのかな
状況的に真面目な眞人自体に現実から逃げたいって欲望があってもおかしくはないんだけど
1723/07/17(月)22:34:08No.1079802289+
もしかして今までのジブリの全要素入ってた?
1823/07/17(月)22:35:09No.1079802755+
俺の中でも面白い部分とわけわからん部分があった
俺はわけわからん部分を面白くないとは言わないけど
人によってはわけわからん部分に苦痛やストレスを感じることもあるだろうなとも思う
1923/07/17(月)22:35:29No.1079802895そうだねx12
正直内容に関してはそこそこなもんだったが
ジブリや駿ってブランドなかったら誰も観に行かないだろっては思ったりする
2023/07/17(月)22:35:51No.1079803065+
>もしかして今までのジブリの全要素入ってた?
ジブリは全部入ってないけどハヤオは大体入ってそう
2123/07/17(月)22:35:54No.1079803091+
俺は大叔父みたいな一見思慮深い老人っぽいのにその実まともじゃないキャラが好きだから満足した
2223/07/17(月)22:36:12No.1079803287+
でも世界観のわけ分からなさは千と千尋も似たようなもんじゃなかった?
2323/07/17(月)22:37:40No.1079804004+
観たけど数年経ってふとした時にどこかに影響受けてそうで劇場で観ておいてよかったと思う
2423/07/17(月)22:37:57No.1079804180そうだねx2
ジブリの終わりとしては妥当な感じだと思う
2523/07/17(月)22:39:19No.1079804859+
もののけまでのエンタメしててストーリー明瞭な駿じゃなくて 千と千尋やポニョの駿だなあ
2623/07/17(月)22:40:57No.1079805609+
中身が本当に何も判らないまま劇場で観れたのはすごい良い体験だった
開演前の一体何が始まるんだというドキドキ感は随一だと思う
2723/07/17(月)22:41:07No.1079805676+
面白いか面白くないかで言われると分からないとしか言えない感じだわ
絵も動きも流石のクオリティだし眞人に限って見ればストーリーラインはしっかりしてるんだけど観てる瞬間は目の前の情報に圧倒されてるだけだった…
2823/07/17(月)22:41:23No.1079805802そうだねx2
見終わった後なんか銀河鉄道の夜見たくなってきた
2923/07/17(月)22:41:26No.1079805824+
>ジブリの終わりとしては妥当な感じだと思う
主語がちょっと大きいですな
3023/07/17(月)22:42:19No.1079806183そうだねx5
宮崎駿のファンだからこそ好きになる人はなりそうだし
宮崎駿のファンだからこそ嫌いになる人はなりそうだった
3123/07/17(月)22:42:28No.1079806252+
いやもう駿の最後の作品なんだからジブリの最後でしょ
3223/07/17(月)22:42:56No.1079806444そうだねx5
クリントイーストウッドみたいにもっと遺作作れ
3323/07/17(月)22:43:04No.1079806488+
千と千尋のいろんな生物が一緒くたにいるワチャワチャ感を見てるあとだから鳥類とかしか出てこないのは画面的に少しさびしく感じた
3423/07/17(月)22:43:22No.1079806618そうだねx2
宣伝で流れるポノックの偽ジブリに苦笑しちゃうんすよね
3523/07/17(月)22:43:26No.1079806655+
パヤオの集大成であり遺作として見るとめちゃくちゃいいんだけど単体で見るとうーんってなると思う
3623/07/17(月)22:43:42No.1079806775そうだねx1
あと一回くらいは最後の作品作りそうな気がする
3723/07/17(月)22:43:46No.1079806803+
>中身が本当に何も判らないまま劇場で観れたのはすごい良い体験だった
>開演前の一体何が始まるんだというドキドキ感は随一だと思う
(火垂るの墓始まったんですけど…)
3823/07/17(月)22:43:50No.1079806825そうだねx3
事前の宣伝しなかったのは宣伝しようがなかったんじゃないかってちょっと思う
3923/07/17(月)22:43:55No.1079806860そうだねx3
加点法式か減点方式か人によって見方が違うと評価分かれんのも仕方ねえな
4023/07/17(月)22:44:00No.1079806883そうだねx3
まだ撮れるな!よし!って思った
4123/07/17(月)22:44:00No.1079806886+
まあ駿はすでに新作に取り掛かってるんですけどね
4223/07/17(月)22:44:17No.1079807016そうだねx2
内容はかなり理解できないが駄作ではない
なんとも評価が難しい作品
4323/07/17(月)22:44:51No.1079807257+
まあたぶんテレビや配信で見たら微妙に感じるタイプだから
映画館で見てよかった
4423/07/17(月)22:45:19No.1079807427+
駿って要素抜きに面白いって人がろくに居ないというか
ジブリだから駿だからって要素抜きに楽しめないのは難点だろうなとは思う
4523/07/17(月)22:45:27No.1079807492+
>>叩きたい欲が先行して言葉が強過ぎる…
>ペリカンが言った通り地獄に感じた
魅力的な世界だったら「いや俺悪意あるんで…」なんてならずにそのまま積み木始めちゃうもんな
4623/07/17(月)22:46:20No.1079807800そうだねx2
冒険活劇っていうからラピュタかな?と思って見に行ったらゲド戦記が出てきた時の気持ち再びかな…
しかも過去作のオマージュ多数で文字通りの遺影にしか見えない
4723/07/17(月)22:46:36No.1079807898そうだねx1
>事前の宣伝しなかったのは宣伝しようがなかったんじゃないかってちょっと思う
前半中盤後半どのシーン切り取ってもジャンルが違うせいで下手に宣伝すると思ってたのと違うってなりそうだしな…
4823/07/17(月)22:46:38No.1079807911+
シン仮面ライダーと比べるとどうだ?
微妙具合はアレとどっこいだと思うけど
4923/07/17(月)22:47:22No.1079808222+
賛否で別れるというより口汚く罵りたい人とそうでない人に分かれるって感じ
5023/07/17(月)22:47:23No.1079808231そうだねx5
>シン仮面ライダーと比べるとどうだ?
>微妙具合はアレとどっこいだと思うけど
あっちの方がまだエンタメしてた
5123/07/17(月)22:47:24No.1079808240+
>まだ撮れるな!よし!って思った
つべに鈴木のインタビュー動画あるけどそこでもう次の作品構想始めたんですよ~って言ってるよ
5223/07/17(月)22:47:27No.1079808262+
心の底から面白かったとは言えないからこれは否の意見になるんだろうか
5323/07/17(月)22:47:34No.1079808321そうだねx7
>シン仮面ライダーと比べるとどうだ?
>微妙具合はアレとどっこいだと思うけど
何を思って比較しようと考えたの?
5423/07/17(月)22:47:39No.1079808363そうだねx1
ポスター情報のみで見るとババア七人衆が出てくるだけでテンション上がったから宣伝しないで正解
5523/07/17(月)22:47:44No.1079808407+
宣伝するなら序盤の現実パートと鷺だけ強調して
異世界パートは徹底的に隠すかなって気もした
まあ実際それに近いことやったんだが
5623/07/17(月)22:48:24No.1079808715そうだねx1
ここで冒険活劇ってネタバレ見てから行ったけど知らない方がよかったな
5723/07/17(月)22:48:28No.1079808743そうだねx1
あまり言いたくないけどジブリの二次創作に見えるんだよな
作画や背景は恐らく日本最高峰なんだろうけどストーリーがジブリ好きの学生が書いたのか?となる
5823/07/17(月)22:48:28No.1079808744+
そもそもなんで賛否っていうどちらかしかないのかがわからない
感想なんだからもっとグラデーションがあってもいいのに
5923/07/17(月)22:48:33No.1079808773+
文化祭の後夜祭映像みたいな内輪感はあった
6023/07/17(月)22:48:33No.1079808777+
>いやもう駿の最後の作品なんだからジブリの最後でしょ
まだ庵野がナウシカ2作るから
6123/07/17(月)22:48:35No.1079808789+
黒澤明も晩年は夢の話だったり自分の若い頃の時代舞台だったけど人間そうなっていくもんなんだろうか
6223/07/17(月)22:48:40No.1079808838+
これオチどうなってんの?てなるから嫌い
6323/07/17(月)22:48:49No.1079808902そうだねx1
>心の底から面白かったとは言えないからこれは否の意見になるんだろうか
なんで絶賛と唾棄しか評価の択がないんよ…
6423/07/17(月)22:49:03No.1079808991+
構成とか歪なんだけどそれも魅力というか最後になるであろう作品でこれだけエネルギーのあるもの見れて嬉しかったよ
6523/07/17(月)22:49:14No.1079809049+
>賛否で別れるというより口汚く罵りたい人とそうでない人に分かれるって感じ
エスパーして行間読んでる人と岡田斗司夫してる人以外は賛否あれど言ってること変わんないよね
6623/07/17(月)22:49:21No.1079809100+
声優菅田将暉でなんか笑ったから名作だよ
6723/07/17(月)22:49:24No.1079809131+
>これオチどうなってんの?てなるから嫌い
頭の狂った爺さんの妄想世界なんて要らねーよなぁ!
6823/07/17(月)22:49:29No.1079809167そうだねx1
不思議な映画だったねーでいいんだよ感想なんて
採点に毒されてる
6923/07/17(月)22:49:32No.1079809195+
>>いやもう駿の最後の作品なんだからジブリの最後でしょ
>まだ庵野がナウシカ2作るから
ジブリの後継者はゴローがいるだろう
7023/07/17(月)22:49:43No.1079809285そうだねx1
>あまり言いたくないけどジブリの二次創作に見えるんだよな
>作画や背景は恐らく日本最高峰なんだろうけどストーリーがジブリ好きの学生が書いたのか?となる
むしろジブリのファンボーイがストーリー考えてこんな構造になるわけなくない?
7123/07/17(月)22:49:45No.1079809293そうだねx3
冒険活劇というにはスッキリ終わってくれないのは
まぁ冒険活劇として高評価は出来ない
面白くないわけではない
7223/07/17(月)22:50:12No.1079809498+
本筋は自分の気持ちに素直になろうだからわかりやすいまである
でも積み木の話とか結構意味深だったな
7323/07/17(月)22:50:21No.1079809557+
>エスパーして行間読んでる人と岡田斗司夫してる人以外
その二つ何が違うの
7423/07/17(月)22:50:24No.1079809581+
>シン仮面ライダーと比べるとどうだ?
>微妙具合はアレとどっこいだと思うけど
悪役倒す特撮ヒーローだから何も知らん人でも楽しめるのはシン仮面ライダーの方だとは思う
スレ画はわかりやすい下地が無さすぎる
まぁどっちも楽しめない微妙って人が居ても驚きはしないというか比べてどうなるものでもないだろ
7523/07/17(月)22:50:31No.1079809643そうだねx2
この映画をつまらないっていうやつは映画見る才能ないよ
7623/07/17(月)22:50:34No.1079809663+
>>微妙具合はアレとどっこいだと思うけど
>何を思って比較しようと考えたの?
