[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在3941人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS

画像ファイル名:1689512990619.jpg-(39089 B)
39089 B23/07/16(日)22:09:50No.1079385700そうだねx7 23:10頃消えます
2回見てわかったけど舟に乗ってる魚釣りお姉さんはタバコ好きなおばあちゃんだと思う
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
123/07/16(日)22:10:49No.1079386208そうだねx71
それは1回見ればわかるだろ!
223/07/16(日)22:11:11No.1079386419+
名前が同じだけじゃない?
323/07/16(日)22:11:47No.1079386778+
2回目見てわかったけど夏子さんは眞人の事嫌いだと思う
423/07/16(日)22:12:09No.1079386941そうだねx33
>2回目見てわかったけど夏子さんは眞人の事嫌いだと思う
もっとよく見ろ
523/07/16(日)22:12:33No.1079387140そうだねx4
2回見て思ったんだけどスレ画ってひょっとしてアオサギなのでは
623/07/16(日)22:13:00No.1079387395+
あとパンくれたお姉さんは本当のお母さん
723/07/16(日)22:13:14No.1079387497そうだねx8
1回みたんだけどもっかい見に行ったら2回だと思う
823/07/16(日)22:13:37No.1079387676そうだねx5
一回見てわかったんだけどインコ可愛かった
923/07/16(日)22:13:44No.1079387719+
2回観てわかったんだけどもしかしてこれ戦時中の話?
1023/07/16(日)22:13:44No.1079387725そうだねx5
まひとくん戦闘民族すぎる…
1123/07/16(日)22:13:50No.1079387782そうだねx19
こいつら1回目で何見てたんだよ
1223/07/16(日)22:14:23No.1079388062そうだねx7
>まひとくん戦闘民族すぎる…
アオサギいちいち煽ってきてうぜー…殺すか?
1323/07/16(日)22:14:45No.1079388256そうだねx9
俺1回しか観てないけど2回目観ても誰が誰の声当ててるか分からないと思う
1423/07/16(日)22:15:14No.1079388536+
1回だけ観たけどキムタクが積み木コマ切れにするシーンカッコよかった
1523/07/16(日)22:15:23No.1079388607そうだねx3
1回目でわかったけどシベリアまた出てたね
1623/07/16(日)22:16:18No.1079389070+
3回目は?
1723/07/16(日)22:16:48No.1079389322そうだねx1
1回目で当然のようにキリコとヒミの正体に気づいてる眞人頭いいな…ってなる
1823/07/16(日)22:17:09No.1079389507+
一回見たんだけどヒリがめちゃくちゃ出るこの映画
1923/07/16(日)22:17:35No.1079389767+
>1回目で当然のようにキリコとヒミの正体に気づいてる眞人頭いいな…ってなる
ヒミの方は結構ヒントあったけどキリコさんの方は言われるまでわからんかった
2023/07/16(日)22:17:38No.1079389787+
>こいつら1回目で何見てたんだよ
インコ人間が斧とか刀とか持っててびっくりした
2123/07/16(日)22:18:00No.1079389981+
一回しか見てないから家に運ばれたキャノピーがなんの機体か分からない
2223/07/16(日)22:18:43No.1079390340+
2回目見てわかったけどアオサギは良い奴だと思う
2323/07/16(日)22:18:47No.1079390375+
背景美術が本当に美しくてそっちに意識が
2423/07/16(日)22:18:51No.1079390411そうだねx5
眞人とババアとブスサギの三人パーティで冒険とか正気か!?ってなったから即お姉さんになっててよかった
2523/07/16(日)22:19:10No.1079390556+
1回しか見てないけどウンコだけは全部見逃さずに見れたと思う
2623/07/16(日)22:19:14No.1079390601+
1回しか観てないけど墓の王はまぁいいや!でぶん投げられた気がする
2723/07/16(日)22:19:41No.1079390861そうだねx1
>2回目見てわかったけどアオサギは良い奴だと思う
これはウソ
2823/07/16(日)22:19:44No.1079390889+
>一回しか見てないから家に運ばれたキャノピーがなんの機体か分からない
ガンシップでしょ
2923/07/16(日)22:19:49No.1079390947+
ペリカンに押し込まれたあれとかキリコさんの変な呪文とか謎だったよね…
3023/07/16(日)22:20:10No.1079391136+
墓の王と夏子さんのいた場所の石の組み方が同じだから
ぶん投げたのは金の扉の方だと思う
3123/07/16(日)22:20:30No.1079391318+
キリコさんは服が一緒だろ!?
3223/07/16(日)22:21:08No.1079391648+
2回目はEDの後に映像増えたりした?
3323/07/16(日)22:21:09No.1079391652+
学べば死ぬってなんだったんだ
3423/07/16(日)22:21:10No.1079391663+
全てのアオサギは嘘つきだからな
3523/07/16(日)22:21:46No.1079392022+
2回目観に行きたいけどクソ込みそうだから
パンフレット発売されたら行くか
なんか戦略に乗せられてる気がする
3623/07/16(日)22:21:59No.1079392138+
相変わらずかわいいバアさん描くの好きだな
3723/07/16(日)22:22:08No.1079392211+
ペリカンは人間みたいな体型になってなかったのなんでだろう
3823/07/16(日)22:22:26No.1079392339そうだねx21
初日朝一で見たけどサイレンから始まった瞬間のクソッ話が違げぇぞ!的な緊張感は劇場全員感じてたと思う
3923/07/16(日)22:22:48No.1079392553+
パンフって上映終了後に通販開始じゃなかったっけ……
4023/07/16(日)22:22:49No.1079392558+
墓ってゲームだったらゲーム内で意味深に存在してるけど使われなくて隠しボス隠し武器のワザップが大量発生する場所だよね
4123/07/16(日)22:22:54No.1079392611そうだねx2
1回見て思ったんだけど少年に妊娠してるお腹をいきなり触らせるのはえっちだと思う
4223/07/16(日)22:23:26No.1079392878+
真人が石に触れた途端にバチバチなりはじめたから
学べば死ぬは石に認知されたら攻撃されてあの世界から排除されるとかそんなんだと解釈した
4323/07/16(日)22:23:40No.1079393009+
>初日朝一で見たけどサイレンから始まった瞬間のクソッ話が違げぇぞ!的な緊張感は劇場全員感じてたと思う
あっこれ戦争の話!?
火事か…
4423/07/16(日)22:23:43No.1079393050そうだねx3
>初日朝一で見たけどサイレンから始まった瞬間のクソッ話が違げぇぞ!的な緊張感は劇場全員感じてたと思う
うっ戦争映画苦手なのに…!って思った
最悪出ることすら考えた
4523/07/16(日)22:23:51No.1079393133+
>キリコさんは服が一緒だろ!?
これに気付けたら眞人が名前呼ぶ前に気付けるように作られてるよね
4623/07/16(日)22:24:09No.1079393276+
>初日朝一で見たけどサイレンから始まった瞬間のクソッ話が違げぇぞ!的な緊張感は劇場全員感じてたと思う
昭和初期っぽい日本!夜中に鳴り響くサイレン!!
4723/07/16(日)22:24:09No.1079393285+
なんか…ずっと長いMV見てるみたいな気分だった……
4823/07/16(日)22:24:12No.1079393311そうだねx1
>初日朝一で見たけどサイレンから始まった瞬間のクソッ話が違げぇぞ!的な緊張感は劇場全員感じてたと思う
火事の瞬間の凄い絵でスッと呑まれて
アオサギが喋りだした辺りで劇場全体が来た来た来ましたよ!ってなってた気がする
4923/07/16(日)22:24:25No.1079393422+
>パンフって上映終了後に通販開始じゃなかったっけ…
劇場で売る気無いのかグッズで劇場の儲け出してると聞いたが凄いな
5023/07/16(日)22:24:25No.1079393425そうだねx1
もうすぐ死ぬかもしれない老人が最後に本気で戦争ものやったらダメージデカいな…くらいは覚悟した
5123/07/16(日)22:24:36No.1079393501+
1回観ただけだけど時代が同じ風立ちぬとのつながりはシベリアだけだと思う
5223/07/16(日)22:24:36No.1079393503そうだねx1
最初は火垂るの墓2なのかなぁと思いました
5323/07/16(日)22:24:42No.1079393546+
なんで「」が1回観てここまでわからんのか謎
熟女ママとロリ好きちゃうんか
5423/07/16(日)22:24:51No.1079393629そうだねx2
>最初は火垂るの墓2なのかなぁと思いました
今度は戦争だ
5523/07/16(日)22:24:55No.1079393676+
>初日朝一で見たけどサイレンから始まった瞬間のクソッ話が違げぇぞ!的な緊張感は劇場全員感じてたと思う
風立ちぬ2かよ…!って思い込みが強すぎて
空襲じゃなくて普通の火事だったのしばらく忘れてた
5623/07/16(日)22:24:57No.1079393682そうだねx1
>学べば死ぬってなんだったんだ
この作品から学んでマネしたら死ぬよってブラックジョーク
5723/07/16(日)22:25:04No.1079393738+
>初日朝一で見たけどサイレンから始まった瞬間のクソッ話が違げぇぞ!的な緊張感は劇場全員感じてたと思う
あの階段のスピード感には参るね
5823/07/16(日)22:25:14No.1079393830+
眞人が産まれた瞬間に塔の世界崩壊が決まってるとか大叔父様可哀想だね
5923/07/16(日)22:25:16No.1079393847+
>火事の瞬間の凄い絵でスッと呑まれて
>アオサギが喋りだした辺りで劇場全体が来た来た来ましたよ!ってなってた気がする
そっからファンタジーなのか戦中の真面目な話なのかどっちなんだ感長かった……
はやく塔行けよ!!!
