[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在3464人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS

画像ファイル名:1689559892124.jpg-(148890 B)
148890 B23/07/17(月)11:11:32No.1079550270+ 12:53頃消えます
噂の背車刀が見たくて今更一作目見たよオリキャラかと思ってたらスタッフロールで外印!?番神!?ってなった
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
123/07/17(月)11:21:48No.1079553056そうだねx9
だいぶ弄ってるからね
原作だと刃衛の後に観柳だし斎藤だってまだ出てない
まだ人誅編までやれるとは思ってなかった頃
223/07/17(月)11:21:49No.1079553061+
鶏肉に十字を切るキリシタン用心棒いいよね…誰なんだこいつは
323/07/17(月)11:24:18No.1079553756そうだねx6
技名言わなくてもこれあの技だ!ってなる再現が何故か出来まくってるシリーズ
423/07/17(月)11:27:02No.1079554648そうだねx11
これが売れて良かったと言う気持ちと後のこと考えてねえな…という気持ち
523/07/17(月)11:28:27No.1079555086+
あの二人はほぼオリキャラと思って差し支えない
外印は都合さえつけば実写版の流れでの復讐者として出ても違和感無かったんじゃと思う
623/07/17(月)11:33:28No.1079556586そうだねx27
まさか全部やりきれるとは思わないじゃん…
723/07/17(月)11:35:02No.1079557077+
刃衛戦のカット割りで見せる地すり回転移動とかやれるかどうかも分かんないから
後々の他の技(剣心の技以外含)オマージュみたいなの載せてたのかしらと
823/07/17(月)11:35:08No.1079557106そうだねx8
背車刀とか炎の刀とか実写だからこそわかる凄さいいよね…
923/07/17(月)11:35:36No.1079557254+
いいよね銃とナイフとワイヤーで戦うイケメンの外印
1023/07/17(月)11:35:49No.1079557325+
飛天御剣流が一対多を得意とする神速の剣術というのがよくわかる
1123/07/17(月)11:36:19No.1079557472そうだねx6
背車刀はマジスムーズ過ぎてこりゃ強いわってなる
1223/07/17(月)11:36:50No.1079557635+
一作目の構成の影響は大体お頭にふってかかる
1323/07/17(月)11:37:02No.1079557700そうだねx12
>これが売れて良かったと言う気持ちと後のこと考えてねえな…という気持ち
後のこと考えてこれは売れるぞ~!とクリフハンガーのまま完結するより万倍マシでしょ
ちゃんと1作で面白いと思う要素全部詰め込んでる
1423/07/17(月)11:37:47No.1079557909+
ふんわり牙突好き
1523/07/17(月)11:37:48No.1079557914+
これ以降ドラゴンボールエボリューションで極まった漫画の実写化と言えばクソ映画の図式が崩れ始めた
1623/07/17(月)11:37:56No.1079557948+
敵のキャスティングにやれても志々雄までだろうなって感じが出ている
1723/07/17(月)11:37:58No.1079557960+
さすがに一瞬九斬の再現は無理な代わりに
斬った側から別方向の斬撃が襲って自由を奪うことで
これはこれで回避も防御も不可能だと思わせてくる実写版九頭龍閃
1823/07/17(月)11:38:15No.1079558043+
完走した今だからこそ言える面もあるけど無理して御庭番衆編要素詰め過ぎなくてよかった
1923/07/17(月)11:39:09No.1079558306+
>背車刀とか炎の刀とか実写だからこそわかる凄さいいよね…
?霊の説明なかったけど原作未読の人はどう思ってたのか知りたい
2023/07/17(月)11:39:14No.1079558334+
十本刀といいわりとバッサリ切り捨てるけどそこが良かった
2123/07/17(月)11:39:17No.1079558358+
殺気漲る撮影現場
2223/07/17(月)11:40:12No.1079558599+
番神を1作目で使ったので人誅編では乾天門さんが追加されます
2323/07/17(月)11:40:49No.1079558791そうだねx12
京都大火編も面白いんすよ…
特に雑魚相手の無双とお頭の回天剣舞・六連
2423/07/17(月)11:41:27No.1079558969そうだねx2
翁戦いいよね…
死んじゃうって!