どっちでもいいから叩ければ何でも良かったんだろ
7723/07/17(月)22:50:50No.1079809804そうだねx11
>この映画をつまらないっていうやつは映画見る才能ないよ
プロが来ちゃったよ
7823/07/17(月)22:50:50No.1079809806+
良くも悪くも悪夢見た時みたいな整合性の無さは感じるけど
監督の精神世界を映像化したと思うとそこまで違和感はない
7923/07/17(月)22:50:52No.1079809815そうだねx6
いやまあ楽しめはしたけど完全に賛といえるかというとわからない
じゃあ否かというと否ではないと思う
結論から言うとマジで分らない
8023/07/17(月)22:50:52No.1079809820+
>加点法式か減点方式か人によって見方が違うと評価分かれんのも仕方ねえな
加点ならかなり積み上がるけど
減点ならどんどん落とせるなあ確かに
8123/07/17(月)22:51:18No.1079809985+
美術館にいるようで楽しかったよ
8223/07/17(月)22:51:21No.1079810005そうだねx2
レイトショーでみてきたよ
終わった後スレ画見て詐欺じゃん!サギだね
できるのはちょっと面白い
8323/07/17(月)22:51:30No.1079810063そうだねx1
カルト映画の条件満たしてると思う
駿長編でこういうのが最後に出てくるのが感慨深い
8423/07/17(月)22:51:35No.1079810091+
良い意味でも悪い意味でもジブリの葬式みたいな映画だった
8523/07/17(月)22:51:40No.1079810120+
加点方式なら~減点方式だと~ってマジでダメな時にオタクが言うやつじゃん…
8623/07/17(月)22:51:43No.1079810139+
>あまり言いたくないけどジブリの二次創作に見えるんだよな
そりゃ駿の話だからそうなるよねとしか…
パンの食べ方とか橋の壊し方とかそう表現じゃなくてもいいよねってところもあったし
8723/07/17(月)22:51:53No.1079810221+
童話触れてこなかった人は何がなんだか分からんのでは
8823/07/17(月)22:51:59No.1079810266+
後半いきなり出てきたインコ大王が重要人物になるテンポ感
8923/07/17(月)22:52:01No.1079810284+
千と千尋の神隠しは何が言いたいのかようわからん
ポニョは死を恐れていて良かったが結局ようわからん
9023/07/17(月)22:52:02No.1079810290そうだねx1
みんなで楽しむエンタメって視点は捨てたほうがいい
9123/07/17(月)22:52:08No.1079810339+
長編は流石にもう難しいかもなぁ
だからそうだな…ジブリ美術館放映作品たくさん作ってほしい
アレわざわざ予約して入館してハズレ引いたときつれえんだよ
9223/07/17(月)22:52:10No.1079810350+
誰だよこのイケメン鳥
9323/07/17(月)22:52:15No.1079810402+
>この映画をつまらないっていうやつは映画見る才能ないよ
煽りとかじゃなくて真面目に見どころを教えてほしい
観たけど混乱してるから色々意見を聞きたい
9423/07/17(月)22:52:16No.1079810409+
ハゲもそうだけど歳取ると絶対的な悪役出してそいつを倒せば終わり!って映画作らなくなるんだなと思った
9523/07/17(月)22:52:22No.1079810458+
取ってつけたような駿っぽいインコキングがファンの模倣っぽく感じたのはわかる
9623/07/17(月)22:52:28 宮崎駿No.1079810498そうだねx3
>この映画をつまらないっていうやつは映画見る才能ないよ
この映画が自分でもよくわからない…
9723/07/17(月)22:52:40No.1079810567+
>>あまり言いたくないけどジブリの二次創作に見えるんだよな
>>作画や背景は恐らく日本最高峰なんだろうけどストーリーがジブリ好きの学生が書いたのか?となる
>むしろジブリのファンボーイがストーリー考えてこんな構造になるわけなくない?
ファンボーイならもっと派手でストレートな少年漫画的アクション映画にしてそうだなと思う
9823/07/17(月)22:52:43No.1079810580+
>加点方式なら~減点方式だと~ってマジでダメな時にオタクが言うやつじゃん…
ダメかどうかの話はしてなくない?
9923/07/17(月)22:52:52No.1079810643+
後半は子供向けでもいけるけど流血ある前半がダメ過ぎる…
10023/07/17(月)22:52:59No.1079810692+
オチというか本筋自体はトトロとか千と千尋と変わらなくない
ちょっとだけ異世界と交わって気持ちに気づいたりして戻るだけっていう
10123/07/17(月)22:53:05No.1079810730+
部分部分で見たら面白いとこもあるけど総合的に見たらつまんね…
10223/07/17(月)22:53:11No.1079810771+
今作は仕掛けから何までもう全てが素晴らしい
EDはようわからん
10323/07/17(月)22:53:20No.1079810829+
アート映画の文脈とか児童小説の文脈ではかなり読み取りやすい
シネフィルからはむしろ評価低くなりそう
10423/07/17(月)22:53:22No.1079810847そうだねx3
機会あればラピュタみたいなのまた作れるっていう幻想を良くも悪くもキッチリ砕いて引退してくれた気がする
10523/07/17(月)22:53:39No.1079810956そうだねx1
>後半は子供向けでもいけるけど流血ある前半がダメ過ぎる…
めっちゃドクドク出てる…
10623/07/17(月)22:53:42No.1079810971+
天国だァ…の所とかは好きだけど精子をペリカンが食べる辺りはちょっと退屈だった
10723/07/17(月)22:53:45No.1079811003+
主人公の性格が冒険ファンタジー向きじゃない
10823/07/17(月)22:53:52No.1079811049+
個性豊かな7人のババア出したのに6人はロクな出番ないのが不満
10923/07/17(月)22:53:52No.1079811051+
終わり方のあっさり具合は夢のあとみたいだけど
戦争の後でもあの家族が幸せそうに過ごしてることがわかるだけでも随分優しい終わり方だなって思った
11023/07/17(月)22:53:53No.1079811057+
この視聴後のやりたい事はわかるけどうん…って感覚知ってる
新海の星を追うこどもで味わった奴だ
11123/07/17(月)22:53:54No.1079811059+
インコ大王は鈴木敏夫だとかちょっと過激なジブリファンだとか宮崎駿のもう一つの分身だとか吾郎だとか好き勝手言われてて笑う
11223/07/17(月)22:53:56No.1079811077そうだねx1
わかりやすい冒険活劇とか求めてるのに違うものお出しされてつまらない!ってなるのもわかるけど
そもそも正直今作ってそういうのが出て来るわけないだろう…って思ってしまう
11323/07/17(月)22:54:01No.1079811110そうだねx1
掴みはすごい良いと思う
火事のシーンは一瞬で引き込まれた
11423/07/17(月)22:54:08No.1079811156そうだねx1
ポイントでわからないとこはあったけどベースのストーリー自体はわかりやすい話だと思うけどな
現世→冥府→現世っていう単純な話だし
11523/07/17(月)22:54:12No.1079811183+
>ジブリの後継者はゴローがいるだろう
君生きの中で駿自身の代弁者の大叔父も血が繋がった者で無ければ駄目なのだって言ってた!(バアアアアン
11623/07/17(月)22:54:23No.1079811260+
>天国だァ…の所とかは好きだけど精子をペリカンが食べる辺りはちょっと退屈だった
退屈なのはいいんだけど別にあの世界消えても問題ないから本質的に意味が無い営みなんだよねあれ…
11723/07/17(月)22:54:42No.1079811419そうだねx1
>機会あればラピュタみたいなのまた作れるっていう幻想を良くも悪くもキッチリ砕いて引退してくれた気がする
その気があればラピュタみたいな冒険活劇また作れるってとこは見せてるでしょ
11823/07/17(月)22:54:43No.1079811428+
>個性豊かな7人のババア出したのに6人はロクな出番ないのが不満
出番少ないけど甘いの大好きなババアはなんか印象残った
11923/07/17(月)22:54:49No.1079811459+
>個性豊かな7人のババア出したのに6人はロクな出番ないのが不満
ひとりひとり特殊能力が違いそう…
12023/07/17(月)22:55:00No.1079811539+
>わかりやすい冒険活劇とか求めてるのに違うものお出しされてつまらない!ってなるのもわかるけど
>そもそも正直今作ってそういうのが出て来るわけないだろう…って思ってしまう
何が出てくるか誰も分からないから各々期待してるものが違うんだろうね
12123/07/17(月)22:55:01No.1079811556+
石の産屋のくだりで夏子関連の話が終わるのがなあ
急に大叔父と世界の話に変わるから混乱する…
12223/07/17(月)22:55:05No.1079811580+
インコ大王に歓呼三声ー!
ラー!ラー!ラー!
12323/07/17(月)22:55:13No.1079811638+
幹は失われたものたちの本だから
12423/07/17(月)22:55:14No.1079811643+
個人制作のフリーゲームとかSteam販売してるゲームっぽさを感じた
結局自分に向き合う話でもあるからかな
12523/07/17(月)22:55:17No.1079811667+
今日2回目観たけど途中で寝た
けど1回目より面白く感じた
なんだこれ
12623/07/17(月)22:55:18No.1079811669+
名作だ面白いという人は一年後でも面白いと思えるなら本当だと思う
視聴直後は作品にあてられて極端な感想になりがち
12723/07/17(月)22:55:20No.1079811687+
俺の推しババアは鼻にデカイボ付きババア!
12823/07/17(月)22:55:20No.1079811690+
>インコ大王
🦜🦜🦜🦜🦜🦜<うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!11!!!11!11!!11111!!!!!!
12923/07/17(月)22:55:23No.1079811720+
なんというかピカソのゲルニカみたいな作品だなとは思った
13023/07/17(月)22:55:24No.1079811729+
ジブリ初めて見るって人に見せたらどんな反応するんだろう
13123/07/17(月)22:55:25No.1079811735+
個人的には満点ではないけど評価できるポイントは結構ある作品だと思う
作風としては超スペクタクル!ってより神秘的で不気味な世界観でちょっと難しい児童文学って感じ
まぁ酷評が妥当でそれ以外の評価する奴は全肯定!みたいな人はぶっちゃけ無視したい
13223/07/17(月)22:55:35No.1079811804+
手先器用で思いやりあって勇敢で知性も光る
おいこの主人公何なら出来ねえんだよ完璧超人じゃねえか
13323/07/17(月)22:55:36No.1079811808+
宮崎駿って手塚治虫以外に水木しげるも好きそう
13423/07/17(月)22:55:47No.1079811892+
地元のショボイ映画館で観たら映像的迫力も足りなくて微妙だった
13523/07/17(月)22:55:56No.1079811956そうだねx1
現実の話長え…って見てる時は思ったけど
見終わったら現実いる時が1番ワクワク感あった
13623/07/17(月)22:56:00No.1079811984+
>おいこの主人公何なら出来ねえんだよ完璧超人じゃねえか
感情表現が苦手!
13723/07/17(月)22:56:07No.1079812042+
順当に劣化してるのわかってるし文句はないよ
むしろ思ったよりは面白かった
13823/07/17(月)22:56:29No.1079812174+
>退屈なのはいいんだけど別にあの世界消えても問題ないから本質的に意味が無い営みなんだよねあれ…
本質的に無意味だなんて百も承知でもフィクションに魅了される人はいるしそこから持ち帰るものは確かにあるって話なのに前提部分で萎えちゃったら世話ないぜ
13923/07/17(月)22:56:34No.1079812202そうだねx1
Q.その傷はどうした?