6023/07/16(日)22:25:33No.1079394022+
最初夜だからめっちゃ画面暗いなと思った
6123/07/16(日)22:25:34No.1079394035+
1回だけ観たけど父親の父親感凄かったね
6223/07/16(日)22:25:42No.1079394095+
どう生きバードはカプローニさん的な相方かと思ってた
思ってたんと違ったけど相方だった
6323/07/16(日)22:25:49No.1079394149+
1回しか観てないけど大叔父様がなんのためにあの世界を作って現世とどういう関係なのかよくわからなかった
6423/07/16(日)22:26:06No.1079394273+
>>学べば死ぬってなんだったんだ
>この作品から学んでマネしたら死ぬよってブラックジョーク
まあ確かに新人監督がそのままやったら死ぬだろうな…
6523/07/16(日)22:26:07No.1079394296+
>1回だけ観たけど父親の父親感凄かったね
無神経さと確かな父性と…
6623/07/16(日)22:26:22No.1079394428+
夏子さん登場したときの人力車から降りる所作が全部色っぽくてその時点でもうだいぶ満足したのに眞人さんもえっちでどうにかなりそうだった
6723/07/16(日)22:26:29No.1079394478+
塔の世界=ジブリで大叔父様=パヤオだよ
6823/07/16(日)22:26:34No.1079394520+
おおよそのストーリーとか登場人物の事すら分からんからハラハラするよね
6923/07/16(日)22:26:36No.1079394532+
>ペリカンは人間みたいな体型になってなかったのなんでだろう
インコ側だけ大叔父に火の力(文明)を貰って進化したんじゃないかな
7023/07/16(日)22:26:41No.1079394581+
刀取り出して駆けつけるとこかっこよかったよ
インコがぁ…でダメだったけど
7123/07/16(日)22:26:50No.1079394677+
>2回見て思ったんだけどスレ画ってひょっとしてアオサギなのでは
見れば見るほど本当にこいつあのアオサギか?ってならない?
7223/07/16(日)22:27:04No.1079394802+
(火垂るの墓だ…)(マーニーだ…)(千と千尋だ…)
みたいな感じでひたすら昔の作品っぽいところばっかり探してしまってた
7323/07/16(日)22:27:12No.1079394875+
>1回だけ観たけど父親の父親感凄かったね
昔のというかジブリのというかテンプレマッチョ思考親父って感じだった
7423/07/16(日)22:27:15No.1079394895+
>塔の世界=ジブリで大叔父様=パヤオだよ
血の繋がったものに継いで欲しいってそういう……
インコナイス
7523/07/16(日)22:27:29No.1079395011+
1回だけ観たけどロリ母連れて塔の頂上まで行ったインコ二人のアホっぽさ凄く良かった
同時に何の暗喩なんだろうみたいな見方しちゃった自分がめっちゃ嫌だった
7623/07/16(日)22:27:31No.1079395025そうだねx1
一回しか観てないけどペリカンは頭がおかしい鳥って先入観に邪魔されて集中できなかった
7723/07/16(日)22:27:32No.1079395033+
青鷺は須く嘘つきと言うことは最後の友達呼びも嘘?
7823/07/16(日)22:27:57No.1079395235+
>刀取り出して駆けつけるとこかっこよかったよ
>インコがぁ…でダメだったけど
まひとが…まひとがインコになっちゃったよぉ!!
7923/07/16(日)22:28:10No.1079395350+
>(火垂るの墓だ…)(マーニーだ…)(千と千尋だ…)
(猫の恩返しだ…)(ハウルだ……)インコ!?インコ何これ!?
8023/07/16(日)22:28:14No.1079395379+
全部説明してんだよな
なんでこのパヤオの苦悩と告白がわからんのか
8123/07/16(日)22:28:26No.1079395478そうだねx2
>>火事の瞬間の凄い絵でスッと呑まれて
>>アオサギが喋りだした辺りで劇場全体が来た来た来ましたよ!ってなってた気がする
>そっからファンタジーなのか戦中の真面目な話なのかどっちなんだ感長かった……
>はやく塔行けよ!!!
少ない不満点はここだな…面白くなるまでがだいぶスロースタート
8223/07/16(日)22:28:30No.1079395503+
なんか堅苦しそうな作品だな…からのいつものジブリババア登場で安心する
8323/07/16(日)22:28:30No.1079395505そうだねx2
真人がセキセイインコになっちまったァァァ!!!
8423/07/16(日)22:28:33No.1079395528+
後半唐突に出てきたインコ大王が格好良すぎて痺れた
8523/07/16(日)22:28:43No.1079395608そうだねx5
>全部説明してんだよな
>なんでこのパヤオの苦悩と告白がわからんのか
この書き込み映画見てなさそう
8623/07/16(日)22:29:04No.1079395780+
>後半唐突に出てきたインコ大王が格好良すぎて痺れた
パヤオの作品と脳ぶったぎれて強すぎる
8723/07/16(日)22:29:15No.1079395880そうだねx1
>1回だけ観たけどロリ母連れて塔の頂上まで行ったインコ二人のアホっぽさ凄く良かった
>同時に何の暗喩なんだろうみたいな見方しちゃった自分がめっちゃ嫌だった
ここは天国ですか!?
ご先祖様だ…!
8823/07/16(日)22:29:26No.1079395983そうだねx6
車で乗り込めばみんな注目するぞ!の子供視点から見る親の嫌なところがすごかった
8923/07/16(日)22:29:31No.1079396033+
千と千尋のヒヨコでシコってた人はモブインコでもシコってると思う
9023/07/16(日)22:29:32No.1079396052+
ここまで情報統制できてたって凄くね
9123/07/16(日)22:29:36No.1079396093そうだねx1
>なんか堅苦しそうな作品だな…からのいつものジブリババア登場で安心する
最後の作品だからって7人も出すな
9223/07/16(日)22:29:41No.1079396130+
何が映画観てないだよ
どんだけぼーっと見とんねん
9323/07/16(日)22:29:53No.1079396224+
遺作が不思議の国のアリスでどんだけロリコンなんだよって思った
9423/07/16(日)22:30:16No.1079396451そうだねx1
>車で乗り込めばみんな注目するぞ!の子供視点から見る親の嫌なところがすごかった
その後のお見舞いのシーンで歯をむき出しにして理由聞いてくる辺りも凄く父親の嫌な面って感じだったな
9523/07/16(日)22:30:30No.1079396570そうだねx4
クソバカ感想会どこか安心する
9623/07/16(日)22:30:38No.1079396637そうだねx2
パヤオ呼びの人はずーっといるけどそういう人だからしょうがない
9723/07/16(日)22:30:40No.1079396657+
千と千尋とハウルとポニョを足したような映画だった
9823/07/16(日)22:30:43No.1079396675+
無神経な父親が嫌だった……
9923/07/16(日)22:30:56No.1079396794そうだねx2
>>全部説明してんだよな
>>なんでこのパヤオの苦悩と告白がわからんのか
>この書き込み映画見てなさそう
実際観てたとしてももう創作そのものを観れなくなってるタイプだと思う
10023/07/16(日)22:30:58No.1079396811+
いかにも昭和の父親って感じ
10123/07/16(日)22:31:07No.1079396883+
むしろ序盤の方がリアルな継母との気まずさやアオサギの不穏感でワクワクした
本格的に塔に入ってからはなんか絵面はそれっぽいけど真人の成長…というか継母への心境が変わるようなドラマもなく気が付いたら終わってた
10223/07/16(日)22:31:11No.1079396923+
>千と千尋とハウルとポニョを足したような映画だった
猫の恩返しも足そう
10323/07/16(日)22:31:13No.1079396950+
すべてがなにかの暗喩に見える
10423/07/16(日)22:31:19No.1079396994そうだねx4
>クソバカ感想会どこか安心する
正直こういう感想だけ見ていたい
10523/07/16(日)22:31:31No.1079397086+
天国だァ…!見ろ!ご先祖様だァ…!とか我々もお供しますゥ!とか
あのお付きインコだけなんかかわいい
10623/07/16(日)22:31:43No.1079397176+
間違いなくジブリなんだけど力尽きたというか枯れた感じがすごくてまあ最後の作品なんだなあと
10723/07/16(日)22:31:54No.1079397269+
>本格的に塔に入ってからはなんか絵面はそれっぽいけど真人の成長…というか継母への心境が変わるようなドラマもなく気が付いたら終わってた
ツンデレしてただけで最初から飲み込んでたと思うよ
そうじゃないと助けに塔に行かないだろうし
10823/07/16(日)22:31:56No.1079397293+
>天国だァ…!見ろ!ご先祖様だァ…!とか我々もお供しますゥ!とか
>あのお付きインコだけなんかかわいい
鍛冶屋のとことか包丁研いでるやつらが怖すぎる…
10923/07/16(日)22:31:58No.1079397311+
30年近く毎日積み木して世界維持してたのに後継者に拒否られるって気の毒じゃない?
11023/07/16(日)22:32:10No.1079397404+
初見でわかったけどアオサギとキリコさんはいつものジブリって感じの良いキャラだったね
11123/07/16(日)22:32:14No.1079397447+
インコはめっちゃ包丁研いだりしてるけど
オウムはボロボロの錆びた包丁でこっちを捌こうとしてくるの怖かった
11223/07/16(日)22:32:20No.1079397500+
インコ出てきてからはこの作品らしい感じがあって良かった
11323/07/16(日)22:32:22No.1079397515+
>>塔の世界=ジブリで大叔父様=パヤオだよ
>血の繋がったものに継いで欲しいってそういう……
>インコナイス
でも俺はスタッフクレジットに吾郎の名前があって嬉しかったんよ
11423/07/16(日)22:32:29No.1079397580+
骨がすごく強かったので最初に木刀じゃなくて骨でサギを殴ったらいいのになぁと思った
11523/07/16(日)22:32:29No.1079397588+
>なんでこのパヤオの苦悩と告白がわからんのか
こういうこと言えるの読解力強くてすごいと思う
11623/07/16(日)22:33:06No.1079397870+
>30年近く毎日積み木して世界維持してたのに後継者に拒否られるって気の毒じゃない?
別に世界の平和守るとかじゃなくて塔に取り憑かれた大叔父様が勝手に始めたことだし…
11723/07/16(日)22:33:08No.1079397889そうだねx1
>30年近く毎日積み木して世界維持してたのに後継者に拒否られるって気の毒じゃない?
