

退職意思を伝えたのに、引き止められて辞められない。



もう仕事に行くのがつらい。職場の人の顔も見たくない…
看護師は人手が少ないため、スムーズに辞められないことが多いです。
また、上司の圧力が強い場合「辞めたいと言い出しにくい」ということもあると思います。
この記事では、最短で即日退職できる退職代行サービス5選を紹介しています。
わたしNEXT | 辞めるんです | 弁護士事務所 みやび | 即ヤメ | jobs | |
---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | |
退職交渉 | 可能 | 不可 | 可能かつ確実 | 可能 | 条件次第 |
費用 | 29,800 | 27,000 | 55,000 | →24,000 (キャンペーン中) | 27,000 (別途:労働組合2,000) |
運営元 | 労働組合 | 弁護士監修 | 弁護士 | 弁護士監修 労働組合 | 弁護士監修 (労働組合) |
後払い | 不可 | 現金 クレカ | 不可 | 現金 クレカ | 現金 |
全額返金 サポート | 可能 | 可能 | 不可 | 不可 | 可能 |
公式 |
退職代行を利用すれば最短で即日退職できる



退職代行ってそもそも何?
退職代行とは、労働者が会社を退職したいと考えた場合に、労働者に代わって退職の処理を行ってくれるサービスです。
労働問題弁護士ナビ
看護師は常に人手不足なため引き止めにあうことも多く、辞めたくてもなかなか辞められないことも…。
代行サービスを利用すれば、職場に行くことなく退職することが可能です。
ただ退職できるだけでなく、有給休暇や退職金交渉なども自分の代わりにしてくれます。
- 今すぐ辞めたい
- 退職を切り出しにくい
- もう職場に行きたくない
- 有休消化してから退職したい
- 引き止めが強くて辞められない
このような場合は、「退職代行サービス」を利用することで、自身が疲弊することなく退職することができます。
退職代行を使うメリット
自分の代わりに退職意思を伝えてくれることで、どのようなメリットがあるのかまとめました。
- 職場とのやりとりが一切不要
- 最短で辞められる
- きちんと有休消化して退職できる
- 依頼後から職場に行かなくていい
職場とのやりとりが一切不要で手続きがスムーズ
退職希望日程や有休消化などの退職交渉を自分でしなくてよいので、圧倒的にラクに退職できます。
また、退職手続きには法律知識が必要ですが、代行業者に任せることで、法律に詳しくなくても安心して利用することができます。
最短で辞められる
通常であれば、退職の申し出から2週間後の退職になりますが、退職代行業者による交渉にて法的にも即日退職が可能です。
きちんと有休消化して退職できる
退職代行業サービスは弁護士・労働組合とも連携しているところが多く、万が一トラブルが発生しても代行業者が解決してくれます。
例えば、看護師は常に人手不足なので「有休はあげられない」と言われることもあります。
このとき、退職代行業者が交渉してくれるので、嫌な気分にならずにきちんと有休消化して退職することができます。
ここで注意が必要なのは、すべての退職代行サービスが有休消化、退職金等の交渉をしてくれるわけではありません。
退職代行できるのは、弁護士・労働組合が運営している代行サービスのみです。
有休がたくさん残っており、消化したいけど難しそう、という場合は弁護士法人みやびの退職代行サービスや【わたしNEXT】などの、弁護士または労働組合が運営している退職代行を利用しましょう。
依頼後から職場に行かなくていい
退職すると少なからず周りのスタッフへ迷惑をかけてしまう…と思うと、職場の人と顔を合わせづらいですよね。
退職代行を利用した場合、手続きはもちろんですが、
- 荷物を職場に置いている
- 必要書類をもらいたい
などの細々としたことも対応してくれるので、依頼後からは職場に行かなくて大丈夫です。
この場合、代行業者から職場へ郵送依頼をしてくれます。
ちなみに、職場にある私物は着払いで職場から送ってもらう形が多いです。退職したいと考えている場合は、ある程度荷物をまとめたり、持ち帰っておくことをおすすめします。
退職代行を使うデメリット
良いところが多い退職代行ですが、もちろんデメリットもあります。
- 費用がかかる
- 失敗すると即日退職できない
- 職場から連絡が来ることがある
費用がかかる
退職代行を使わずに退職できるのであれば、当然費用はかかりません。
業者によって様々ですが、退職代行の相場は3~5万円程度です。
なかなか利用する機会もないため、相場より高い料金で依頼してしまったというケースもあります。
また、追加料金を請求されることもあるので、追加料金の有無や最悪の場合トータルでいくらかかるかを確認してく必要があります。
失敗すると即日退職できない
経験が浅く、詰めが甘い退職代行業者に依頼してしまうと、退職完了の連絡があったのに、実は『病院側と話がついてなくて、退職手続きができていなかった』なんてこともあります。



トラブルを回避するためにも業者選びは重要です!!
職場から連絡がくることがある
退職代行を利用した場合、病院側から本人に直接連絡しないように代行業者から通達されます。
しかし、病院側がよく理解しておらず、連絡がくる場合があります。
その場合は、連絡には出ずに代行業者へ相談しましょう。
退職代行に対するイメージ
プラス意見 | マイナス意見 |
---|---|
バックレるよりいい ダラダラ働かれるよりマシ 病んで働けなくなるよりよい 存在を知り 気持ちがラクになった | 退職代行を使う=悪 周りのことを考えていない 退職代行を使うなんて非常識 退職代行を使う人と一緒に働きたくない |
人それぞれ我慢できる範囲は違うし、辞め方も違ってもいいと思います。
仮に、ストレスで働けなくなるほど体調を崩してしまったとしても、会社は責任をとってくれませんし、時間も戻ってきません。
『迷惑をかけたくない』『申し訳ない』という気持ちは素晴らしいものです。
でも、我慢して体調を崩してしまうほどであれば、早く辞めたほうが良いです。