A.ばんそうこうが取れた
14023/07/17(月)22:56:35No.1079812210+
原液だとかパンツ脱いでる云々言ってるやつは全員クソ
14123/07/17(月)22:56:38No.1079812232そうだねx1
若いお付きのおばあさんのお胸が開放的で普通に勃った
14223/07/17(月)22:56:44No.1079812265+
宮崎駿が作った俺TUEEものて感じ
14323/07/17(月)22:56:48No.1079812302そうだねx1
>名作だ面白いという人は一年後でも面白いと思えるなら本当だと思う
>視聴直後は作品にあてられて極端な感想になりがち
ちょっと目線がわからない
14423/07/17(月)22:56:50No.1079812314+
今回ワザとわかりにくいの作ってるだろうから分からん!って感想も特に問題ないと思う
分からないと不安になるのはあるだろうけどそういうの嫌ったんじゃないかな
子供の頃のよくわかんないけど好き!みたいな感想を持って欲しかったのかもしれない
14523/07/17(月)22:57:20No.1079812513+
>ジブリの後継者はゴローがいるだろう
ゴローちゃんはアニメは独立して別の会社作った
パークのほうは関係してるけど
ジブリのアニメーションチームはとっくに解散したから今は具体的な後継者はいないよ
14623/07/17(月)22:57:20No.1079812515+
人食いインコ達はクソみたいな存在なのにインコ大王とか好きになっちゃってバグる
14723/07/17(月)22:57:20No.1079812518+
>今日2回目観たけど途中で寝た
>けど1回目より面白く感じた
>なんだこれ
なんか睡眠効果ある場所あるよな
14823/07/17(月)22:57:27No.1079812566+
眞人君の世界の塔は崩壊したんだけど
お母さんの元いた世界の塔は崩壊しなかったの?が不思議
別の扉だけど一緒に出たのに
14923/07/17(月)22:57:31No.1079812592そうだねx2
異世界行くまでは青鷺現れてババア達が何か隠してて謎の塔に行方不明の大叔父が…って凄いワクワクしたのに異世界行ってからは正直退屈だった
青鷺が喋ってカエルや鯉がわらわら集ってくるところこれから凄い冒険が始まる!って期待したのに
15023/07/17(月)22:57:32No.1079812596+
元ネタの本から着想得たとは言ってたんだっけ
15123/07/17(月)22:57:38No.1079812633+
駿版リーンの翼
15223/07/17(月)22:57:39No.1079812635そうだねx2
地球儀…いい曲なんだけど
米津の声とジブリとの食い合わせちょっとよくないのでは?と思ってしまった
ただあの地球儀が最後流れるお陰で過去一唐突な終わり方で突き放された意識が
そうだった…これセルフ生前葬だった…と思い出せたのも確か
15323/07/17(月)22:57:51No.1079812725+
>手先器用で思いやりあって勇敢で知性も光る
自分に悪意があるのも認められる
15423/07/17(月)22:57:54No.1079812749+
ラストの眞人がこの傷は自分でつけた傷だって告白するのすごく良かった…
15523/07/17(月)22:58:06No.1079812827+
若キリコさんの一人称が安定しないのは何なんだろう
15623/07/17(月)22:58:08No.1079812847+
あの歳で爺婆に賄賂という発想が出てくるのこえーよ
戦時の子供はそんなもんなのか?
15723/07/17(月)22:58:10No.1079812855そうだねx1
>名作だ面白いという人は一年後でも面白いと思えるなら本当だと思う
>視聴直後は作品にあてられて極端な感想になりがち
むしろわからん…つまんね…ってなった人が10年後20年後に見返してどう思うかが気になる
そういう類の作品だと思う
15823/07/17(月)22:58:17No.1079812897そうだねx2
>ポイントでわからないとこはあったけどベースのストーリー自体はわかりやすい話だと思うけどな
>現世→冥府→現世っていう単純な話だし
冥府って明言されてた?
あくまでも大叔父さんの作った世界ってことしか言われてなくない?
15923/07/17(月)22:58:17No.1079812902+
>名作だ面白いという人は一年後でも面白いと思えるなら本当だと思う
>視聴直後は作品にあてられて極端な感想になりがち
つまんない面白くないって感想は一年後じゃなくても本当の感想なの?
16023/07/17(月)22:58:20No.1079812919+
意識してるか知らないけど
ヒミ様はゴローのアーヤっぽいデザインだと思った
16123/07/17(月)22:58:27No.1079812973+
>俺の推しババアは鼻にデカイボ付きババア!
俺はピンク丸ほっぺのババア!
16223/07/17(月)22:58:29No.1079812988+
階段崩されてどう切り抜けたのこれ
って思ったら普通に落ちてて無傷なだけってのはなんだこりゃと思った
16323/07/17(月)22:58:30No.1079812993+
完璧な答えとか解釈を求めるのは止めた方がいい
出てこないから
16423/07/17(月)22:58:55No.1079813158+
>階段崩されてどう切り抜けたのこれ
>って思ったら普通に落ちてて無傷なだけってのはなんだこりゃと思った
夢の世界で高い所から落ちても無事だったりするじゃん
16523/07/17(月)22:59:04No.1079813203+
あえて広告とか打たなかった意味はあった?なんというかネタバレ厳禁な内容だったみたいな
16623/07/17(月)22:59:05No.1079813211そうだねx2
>あの歳で爺婆に賄賂という発想が出てくるのこえーよ
>戦時の子供はそんなもんなのか?
戦時の子供だからじゃなくて使用人使ってる家の子供だからだと思う
16723/07/17(月)22:59:16No.1079813279+
>あの歳で爺婆に賄賂という発想が出てくるのこえーよ
>戦時の子供はそんなもんなのか?
あの親父の子供だぜ?
16823/07/17(月)22:59:17No.1079813288+
>意識してるか知らないけど
>ヒミ様はゴローのアーヤっぽいデザインだと思った
宮崎駿の母まんまだぞ
16923/07/17(月)22:59:30No.1079813369+
ジブリってアニメ業界ではほぼ初な位手厚く手当とか賞与とか出してたのに
結局赤字になってスタッフほぼ全員クビにしたからな
背景だけ描くやつとかそんなのばかり集めて潰しの効かないメーターになって放り出された
大叔父の絶望はその辺込みかなと
17023/07/17(月)22:59:31No.1079813384+
個人的には良作だけど名作じゃないくらいのおもしろ味だったな
ぴったり70点て感じ
17123/07/17(月)22:59:44No.1079813456+
>って思ったら普通に落ちてて無傷なだけってのはなんだこりゃと思った
そこまで見てたらここ夢だし何でもありだな…ってならない?
17223/07/17(月)22:59:45No.1079813474+
>>現世→冥府→現世っていう単純な話だし
>冥府って明言されてた?
>あくまでも大叔父さんの作った世界ってことしか言われてなくない?
そういうことじゃないと思うよ…
17323/07/17(月)22:59:52No.1079813526+
映画観た記憶だけでババア全員描ける人いないかな
俺は七人の小人でいうおこりんぼみたいなババアがいたのは覚えてるんだけど
17423/07/17(月)22:59:53No.1079813531+
良く分からないけど面白かったわ
17523/07/17(月)23:00:16No.1079813693+
>あの歳で爺婆に賄賂という発想が出てくるのこえーよ
>戦時の子供はそんなもんなの
節々から漏れてるけどあの父親にして眞人ありだから確実に真似してるし影響受けてる
17623/07/17(月)23:00:16No.1079813695+
金曜に見てからずっと気分が沈んでる
明確な理由が自分でもわからなくてモヤモヤする
17723/07/17(月)23:00:21No.1079813729そうだねx3
ラピュタとかナウシカみたいなファンタジー世界じゃなくて夢の世界のノリなんだよな
他人の夢の話ってあんま面白くないなって
17823/07/17(月)23:00:30No.1079813786+
評価してる人はジブリや宮崎駿の名前なしでいきなりこれ見ても同じ評価できるのかなとは思う
17923/07/17(月)23:00:33No.1079813808+
これから濃いファンに支えられる作品になると思う
18023/07/17(月)23:00:39No.1079813852+
>あの親父の子供だぜ?
親父怖すぎ!って思ったけど妻亡くして残った子供傷物にされたらそりゃバチクソ怒るか…
18123/07/17(月)23:00:43No.1079813880そうだねx1
>>名作だ面白いという人は一年後でも面白いと思えるなら本当だと思う
>>視聴直後は作品にあてられて極端な感想になりがち
>つまんない面白くないって感想は一年後じゃなくても本当の感想なの?
誰もそんなこと言って無くね
18223/07/17(月)23:00:47No.1079813900+
賛も否も分かるから評価できねえ
18323/07/17(月)23:00:58No.1079813979+
>あえて広告とか打たなかった意味はあった?なんというかネタバレ厳禁な内容だったみたいな
宣伝広告してたらあれ?終わり…?なんだったの…?みたいな空気感は絶対得られなかったと思う
どうしてもキャッチコピーや宣伝で「こういう映画でこんなメッセージを込めました」みたいなのが出るので
18423/07/17(月)23:01:00No.1079813993+
>ジブリってアニメ業界ではほぼ初な位手厚く手当とか賞与とか出してたのに
>結局赤字になってスタッフほぼ全員クビにしたからな
>背景だけ描くやつとかそんなのばかり集めて潰しの効かないメーターになって放り出された
>大叔父の絶望はその辺込みかなと
もう背景なんかAIでいくらでもできる時代になっちゃったな…
18523/07/17(月)23:01:00No.1079813995+
>冥府って明言されてた?
>あくまでも大叔父さんの作った世界ってことしか言われてなくない?
わらわらがこれから生まれる存在だからあそこが死後・あるいは生まれる前の世界って考えに至るのはそう不自然でもないと思う
18623/07/17(月)23:01:02No.1079814002+
>あえて広告とか打たなかった意味はあった?なんというかネタバレ厳禁な内容だったみたいな
見てないならいちいち会話に入ってこなくていいよ
18723/07/17(月)23:01:02No.1079814003+
キムタクが日本刀持ち出すあたりでこいつら親子だなって思った
18823/07/17(月)23:01:03No.1079814009+
細かいところはよくわからなかったけどデフォルメききまくったババアとか怒るとブワ…ってなる髪とかジブリだ~ってなる要素見れて楽しかった
18923/07/17(月)23:01:15No.1079814071+
最初の俺のこと知ろうとするやつはしね!!!!!!!!みたいな墓が一番なんだったのかわからなかった
19023/07/17(月)23:01:21No.1079814104+
眞人がセキセイインコになっちまったあ~~
19123/07/17(月)23:01:21No.1079814114+
>あえて広告とか打たなかった意味はあった?なんというかネタバレ厳禁な内容だったみたいな
作中で描かれてるものの意味が一意に決まらないで見た人がこれはこういう意味かな?って能動的に話を再構成していく必要があるから「これはこういう話です!」って前提をぶちまけていく宣伝と相性が悪いとは思う
小規模な映画ならそんなん見に来る人も百も承知なんだけどそうじゃない人向けに気を遣わなきゃいけないのが国民的作家の大変なところかもしれん
19223/07/17(月)23:01:32No.1079814167そうだねx2
>評価してる人はジブリや宮崎駿の名前なしでいきなりこれ見ても同じ評価できるのかなとは思う
むしろ何も知らなかったらめちゃくちゃ評価してたと思うわ
過去作と比較してダメだなーって思ってるけど
19323/07/17(月)23:01:39No.1079814215+
我こそはジブリファンって人達は手離しに褒めてるな
19423/07/17(月)23:01:45No.1079814266+
>あえて広告とか打たなかった意味はあった?