自分が勝手に作った世界を子孫に自分の人生捨てて引き継いでくれって言ってんだぞ
人間としてはクズの部類に入る
11823/07/16(日)22:33:10No.1079397906+
船がたくさんいるところでぽにょ思い出した
11923/07/16(日)22:33:33No.1079398087+
そもそも時間の概念自体無いだろあの空間
12023/07/16(日)22:33:35No.1079398102+
魚解体するとこ怪我しそうで怖い
12123/07/16(日)22:33:36No.1079398110+
1回だけ観たけどスタッフロールの広報とかプロモーションの人たちの欄を見て凄く同情した
12223/07/16(日)22:33:56No.1079398296+
インコの鼻息は劇場のいい音響で聞いた方がいいな…と思った
12323/07/16(日)22:33:57No.1079398308+
>魚解体するとこ怪我しそうで怖い
おちんちん間違えて切っちゃわないかな…ってハラハラしたよね
12423/07/16(日)22:34:07No.1079398394そうだねx1
>むしろ序盤の方がリアルな継母との気まずさやアオサギの不穏感でワクワクした
>本格的に塔に入ってからはなんか絵面はそれっぽいけど真人の成長…というか継母への心境が変わるようなドラマもなく気が付いたら終わってた
>インコ出てきてからはこの作品らしい感じがあって良かった
マジでどこが好きかすらわかれるな…
12523/07/16(日)22:34:07No.1079398398+
>1回だけ観たけどスタッフロールの広報とかプロモーションの人たちの欄を見て凄く同情した
公開された後は宣伝で映像とか使うかもしれんし…
12623/07/16(日)22:34:14No.1079398462+
>1回だけ観たけどスタッフロールの広報とかプロモーションの人たちの欄を見て凄く同情した
作画のスタッフロールぜんぜんなかった気がする
12723/07/16(日)22:34:27No.1079398567+
>魚解体するとこ怪我しそうで怖い
勢いあまって自分のちんこ切りそうだよなあれ
12823/07/16(日)22:34:35No.1079398642+
大叔父さん火野正平だったの!?わからなかった…
12923/07/16(日)22:34:41No.1079398689+
>全部説明してんだよな
>なんでこのパヤオの苦悩と告白がわからんのか
墓の説明がどこであったのか分からなかったから解説して欲しい
13023/07/16(日)22:34:50No.1079398756+
原作の本が出てきたときこれがアクシデントを乗り越える鍵になるんだな!なるほどこうやって原作要素を活かすのか!って感心した
それ以降出てこなかったし大事なのは本じゃなくて母からのメッセージの方だった
13123/07/16(日)22:35:11No.1079398954そうだねx1
軍需産業にガッチリ食い込んでおきながら戦後になっても没落してないパパがやり手の経営者すぎる
13223/07/16(日)22:35:15No.1079398996+
せっかくならもう一作作ってくれ
イーストウッドが90で映画作ってるんだからまだ行ける
13323/07/16(日)22:35:25No.1079399092そうだねx1
>船がたくさんいるところでぽにょ思い出した
紅の豚だと思ってたわあそこ
13423/07/16(日)22:35:31No.1079399150+
1回しか見てないけどハヤオは血の繋がった吾郎にジブリを継がせようとしてると思う
13523/07/16(日)22:35:32No.1079399157+
PVとかは今後も公開されないの?
13623/07/16(日)22:35:38No.1079399191そうだねx1
オレも一回みてわかったけど
マヒトくんは弓矢作ったんだと思う
13723/07/16(日)22:35:42No.1079399215+
>魚解体するとこ怪我しそうで怖い
勢い余ってお股切っちゃう…!って怖かったな
13823/07/16(日)22:36:10No.1079399449+
とりあえずボノックくんはジブリ風作品やめて自分の世界作ったら
13923/07/16(日)22:36:23No.1079399558そうだねx2
パヤオの半自伝にすることは別にいいんだけど
それがメインキャラの物語と全くリンクせず単に世界を歩ませてるだけだから単純に面白くねえ
こっちは眞人が叔母と段階踏んで和解したり母親と交流して母親の死とどう向き合ってくかとかそっちの方が見たかったんだよ
14023/07/16(日)22:36:31No.1079399632+
柴咲コウ誰やってたんだ…?
14123/07/16(日)22:36:38No.1079399691+
悪意のない石ってなんだよ
14223/07/16(日)22:37:09No.1079399978そうだねx8
全員映画観るのに疲れて最後の米津玄師の歌のメロディや歌詞を何一つ覚えてない説を提唱します
14323/07/16(日)22:37:11No.1079399987+
なんかこうお約束とかパロディみたいなのの豪華絢爛で結構笑う
羽が落とした主のところに戻って行っちゃうのとかなんかあったよなぁとか
14423/07/16(日)22:37:15No.1079400026+
>こっちは眞人が叔母と段階踏んで和解したり母親と交流して母親の死とどう向き合ってくかとかそっちの方が見たかったんだよ
その辺やったじゃん
大嫌い呼びとかお母さんとか
14523/07/16(日)22:37:25No.1079400115+
劇場で積み石セット売ってたら買ってた
14623/07/16(日)22:37:28No.1079400144そうだねx1
    1689514648537.png-(6208 B)
6208 B
1回だけ観たけどこういう感じでカエルに包まれるシーンひんやりしてて気持ちよさそうだなと思った
14723/07/16(日)22:37:35No.1079400215+
テーマもうちょい絞ってたら分かりやすくウケてた気はする
昔ならそうしてたのかな
14823/07/16(日)22:37:44No.1079400287+
サギを殺すために弓矢自作始めるのは脳筋すぎない?
14923/07/16(日)22:37:44No.1079400294+
>>1回だけ観たけど父親の父親感凄かったね
>無神経さと確かな父性と…
昭和の親父感出てたね
15023/07/16(日)22:37:47No.1079400313+
>1689514648537.png
かんたんまひとくん!
15123/07/16(日)22:37:49No.1079400338+
>全員映画観るのに疲れて最後の米津玄師の歌のメロディや歌詞を何一つ覚えてない説を提唱します
なんか変な音入ってたのは覚えてる
15223/07/16(日)22:37:53No.1079400368+
いったら悪いけど集大成というか出涸らしでこれが駿の最後なのは納得もできるけど残念
15323/07/16(日)22:37:55No.1079400380そうだねx1
>パヤオの半自伝にすることは別にいいんだけど
>それがメインキャラの物語と全くリンクせず単に世界を歩ませてるだけだから単純に面白くねえ
何の映画の話?
15423/07/16(日)22:38:02No.1079400443そうだねx2
自分でもあんま擦りたくないんだけどエヴァ以降さんざん擦られてる
現実に帰れ!的なメッセージあるじゃないですか
なんか今回そう言う切羽詰まった感じじゃなくて
「こっちの世界もそんないいものじゃないからな……それにどうせ忘れ去られるし…あばよ」
みたいなドライなトーンで言われた気がしました 個人的に
15523/07/16(日)22:38:06No.1079400468そうだねx1
>インコの鼻息は劇場のいい音響で聞いた方がいいな…と思った
サラウンド鼻息という貴重な体験だった
15623/07/16(日)22:38:26No.1079400702そうだねx3
>1回だけ観たけどこういう感じでカエルに包まれるシーンひんやりしてて気持ちよさそうだなと思った
こんなかわいい規模じゃなかった!
15723/07/16(日)22:38:52No.1079400943+
宮崎駿の原液という感想があったけどどっちかといえばモツ鍋だと思う
15823/07/16(日)22:39:13No.1079401109+
元ネタなんだったか思い出せないけど子供の頃どっかで読んだぞ!みたいなのがたっぷり入っててスゲェ楽しかった
15923/07/16(日)22:39:16No.1079401138そうだねx2
キービジュのグッズたくさんあったけど本編見た後の方が欲しい気持ち薄くなるのちょっと罠だと思う
16023/07/16(日)22:39:22No.1079401176+
世界引き継ぐ云々が新しいお母さん受け入れる話と関係ないからどっちかで良かったんじゃと思った
どっちも中途半端な感じがした
16123/07/16(日)22:39:25No.1079401204そうだねx1
ごはんあんまりおいしそうじゃなかった
16223/07/16(日)22:39:27No.1079401215そうだねx11
    1689514767228.png-(23262 B)
23262 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
16323/07/16(日)22:39:28No.1079401219+
いわゆる会社の現状を暗喩みたいなのはあんまないけど
表現の中にいろんな暗喩があるのは分かるし そもそも教養がないとわからん表現もたくさんある自由な映画だなって感じはした
16423/07/16(日)22:39:37No.1079401283+
母親が死んで1年後に母の妹と父が再婚するだけでも複雑だろうに既に妊娠させてるとはね…
16523/07/16(日)22:39:45No.1079401389+
よく知ってるジブリだけど新しいことはなんもなかったなって
16623/07/16(日)22:40:09No.1079401604+
>>こっちは眞人が叔母と段階踏んで和解したり母親と交流して母親の死とどう向き合ってくかとかそっちの方が見たかったんだよ
>その辺やったじゃん
>大嫌い呼びとかお母さんとか
本当に最低限のイベントしかこなしてないというか
最初と最後だけ書かれたけどその過程が全然ないじゃん
こっちが保管することで納得自体はできるけどそうじゃなくてそこが見たいっていう
16723/07/16(日)22:40:15No.1079401652+
>元ネタなんだったか思い出せないけど子供の頃どっかで読んだぞ!みたいなのがたっぷり入っててスゲェ楽しかった
落ちた直後の波に揉まれながら船を出すシーンで同じこと思ったな
なんか子供の頃読んだ本の記憶がぶわって出てきた
16823/07/16(日)22:40:16No.1079401664+
>キービジュのグッズたくさんあったけど本編見た後の方が欲しい気持ち薄くなるのちょっと罠だと思う
アオサギはいいキャラしてると思うけどこんなイケメンタイプじゃねーだろ!ってなる
16923/07/16(日)22:40:20No.1079401698+
>キービジュのグッズたくさんあったけど本編見た後の方が欲しい気持ち薄くなるのちょっと罠だと思う
インコのグッズを軽率に量産しろ
17023/07/16(日)22:40:29No.1079401776+
若キリコと若お母さんは完全にあの世界の存在だと思ってたから
最後に自分たちの元いた時間に帰ってっちゃうのはちょっとびっくりした
17123/07/16(日)22:40:33No.1079401805+
神隠しされたら高確率でインコに食い殺されるとかクソ世界すぎるよあそこ
17223/07/16(日)22:40:37No.1079401847そうだねx1
>ごはんあんまりおいしそうじゃなかった
水がうまそうだった
17323/07/16(日)22:40:44No.1079401906+
>なんかこうお約束とかパロディみたいなのの豪華絢爛で結構笑う
>羽が落とした主のところに戻って行っちゃうのとかなんかあったよなぁとか
それはお約束というか各地にある伝承みたいなもんよ
17423/07/16(日)22:40:56No.1079402014+
駿が若かったら実母とイチャイチャするシーンもりもりにしてたと思う
17523/07/16(日)22:41:11No.1079402106+
絶対買わないけどアオサギの着包みパジャマあったら10秒くらい迷うと思う
17623/07/16(日)22:41:12No.1079402114+
眞人さんのおまるシーンは!?