お世話になった人へ
個別に挨拶できれば十分です。
退職代行を利用して退職するまでの流れ
- 退職代行業者を選んで依頼する
- 入金(後払いの場合は審査)
- 退職意思を職場へ伝えてもらう
- 退職手続きの完了
- 相談・申し込み
(退職希望日、有休消化・未払いの残業代や退職金をもらいたいなど) - ヒアリングシート入力(勤務先情報など)
- 自身の情報を入力
代行業者から職場へ電話し、退職手続きを開始してもらいます。
本人が記載する書類(退職届など)は郵送されるので、自宅で退職手続きが可能です。
退職届を提出するために代行業者が任意で職場に出向くこともあります。
職場に置いてある私物や貸与品があれば、郵送してもらう形になります。
代行業者が提出した退職届が承認されると、退職手続きが完了します。
手続きが完了したことを代行業者から本人へ報告してくれます。
退職代行で辞めた際に受け取るべきもの
- 離職票
- 給与明細
- 源泉徴収票
- 雇用保険被保険者証
- 健康保険資格喪失証明
どれも 退職後にないと困る書類ばかりなので確実に受け取りましょう。
一般企業・労働組合・弁護士運営の違い
- 一般企業(弁護士監修)
- 労働組合
- 弁護士事務所
各運営元の特徴を知ることで、どの代行業者を選ぶとよいかがわかります。
一般企業
会社に退職の意思を伝えるだけであり、できることが限られている。
(退職日の交渉 、退職金や有休消化などの請求 )
弁護士監修の退職代行業者は、弁護士と連携していても実際に動いてくれるのは代行スタッフのため費用が抑えられています。
- 費用を抑えたい人
- パート・アルバイト
- 退職の意思のみ伝えたい人
- 職場が「退職を肯定的に対応してくれる」と予想できる人
退職代行Jobs
- 顧問弁護士が業務監修している
- 現金後払い可能
- 職場が退職拒否した場合、労働組合が連携して交渉可能
- 転職サポート、引っ越しサービス
\ 手厚いアフターフォロー /
辞めるんです
- 実績7000件以上
- 完全成果報酬型で、後払い可能
- 全額返金サービスあり
\ 業界初の完全後払い /
労働組合
会社に直接交渉する権利を持っている。しかし、すべてが可能というわけではない。
(退職日の交渉 できるが成功するとは限らない、退職金や有休消化などの請求 できるが成功するとは限らない)
- 公務員以外の職種
- 退職に関する交渉をしたい人
- 料金を抑えて交渉をしてほしい人
わたしNEXT
- 労働組合が運営
- 退職成功100%
- 退職できなければ全額返金サポートあり
- 無料転職サポートあり
女性の退職に特化しており、数多くの看護師の退職代行も行ってきた実績があります。



わたしが相談した際にも、担当者の方がとても丁寧に教えてくれました。
\ わたし的オススメNo1 /
即ヤメ
- 労働組合が運営、弁護士監修
- 後払い可能
- 相談した当日すぐに退職の連絡が可能(最短10分)
- キャンペーン中 2,8000円→2,5000の3000円OFF
\ スピード24時間 即日対応 /
弁護士事務所
弁護士が法的に認められたあなたの代理人になるため、確実な退職交渉ができる。
(退職日の交渉◎、退職金や有休消化などの請求◎)
- 公務員
- 多少料金はかかっても絶対に退職したい
- 絶対に退職金・有休休暇などもらいたい
- 損害賠償請求をされる可能性がある人
- 退職を引き止められると予想できる人
弁護士法人みやび
- 労働問題に強い弁護士が業務を行うので、ブラック企業でも退職できる
- LINEで24時間相談可能。深夜でもやり取りでき、即日退職可能
- 業務の引継ぎも代理できる
- 「丁寧な対応」と口コミ評価が高い
\ 安心の実績 弁護士みやび /
よくある質問 Q&A
- 本当に退職できますか?
-
退職は労働者の権利であるため、必ず退職可能です。
- 有給休暇は消化できますか?
-
労働者の権利のため取得可能です。しかし、退職交渉ができるのは労働組合・弁護士運営のところに限られるので、退職代行の業者選びに注意しましょう。
- 退職書類はもらえますか?
-
離職票や雇用保険被保険者証等の必要書類は、職場から自宅へ郵送可能です。
- 職場から訴えられませんか?
-
職場側が訴えることは可能ですが、裁判にかかる費用と時間は甚大であるため実際に訴えを起こすケースはほとんどありません。


まとめ:自分一人で疲弊してまでがんばらなくていい!
退職したいのに 引き止められて辞めれない、周りに迷惑をかけてしまう…と思っている看護師は多いです。
退職代行を利用することで、費用はかかりますが確実に退職することができます。
退職交渉や周りの目を気にして疲弊することを考えると、十分価値があるかなと思います。
LINEやメールでも無料相談が可能なので、迷っているようであれば一度相談してみはいかがですか?



お悩みの方は、私でよろしければいつでも相談に乗ります。Twitter(@izumi_kangoshi)でもメッセージお待ちしています。