宣伝してください!!!!
https://twitter.com/ts_ghibli/status/1679678634767040512 [link]
19523/07/17(月)23:01:49No.1079814289そうだねx1
糞映画
19623/07/17(月)23:02:07No.1079814388+
>そこまで見てたらここ夢だし何でもありだな…ってならない?
いや全部は夢じゃないだろ
適当に吹かせばいいと思ってるのか
19723/07/17(月)23:02:10No.1079814410+
積み木とか塔を何の暗喩として見るかで感想が色々分かれてて面白い
タイトル通り感想言いあう映画
19823/07/17(月)23:02:13No.1079814432+
>他人の夢の話ってあんま面白くないなって
これは確かに
まあそれがアニメに出来てるのは流石だけど
19923/07/17(月)23:02:22No.1079814482+
宮﨑駿の脳内にある一般人がジブリらしさと呼んでたイメージの原型出された感じ
20023/07/17(月)23:02:26No.1079814522+
面白かったけど昔の駿ならもっと面白くできたかなと思う
20123/07/17(月)23:02:42No.1079814611+
>評価してる人はジブリや宮崎駿の名前なしでいきなりこれ見ても同じ評価できるのかなとは思う
同じ評価になるわけないじゃない
良い意味でも悪い意味でも
20223/07/17(月)23:02:46No.1079814636そうだねx1
駿にこういうものが描けると思わなかったものを色々見せてくれたし基本賛だわ
否の部分があるとすれば母親が将来焼け死ぬのを受け入れてるっぽかったところ
お前それでいいんか!?ってなった
20323/07/17(月)23:02:52No.1079814667+
>糞映画
鳥はうんち我慢する機能ないから…
20423/07/17(月)23:02:59No.1079814710+
あのタイ人はどうなったの
20523/07/17(月)23:02:59No.1079814711+
良く分からない所多いけど食人インコの肉への渇望が凄すぎてマジで面白かった
20623/07/17(月)23:03:02No.1079814731+
現実とファンタジーの境界が曖昧になったふわふわした感じが癖になる
20723/07/17(月)23:03:04No.1079814740+
踏み絵ってレビューがあったけどまさにそれ
20823/07/17(月)23:03:06No.1079814754そうだねx1
ジブリ作品としては何が近いか教えてくれ
宮崎駿の原液とか言われてもいまいちピンとこないや……
20923/07/17(月)23:03:08No.1079814766+
最後の曲はマンマミーアからだろう
私のお母さんでありなんてこったでもあったしなぁ
21023/07/17(月)23:03:10No.1079814779+
>宮﨑駿の脳内にある一般人がジブリらしさと呼んでたイメージの原型出された感じ
一般人ってどういう定義?
21123/07/17(月)23:03:14No.1079814803そうだねx1
>>そこまで見てたらここ夢だし何でもありだな…ってならない?
>いや全部は夢じゃないだろ
>適当に吹かせばいいと思ってるのか
あれが夢か否かってとこまで評価割れるのが面白い映画だね…
俺もどっちか分からん
21223/07/17(月)23:03:21No.1079814848そうだねx2
普通に見ててもそこまで面白くないから暗喩とかメタ読みに逃げないといけないんだよ
21323/07/17(月)23:03:28No.1079814894+
>>あの親父の子供だぜ?
>親父怖すぎ!って思ったけど妻亡くして残った子供傷物にされたらそりゃバチクソ怒るか…
それにあの時代の上流階級の長男だからより過保護だろう
21423/07/17(月)23:03:30No.1079814901+
>評価してる人はジブリや宮崎駿の名前なしでいきなりこれ見ても同じ評価できるのかなとは思う
むしろ作画視点で見に言ったのでジブリ作品っていうより普通のアニメーターがすごい作品っていう視点で見に言った
21523/07/17(月)23:03:44No.1079814982+
賛否はあるだろうけど多くの人がこの映画見る前と後ではアオサギを見る目は変わったでしょ
そういう影響力こそ宮崎駿の作品の力だと思うけど
21623/07/17(月)23:03:47No.1079815003+
>ジブリ作品としては何が近いか教えてくれ
ハウルとポニョの二身合体かな
21723/07/17(月)23:03:47No.1079815005+
>ジブリ作品としては何が近いか教えてくれ
>宮崎駿の原液とか言われてもいまいちピンとこないや……
ポニョ
21823/07/17(月)23:03:48No.1079815010そうだねx1
ヒミが最初姫に聞こえてこの世界の姫かーって思ってた
21923/07/17(月)23:03:52No.1079815046+
>わらわらがこれから生まれる存在だからあそこが死後・あるいは生まれる前の世界って考えに至るのはそう不自然でもないと思う
そりゃ情報が明かされてないと時はそう思っても不思議じゃないけどあの後大叔父さんが石と契約して世界を作ったって説明がされたじゃん
22023/07/17(月)23:04:02No.1079815119そうだねx2
>糞映画
サギ映画
22123/07/17(月)23:04:05No.1079815135+
序盤は精神疾患描いてるのかって感じで気味悪くてよかった
22223/07/17(月)23:04:19No.1079815243+
>ジブリ作品としては何が近いか教えてくれ
>宮崎駿の原液とか言われてもいまいちピンとこないや……
前半風立ちぬ
後半はハウルとポニョをあわせた何か陰湿ファンタジー世界
22323/07/17(月)23:04:23No.1079815261そうだねx1
つまらなかったって思う気持ちは分かるけど
それだけで感想終わるには勿体なくない?
色々こう語りたくなる部分あるだろう
22423/07/17(月)23:04:30No.1079815305+
序盤のママ火垂るの墓2が始まってもよかったぞ
22523/07/17(月)23:04:43No.1079815406+
>ジブリ作品としては何が近いか教えてくれ
>宮崎駿の原液とか言われてもいまいちピンとこないや……
現実世界は風立ちぬ
夢世界は千と千尋
インコ達はナウシカ
て印象だった
22623/07/17(月)23:04:50No.1079815458+
変な映画見たなぁ!って気分にはなったけどめちゃくちゃ嫌いとか駄作とか別にそういうのでも無くて…
22723/07/17(月)23:04:51No.1079815461+
>タイトル通り感想言いあう映画
パンフ遅れて出す理由がそういう意見がいっぱい出るのが楽しみで答えは出さないっていうものだからって鈴木が言ってる
22823/07/17(月)23:04:54No.1079815482+
>評価してる人はジブリや宮崎駿の名前なしでいきなりこれ見ても同じ評価できるのかなとは思う
いまの劇場アニメでこんなに丁寧で力の入った演出と作画と作劇と美術音響してるアニメを自分は知らない
金と時間がかかるからね
もちろん面白かったり出来のいい作品はあるよ
でもこの映画でみせてくれたものをやってる映画はないから評価変わらない
22923/07/17(月)23:05:01No.1079815540+
>普通に見ててもそこまで面白くないから暗喩とかメタ読みに逃げないといけないんだよ
エンタメは下に合わせて馬鹿でもわかるように作るしそう作れてないのは作品の瑕疵として扱われる
これはそうではないから鑑賞者が作品を自分なりに読み解いていく
それだけの話
23023/07/17(月)23:05:14No.1079815624+
メッセージ性がなくて素晴らしいとかポリコレなくて素晴らしいとかメタファーとかなくて素晴らしいみたいな感想が一般的みたいだけど
正直理解できなくて…
23123/07/17(月)23:05:15No.1079815632そうだねx4
メタ読みしてる人達はそこしか引き出しないのかな…ってなる
23223/07/17(月)23:05:17No.1079815652+
>普通に見ててもそこまで面白くないから暗喩とかメタ読みに逃げないといけないんだよ
俺には面白くなかったから暗喩とメタ読みをしたってのが正しいと思うんだが
ちなみに面白くないって感想もそれはそうだろうなって思うよ
23323/07/17(月)23:05:31No.1079815749そうだねx1
塔がジブリの暗喩で破壊されたからお前ら自由だって考察は出来るのかもしれないが
あんまりそういうの考えなくても楽しめるとは思った
23423/07/17(月)23:05:38No.1079815817+
>賛否はあるだろうけど多くの人がこの映画見る前と後ではアオサギを見る目は変わったでしょ
スレ画の時点だと超然とした導き役だと思ってたよ
カヘッカヘッカヘッであれこれ違うな?ってなって本編…友達…
23523/07/17(月)23:05:53No.1079815936+
>>タイトル通り感想言いあう映画
>パンフ遅れて出す理由がそういう意見がいっぱい出るのが楽しみで答えは出さないっていうものだからって鈴木が言ってる
それで面白さが変わるわけではないけど今ネットで出てるような意見が全部的外れでっていうのはありそう
23623/07/17(月)23:05:55No.1079815945+
>普通に見ててもそこまで面白くないから暗喩とかメタ読みに逃げないといけないんだよ
正直言うとそれが一番正しい映画だと思う
全体的に「あーこれ逃げたな」みたいなのを感じた
23723/07/17(月)23:05:57No.1079815953そうだねx1
まずこの作品のテーマって世界との付き合い方という意味で
君たちはどう生きるか?って問いかけてるんじゃないかと解釈してる
当時と今の価値観の違いはさておき勝ち組思考で鈍感な父親も家族に対する愛はあるし部下には慕われてる
姉の死後後妻になった夏子さんも眞人の良き母になろうとする気持ちは本物だった
父親の土産に群がるような老いた使用人たちも大人として子供である眞人を心配してくれるやさしさがあった
世界は悪意に満ちていて子供だって大人が思ってるほど純粋でもないけど
自分を取り巻く人々の善意に気付いてあげることも楽しく生きるには必要なんじゃないかと
大叔父はそれができなかったからあの世界を創ってしまった
眞人は折り合いをつけて友達を作って生きていくと結論を出した
疎開してきた時は私物が少なかった眞人だけど2年後は増えていたのを見るに
大叔父に宣言した通り喧嘩していた学校の子供たちとも和解して友達になれたと察せる
23823/07/17(月)23:06:06No.1079816024+
>序盤は精神疾患描いてるのかって感じで気味悪くてよかった
頭の深い傷とつわりの苦痛で二人の精神世界が混ぜこぜになってそこに宇宙の電磁波が加わって…みたいに見てたから
序盤中盤終盤隙のない精神疾患物って思って見てたよ…
23923/07/17(月)23:06:11No.1079816076+
>評価してる人はジブリや宮崎駿の名前なしでいきなりこれ見ても同じ評価できるのかなとは思う
むしろ宮崎駿の名前がない方がマイナー作品なのにそれを見出せて分かってる俺って感じになる
24023/07/17(月)23:06:28No.1079816199+
主人公の性格や異世界の描写はこれまでのジブリと明確に違ってたと思う
24123/07/17(月)23:06:34No.1079816245+
>賛否はあるだろうけど多くの人がこの映画見る前と後ではアオサギを見る目は変わったでしょ
主人公がアオサギスーツを着て鳥人バードマンになると思ってたから
まさかあんなキモいハゲのおっさんが中身だとは…
24223/07/17(月)23:06:37No.1079816256+
有名絵画そのままの景色とか駿らしくないなと思った
なんか意図あるのか分からんけど
24323/07/17(月)23:06:42No.1079816295+
メタ読みなしで語るほど作り込まれた世界観を感じ取れないまま終わった
24423/07/17(月)23:06:55No.1079816378+
>メッセージ性がなくて素晴らしいとかポリコレなくて素晴らしいとかメタファーとかなくて素晴らしいみたいな感想が一般的みたいだけど
>正直理解できなくて…
理解できなくても面白い部分もそれなりにあっただろう
幼児向けのアニメ見に行ったんだからもうちょっと自分から楽しむ努力したら?