2523/07/17(月)11:41:33No.1079559003+
なんでできてんの?って技が多すぎる…
2623/07/17(月)11:41:38No.1079559024+
>特に雑魚相手の無双とお頭の回天剣舞・六連
一発でこれ六連だ!って分かる動きいいよね…
2723/07/17(月)11:41:42No.1079559049+
場面転換が多くて好き
観柳屋敷から最後は廃寺のギャップが良い
2823/07/17(月)11:42:23No.1079559232+
オリキャラの敬礼で〆な二作目
2923/07/17(月)11:42:28No.1079559252+
あれだけネットでバカにされたトンファーキックが格好よすぎる
3023/07/17(月)11:42:28No.1079559254+
>番神を1作目で使ったので人誅編では乾天門さんが追加されます
やり合ってる合間で斎藤さんの刀楽しそうにシバいて来るの好きよ
キャストの丞威の色もちょっと出てる感じで
3123/07/17(月)11:42:30No.1079559264そうだねx2
お頭の殺陣のクオリティ高すぎる
3223/07/17(月)11:42:48No.1079559331+
抜刀斎はどこだBOTだの阿片やってるだの誰だお前だの言われるけど再現率はかなり高いお頭
3323/07/17(月)11:42:57No.1079559377+
今になって男声剣心への慣れを作っておいてくれたという功績も出来た
3423/07/17(月)11:42:57No.1079559380+
幕末下段攻め蓄積部位破壊は果たし合いが主流の明治じゃなく乱戦での殺し合いがメインの戦乱を生きた剣心ならではの縮地攻略法だった
いくら早くても速さの起点潰されたらね…
3523/07/17(月)11:43:29No.1079559542+
>あれだけネットでバカにされたトンファーキックが格好よすぎる
FINALのお頭ソバットでぶち抜く部屋が増えてるシンプルな盛り具合が好き
3623/07/17(月)11:43:51No.1079559641そうだねx4
操殿が回天剣舞六連やるのは原作でも見たい
3723/07/17(月)11:44:06No.1079559706+
>鶏肉に十字を切るキリシタン用心棒いいよね…誰なんだこいつは
ただ佐之助がキリシタンとも関わり持つ辺りはアニメ版の展開を思い出した
3823/07/17(月)11:44:36No.1079559837+
>抜刀斎はどこだBOTだの阿片やってるだの誰だお前だの言われるけど再現率はかなり高いお頭
漫画の美形並みに顔が良いすごい俳優だった
3923/07/17(月)11:45:28No.1079560108+
操殿は京都大火編の開脚蹴り一生忘れない
4023/07/17(月)11:45:35No.1079560140そうだねx1
リアルガキンチョな弥彦はこりゃネームド倒すの無理だわってなった
4123/07/17(月)11:45:43No.1079560190そうだねx3
スレ「」は早くスレ閉じて全作見ろ
4223/07/17(月)11:45:46No.1079560200そうだねx2
京都大火編といえばやたら慟哭が迫真な子役
4323/07/17(月)11:46:13No.1079560315+
このシリーズに関しては薫殿以外の誰しもが
自分でも信じられない位に動けまくってるからな…
それこそ晩年に近かった大村崑さんですら
4423/07/17(月)11:46:22No.1079560340そうだねx2
土屋太鳳は朝ドラなんかに出してる場合じゃない逸材
4523/07/17(月)11:46:32No.1079560378+
>リアルガキンチョな弥彦はこりゃネームド倒すの無理だわってなった
成長するから代替わりして全3代なの笑う
4623/07/17(月)11:46:54No.1079560483そうだねx6
>リアルガキンチョな弥彦はこりゃネームド倒すの無理だわってなった
二作目でちょっと参戦させただけでも大サービスだった
FINALでそのポジション故に無力感に泣く描写とかは入れてくれてたのもいい
4723/07/17(月)11:47:27No.1079560619+
よく考えたら漫画の蒼紫も言動のレベルはあんなもんではある
4823/07/17(月)11:47:27No.1079560622そうだねx4
子役にこのレベルの殺陣は危険すぎるから…
4923/07/17(月)11:47:54No.1079560744そうだねx5
>リアルガキンチョな弥彦はこりゃネームド倒すの無理だわってなった
でも震えながらも薫殿を守ろうとして縁の前に立つ所好き
自分に重ねてしまったのか露骨に動きが変わる縁も含めて好き
5023/07/17(月)11:48:16No.1079560852+
原作改変は賛否あるけど原作者が圧倒的賛だからまあいいか…
5123/07/17(月)11:48:53No.1079561009+
>京都大火編といえばやたら慟哭が迫真な子役
あの子役別にキャリア重ねてないのがもったいない
5223/07/17(月)11:48:57No.1079561032+
たぁまんねぇな!