17723/07/16(日)22:41:14No.1079402131+
>1回目でわかったけどシベリアまた出てたね
どこ?
17823/07/16(日)22:41:28No.1079402256+
《ジブリはインコの御旗を早急に売れ!!》
17923/07/16(日)22:41:37No.1079402336そうだねx1
これだけ散らかった要素をまとめて筋にしてるのはうまいなあとも思うし
これだけ散らかった話をオリジナル映画でさせてもらえるのはジブリだけだなあとも思った
18023/07/16(日)22:41:54No.1079402469+
>劇場で積み石セット売ってたら買ってた
ババア人形も欲しかった
18123/07/16(日)22:41:57No.1079402499そうだねx1
>若キリコと若お母さんは完全にあの世界の存在だと思ってたから
>最後に自分たちの元いた時間に帰ってっちゃうのはちょっとびっくりした
辻褄結構合ってて好き
18223/07/16(日)22:41:57No.1079402501+
>>1回目でわかったけどシベリアまた出てたね
>どこ?
家について夏子さんがお茶淹れるところ
18323/07/16(日)22:41:58No.1079402509+
7人のババアが鞄漁るシーンいいよね…
18423/07/16(日)22:41:58No.1079402512+
アオサギグッズは風切りの七番だけあれば十分だから…
18523/07/16(日)22:42:01No.1079402529そうだねx1
穴を空けた者がふさがないと飛べないの!とかわかんねぇけどわかる!ってなる
18623/07/16(日)22:42:03No.1079402543+
見た人だいたい …この映画すごいかもしれないぞ! てなるポイントと
…………この映画大丈夫か……? てなるポイント両方あると思う
18723/07/16(日)22:42:08No.1079402591+
>>1回目でわかったけどシベリアまた出てたね
>どこ?
初めて眞人くんが自分の部屋に来て寝落ちしてる時に夏子さんが持ってきたやつじゃない?
18823/07/16(日)22:42:13No.1079402634そうだねx2
>若キリコと若お母さんは完全にあの世界の存在だと思ってたから
>最後に自分たちの元いた時間に帰ってっちゃうのはちょっとびっくりした
若お母さんは1年神隠しにあってた期間あったから分かったけど
キリコさんも昔の時間軸の人だったの!?とはなった
てっきり落ちたキリコさんが若返ったのかとばかり
18923/07/16(日)22:42:14No.1079402640+
>どこ?
家着いてすぐのお茶とセットで出してたね
19023/07/16(日)22:42:17No.1079402681+
>全員映画観るのに疲れて最後の米津玄師の歌のメロディや歌詞を何一つ覚えてない説を提唱します
2時間物語見た後に急に知らない歌流れても頭に入ってこないよな
ていうか米津かー意外だなーで頭の10秒くらいは曲聴いてなかったし
M八七は事前にサビを知ってたせいかしっかり聞けたんだけど
19123/07/16(日)22:42:21No.1079402721+
>みたいなドライなトーンで言われた気がしました 個人的に
じゃあな
トモダチ
っていう別れの挨拶は駿がファンに向けて言ったのかな…と少しだけ思った
19223/07/16(日)22:42:36No.1079402844そうだねx1
>7人のババアが鞄漁るシーンいいよね…
廊下の奥で蠢いてるの妖怪かなんかかと思った
19323/07/16(日)22:42:36No.1079402848+
水飲むシーンはめっちゃいいよ
19423/07/16(日)22:42:47No.1079402954+
>てっきり落ちたキリコさんが若返ったのかとばかり
あのお守り何!?
19523/07/16(日)22:42:49No.1079402969+
風切り羽根の7番!のくだりは
親戚の五歳児にあんなー!これ風切り羽根の7番やねん!ギュイーンってなってな!最強やで!
って脈絡なく説明された感覚に近かった
19623/07/16(日)22:42:49No.1079402973+
>若キリコと若お母さんは完全にあの世界の存在だと思ってたから
>最後に自分たちの元いた時間に帰ってっちゃうのはちょっとびっくりした
一年経ったら帰ってきたって老キリコが言ってたのお前も一緒かよと
19723/07/16(日)22:42:51No.1079402990+
>7人のババアが鞄漁るシーンいいよね…
妖怪の類いきた!
ただのババアだった...
19823/07/16(日)22:42:54No.1079403025+
>ごはんあんまりおいしそうじゃなかった
バタージャムたっぷりパンはちょっと食べたい
19923/07/16(日)22:42:57No.1079403044+
フル可動インコフィギュアほしい
20023/07/16(日)22:43:02No.1079403076+
>7人のババアが鞄漁るシーンいいよね…
最初は群がる化け物に誰か食われてるのかと思った
20123/07/16(日)22:43:08No.1079403113+
サギっていう作中で悪意へ誘導する存在をわざわざキービジュにしてるの主人公かと思った?残念騙されました~!っていう嫌味を感じる
嫌いじゃないが
20223/07/16(日)22:43:08No.1079403119+
2回目見て思ったけど
なんでサギ男だけがグッズになってるの…??
20323/07/16(日)22:43:11No.1079403143+
>7人のババアが鞄漁るシーンいいよね…
そこから物品分配まで気持ち悪さ7:かわいさ3くらいの気持ちだった!
どんどん好きになってはいったけども
20423/07/16(日)22:43:12No.1079403155そうだねx4
>ごはんあんまりおいしそうじゃなかった
坊ちゃんは正直ですねぇ
20523/07/16(日)22:43:13No.1079403173+
ストーリーよりも絵面が全然パワーないのが気になった
おじさんとこで浮いてる石とか…なんかショボいな
20623/07/16(日)22:43:14No.1079403175+
イメージの奔流って括りだと俺がここ10年見た映画の中で頂点にいる
見た後街の風景がしばらく違って見える映画とか久々だった
20723/07/16(日)22:43:16No.1079403198そうだねx1
>>7人のババアが鞄漁るシーンいいよね…
>廊下の奥で蠢いてるの妖怪かなんかかと思った
たぶん知らない土地に来た主人公の気持ちとシンクロしてていい演出だと思った
20823/07/16(日)22:43:24No.1079403267+
>若キリコと若お母さんは完全にあの世界の存在だと思ってたから
>最後に自分たちの元いた時間に帰ってっちゃうのはちょっとびっくりした
並行世界じゃなくて縦の時間軸の方だったかぁ!ってなった
20923/07/16(日)22:43:46No.1079403450+
中身超きめえ!
21023/07/16(日)22:43:52No.1079403488+
婆さんの人形に触っちゃいけないよ!
触っても別に問題ないよ!!
21123/07/16(日)22:44:00No.1079403571+
シベリアはなんなの駿好きなの?
21223/07/16(日)22:44:03No.1079403587+
ハゲバード!
21323/07/16(日)22:44:15No.1079403712+
>No.1079401215
もっと大きかった
21423/07/16(日)22:44:18No.1079403749+
>2回目見て思ったけど
>なんでサギ男だけがグッズになってるの…??
ネタバレ禁止だから
21523/07/16(日)22:44:18No.1079403753+
>ストーリーよりも絵面が全然パワーないのが気になった
>おじさんとこで浮いてる石とか…なんかショボいな
作画手抜きとかじゃないけどあの辺安っぽさが凄かったな
21623/07/16(日)22:44:25No.1079403832そうだねx2
もののけ以前と千と千尋以降で作風違う気がするんだけど後者の要素を全部混ぜた映画っぽかった
21723/07/16(日)22:44:27No.1079403855そうだねx5
    1689515067788.png-(19997 B)
19997 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
21823/07/16(日)22:44:30No.1079403867+
ババアは結局人間なのか人外なのか
21923/07/16(日)22:44:35No.1079403932+
異世界で火の力を使う若かりし母親の死因が焼死とか人の心ないんか?
22023/07/16(日)22:44:41No.1079403998+
思い返すとあれなんだったんだろうってシーンがあったようなないような
22123/07/16(日)22:44:54No.1079404102+
色々言われてるけど冒頭のサイレンは掴みとしては最高だったわ
あの始まり方は完全に予想してなかったもん
22223/07/16(日)22:45:06No.1079404204+
昔はあんな感じのおばあさんいたんだろうな
22323/07/16(日)22:45:06No.1079404209+
>7人のババアが鞄漁るシーンいいよね…
千と千尋のオイオイ言ってるやつ思い出してた
22423/07/16(日)22:45:08No.1079404235+
>>てっきり落ちたキリコさんが若返ったのかとばかり
>あのお守り何!?
様々な時間から同一人物が同じ世界に入ってしまう可能性があるので
後から入ってきた人物はあのお守りの中に入ってタイムパラドックスが発生しないようにする
22523/07/16(日)22:45:16No.1079404291+
>婆さんの人形に触っちゃいけないよ!
>触っても別に問題ないよ!!
イボの婆さんの人形がっつり動かしてたよね…
22623/07/16(日)22:45:17No.1079404308そうだねx2
とりあえず大ヒットはしねえわこれ
泣ける!とかじゃねえし
22723/07/16(日)22:45:47No.1079404603+
ジブリババアオールスターはちょっと笑った
22823/07/16(日)22:45:47No.1079404608+
青雉が菅田将暉でビビった
先日アルキメデスの大戦見て感じたイメージとの差がありすぎる
年取ったときの演技も楽しめそうな役者だ
22923/07/16(日)22:45:57No.1079404702そうだねx2
過去作の中だと多分ポニョに一番近い
23023/07/16(日)22:46:04No.1079404734そうだねx1
>本格的に塔に入ってからはなんか絵面はそれっぽいけど真人の成長…というか継母への心境が変わるようなドラマもなく気が付いたら終わってた
これはおかーちゃんの残した本で心境が変わってもうその時点で成長が完了してたからね…
腹が据わったんで捜索隊に加わるし罠にも突入した
23123/07/16(日)22:46:04No.1079404737+
>とりあえず大ヒットはしねえわこれ
>泣ける!とかじゃねえし
話の咀嚼力ないと???ってなる
23223/07/16(日)22:46:11No.1079404801そうだねx1
ジブリの婆描写の総決算
23323/07/16(日)22:46:12No.1079404812+
もしかして婆さんなんて出自人間だろうと人外だろうと
到達したら同じような怪奇だろ??