24523/07/17(月)23:06:56No.1079816395そうだねx2
>No.1079815953
長い
24623/07/17(月)23:07:04No.1079816471+
>宮崎駿って手塚治虫以外に水木しげるも好きそう
寺山修司とかつげ義春も好きそう
24723/07/17(月)23:07:08No.1079816503そうだねx1
>塔がジブリの暗喩で破壊されたからお前ら自由だって考察は出来るのかもしれないが
>あんまりそういうの考えなくても楽しめるとは思った
そだね
お母さんが好きお母さんが愛してくれたから生きていけるっていう気持ちが一番自分は共感できた
24823/07/17(月)23:07:10No.1079816512そうだねx1
明確な答えなんて駿しか知らないからどうやっても賛否両論にしかならねえ
24923/07/17(月)23:07:12No.1079816521そうだねx2
特にどの映画に似てるとかじゃなくて君たちはどう生きるかを見てきました
25023/07/17(月)23:07:22No.1079816594+
前半は居心地が悪いくらいでいいと思う
後半は…やっぱり見てるこっちの居心地が悪い
25123/07/17(月)23:07:23No.1079816600+
>>メッセージ性がなくて素晴らしいとかポリコレなくて素晴らしいとかメタファーとかなくて素晴らしいみたいな感想が一般的みたいだけど
>>正直理解できなくて…
>理解できなくても面白い部分もそれなりにあっただろう
>幼児向けのアニメ見に行ったんだからもうちょっと自分から楽しむ努力したら?
いや感想が理解できなかった
25223/07/17(月)23:07:30No.1079816648そうだねx2
夢みたいな話ならメタファーまみれなのは当たり前なんじゃないの?
それをどう楽しむかは好きにすればいいし
25323/07/17(月)23:07:49No.1079816766そうだねx1
>まずこの作品のテーマって世界との付き合い方という意味で
>君たちはどう生きるか?って問いかけてるんじゃないかと解釈してる
>当時と今の価値観の違いはさておき勝ち組思考で鈍感な父親も家族に対する愛はあるし部下には慕われてる
>姉の死後後妻になった夏子さんも眞人の良き母になろうとする気持ちは本物だった
>父親の土産に群がるような老いた使用人たちも大人として子供である眞人を心配してくれるやさしさがあった
>世界は悪意に満ちていて子供だって大人が思ってるほど純粋でもないけど
>自分を取り巻く人々の善意に気付いてあげることも楽しく生きるには必要なんじゃないかと
>大叔父はそれができなかったからあの世界を創ってしまった
>眞人は折り合いをつけて友達を作って生きていくと結論を出した
>疎開してきた時は私物が少なかった眞人だけど2年後は増えていたのを見るに
>大叔父に宣言した通り喧嘩していた学校の子供たちとも和解して友達になれたと察せる
国語の感想文の授業が得意そうだな
25423/07/17(月)23:07:51No.1079816778そうだねx1
>幼児向けのアニメ見に行ったんだからもうちょっと自分から楽しむ努力したら?
幼児向けで流血やめろ
25523/07/17(月)23:07:52No.1079816784+
>明確な答えなんて駿しか知らないからどうやっても賛否両論にしかならねえ
駿「おそらく、訳が分からなかったことでしょう。私自身、訳が分からないところがありました」
25623/07/17(月)23:07:56No.1079816802+
これ嫌いな人はアニメ映画に何求めてるのさ
緻密な脚本か?
25723/07/17(月)23:07:58No.1079816815そうだねx1
>明確な答えなんて駿しか知らないからどうやっても賛否両論にしかならねえ
そもそも作者の意図=答えというのは間違ってるんじゃねえかな
25823/07/17(月)23:08:01No.1079816833+
大半の人間が駿の自伝だとかジブリの暗喩だとか知らねえ面白いファンタジー見せろってぐらいの気持ちで映画観てるからまあこうもなる
25923/07/17(月)23:08:09No.1079816876+
俺世界の傍観者みたいな青鷺マンが人類の営みを世界の終わりまでただ見続けるような話だと思ってた
26023/07/17(月)23:08:10No.1079816885+
>序盤は精神疾患描いてるのかって感じで気味悪くてよかった
大平晋也のシーンかな
風立ちぬでは駿が割とコントロールしてたからこれやっていいんだ…って思った
26123/07/17(月)23:08:14No.1079816918+
カヘッってなんだよ
26223/07/17(月)23:08:19No.1079816948+
正直関係ない映画にもポリコレとか言い出す人ってちょっと病気だと思うの
26323/07/17(月)23:08:20No.1079816954+
>主人公の性格や異世界の描写はこれまでのジブリと明確に違ってたと思う
そう?
眞人はもろ千尋とアシタカを混ぜ合わせたような主人公に見えるが
26423/07/17(月)23:08:20No.1079816956+
>有名絵画そのままの景色とか駿らしくないなと思った
>なんか意図あるのか分からんけど
大叔父さん普通の本好きだから本でみたもので好きなものはめ込んで美しい…してるのでは
26523/07/17(月)23:08:22No.1079816969そうだねx1
>幼児向けのアニメ見に行ったんだからもうちょっと自分から楽しむ努力したら?
幼児向けな要素一切なかったろ!
26623/07/17(月)23:08:24No.1079816983+
俺は好きだけど人には薦めない
26723/07/17(月)23:08:27No.1079817008+
メタ読みしてる人達の感想はなんかピンとこない
26823/07/17(月)23:08:29No.1079817028+
>カヘッってなんだよ
モールス信号
26923/07/17(月)23:08:32No.1079817045+
>メタ読みしてる人達はそこしか引き出しないのかな…ってなる
メタ読みというかほとんど妄想って感じ
普通に児童文学みたいな少年の冒険譚って見れないのかね
個人的には2分間の冒険っぽいなって思ったよ
27023/07/17(月)23:08:48No.1079817191+
ごめん幼児向けのアニメじゃないんだからって言いたかった
27123/07/17(月)23:08:53No.1079817228+
>>幼児向けのアニメ見に行ったんだからもうちょっと自分から楽しむ努力したら?
>幼児向けで流血やめろ
なんで?
27223/07/17(月)23:08:56No.1079817250+
>これ嫌いな人はアニメ映画に何求めてるのさ
>緻密な脚本か?
面白いかどうかとシコれるかどうかだけ
27323/07/17(月)23:09:01No.1079817284+
>これ嫌いな人はアニメ映画に何求めてるのさ
>緻密な脚本か?
宮崎駿だからエンタメじゃないか
27423/07/17(月)23:09:02No.1079817291そうだねx4
>めっちゃ面白かった!
>…🤔?
>めっちゃつまらなかった!
>…🤔?
大体これ
27523/07/17(月)23:09:15No.1079817388+
>そう?
>眞人はもろ千尋とアシタカを混ぜ合わせたような主人公に見えるが
千尋とアシタカって割と正反対なタイプの主人公でそれ混ぜ合わせてる時点で今までにないタイプじゃねえかな…
27623/07/17(月)23:09:16No.1079817393+
>>主人公の性格や異世界の描写はこれまでのジブリと明確に違ってたと思う
>そう?
>眞人はもろ千尋とアシタカを混ぜ合わせたような主人公に見えるが
千尋やアシタカと比べると我が強くて自分勝手な男て印象もあるが
27723/07/17(月)23:09:17No.1079817398+
キリコさんでシコれ
27823/07/17(月)23:09:17No.1079817404そうだねx5
>緻密な脚本か?
それがあったほうがいいのは誰も反論しないと思うが
27923/07/17(月)23:09:19No.1079817415+
>>これ嫌いな人はアニメ映画に何求めてるのさ
>>緻密な脚本か?
>面白いかどうかとシコれるかどうかだけ
キリコさんの谷間でシコってろ!
28023/07/17(月)23:09:22No.1079817434+
>これ嫌いな人はアニメ映画に何求めてるのさ
>緻密な脚本か?
まともな尺の配分
28123/07/17(月)23:09:24No.1079817453+
眞人が君たちはどう生きるかを読んでから話が大きく動き出すから
そこからの冒険は眞人なりの答えなんだなと思ってる
28223/07/17(月)23:09:27No.1079817466+
老化した分加味して最後まで楽しませてくれてありがとうって感じだ
つまんないって思う人がいるのもわかる
28323/07/17(月)23:09:33No.1079817500+
>明確な答えなんて駿しか知らないからどうやっても賛否両論にしかならねえ
明確な答えがないから賛否両論って窮屈な映画の見方してるな
28423/07/17(月)23:09:43No.1079817569そうだねx1
>幼児向けのアニメ見に行ったんだからもうちょっと自分から楽しむ努力したら?
幼児向けアニメならもうちょい派手でストレートになってると思う
28523/07/17(月)23:09:46No.1079817599+
大叔父様は異世界を託そうとしてきたけど眞人さんは父親の会社を継ぐことや長男として生きる事も期待されるだろうし
そういった他人からの関係性含めて君たちはどう生きるか?なんじゃないの
28623/07/17(月)23:10:04No.1079817727+
>これ嫌いな人はアニメ映画に何求めてるのさ
>緻密な脚本か?