5323/07/17(月)11:49:17No.1079561120そうだねx4
己に向いた刃はそりゃ悔しがるだろうと納得が出来過ぎる
5423/07/17(月)11:49:32No.1079561176+
この映画関連で一番盛られたのはイケメン双銃使いになった人と序盤の強敵になった曲刀使いと何故か薫殿の代役を務めた張だと思う
5523/07/17(月)11:49:39No.1079561208+
>原作改変は賛否あるけど原作者が圧倒的賛だからまあいいか…
?の余計な過去削除は原作ファンもだいたい肯定してたし…
5623/07/17(月)11:49:41No.1079561220+
外印は般若+蒼紫を一人でやってるせいか強くて器用でまあまあ人当たりも良いっていういいとこ取りみたいな奴になってたな
それでもカタギじゃ食っていけないんだが
5723/07/17(月)11:49:49No.1079561253+
己に向いた刃は~のくだりはめっちゃいい台詞だよね
5823/07/17(月)11:50:12No.1079561362+
>原作改変は賛否あるけど原作者が圧倒的賛だからまあいいか…
むしろ観柳に至ってはコレと宝塚版の影響受けて明らかにハジケまくってたからなぁ…
同時に確固たる信念の男にも成ってたけども
5923/07/17(月)11:50:22No.1079561406+
実写剣心は被害を受ける一般の人の慟哭が光るシーンが多い
6023/07/17(月)11:50:30No.1079561441+
>己に向いた刃は~のくだりはめっちゃいい台詞だよね
原作者が悔しがったらしいな
6123/07/17(月)11:50:40No.1079561482そうだねx4
>何故か薫殿の代役を務めた張だと思う
し…死んでる…
6223/07/17(月)11:50:59No.1079561566+
>実写剣心は被害を受ける一般の人の慟哭が光るシーンが多い
志々雄村の子供いいよね
6323/07/17(月)11:51:18No.1079561638そうだねx8
実写剣心は原作以上に普段の軽いノリが仮面であることが分かる
キレると途端にボソボソ喋りになる
6423/07/17(月)11:51:27No.1079561678+
幕末ゾンビ何回やるんだよ!
6523/07/17(月)11:51:30No.1079561691+
いつの間にか当たり前のように披露されるので特筆されることがなくなる幕末ドリフト
一作目時点では大きめの見せ場の一つだった
6623/07/17(月)11:51:31No.1079561695そうだねx9
>子役にこのレベルの殺陣は危険すぎるから…
爺さんにこのレベルの殺陣は…なんなのこのクソつよ爺さん…
6723/07/17(月)11:51:39 剣心No.1079561715+
>>何故か薫殿の代役を務めた張だと思う
>し…死んでる…
なんで……?
6823/07/17(月)11:51:48No.1079561765+
張と戦うことになったのは縁も予想外だっただろうな…
6923/07/17(月)11:52:07No.1079561832+
観柳は漫画でも面白キャラになって再登場するし与えた影響がデカすぎる…
7023/07/17(月)11:52:15No.1079561873+
>幕末ゾンビ何回やるんだよ!
窪田正孝も出世したよな
7123/07/17(月)11:52:16No.1079561876そうだねx1
>>>何故か薫殿の代役を務めた張だと思う
>>し…死んでる…
>なんで……?
なんなら殺した縁もなんでコイツ喧嘩売ってきたの…?ってなってると思う
7223/07/17(月)11:52:16No.1079561883そうだねx4
何がござるだ!
7323/07/17(月)11:52:48No.1079562025+
>観柳は漫画でも面白キャラになって再登場するし与えた影響がデカすぎる…
いらっしゃいいらっしゃいいらっしゃいいらっしゃいぃ!!!!
7423/07/17(月)11:53:00No.1079562077+
>何がござるだ!
抜刀斎時代にあれだけ荒れてた男がおろ?とかござるとか言ってたらキレたくなるのも分かる
7523/07/17(月)11:53:17No.1079562154+
志々雄の原作以上に幕末の悪霊めいた雰囲気も良かった
原作と違って恨み骨髄だよね
7623/07/17(月)11:53:19No.1079562160+
>操殿が回天剣舞六連やるのは原作でも見たい
見様見真似とか即興とか頭についてほしい
7723/07/17(月)11:53:33No.1079562220+
予算めっちゃつぎ込まれたガトリング
7823/07/17(月)11:53:35No.1079562234+
>>幕末ゾンビ何回やるんだよ!