ってのが駿の意見?
23423/07/16(日)22:46:13No.1079404822+
空襲かと最初思ったけど単純にただの火事なんだね
病院燃えたの
23523/07/16(日)22:46:20No.1079404873そうだねx7
    1689515180812.png-(9894 B)
9894 B
ここがなんかボーナスステージみたいだなって思った
あと意外とわらわらの足(膝?)がリアルで気持ち悪かった
23623/07/16(日)22:46:26No.1079404912+
キムタクはシャアやったらいいと思う
最初本当に分からなかった
23723/07/16(日)22:46:34No.1079404974+
なんか千と千尋を観たくなった
23823/07/16(日)22:46:48No.1079405066+
キムタクほんとに上手くなったよね
23923/07/16(日)22:46:53No.1079405115+
ジブリからキャッチーさを抜いて
全部ガッチャンコしたらあの映画になる
24023/07/16(日)22:47:06No.1079405228+
キムタクはゲームの主演で鍛えたからな…
24123/07/16(日)22:47:13No.1079405294+
そもそもキムタクがどれか分からん
24223/07/16(日)22:47:14No.1079405306+
ビジュアルが解禁されてないから記憶で描くしかない!!
24323/07/16(日)22:47:18No.1079405324そうだねx2
3回見てわかったけどラストの眞人は全部忘れてると思う
24423/07/16(日)22:47:25No.1079405409+
古びた船が島になってる描写はワクワクしたよ
24523/07/16(日)22:47:27No.1079405423+
ハウルの終盤っぽさを感じた
24623/07/16(日)22:47:29No.1079405443+
キムタクは顔を出しちゃうとキムタクになっちゃうんだけど
声だけだと凄く自由になるな…
24723/07/16(日)22:47:32No.1079405463+
>ババアは結局人間なのか人外なのか
話進むにつれキリコさん以外も頭身高くチャーミングに描かれるようになるから
まあ眞人さんの主観なんだろうな
……………これはなに?駿少年は当時ババアの事をこういう目で見てたの?
それとも現駿老人は自分らの事をあんな風に認識してるの?
24823/07/16(日)22:47:45No.1079405564+
>過去作の中だと多分ポニョに一番近い
物語の筋そのものは理解できるけど世界観に心が入っていかないんだよね
なんというかそこら辺うまいことやってた千と千尋は凄いバランスでやってたんだなって再確認する
24923/07/16(日)22:47:45No.1079405569+
>ジブリババアオールスターはちょっと笑った
ドーラっぽいのとかトトロのばあちゃんっぽいのとか妙に可愛げのある人とか
デザインの書き分けが凄かった
25023/07/16(日)22:47:47No.1079405584+
>たぶん知らない土地に来た主人公の気持ちとシンクロしてていい演出だと思った
昔親の実家に連れてこられて
デカい廊下を歩いて母屋に入って…あたりの記憶がフラッシュバックした
不気味な世界にみえるんだよね子供の頃のしらないデカい屋敷って
25123/07/16(日)22:47:48No.1079405602+
>ババアは結局人間なのか人外なのか
人間だろ!?
25223/07/16(日)22:47:49No.1079405614+
>なんか千と千尋を観たくなった
割と見たくなる映画が変わると思う
25323/07/16(日)22:47:53No.1079405644+
黒沢明の夢みたいなもんで
巨匠にだけ許されたホーナスステージみたいな作品
25423/07/16(日)22:48:03No.1079405729そうだねx2
父親がキムタクっていうのはここ見るまでマジで気が付かなかったな
25523/07/16(日)22:48:03No.1079405730+
真面目に映画館で見てこれだから金ローで実況しながら見たらなんも分からんと思う
25623/07/16(日)22:48:07No.1079405781+
怪奇どころかマスコット並かそれ以上の情熱と愛情で描いてると思う
25723/07/16(日)22:48:18No.1079405873+
>キムタクは顔を出しちゃうとキムタクになっちゃうんだけど
>サングラスだと凄く自由になるな…
25823/07/16(日)22:48:46No.1079406133+
まあ色々あるけど好きに生きろよ!って感じで面白かった
25923/07/16(日)22:48:49No.1079406165そうだねx1
かーちゃんが火の魔法使えるのはわかるんかだけど
キリコさんも使えるのはなんのなんだ
タバコパワー?
26023/07/16(日)22:48:57No.1079406234+
各地域に人が作る色んな地獄があり
そこを間借りしてワラワラが生まれてるみたいな印象を持った
他がペリカンやらインコやらモチーフ元があるのに対して
ワラワラだけ姿に個人的なこだわりがなさすぎる
26123/07/16(日)22:48:57No.1079406235そうだねx2
>「こっちの世界もそんないいものじゃないからな……それにどうせ忘れ去られるし…あばよ」
>みたいなドライなトーンで言われた気がしました 個人的に
最後のところは真逆に感じたけどなあ
アオサギが「お前なんで覚えてるんだよ」ってやり取りがある
=今までの映画だったら千と千尋みたいに向こうの世界の出来事は忘れ去られるのが常みたいだったのを
わざわざ否定したっていう風に思えて幸せに思えたな
26223/07/16(日)22:49:05No.1079406293+
何を見せられんだんだろう……って困惑を米津玄師がなんとなく上手く締めてくれて有難い……
これ本当に有り難いのかな
26323/07/16(日)22:49:07No.1079406318+
>真面目に映画館で見てこれだから金ローで実況しながら見たらなんも分からんと思う
これカットできねえ
26423/07/16(日)22:49:19No.1079406430+
>キムタクは顔を出しちゃうとキムタクになっちゃうんだけど
>声だけだと凄く自由になるな…
なんでキムタクだけ(特別出演)って付いてたの?
26523/07/16(日)22:49:21No.1079406445+
今から各ババァの世界の短編を作れ
すぐにだ
26623/07/16(日)22:49:32No.1079406546+
>イボの婆さんの人形がっつり動かしてたよね…
動かして影響あったのかなあれ
26723/07/16(日)22:49:40No.1079406617+
>てっきり落ちたキリコさんが若返ったのかとばかり
そう思えるけど、あそこに居た記憶は基本忘れてしまうものだからな…
あのタバコ婆さん
あの世界の屠殺業者として連れてこられた外部の人間だから魚を捌けるのであの世界の人間ではないのよね
なんならおかんがあの世界に囚われる以前から取り込まれておかんが出てきた後であの屋敷に仕えたっぽい
26823/07/16(日)22:50:00No.1079406772+
ざっくりと千尋の構造だから流されつつも見やすかったなぁ俺
26923/07/16(日)22:50:01No.1079406777+
>今から各ババァの世界の短編を作れ
>すぐにだ
今度はエロゲーだ!!!!!!!
27023/07/16(日)22:50:01No.1079406782そうだねx2
>まあ眞人さんの主観なんだろうな
>……………これはなに?駿少年は当時ババアの事をこういう目で見てたの?
>それとも現駿老人は自分らの事をあんな風に認識してるの?
真人の視点だとわかるなら母さん死んで見知らぬ土地で暮らすようになる不安感で様々なものに拒否感出てるのも想像できると思う
27123/07/16(日)22:50:07No.1079406812+
あまり同意されないだろうけど最後に急にスタッフロールが始まって
空想の世界から現実に放り出された気持ちになったのが何故か逆に気持ちよかった
27223/07/16(日)22:50:23No.1079406965+
>なんでキムタクだけ(特別出演)って付いてたの?
過去作メインキャラだから?
27323/07/16(日)22:50:29No.1079407023+
これ切り貼りして30秒から3分の予告にしてヒットさせるの無理じゃない?
米津の歌の力借りてもちょっと無理じゃない?
27423/07/16(日)22:50:39No.1079407105+
>……………これはなに?駿少年は当時ババアの事をこういう目で見てたの?
>それとも現駿老人は自分らの事をあんな風に認識してるの?
ババアとかジジイへの一種のあこがれがあるんだろうね
別の世界に通じてて異常な世界をおとぼけと強かさで乗り切るパワー能力
自分はそういう愛嬌があまり無いと思ってるから愛情マックスで描けてるんだろうか
27523/07/16(日)22:50:43No.1079407129+
>>イボの婆さんの人形がっつり動かしてたよね…
>動かして影響あったのかなあれ
出してくるけど影響がわからんみたいな描写多い
特に後半
27623/07/16(日)22:51:05No.1079407329+
>>ババアは結局人間なのか人外なのか
>話進むにつれキリコさん以外も頭身高くチャーミングに描かれるようになるから
>まあ眞人さんの主観なんだろうな
>……………これはなに?駿少年は当時ババアの事をこういう目で見てたの?
>それとも現駿老人は自分らの事をあんな風に認識してるの?
1年で再婚した父と後妻の妊娠済み妹のいる田舎の知らない家に行くって時点で関わるもの全てにバイアスかかりまくるだろう
27723/07/16(日)22:51:24No.1079407485そうだねx1
米津玄師の歌2回聞いてるはずだけどぜんぜんおぼえてない
27823/07/16(日)22:51:27No.1079407515+
序章で好感度高めたババア1人と異世界行ける感じの雰囲気はあったよね
27923/07/16(日)22:51:33No.1079407556+
最初パンズラビリンスみたいな話かと思ってたら結構直球な異世界ファンタジーで安心した
28023/07/16(日)22:51:39No.1079407593+
>あまり同意されないだろうけど最後に急にスタッフロールが始まって
>空想の世界から現実に放り出された気持ちになったのが何故か逆に気持ちよかった
盛り上がりが頂点に達してエピローグさっとやって
バッサリと終わらせるのは凄まじい技術力というかこんなんで良いんだよという意思を感じて凄く好き
28123/07/16(日)22:51:40No.1079407605+
本当は大叔父様が塔と契約して13の石を集める前作があるんだろ?
28223/07/16(日)22:51:41No.1079407610+
>なんでキムタクだけ(特別出演)って付いてたの?