そこまでのものは求めてないから千尋みたいにドタバタ珍道中やってくれればそれでいいよ…
28723/07/17(月)23:10:06No.1079817743そうだねx1
>それがあったほうがいいのは誰も反論しないと思うが
俺はその方が好きだって言え
28823/07/17(月)23:10:17No.1079817826+
>老化した分加味して最後まで楽しませてくれてありがとうって感じだ
>つまんないって思う人がいるのもわかる
なんかプロ野球の引退試合みたいな感じだわ
28923/07/17(月)23:10:20No.1079817847+
嫌いだの否だのでなく困惑なんだけど…
29023/07/17(月)23:10:23No.1079817860+
そんなかっちりしたものばかり求めてないな
29123/07/17(月)23:10:33No.1079817926+
>序盤中盤終盤隙のない精神疾患物って思って見てたよ…
俺も同じ感じで見てたけど塔に入る時灯りがつくのをキリコが見て悲鳴あげるのをみて幻覚じゃないのか?ってなった
その後父親がヒミと眞人を見つけるシーンで精神疾患の線はなくて作中では現実に起きてることだって確信したな
変に幻覚見てるんじゃないかって先入観持ったせいで見逃したシーンとか多いかもしれないのが勿体無く思う…
29223/07/17(月)23:10:45No.1079817990+
メガネ読んで無いから君たちはどう生きるかがどう影響してるのかわからない…
29323/07/17(月)23:10:45No.1079817991+
そんなメタ読みする必要ある作品なの…
29423/07/17(月)23:10:49No.1079818025+
つまんね!って言ってる人は眞人の東京編とか喧嘩したガキと仲直り編が見たかったんでしょ?
俺もそうだから分かるけど行間を読もうぜ
29523/07/17(月)23:11:04No.1079818138そうだねx2
面白いつまらない短絡的な感想言い過ぎだろう
大抵の人はここが良かったとか
ここがよく分からなかったとかだろう
なんかちゃんと見た人の感想に見えない
29623/07/17(月)23:11:05No.1079818145+
>>メタ読みしてる人達はそこしか引き出しないのかな…ってなる
>メタ読みというかほとんど妄想って感じ
>普通に児童文学みたいな少年の冒険譚って見れないのかね
>個人的には2分間の冒険っぽいなって思ったよ
ファンタジーの児童文学って暗喩とかめっちゃ多いジャンルじゃない?
29723/07/17(月)23:11:12No.1079818192そうだねx4
>これ嫌いな人はアニメ映画に何求めてるのさ
>緻密な脚本か?
求めて何が悪いんだよ
お前はアニメ映画なんてこんなもんだろって馬鹿にしてるだけだろ
29823/07/17(月)23:11:19No.1079818242+
>そんなメタ読みする必要ある作品なの…
理解できなかった作品をそうする人はいる
29923/07/17(月)23:11:21No.1079818254+
俺は途中から夏子さんの裸体出ないかな…ってことで頭いっぱいだったから楽しめたよ
30023/07/17(月)23:11:22No.1079818268+
>嫌いだの否だのでなく困惑なんだけど…
それはそれで感想だから別にいい
他の人の感想に左右される必要はないんで
自分の中でじんわり消化してくといいよ
30123/07/17(月)23:11:24No.1079818285+
サギのおっさんかキリコか異世界の相棒はどっちかに絞った方がよかったのでは
30223/07/17(月)23:11:37No.1079818363+
>明確な答えがないから賛否両論って窮屈な映画の見方してるな
映画の楽しみ方なんてそれこそ人次第だろ
そして大多数の人間にはしっかり筋が通って分かりやすい話が受けやすいのも当然
30323/07/17(月)23:11:39No.1079818375+
>そんなメタ読みする必要ある作品なの…
そっち方向にも扉が開いてるから覗いてるって感じじゃねえかな
30423/07/17(月)23:11:44No.1079818411+
>つまんね!って言ってる人は眞人の東京編とか喧嘩したガキと仲直り編が見たかったんでしょ?
>俺もそうだから分かるけど行間を読もうぜ
言われて思い出したけどそんなガキどもいたな…
30523/07/17(月)23:11:47No.1079818438+
アニメ映画に緻密な脚本求めるのがおかしいみたいなの馬鹿にしすぎで笑う
30623/07/17(月)23:11:51No.1079818486+
>サギのおっさんかキリコか異世界の相棒はどっちかに絞った方がよかったのでは
カーチャンも忘れるな
30723/07/17(月)23:11:53No.1079818502+
>有名絵画そのままの景色とか駿らしくないなと思った
>なんか意図あるのか分からんけど
あれとか光る石のトンネルとか最後だし好きなもの詰め込んだのかなと思った
30823/07/17(月)23:11:53No.1079818503+
ポップアートの感想なんてそれでいいんだよ
音楽や絵画で衝撃受けた時って理屈なんかなかったでしょ
思考停止っていうかもしれないけど思考が停止するほど凄かったんだろうし
30923/07/17(月)23:11:54No.1079818508そうだねx1
>俺は途中から夏子さんの裸体出ないかな…ってことで頭いっぱいだったから楽しめたよ
ちょっとわかる
おっぱいモロだしくらいはやってきそうな雰囲気があった
31023/07/17(月)23:12:02No.1079818566+
なんか嫌いだなこれって人はもう忘れたほうがいい
もしくは数年後にまた見たほうがいい
31123/07/17(月)23:12:18No.1079818675+
がっかりするんだろうなあぐらいの心構えで見たら予想以上に面白くて興奮した
31223/07/17(月)23:12:23No.1079818701そうだねx1
>>俺は途中から夏子さんの裸体出ないかな…ってことで頭いっぱいだったから楽しめたよ
>ちょっとわかる
>おっぱいモロだしくらいはやってきそうな雰囲気があった
これ授乳シーンくるなってずっと思ってたからわかる
31323/07/17(月)23:12:31No.1079818759+
>俺もそうだから分かるけど行間を読もうぜ
荷物凄いことになってたから充実した生活はしていたと思う
31423/07/17(月)23:12:39No.1079818812+
あーあれかな?
31523/07/17(月)23:12:57No.1079818937そうだねx2
宮﨑駿に2時間説教される覚悟で観にいったら優しく諭されて困惑している
31623/07/17(月)23:12:58No.1079818946+
>キリコさんでシコれ
油断した胸元良いよね
31723/07/17(月)23:12:59No.1079818950+
>メタ読みしてる人達の感想はなんかピンとこない
ジブリとか駿を暗示してて云々って言ってる人達にはちょっとついていけないね…
31823/07/17(月)23:13:10No.1079819022+
明らかに見てないのに他人の批評見て見た気になってるやるが適当に語ってるみたいなのが多くてそれが鼻につく
つまらないって思うのはいいけどせめてどこがダメだろ思ったとか書けっていうか
そういうのが語りたくてこのスレ見に来てるんだろうっていうか
31923/07/17(月)23:13:11No.1079819029+
だいたいこういう映画は公開して一ヶ月までは「この映画をわかる人間こそ真の映画好き!分からない奴は未視聴!」って空気なんだよ
それ以降に「」が色々正直になる
32023/07/17(月)23:13:20No.1079819098+
最後のガキの成長速くね?歩いてたよな
32123/07/17(月)23:13:20No.1079819103+
>大叔父様は異世界を託そうとしてきたけど眞人さんは父親の会社を継ぐことや長男として生きる事も期待されるだろうし
>そういった他人からの関係性含めて君たちはどう生きるか?なんじゃないの
君たちはどう生きるかは母親の形見のタイトルってだけで本題は少年と青鷺だと思ったよ
最後の青鷺との会話とかな
32223/07/17(月)23:13:21No.1079819105+
タイトルの意味と事前情報規制のこと考えると自然とメタ読みになっちゃうと思うよ
32323/07/17(月)23:13:21No.1079819107+
他の作品と比較しようとするから変な事になる気もするんだよな…
32423/07/17(月)23:13:34No.1079819210+
ポニョの時どうせ入り切らないから思い切って端折ったって言ってたけど
これもかなり削られてそう
32523/07/17(月)23:13:59No.1079819395+
どうせ最終作なら映倫R15+にしてもうちょっと生々しい夏子さんとキムタクの情事を見たかったまである
32623/07/17(月)23:14:13No.1079819506そうだねx2
ちょうど観てきた
前半から中盤までの新しいおかんとの距離感とかサギと異世界を冒険するワクワク感とか楽しかった
大叔父さま周りはちょっとよくわかんなかったです
32723/07/17(月)23:14:14No.1079819508そうだねx2
駿の原液とかいうヒで流行った評価は意味わからなかった
32823/07/17(月)23:14:19No.1079819547そうだねx2
絶対シャアだと思ってた
スタッフロールにシャアがいなかった
32923/07/17(月)23:14:32No.1079819644+
>最後のガキの成長速くね?歩いてたよな
大人(母親)から見た子供の成長の早さを暗喩してるとかじゃね
33023/07/17(月)23:14:39No.1079819700そうだねx1
>大叔父様は異世界を託そうとしてきたけど眞人さんは父親の会社を継ぐことや長男として生きる事も期待されるだろうし
事業成功してる親父はともかく大叔父は最初っから失敗してるもん引き継がせようとしてるのが本当に糞過ぎる
33123/07/17(月)23:14:43No.1079819731+
> 俺も同じ感じで見てたけど塔に入る時灯りがつくのをキリコが見て悲鳴あげるのをみて幻覚じゃないのか?ってなった
>その後父親がヒミと眞人を見つけるシーンで精神疾患の線はなくて作中では現実に起きてることだって確信したな
その二つとも塔が近いからキリコも父親も宇宙石の電磁波で幻覚…というか精神が混濁してた可能性もゼロとは言えないんじゃないだろうか
あの時のキリコと父親はどっちもメンタル平常じゃなかったし
33223/07/17(月)23:14:43No.1079819733+
キムタクはすげぇよ…
33323/07/17(月)23:14:44No.1079819736そうだねx5
夏子さんのエロさがちゃんと不快に表現されてて逆に凄いよなって思った
33423/07/17(月)23:14:48No.1079819771そうだねx2
個人的に眞人が石で自分を殴打した上で転びましたって
本当は暴力を振るわれて流血したんじゃないかって勘繰るような態度したのって
父や継母や学校の連中とかとにかく自分を取り巻く人達に迷惑かけたかったって感情的な行動だけど
割と悪辣でむしろ知能犯的な物すら感じるし本人が悪辣だったと自覚してた
癇癪は癇癪なんだけど子供らしさの中に普段真面目で色々溜め込んでる大人がへそ曲げた感じもして
精神年齢自体は高いんだなって思う
33523/07/17(月)23:15:11No.1079819947+
>駿の原液とかいうヒで流行った評価は意味わからなかった
やりたいことだけ入れてるってことだろ
割とわかる
33623/07/17(月)23:15:18No.1079819995+
駿はやりきったよ
あとは引退して実写作品の監督とかAV監督とか色々挑戦してほしい
33723/07/17(月)23:15:18No.1079819996+
分かりやすく教えて欲しいみたいなのに他の作品で例を挙げて行ってそうじゃねえだろとかで混乱していく
33823/07/17(月)23:15:24No.1079820033そうだねx3
>駿の原液とかいうヒで流行った評価は意味わからなかった
オナニー見せられてる感じはあるから生々しさのことかな
33923/07/17(月)23:15:36No.1079820104+
>宮﨑駿に2時間説教される覚悟で観にいったら優しく諭されて困惑している
説教がほんとなかったね
ちょっと拍子抜け
34023/07/17(月)23:15:40No.1079820129そうだねx5
>それ以降に「」が色々正直になる
単にネタバレがまとめられて叩きたいだけの見てない層が騒ぎ出すだけじゃねーか
34123/07/17(月)23:15:55No.1079820236+
>駿の原液とかいうヒで流行った評価は意味わからなかった
今回は飾らずやりたい事だけやってそうって事じゃないか
34223/07/17(月)23:16:07No.1079820311+
俺もよく分からなかったのは大叔父のところかな
他は割とわかりやすいと思った
34323/07/17(月)23:16:10No.1079820340+
説教マジでなかったのはびっくりした
34423/07/17(月)23:16:13No.1079820360+
駿の原液画面に出したら18禁になるだろ
34523/07/17(月)23:16:21No.1079820409+
>明らかに見てないのに他人の批評見て見た気になってるやるが適当に語ってるみたいなのが多くてそれが鼻につく
>つまらないって思うのはいいけどせめてどこがダメだろ思ったとか書けっていうか
>そういうのが語りたくてこのスレ見に来てるんだろうっていうか
多分だけど何が引っ掛かってるのかわかんないけど胸がモヤモヤしてるからスカッとしなかったから腑に落ちなかったから納得させてもらえなかったからっていう不満が残って
それをざっくりつまんねえって言語化してるんじゃないかな
34623/07/17(月)23:16:32No.1079820480+
>>宮﨑駿に2時間説教される覚悟で観にいったら優しく諭されて困惑している
>説教がほんとなかったね
>ちょっと拍子抜け
絶対意図して説教要素抜いてる
だって同級生と和解するシーンとか説教臭くするなら必須だぜ
34723/07/17(月)23:16:33No.1079820482+
ヒミまわりはなんか飛ばされたシーケンスでもあるのか?って思うくらい印象に残らなかった
34823/07/17(月)23:16:52No.1079820622+
>駿の原液画面に出したら発禁になるだろ
34923/07/17(月)23:17:06No.1079820702+
DUCH!