>窪田正孝も出世したよな
あの役なのがめちゃくちゃに美味しいような勿体ないような
とりあえずキャストクレジットには全作皆勤だ
7923/07/17(月)11:53:37No.1079562239+
抜刀斎に戻った時の雰囲気好き
8023/07/17(月)11:53:38No.1079562241+
何でワイヤー無しでも数歩なら壁を走れるんですか
8123/07/17(月)11:54:14No.1079562387そうだねx3
つべのドキュメンタリー良かったね
8223/07/17(月)11:54:18No.1079562398+
和尚の扱い以外は概ね好き
8323/07/17(月)11:54:19No.1079562399+
弥彦は完全に戦力外になった分finalで縁にとっての昔の自分っていう別の立場が生えてきた
8423/07/17(月)11:54:24No.1079562423+
話としても殺陣としてもFINALとBeggingは最高の仕上がりだと思う
でも蒼紫のアクションや幕末レイドバトルが味わえる伝説の最期も良いんだ
8523/07/17(月)11:54:33No.1079562464そうだねx6
「そんな子供騙しの刀で何ができる?」
「子供騙しではござらんよ…不殺の誓い、逆刃刀だ!」
そうそう原作でもいいシーンだったよね…ん?こんなセリフあったっけ?
8623/07/17(月)11:54:37No.1079562479そうだねx1
>抜刀斎に戻った時の雰囲気好き
殺してやるからかかってこい…!いいよね
8723/07/17(月)11:54:57No.1079562561+
>幕末レイドバトル
左之助タンクがクソすぎる
8823/07/17(月)11:55:07No.1079562605そうだねx1
実写5本もやってたのか…!?
ちょうどネトフリにあるし暇だし見てみよ
8923/07/17(月)11:55:13No.1079562629+
実写で唯一不満なのは十本刀の扱いくらいかな…
9023/07/17(月)11:55:22No.1079562671+
一作目も刃衛戦後半でワンカット十手くらいダイナミックに切り結ぶシーンとかは以降であまり味わえない
9123/07/17(月)11:55:28No.1079562690そうだねx1
縁の話はもう欲しいものがお出しされてこれこれこれぇ!!となる
9223/07/17(月)11:55:37No.1079562731そうだねx5
己に向いた刃はやがてお前を苦しめることになるぞ
9323/07/17(月)11:55:47No.1079562777そうだねx2
実写の殺陣クオリティで十本刀見たかったのはある
9423/07/17(月)11:55:55No.1079562813そうだねx6
縁絡みのアレンジは最高だった
最後に剣心が謝るのも含めて
9523/07/17(月)11:56:01No.1079562836+
縁は動きが凄まじすぎて驚きっぱなしだった
9623/07/17(月)11:56:08No.1079562868+
ふーん佐藤君はこんな殺陣も出来ないんだ?ふーん
9723/07/17(月)11:56:31No.1079562973そうだねx7
>に向いた刃は、やがておまえを苦しめることになるぞ
>そうそう原作でもいいシーンだったよね…ん?こんなセリフあったっけ?
9823/07/17(月)11:56:43No.1079563031+
さあ…殺し合おうか
9923/07/17(月)11:56:44No.1079563037+
>一作目も刃衛戦後半でワンカット十手くらいダイナミックに切り結ぶシーンとかは以降であまり味わえない
刃衛のホラー感とか一作目にしかない味だな
10023/07/17(月)11:56:51No.1079563076そうだねx7
>実写で唯一不満なのは十本刀の扱いくらいかな…
原作者も多くない?削っていいよ?と提案したらしいけど十本刀は十本刀なんです!!とスタッフ達の熱い思いがあったらしい
明らかに持て余してたけど十本刀を出したいという気持ちは強く分かる
10123/07/17(月)11:57:11No.1079563154+
縁はめっちゃ味わい深いキャラになっててすごい
10223/07/17(月)11:57:26No.1079563234そうだねx1
ほのぼの日常パートだけは見てると辛い
10323/07/17(月)11:57:28No.1079563245+
>つべのドキュメンタリー良かったね
京都編の特装版についてきたメイキングよりよっぽど見たい情報が詰まってるシリーズだった
勿論あっちもあっちで見所なくはないけど
10423/07/17(月)11:57:34No.1079563282+
>志々雄の原作以上に幕末の悪霊めいた雰囲気も良かった
>原作と違って恨み骨髄だよね
誰だお前は!!