主演級の俳優を脇役で使う時に使う言葉らしい
28323/07/16(日)22:51:46No.1079407660そうだねx3
>キムタクはシャアやったらいいと思う
>最初本当に分からなかった
ガンダムのゲームの新録とか聞いてるとさすがに池田秀一じゃないのはわかる
今の声マジでおじいちゃんだから…
関係ないけど矢尾一樹を超えて現役でベジータやってるはずの堀川りょうのコウの新録が喉ガラガラ過ぎてヤバい
28423/07/16(日)22:51:46No.1079407661+
>何を見せられんだんだろう……って困惑を米津玄師がなんとなく上手く締めてくれて有難い……
>これ本当に有り難いのかな
ウルトラマンは俺が映画の意味を理解できたから米津の歌詞も腑に落ちた
君生きは俺が理解出来てないから米津の歌も意味が分かってない。
28523/07/16(日)22:51:48No.1079407682+
予告は序盤のミステリアスなアオサギ君のカットを寄せ集めてホラーっぽくすればなんとか…
28623/07/16(日)22:51:53No.1079407708+
>>>イボの婆さんの人形がっつり動かしてたよね…
>>動かして影響あったのかなあれ
>出してくるけど影響がわからんみたいな描写多い
>特に後半
積み木をたくさん作って組み立てる手法で映画を作ってるので特に繋がらないエピソードも出てきます
28723/07/16(日)22:51:55No.1079407721+
>なんでキムタクだけ(特別出演)って付いてたの?
映画的に言うなら特別出演っていうのは本来主演で出る人を脇役で出した時に(特別出演)って書かれる
ギャラも本来主演級に取るんだけど特別出演だからっていって安く出てもらう
28823/07/16(日)22:51:57No.1079407740+
>……………これはなに?駿少年は当時ババアの事をこういう目で見てたの?
小さい頃遠い親戚の知らんババア怖かったりしたことない?そういう演出だと思う
28923/07/16(日)22:52:04No.1079407791+
>なんでキムタクだけ(特別出演)って付いてたの?
ライダーの左翔太郎のの人みたいに友情出演なんじゃね?
ジャニーズ所属のSMAPの人間じゃなくなったから足回りが軽くなったんで向こうから頼み込んで出演しに来たやつではと…
29023/07/16(日)22:52:04No.1079407795そうだねx1
あのふわふわした白い生き物のグッズ早く欲しい
29123/07/16(日)22:52:04No.1079407797+
マヒトが正直キャラだからサギは嘘とか意地悪を司っていてじゃあなトモダチは消えるわけではなく一生ついて回る表裏一体の自分自身の裏側の部分だぞという感じ
29223/07/16(日)22:52:19No.1079407943そうだねx1
(特別出演)のわりに作中で5位位に入るくらい台詞あった気がする
29323/07/16(日)22:52:24No.1079407998+
>>なんでキムタクだけ(特別出演)って付いてたの?
>主演級の俳優を脇役で使う時に使う言葉らしい
火野正平だって主役級だよね?
29423/07/16(日)22:52:40No.1079408123そうだねx1
むしろキムタクしかわからなかったぞ俺
29523/07/16(日)22:52:42No.1079408146+
インコ大王が階段を切って蹴って念入りに壊すとこにデジャブがあった
カリ城の伯爵が時計塔で歯車落とすとこか
29623/07/16(日)22:52:58No.1079408271+
>これ切り貼りして30秒から3分の予告にしてヒットさせるの無理じゃない?
>米津の歌の力借りてもちょっと無理じゃない?
1つ1つのシーンはキャッチーなとこあるから余裕じゃない?
29723/07/16(日)22:53:05No.1079408312+
この主人公身体能力高くね!?
29823/07/16(日)22:53:23No.1079408447+
キムタクの場合はハウルやってたのもあるだろう
29923/07/16(日)22:53:33No.1079408536+
>この主人公身体能力高くね!?
いやまぁジブリ主人公だぞ?
30023/07/16(日)22:53:36No.1079408556+
パパが日本刀振り回してインコに攻撃するシーンを予告に使おう
30123/07/16(日)22:53:49No.1079408668+
>あまり同意されないだろうけど最後に急にスタッフロールが始まって
>空想の世界から現実に放り出された気持ちになったのが何故か逆に気持ちよかった
実母への執着とか継母との不協和音とか純粋じゃない自分とかさっぱり忘れて前向きに生きるようになった眞人と同じく
視聴者もさっぱり内容忘れて現実世界を前向きに生きろよってことか
30223/07/16(日)22:53:51No.1079408684+
>この主人公身体能力高くね!?
歴代の平均からしたら低いほうだ
30323/07/16(日)22:54:02No.1079408770+
スタッフロール見る限り頑張って予告編作った人いるんだよな
30423/07/16(日)22:54:03No.1079408779+
>マヒトが正直キャラだからサギは嘘とか意地悪を司っていてじゃあなトモダチは消えるわけではなく一生ついて回る表裏一体の自分自身の裏側の部分だぞという感じ
マヒトは全く正直キャラではなくないか!?
30523/07/16(日)22:54:05No.1079408794+
新しく引っ越したお屋敷!その離れにある塔の中は……なんと不思議な世界!?
みたいな予告編でお茶を濁すしか無い
30623/07/16(日)22:54:06No.1079408804+
>これ切り貼りして30秒から3分の予告にしてヒットさせるの無理じゃない?
>米津の歌の力借りてもちょっと無理じゃない?
ノー宣伝はこの作品を一番話題に乗せる手段と早々に判断したのでは?鈴木Pはやはり敏腕…
30723/07/16(日)22:54:12No.1079408861そうだねx1
竹で弓矢作るの懐かしーってなったわ
30823/07/16(日)22:54:13No.1079408871+
>>この主人公身体能力高くね!?
>歴代の平均からしたら低いほうだ
ナウシカとサンが平均跳ね上げてない?
30923/07/16(日)22:54:14No.1079408881+
>キムタクの場合はハウルやってたのもあるだろう
他のドラマでも台本完璧に覚えてくるとか聞く
31023/07/16(日)22:54:24No.1079408961+
>インコ大王が階段を切って蹴って念入りに壊すとこにデジャブがあった
>カリ城の伯爵が時計塔で歯車落とすとこか
アレ見てる側の「実はしがみついてたりして…」みたいなのをちゃんとひっくり返してあげる結構な技術というか
テクニカルな話の紡ぎ方で好き
31123/07/16(日)22:54:30No.1079409004+
なんか産屋で夏子さんがマヒトに大嫌い!って言ったところそっち側からの感情描写させるんだってなった
子供の方の葛藤がメインかと思ってたから
でもよく考えるとあの世界に助けに来てる時点でマヒトはもう夏子さんのこと母親って呼べないにしろ受け入れてはいるんだよな
31223/07/16(日)22:54:34No.1079409029+
>スタッフロール見る限り頑張って予告編作った人いるんだよな
しばらくしたら流すんじゃない?
31323/07/16(日)22:55:00No.1079409273+
>マヒトは全く正直キャラではなくないか!?
嘘はついてない気がする
本当のこと言わなかったりだんまりはある
31423/07/16(日)22:55:01No.1079409278+
ペリカンは誰だったんだ
國村隼かな
31523/07/16(日)22:55:06No.1079409312+
>キムタクはシャアやったらいいと思う
>最初本当に分からなかった
でもたまに男の子っぽく喋ると少なくともシャアの人じゃねえな? ってなるよね
なんかこう
なんたらだぜ~
みたいなしゃべり方しないし出来ないだろあの人
31623/07/16(日)22:55:34No.1079409515+
そいやうちのかーちゃん風立ちぬのpvですら予告詐欺だっつってたな…
31723/07/16(日)22:55:35No.1079409521+
途中で不思議の国のアリスか!って気がついたけど
なんかよくわからんシーン多いな…ってなった
31823/07/16(日)22:55:36No.1079409529+
序盤は凄い描写が慎重で丁寧だしガチ名作来るかと思ったけど見終わったら
カテゴリ宮崎駿の怪作…ってなった
31923/07/16(日)22:55:36No.1079409531+
>アレ見てる側の「実はしがみついてたりして…」みたいなのをちゃんとひっくり返してあげる結構な技術というか
>テクニカルな話の紡ぎ方で好き
ハハーンちょっとだけ残った橋のヘリにしがみついてるんだな…って思ってたら
最後にそこも蹴り壊されてドッキリしちゃったよ…
32023/07/16(日)22:56:00No.1079409723そうだねx1
「知らんババアは怖い」って子供の普遍的な感情だろうしその表現以上の意味は無いと思う初期ババアズ
32123/07/16(日)22:56:01No.1079409727+
キリコさんはマヒトと同じように感情が悪意に負けた人生の先輩で恵まれて育ったマヒトは素直に飯マズをするんで食事のためには命を奪う残酷さを教えるために見取り稽古をするんだよ
32223/07/16(日)22:56:21No.1079409882そうだねx3
>でもよく考えるとあの世界に助けに来てる時点でマヒトはもう夏子さんのこと母親って呼べないにしろ受け入れてはいるんだよな
正直初めて会って母さんに似てる…ってなった時点で好きになってそうではある
32323/07/16(日)22:56:24No.1079409899+
>スタッフロール見る限り頑張って予告編作った人いるんだよな
まぁ1週間くらいしたら出すの事前に作ってるんじゃねぇかな
32423/07/16(日)22:56:38No.1079410001+
これはポニョの駿だわうん
32523/07/16(日)22:56:42No.1079410030そうだねx1
>こっちは眞人が叔母と段階踏んで和解したり母親と交流して母親の死とどう向き合ってくかとかそっちの方が見たかったんだよ
そういうのめちゃくちゃ分かりやすくハッキリやることは
俺は必ずしも良いこととは思わない
下品に言うとワンピモブみたいでヤダ
32623/07/16(日)22:56:43No.1079410045+
あのお父さんもお父さんでバイタリティ高すぎる
徴兵逃れて工場経営して嫁死んだけど息子想いで嫁の妹とも速攻で子供作って再婚て
32723/07/16(日)22:57:00No.1079410157+
>1つ1つのシーンはキャッチーなとこあるから余裕じゃない?