35023/07/17(月)23:17:08No.1079820717+
>>明確な答えがないから賛否両論って窮屈な映画の見方してるな
>映画の楽しみ方なんてそれこそ人次第だろ
>そして大多数の人間にはしっかり筋が通って分かりやすい話が受けやすいのも当然
じゃあそうじゃなかったみたいだね
残念だね
35123/07/17(月)23:17:09No.1079820724+
アオサギとの友情、夏子との関係、母親の死を受け入れる、自身の持つ悪意と向き合うetcで要素詰め込みすぎだからもうちょっと削っても良いよなって思う
特に大叔父とインコ大王はポッと出感あるから…
35223/07/17(月)23:17:18No.1079820793+
端の席だったら途中で帰ってたけどど真ん中だったから無理だった
35323/07/17(月)23:17:23No.1079820831+
>明らかに見てないのに他人の批評見て見た気になってるやるが適当に語ってるみたいなのが多くてそれが鼻につく
>つまらないって思うのはいいけどせめてどこがダメだろ思ったとか書けっていうか
>そういうのが語りたくてこのスレ見に来てるんだろうっていうか
異世界の描写が足りなすぎるし全然魅力が描けてなくて仮に君たちはどう生きるか読んでなくてもあんな肉食インコと飢えたペリカンだらけの世界を継いでくれって言われて了承するわけがない
もっとこの世界に居たいけど僕は戻るって決断したって感じにして欲しい
35423/07/17(月)23:17:28No.1079820865+
大叔父を駿に当てはめると急にヒミの存在が気持ち悪くなる
35523/07/17(月)23:17:37No.1079820930そうだねx1
アンチスレは今期アニメスレのスレあきが暴れてるのかな
35623/07/17(月)23:17:45No.1079820984+
終わったあとのスッキリさがないし
終始なにこの…なに…?って感じ
意味は理解できるけど意図が理解できないから困惑するみたいな感じがずっと続く
35723/07/17(月)23:17:48No.1079821005+
個人的には精神的に鬱な時に読んだら逃避したくなるような
不気味で美しい児童文学の異世界って雰囲気は上手く出ていたと思う
35823/07/17(月)23:17:56No.1079821069+
お父さんは子供が不快に思うこと全てやってるんだけどラストのけおりながら片っ端に武器になりそうなのも詰め込みながら息子のためにチョコレートを持つところに軸としてはぶれてないんだよなってほっこりした
35923/07/17(月)23:17:59No.1079821088そうだねx3
大叔父は宇宙から落ちてきた石と契約して自分だけの理想世界を作ったつもりが実際に出来上がったものはインコが食人するカスみたいな場所で失望して楽園作って引きこもってたけどいざ自分が老いて世界が消えるかもってなった時に惜しくなってきて後継者探してただけだろ
ここまで書いて思ったけどわかりにくい!
36023/07/17(月)23:18:04No.1079821115+
夏子さんがお母さんになるんだからヒミは印象に残らなくていいんだよ…
36123/07/17(月)23:18:12No.1079821162+
>ヒミまわりはなんか飛ばされたシーケンスでもあるのか?って思うくらい印象に残らなかった
尺が唐突に足りなくなったのかってくらい夏子さんの合流の流れも唐突で??だった
36223/07/17(月)23:18:25No.1079821247+
空襲で死んだのかと思ったら普通に火事だったのか
サイパン陥落したばっかりだから確かに空襲じゃないわな
36323/07/17(月)23:18:26No.1079821253+
大叔父が魅力的な世界作れてたら話変わっちゃうと思う…
36423/07/17(月)23:18:27No.1079821260+
あえて言うならメカがもっと見たかった
36523/07/17(月)23:18:29No.1079821285そうだねx4
>異世界の描写が足りなすぎるし全然魅力が描けてなくて仮に君たちはどう生きるか読んでなくてもあんな肉食インコと飢えたペリカンだらけの世界を継いでくれって言われて了承するわけがない
>もっとこの世界に居たいけど僕は戻るって決断したって感じにして欲しい
世界に魅力無いのは意図的だと思うよ
36623/07/17(月)23:18:30No.1079821292+
大叔父は割りと分かりやすかった気がする
理想郷作ろうとしてうまくいかなかったけど諦めきれなかった人じゃない?
36723/07/17(月)23:18:47No.1079821394+
>ヒミまわりはなんか飛ばされたシーケンスでもあるのか?って思うくらい印象に残らなかった
ヒロインぽいようで初登場の出し方はなんか印象残らない感じだし一緒に行動しても何か薄味だし
キリコさんのが丁寧に描写してたまである
36823/07/17(月)23:18:55No.1079821449+
インコ大王が夏子さんの肩に乗ったの可愛かった
グッズ化して
36923/07/17(月)23:19:06No.1079821512そうだねx3
俺は面白かったって言い切れるけど賛否両論って言われるとまあそうだろうなってなる映画
37023/07/17(月)23:19:10No.1079821535そうだねx1
>だいたいこういう映画は公開して一ヶ月までは「この映画をわかる人間こそ真の映画好き!分からない奴は未視聴!」って空気なんだよ
>それ以降に「」が色々正直に
仮にそうなるとしてどの辺がダメだと言われるようになるんだろうか
わけがわからないまま終わる具合ではハウルとかポニョの方が変な映画だった気がするし
37123/07/17(月)23:19:14No.1079821558+
>もっとこの世界に居たいけど僕は戻るって決断したって感じにして欲しい
眞人はそういうタイプじゃないじゃん
この手の話って大叔父タイプのキャラのが多いからそこサバッとしてるのがいいところだと思う
37223/07/17(月)23:19:15No.1079821566+
銀河鉄道の夜みたいな読後のモヤモヤ感
37323/07/17(月)23:19:22No.1079821624そうだねx1
口汚い3レス目にid出てないあたりみんなあの世界ダメって思ってんのかな
37423/07/17(月)23:19:26No.1079821645+
>絶対意図して説教要素抜いてる
>だって同級生と和解するシーンとか説教臭くするなら必須だぜ
和解もクソも向こうから喧嘩売ってきたしそもそも親父が悪い気がするのになにを説教されるんだよ
37523/07/17(月)23:19:54No.1079821828+
>大叔父を駿に当てはめると急にヒミの存在が気持ち悪くなる
当てはめなくてもヒミは結構キモいキャラだと思うよ
37623/07/17(月)23:19:54No.1079821829そうだねx2
>あえて言うならメカがもっと見たかった
見てくれよ…この美しいキャノピーを…
37723/07/17(月)23:20:09No.1079821908+
>>それ以降に「」が色々正直になる
>単にネタバレがまとめられて叩きたいだけの見てない層が騒ぎ出すだけじゃねーか
こういう奴ね
37823/07/17(月)23:20:11No.1079821915+
>>絶対意図して説教要素抜いてる
>>だって同級生と和解するシーンとか説教臭くするなら必須だぜ
>和解もクソも向こうから喧嘩売ってきたしそもそも親父が悪い気がするのになにを説教されるんだよ
同級生と上手くやりましたすれば成長した感じ出て説教臭さもプンプンだろ?
37923/07/17(月)23:20:17No.1079821936そうだねx1
父親の帰りを階段で待ってたら速攻で義母とイチャイチャしてて
結局自分は連れ子で父親のオマケでしかないと感じた
学校行きたくないし絡んできた子には仕返しがしたいし
両親に自分のことを見て欲しかった
その結果があの自傷だと思ってる
38023/07/17(月)23:20:21No.1079821963+
それこそメタ的にいえば買えることが前提だからめっちゃいいぬるま湯な世界にはならない
38123/07/17(月)23:20:26No.1079822000そうだねx2
眞人の興味のないことはガンガン端折られてると思う
なので青鷺ぶち殺すモードだったのに穴を埋めてあげたら友達になってたりする
そこが夢っぽいなと思った
38223/07/17(月)23:20:28No.1079822014そうだねx1
>口汚い3レス目にid出てないあたりみんなあの世界ダメって思ってんのかな
これとかやたら俺がこのスレを分析してやったぜレスをしたがるの何でだろう
そしてどれもズレてる
38323/07/17(月)23:20:31No.1079822037+
>和解もクソも向こうから喧嘩売ってきたし
勤労動員サボってる都会から来た金持ち転校生はまあ嫌われても仕方ない気がする
>そもそも親父が悪い気がするのになにを説教されるんだよ
それはそう
38423/07/17(月)23:20:44No.1079822124+
作品にあーだこーだ言うのはわかるけどそれを見た人にあーだこーだ言うのはちょっと意味がわからない
38523/07/17(月)23:20:45No.1079822130+
>銀河鉄道の夜みたいな読後のモヤモヤ感
一応塔の崩壊があるけどカタルシスないからね
わざとそうしてるのかな
38623/07/17(月)23:20:58No.1079822215+
最初は本当に理想的な世界を作れてたんだろう
綺麗なインコやペリカンが空を舞い続ける美しい理想郷…
でも時間あるから設定を突き詰めちゃうんですねこの鳥どもは何食って生きてんのかなあ鳥にも社会ってあんのかなあ
38723/07/17(月)23:20:58No.1079822216+
よく分からないけど駿に説教されたい層がいるの?
38823/07/17(月)23:21:03No.1079822249+
異世界は失敗した世界みたいな雰囲気出てたしそういうものだった気がする
38923/07/17(月)23:21:10No.1079822304そうだねx1
庵野とかもそうだけど監督をキャラクターとして消費したいだけで作品は単なる付属品で大して興味ないのか疑ってしまう
メタ的に考えるなら吾郎がどうの高畑がどうの鈴木がどうのという前に飛行機工場やってた祖父と実父、結核だった母親への妄執とかそっちが真っ先に想起できそうだけどそれは興味ないのか引き寄せない
39023/07/17(月)23:21:14No.1079822328そうだねx3
>口汚い3レス目にid出てないあたりみんなあの世界ダメって思ってんのかな
あの世界ダメってのは大叔父筆頭に作中作外全員の共通認識だと思う
39123/07/17(月)23:21:16No.1079822332+
感想話して考察して理解を深めても別に面白くはならないしもう一回見に行く気にもならない
39223/07/17(月)23:21:18No.1079822344+
最後から逆算するとキリコさんとか海の話とかあんま要らないんだよな…なんだったんだろ
ストーリーは微妙だったけどキャノピーは前フリと異世界での回収が見事だったな
39323/07/17(月)23:21:26No.1079822385そうだねx2
>作品にあーだこーだ言うのはわかるけどそれを見た人にあーだこーだ言うのはちょっと意味がわからない
スレを荒らすにはそこにいる人を叩くのが手っ取り早い
39423/07/17(月)23:21:42No.1079822494+
ペリカンが異世界序盤で地獄って言ってるし…
39523/07/17(月)23:21:43No.1079822499+
絶対塔行くんだから早く行かねえかな…と思いながら前半見てた
39623/07/17(月)23:21:50No.1079822550そうだねx1
>俺は面白かったって言い切れるけど賛否両論って言われるとまあそうだろうなってなる映画
それはそれとしてこれを5段階評価で5と1つけるやつは信用ならねえなってタイプの作品だと思った
39723/07/17(月)23:21:50No.1079822554+
とりあえずあの後主人公はキリコさんに懐いてればいいなと思いました
39823/07/17(月)23:21:59No.1079822615+
>よく分からないけど駿に説教されたい層がいるの?
情報0であのタイトルだと身構えちゃうよ
39923/07/17(月)23:22:05No.1079822662+
ヒミはマザコンの権化みたいなキャラだし気持ち悪くて当然だ
40023/07/17(月)23:22:12No.1079822708+
アオサギが異世界に誘惑してたのに
異世界行ったらなんか非協力的になったのはなんなんだ
40123/07/17(月)23:22:31No.1079822826+
青サギは嘘つきだからな…
40223/07/17(月)23:22:35No.1079822848+
ゲド戦記とどっちおもろいの
40323/07/17(月)23:22:39No.1079822874+
思ったよりちゃんと話が出てたなこのスレは
40423/07/17(月)23:22:43No.1079822900+
大叔父は悪意まみれの世界に嫌気がさして理想的な世界創ろうとしたけど
結局自分自身が悪意まみれだったから歪な世界しか創れなかったし
子供なら純粋だから良い世界が創れるだろうと託そうとしたけど
子供は大人が思ってるほど純粋じゃないから無理って眞人自身が自覚してて
でも純粋じゃなくても世界と上手く折り合いをつける方法はある
みたいな感じじゃないの?違ってたらごめん
40523/07/17(月)23:22:58No.1079822992そうだねx2
現実世界で友だち作ります!って話したので
ラストシーンで見送りに出したりしちゃうよな普通
いつものジブリならエンディング曲中にイラストで写すとかする
40623/07/17(月)23:23:02No.1079823023+
エンディングあっさりしてたけどトトロみたいに後日談みたいなイラスト入でも見たかったな
40723/07/17(月)23:23:05No.1079823037+
なんか感想とかで俺はここ嫌い!とかは分かるんだけどこのキャラに対してはみんなこう思ってるはず!みたいなのはちょっと
40823/07/17(月)23:23:07No.1079823055そうだねx2
>>俺は面白かったって言い切れるけど賛否両論って言われるとまあそうだろうなってなる映画
>それはそれとしてこれを5段階評価で5と1つけるやつは信用ならねえなってタイプの作品だと思った
いや…1はまあしょうがないんじゃないかなって思う…
40923/07/17(月)23:23:07No.1079823062+
塔に行くのか?行かないのか?は若干夢野先生を感じた
41023/07/17(月)23:23:19No.1079823152そうだねx1
>大叔父は悪意まみれの世界に嫌気がさして理想的な世界創ろうとしたけど
>結局自分自身が悪意まみれだったから歪な世界しか創れなかったし
>子供なら純粋だから良い世界が創れるだろうと託そうとしたけど
>子供は大人が思ってるほど純粋じゃないから無理って眞人自身が自覚してて
>でも純粋じゃなくても世界と上手く折り合いをつける方法はある
>みたいな感じじゃないの?違ってたらごめん
君がそう思うならそれでいいんだ
41123/07/17(月)23:23:23No.1079823182+
全体的にやりたい事は受け止めれた気がするけどペリカン追い払う時の花火にそんな過剰演出する必要ある??って気持ちがずっと燻ってる
41223/07/17(月)23:23:36No.1079823261+
個人的には塔に行くまでのジリジリした感じが好きだったよ
情報無い状態だったし
41323/07/17(月)23:23:47No.1079823350+
気持ち悪いってのは真っ当な感想だと思うね
リアルと禁忌を知ってるのが友達って設定も流石だなとは思ったが気持ち悪いよな
41423/07/17(月)23:23:55No.1079823393+
>>大叔父を駿に当てはめると急にヒミの存在が気持ち悪くなる
>当てはめなくてもヒミは結構キモいキャラだと思うよ
今回のロリママキモさ感じなかったけどな
ヒミちゃん自分の死を知って恐れてたからあそこから出れなかったけど眞人にあえて勇気持てた
ロリママによくある奉仕者ポジションに置いてなかったので今回母離れできてるなと思った
41523/07/17(月)23:23:55No.1079823394+
>全体的にやりたい事は受け止めれた気がするけどペリカン追い払う時の花火にそんな過剰演出する必要ある??って気持ちがずっと燻ってる
あそこは母顔見世シーンでもあるしなあ
41623/07/17(月)23:23:56No.1079823398そうだねx2
別に5でも1でもいいだろ
41723/07/17(月)23:24:07No.1079823456+
>口汚い3レス目にid出てないあたりみんなあの世界ダメって思ってんのかな
言葉は悪いけど言ってる事も分からなくもない
あまりにも人によって受け止め方に差が出る作品だからこんなスレの流れにもなる訳だし
41823/07/17(月)23:24:07No.1079823457そうだねx2
これに関しては3つける奴が一番わからん…
41923/07/17(月)23:24:19No.1079823532+
>エンディングあっさりしてたけどトトロみたいに後日談みたいなイラスト入でも見たかったな
これやらないのちょっと意外だったな
増えた荷物で察してくれってことなんだろうけどこれまでの駿だともっと明示してきそうな気がした
42023/07/17(月)23:24:21No.1079823550+
>ペリカンが異世界序盤で地獄って言ってるし…
暗喩じゃなくて本当に地獄っぽいよね
登場するのが死人ばかりだし生まれる前の魂っぽいわらわらに苦しみを味わい続けるペリカン
42123/07/17(月)23:24:27No.1079823589+
評価2なんだけど何故か2回目を観に行きたくなってる作品
42223/07/17(月)23:24:28No.1079823594+
バランスを取って3です
42323/07/17(月)23:24:36No.1079823647+
塔に入りたいけど入り口埋まってるし…あったよ!別のデカい入り口でダメだった
42423/07/17(月)23:24:45No.1079823713+
>評価2なんだけど何故か2回目を観に行きたくなってる作品
スルメ映画ってことになんのかな
42523/07/17(月)23:25:05No.1079823840+
>メタ的に考えるなら吾郎がどうの高畑がどうの鈴木がどうのという前に飛行機工場やってた祖父と実父、結核だった母親への妄執とかそっちが真っ先に想起できそうだけどそれは興味ないのか引き寄せない
個人のことは知りようがなくない?
42623/07/17(月)23:25:07No.1079823863そうだねx3
最近分かったことがある
やたら批判絶対許さないマンガーと言ってる人は
大概ちゃんと賛否交えて評価してる人の存在を無視してレスポンチしようとする
42723/07/17(月)23:25:13No.1079823906+
眞人は2回塔に誘われてもあっち側行かなかったけど夏子さん一発だったのは相当弱ってたんだな…
42823/07/17(月)23:25:16No.1079823923+
>ペリカンが異世界序盤で地獄って言ってるし…
ペリカンにとっての地獄が全員にとっての地獄とも限らないし
42923/07/17(月)23:25:16No.1079823926+
>これやらないのちょっと意外だったな
>増えた荷物で察してくれってことなんだろうけどこれまでの駿だともっと明示してきそうな気がした
単純に余力がなかったんだと思う
43023/07/17(月)23:25:40No.1079824071そうだねx2
点数評価が余計な混乱を招いておる…
43123/07/17(月)23:25:49No.1079824145+
1も5も違うってなると3になる
43223/07/17(月)23:26:18No.1079824318そうだねx1
>>ペリカンが異世界序盤で地獄って言ってるし…
>暗喩じゃなくて本当に地獄っぽいよね
>登場するのが死人ばかりだし生まれる前の魂っぽいわらわらに苦しみを味わい続けるペリカン
というか死後の世界とかじゃなく餌がなくて焼死覚悟でわらわら食いに行くしかないろくでもない世界って意味での地獄だと思うなぁ!
43323/07/17(月)23:26:28No.1079824385+
評論家でもメディアでもないのになんで点数つけたがるの…
43423/07/17(月)23:26:31No.1079824399そうだねx2
自分の中で消化できるまでは点数保留でいい
43523/07/17(月)23:26:31No.1079824403+
>エンディングあっさりしてたけどトトロみたいに後日談みたいなイラスト入でも見たかったな
これやるにはちょっと幸せが足りなさそうだし
43623/07/17(月)23:26:49No.1079824535+
俺が石を積み上げてやる!
43723/07/17(月)23:26:50No.1079824545+
>眞人は2回塔に誘われてもあっち側行かなかったけど夏子さん一発だったのは相当弱ってたんだな…
新婚の夫は帰りが遅いし姉の子の連れ子は全然懐かない上に人の物パクるような子だし悪阻は酷いしで弱ってても仕方ないかなってなった
43823/07/17(月)23:26:56No.1079824588+
わぁ天国だぁ😢
43923/07/17(月)23:27:04No.1079824639+
異世界行くかな…行かないな…ってのが2回くらいあったけどいらなかっただろ
さっさと異世界行けってもどかしくて…
44023/07/17(月)23:27:09No.1079824669そうだねx1
>わぁ天国だぁ😢
これマジで好き
44123/07/17(月)23:27:14No.1079824707+
評価つけるような映画じゃないというのが感想になる
44223/07/17(月)23:27:22No.1079824757+
わりと好きだけど上で批判されてるように作者も含めての好きなので点つけるなら2かもな
44323/07/17(月)23:27:23No.1079824769+
2年後東京に戻る事になった

- GazouBBS + futaba-