今回はどういう方向でも変に作品性を想像させるとしょぼく見えそうな気がする
32823/07/16(日)22:57:10No.1079410237+
>過去作の中だと多分ポニョに一番近い
ポニョはまるっきりダメだった俺がアオサギは結構ハマっちゃったわ
32923/07/16(日)22:57:20No.1079410315+
ロリコンだけど大人の女性の色気描写もアニメ業界トップレベルだと思う
33023/07/16(日)22:57:28No.1079410393+
>>でもよく考えるとあの世界に助けに来てる時点でマヒトはもう夏子さんのこと母親って呼べないにしろ受け入れてはいるんだよな
>正直初めて会って母さんに似てる…ってなった時点で好きになってそうではある
でもお腹触った時勃起してそうだったよ
33123/07/16(日)22:57:30No.1079410413+
好きな人からしたら当たり前の要素だろうけど子供の頃ぶりのジブリだったから
それだけで一枚絵になりそうな背景が数秒ごとにバンバン出てくるのに圧倒された
33223/07/16(日)22:57:32No.1079410418そうだねx1
和解に関しては明確な言葉なくても円満になったってわかるじゃん!
33323/07/16(日)22:57:46No.1079410520そうだねx1
>なんか産屋で夏子さんがマヒトに大嫌い!って言ったところそっち側からの感情描写させるんだってなった
俺あれあのまま産屋にいたらマジでヤバいから罵ってでも離れてもらおうとしたのかな…って思っちゃった
33423/07/16(日)22:57:51No.1079410568そうだねx1
>途中で不思議の国のアリスか!って気がついたけど
>なんかよくわからんシーン多いな…ってなった
不思議の国のアリスじゃん
33523/07/16(日)22:58:05No.1079410667そうだねx4
>でもお腹触った時勃起してそうだったよ
同じこと思ったけどたぶん俺とお前がおかしいだけだ
33623/07/16(日)22:58:10No.1079410703+
>ロリコンだけど大人の女性の色気描写もアニメ業界トップレベルだと思う
どの作品もババアが活躍するよな
33723/07/16(日)22:58:15No.1079410738+
ベルトに刀も刺す!チョコレートも持って行く!
33823/07/16(日)22:58:19No.1079410781+
全体的にはっきりと説明しきらないというか感覚で伝えてくるような感じが児童文学の柔らかみに近い
33923/07/16(日)22:58:19No.1079410782+
序盤のノリでガチガチの話やったらなんか名作になってそうだった
求められれないだろうけど
34023/07/16(日)22:58:21No.1079410792そうだねx1
婆さんの歩行はやっぱフルアニメ好きなんだなこの人ってなった
34123/07/16(日)22:58:26No.1079410819+
お父さん公私混同しないところはよかった
34223/07/16(日)22:58:38No.1079410901+
荷車に乗った時のギシギシなる感じが重さを感じてエッチだよね
34323/07/16(日)22:58:43No.1079410946そうだねx1
>>なんか産屋で夏子さんがマヒトに大嫌い!って言ったところそっち側からの感情描写させるんだってなった
>俺あれあのまま産屋にいたらマジでヤバいから罵ってでも離れてもらおうとしたのかな…って思っちゃった
そういう解釈で良いんじゃないかな?
34423/07/16(日)22:59:04No.1079411102+
>そういう解釈で良いんじゃないかな?
そもそもなんで産屋に行ったかがわかんねえから何とも
34523/07/16(日)22:59:07No.1079411132+
戦車が行進するシーンいる?
34623/07/16(日)22:59:19No.1079411211+
嫌いなのも嘘じゃないでしょ
可愛げのないガキだったんだし
マヒトもそれが夏子にストレス与えて嫌われてるんだと察したからお母さんって素直になった
34723/07/16(日)22:59:23No.1079411249+
全部全部口に出して説明すればそりゃあ子供でも分かりやすくなるけど
すごく陳腐になるよね
34823/07/16(日)22:59:26No.1079411265+
母親が死んだショックで喋ることができなくなってしまったのね…ってなってたアホな俺…
34923/07/16(日)22:59:33No.1079411321+
父さんの好きな人呼びの時は複雑な感情持ってたでしょ
35023/07/16(日)22:59:39No.1079411358そうだねx1
>戦車が行進するシーンいる?
あれはサービスシーンな気がする
こういうのもちょこっと入れちゃおう!みたいな
35123/07/16(日)22:59:41No.1079411366+
>戦車が行進するシーンいる?
描きたかっただけだよねあれ
35223/07/16(日)22:59:43No.1079411382そうだねx1
>荷車に乗った時のギシギシなる感じが重さを感じてエッチだよね
俺はその後のバスとかダットサンの動きで俺はこれを見に来たんだよ!となった
35323/07/16(日)22:59:57No.1079411496+
ババアどもが出てきたときに顔のサイズとか他と違いすぎて妖怪か!?ってなった
アオサギも妖怪か!?ってなった
だいたいあってたと思う
35423/07/16(日)22:59:59No.1079411510+
>序盤のノリでガチガチの話やったらなんか名作になってそうだった
>求められれないだろうけど
でもあのペースでこの構造の話やろうとすると尺4時間半いるよな…
35523/07/16(日)23:00:07No.1079411550+
>あれはサービスシーンな気がする
自分への
35623/07/16(日)23:00:07No.1079411553+
そりゃお互い複雑だけど元の世界ではお互いなんとか仲良くしようとやってたし仲良くしたい気持ちは嘘じゃない
それだけじゃないだけで
35723/07/16(日)23:00:16No.1079411637そうだねx1
>戦車が行進するシーンいる?
やらせてやれ
大好きなんだ
35823/07/16(日)23:00:25No.1079411714+
割と見たいものは見れたと思う
35923/07/16(日)23:00:26No.1079411717+
戦中の話だし最初空襲から始まるんだって思ったらただの火事だった
36023/07/16(日)23:00:35No.1079411795+
アオサギが屋根裏を動き回るときの爪が擦れる音にこだわりまくったんだろうな…
36123/07/16(日)23:00:42No.1079411857そうだねx1
>>序盤のノリでガチガチの話やったらなんか名作になってそうだった
>>求められれないだろうけど
>でもあのペースでこの構造の話やろうとすると尺4時間半いるよな…
それでもいいから見せて!とはなる
36223/07/16(日)23:01:00No.1079411996+
夏子さんが帰りたくないって産屋に籠もったのはやっぱ眞人のよそよそしさのせい?
36323/07/16(日)23:01:01No.1079411997そうだねx1
キャノピーの描写も親父の仕事の説明にはなってるけどやりたくてやっただけだと思う
36423/07/16(日)23:01:05No.1079412024+
火事の病院に向かうところもノリノリだったと思う
36523/07/16(日)23:01:06No.1079412038+
なんか今回全体通してウフフと笑いながら作ったんだろうなぁという感じがする
本当に最後かもしれないしイイじゃん!みたいな
36623/07/16(日)23:01:11No.1079412084そうだねx1
何もかも説明するのは…ってのはわかるけど普通に説明不足というか描写不足だと思っちゃった
36723/07/16(日)23:01:23No.1079412170そうだねx1
>全部全部口に出して説明すればそりゃあ子供でも分かりやすくなるけど
>すごく陳腐になるよね
でもファンタジーの定番よろしくけっこう説明してくれてる方だと思う
能力のルールだの世界の法則だの
36823/07/16(日)23:01:31No.1079412235そうだねx1
>戦車が行進するシーンいる?
駿の兵器フェチを満たすために必要
そもそも必要とか無駄とかで語る映画かこれ?
36923/07/16(日)23:01:32No.1079412241そうだねx1
アオサギ(ヒリ)描く人は鳥の観察大変だったろうなぁ…
37023/07/16(日)23:01:42No.1079412296+
姉妹丼はわりとある時代だし
37123/07/16(日)23:01:54No.1079412403そうだねx1
ハウルもだけど色んな世界に繋がってる扉ってめっちゃ描写ワクワクしない?
37223/07/16(日)23:02:02No.1079412445そうだねx1
というかあんな豆タンクあったんだ
37323/07/16(日)23:02:15No.1079412547そうだねx1
インコ大王カッコよかったのにラストでけおおおおお突撃!積み木!破壊!してくるスピード感が本当にダメ
37423/07/16(日)23:02:17No.1079412561+
心情を読み取れるだけの材料はこっちに投げてきてくれてると思う
ただそれは言語ではないから読み解く努力が必要だ
37523/07/16(日)23:02:23No.1079412619+
>夏子さんが帰りたくないって産屋に籠もったのはやっぱ眞人のよそよそしさのせい?
自分の意思で行ったんじゃないって言ってたけど帰りたがらないしよくわからんね
37623/07/16(日)23:02:28No.1079412657+
納得してるんだろうな監督はと思うしかなかった
たまについていけないが眠気はなかった
37723/07/16(日)23:02:43No.1079412754+
>こっちは眞人が叔母と段階踏んで和解したり母親と交流して母親の死とどう向き合ってくかとかそっちの方が見たかったんだよ
別に皆それ求めてるかつうとそうでもないと思う
しかも作品の主題ではないしそこ
37823/07/16(日)23:03:21No.1079413012+
>=キャノピーの描写も親父の仕事の説明にはなってるけどやりたくてやっただけだと思う
風立ちぬの模型誌連載版に小さい頃見た出来たての飛行機のキャノピーがすごく綺麗だった
みたいな話があったような気がする
37923/07/16(日)23:03:24No.1079413032+
インコ大王は苦労を重ねた挙句最後可愛らしい姿になってしまわれて…
38023/07/16(日)23:03:45No.1079413179+
いや母親の死自体は最初から認めてるんだよ!
38123/07/16(日)23:03:50No.1079413222そうだねx1
戦時中だという描写がかなり念入りにされてたのは印象的だった
38223/07/16(日)23:03:59No.1079413300+
母さんが亡くなったばかりなのにその妹を娶り孕ませ
戦争で儲けた金を臆面もなく使い見せびらかす
デリカシーのない恥もしらないようなんほおおおおキャノピー美しいのおおおお♥♥
38323/07/16(日)23:04:09No.1079413380そうだねx2
あのシーンの夏子さんは好きとか嫌いだけではない色んな感情のないまぜだと思う
だから最後は何も言わずに合流したんだろうし
38423/07/16(日)23:04:16No.1079413442そうだねx1
>あのお父さんもお父さんでバイタリティ高すぎる
>徴兵逃れて工場経営して嫁死んだけど息子想いで嫁の妹とも速攻で子供作って再婚て
むしろあれは居なくなったら軍需工場がまわらんくなるなるタイプのお偉いさんだし、軍の言いなりなんじゃなくてきっちり交渉して貴重になり始めた缶詰や砂糖を融通させるくらいのやり手だよ
加えて真人のあの木剣の腕はおそらく親父仕込み
軍刀でもピストルでもなくて時代がかった刀を持ち出すあたり多分普通に剣豪かなんかの類いでもある盛り過ぎパパンだよ…
38523/07/16(日)23:04:17No.1079413450+
すごく満足だったけど不満があるとしたら最後の時に友達出てきてくれたらなとは思う
けどまあマヒトの人生はあれからも続いていくんだから友達なんかいくらでもできるよなともおもう
38623/07/16(日)23:04:18No.1079413454+
異界に入ったらアクセルベタ踏みすぎる
だがそこがいい
38723/07/16(日)23:04:25No.1079413512そうだねx1
>俺あれあのまま産屋にいたらマジでヤバいから罵ってでも離れてもらおうとしたのかな…って思っちゃった
直後の逃げて!!が答だと思う
あとほんとに嫌いなら怪我したマヒトくん見て泣いたり
寝込んだあとしきりに会いたがったりしないよ
38823/07/16(日)23:04:32No.1079413563+
>戦時中だという描写がかなり念入りにされてたのは印象的だった
金持ちだから戦争中の辛さみたいなのがなくて良かったかな
辛気臭いもん
38923/07/16(日)23:04:56No.1079413750+
最後東京に帰る時に元インコ大王も一緒に居たら大爆笑してたと思う
流石にそこまではやらんか~とは思った
39023/07/16(日)23:05:00No.1079413773+
どうだすごいだろう!
綺麗ですね…
のやりとりは多分趣味
39123/07/16(日)23:05:02No.1079413791+
>すごく満足だったけど不満があるとしたら最後の時に友達出てきてくれたらなとは思う
>けどまあマヒトの人生はあれからも続いていくんだから友達なんかいくらでもできるよなともおもう
学校どうしたのかなって気持ちは凄くあったな
39223/07/16(日)23:05:04No.1079413802そうだねx1
本筋は異界に行って拐われた大切な人を取り戻して帰ってくる話だからかなりシンプルにはしてくれてるんだよね
39323/07/16(日)23:05:06No.1079413825+
>婆さんの歩行はやっぱフルアニメ好きなんだなこの人ってなった
今どきあんまないから贅沢でいいなあ…ってなった
39423/07/16(日)23:05:08No.1079413839+
>戦時中だという描写がかなり念入りにされてたのは印象的だった
あるとこにはあるんだねぇ
39523/07/16(日)23:05:42No.1079414113+
序盤PTSDでの幻覚なんだなって思ってたら現実でけっこう戸惑った
39623/07/16(日)23:05:47No.1079414156そうだねx1
あ~~~砂糖だよォ!
これでおはぎが作れるよォ!
39723/07/16(日)23:05:51No.1079414189+
複雑でいいよね夏子さん
親父はわかりやすくていいよね
39823/07/16(日)23:05:54No.1079414204+
風立ちぬでは吸いまくってたタバコが貴重品になってるのは面白かった
39923/07/16(日)23:06:01No.1079414263そうだねx1
>あれは(駿への)サービスシーンな気がする
40023/07/16(日)23:06:05No.1079414294+
まひとさんと弟は分からないけど他の登場人物は現代だと皆死んでるんだよな…って少しさみしくなった
40123/07/16(日)23:06:11No.1079414344+
>軍刀でもピストルでもなくて時代がかった刀を持ち出すあたり多分普通に剣豪かなんかの類いでもある盛り過ぎパパンだよ…
強いパパの究極系だよね…
強すぎて無神経なこと以外弱点が無さすぎる
40223/07/16(日)23:06:14No.1079414366+
あのババア陣描写には手描きの頃のディズニーを感じる
40323/07/16(日)23:06:14No.1079414373+
>加えて真人のあの木剣の腕はおそらく親父仕込み
> 軍刀でもピストルでもなくて時代がかった刀を持ち出すあたり多分普通に剣豪かなんかの類いでもある盛り過ぎパパンだよ…
その息子なんだから眞人君も並みの男の子じゃないって事だな
40423/07/16(日)23:06:17No.1079414389+
>あるとこにはあるんだねぇ
なんなんすか高畑さんに火垂るの墓で言われたの寝に持ってるんすか?
40523/07/16(日)23:06:17No.1079414390+
>加えて真人のあの木剣の腕はおそらく親父仕込み
喧嘩も描写されてないだけで逆にボコしてる可能性も大いにあるよな...
40623/07/16(日)23:06:21No.1079414422+
殿様住んでるところまでの通路がリミナルスペースっぽかったり異世界への扉の回廊はマトリックスっぽかったり
そういうのもやりたい!ってなったのかなとか想像しちまう
40723/07/16(日)23:06:26No.1079414465+
>風立ちぬでは吸いまくってたタバコが貴重品になってるのは面白かった
庵野くんはエリートだから
40823/07/16(日)23:06:31No.1079414497+
母親(ロリ)が可愛すぎる
なんであの時代でドレスエプロンかと思ったがアリスモチーフか…
40923/07/16(日)23:06:31No.1079414500+
戦闘機のキャノピーを美少女を運ぶベッドの天蓋とダブらせて魅せるのは
やっぱ映像センスあるなってなる
41023/07/16(日)23:06:38No.1079414548+
>あ~~~砂糖だよォ!
>これでおはぎが作れるよォ!
全部私んだよお~!!って言い出さなくて良かった
41123/07/16(日)23:06:39No.1079414560そうだねx1
ハヤオ自身が自分でもわからないところがあるって言ってる作品なのに
俺この作品理解できた!ってなるのは恥ずかしいことになりそうだから感想は胸の内に秘めておこうと思う
41223/07/16(日)23:06:41No.1079414571+
むしろ駿は最期に戦車やら飛行機やらのメカとメカとメカ!!みたいな作品描いてよ…
もうやりたくないのかな
41323/07/16(日)23:06:56No.1079414697そうだねx5
家族を戦争からは完璧に守りきってるのが
ものすごく強いよあのパパ
41423/07/16(日)23:07:08No.1079414805+
>アオサギが屋根裏を動き回るときの爪が擦れる音にこだわりまくったんだろうな…
記憶の扉開いたよあそこ
ああいうの好きねえ…
41523/07/16(日)23:07:16No.1079414868+
火事で死んだ母親を強キャラ炎使いのロリとして登場させるは
もうオタクの妄想のそれ
41623/07/16(日)23:07:16No.1079414870+
前半の感情の動きがめちゃくちゃ丁寧だけに和解の部分は雑に見えてしまった
41723/07/16(日)23:07:39No.1079415040+
>>あ~~~砂糖だよォ!
>>これでおはぎが作れるよォ!
>全部私んだよお~!!って言い出さなくて良かった
でもちょっとだけ舐めさせてよォ~!はちょっとアウト寄り
41823/07/16(日)23:07:39No.1079415043+
夜ベッドで寝てる時の虫の音はこれ俺の家か?と思ったわ
41923/07/16(日)23:07:39No.1079415045+
親父の仕事はガラス加工とかそういう系なのかな?
42023/07/16(日)23:07:55No.1079415195+
>キャノピーの描写も親父の仕事の説明にはなってるけどやりたくてやっただけだと思う
多分駿が風防好きなんだよねあれ
42123/07/16(日)23:07:56No.1079415204+
強すぎてあの塔に同行させるとパパンの話になっちゃうだろうしね…
42223/07/16(日)23:08:06No.1079415281+
>>軍刀でもピストルでもなくて時代がかった刀を持ち出すあたり多分普通に剣豪かなんかの類いでもある盛り過ぎパパンだよ…
>強いパパの究極系だよね…
>強すぎて無神経なこと以外弱点が無さすぎる
なんなら異世界に突っ込んできてインコ大王と一太刀合わせて欲しかった
42323/07/16(日)23:08:11No.1079415323+
>その息子なんだから眞人君も並みの男の子じゃないって事だな
アオサギを危険な存在だと認定したら
即殺す為の準備して実際に戦うからな
42423/07/16(日)23:08:13No.1079415342+
まあおかあさん!って呼んだところで解決したから…
42523/07/16(日)23:08:17No.1079415366+
>火事で死んだ母親を強キャラ炎使いのロリとして登場させるは
>もうオタクの妄想のそれ
抱きついてきたときインモラル母子をちょっとだけ想像した
42623/07/16(日)23:08:27No.1079415455+
>前半の感情の動きがめちゃくちゃ丁寧だけに和解の部分は雑に見えてしまった
後半丸々夏子さんのために命懸けで行動してる時点でわかるだろ!
42723/07/16(日)23:08:35No.1079415525+
妊婦が少年を腹に押し付ける感情の機微とか本当に繊細だったからな
42823/07/16(日)23:08:35No.1079415529+
>親父の仕事はガラス加工とかそういう系なのかな?
兵器工場で戦闘機のキャノピー作ってる
42923/07/16(日)23:08:42No.1079415587+
千と千尋あたりから終盤になると巻きが入った感じになるのは変わらなかったなあという気はする
43023/07/16(日)23:08:47No.1079415640そうだねx1
>俺この作品理解できた!ってなるのは恥ずかしいことになりそうだから感想は胸の内に秘めておこうと思う
いいや駿がちんぽを出したのだからお前もちんぽを出せ
43123/07/16(日)23:09:06No.1079415765+
>後半丸々夏子さんのために命懸けで行動してる時点でわかるだろ!
夏子さんサイドね
43223/07/16(日)23:09:07No.1079415789+
木剣を咥えて破壊されたのはマジで!?ってなった
43323/07/16(日)23:09:09No.1079415810+
>前半の感情の動きがめちゃくちゃ丁寧だけに和解の部分は雑に見えてしまった
母の妹で面影はあって複雑な心境なだけで嬉しいは嬉しいんだけど親父の女かーみたいなのもあったりしただけなんだろうな
43423/07/16(日)23:09:14No.1079415857+
>火事で死んだ母親を強キャラ炎使いのロリとして登場させるは
>もうオタクの妄想のそれ
不思議の国のアリスの格好させて設定もそのまま流用しようぜ!!!

- GazouBBS + futaba-