10523/07/17(月)11:57:38No.1079563297そうだねx1
>実写で唯一不満なのは十本刀の扱いくらいかな…
宗次郎とその他くらいに収めないと無理がある人数だろ!
宇水さんと和尚はもうちょっと描写盛るべきだったのはそうだね
そう考えると人誅編はその辺のスポットの当て方も上手くなってたなあの辺本当に要らない連中多いし
10623/07/17(月)11:57:47No.1079563332+
>一作目も刃衛戦後半でワンカット十手くらいダイナミックに切り結ぶシーンとかは以降であまり味わえない
どこまで真実か知らんが吉川が煽って殺す気で刀振ってくる佐藤と切り合ってたって話はすごい…
10723/07/17(月)11:57:50No.1079563349+
龍馬伝の監督だからか随所に入る歴史要素も俺は好き
finalで外国人の事勝手に裁けねぇんだ…とか日清戦争の前フリみたいな台詞だったり
10823/07/17(月)11:58:11No.1079563446+
煉獄を最終決戦の舞台にしたのは
作画の手間がかかる漫画とは逆にセット組めば使い通せる実写ならではの利点だよね
10923/07/17(月)11:58:26No.1079563503+
>縁絡みのアレンジは最高だった
>最後に剣心が謝るのも含めて
人誅を行い無辜の民を傷付ける雪代巴は止めるけど姉の仇を討つために泣きながら懐刀を持って走ってくる弟の刃は受け止める
11023/07/17(月)11:58:50No.1079563601そうだねx2
開けた浜辺で爆音の中走らされる宇水さんは悲しみを感じますね
11123/07/17(月)11:58:56No.1079563623+
役決定する前に縮地の練習してた神木君
11223/07/17(月)11:58:56No.1079563624+
龍馬伝の監督だから出せる比古清十郎の圧いいよね
11323/07/17(月)11:59:30No.1079563756そうだねx2
>龍馬伝の監督だから出せる比古清十郎の圧いいよね
全然似てないんだけど格の違いという点で間違いなく師匠なんだよな
11423/07/17(月)11:59:30No.1079563758+
メイキング中アクション撮影時は大友監督と谷垣監督がくっきりバトンタッチしてる一幕がちょっと印象的
11523/07/17(月)11:59:38No.1079563792+
>開けた浜辺で爆音の中走らされる宇水さんは悲しみを感じますね
原作と真逆すぎる…
11623/07/17(月)11:59:49No.1079563832+
所長妻子の悲痛な悲鳴いいよね…
あそこは剣心の神速の踏み込み切りもかっこよくて好き
11723/07/17(月)12:00:10No.1079563924+
原作以上に被害者の痛ましさを強調した浦村署長一家の迫真の慟哭も重要だった
11823/07/17(月)12:00:15No.1079563946+
東京府士族明神弥彦との戦いがなかったせいで鯨波は可哀想なことになった
ただ武神合体のギミックきちんと再現してくれたのは嬉しい
11923/07/17(月)12:01:16No.1079564217+
苦しめー苦しめぇ…とねちっこく残して自爆する乙和も地味に救われている
よかったなー振り切った敵として全うさせてもらえて!
12023/07/17(月)12:01:37No.1079564319+
シコ師匠のキャスティングはそ…そう来たかぁ~~!!って唸った
12123/07/17(月)12:01:40No.1079564323+
>苦しめー苦しめぇ…とねちっこく残して自爆する乙和も地味に救われている
>よかったなー振り切った敵として全うさせてもらえて!
一本筋の通ったイカレキャラになってて格好良いんだよな
12223/07/17(月)12:01:42No.1079564333+
>所長妻子の悲痛な悲鳴いいよね…
>あそこは剣心の神速の踏み込み切りもかっこよくて好き
あのシーン乙和も本気で復讐に来た狂人になってて良かったわ
12323/07/17(月)12:01:43No.1079564342+
原作に伊藤博文居ないと見終わって気づいた
なんだあいつ…
12423/07/17(月)12:01:49No.1079564359+
操のなんちゃって回転剣舞好き!
12523/07/17(月)12:02:47No.1079564617+
宇水さんノールック突きで警官撃退して斎藤に向かって行くところはカッコよかったよ
12623/07/17(月)12:03:00No.1079564662+
乱戦はきっちり二、三撃入れて確実に仕留めてるの好き
12723/07/17(月)12:03:22No.1079564749+
>原作以上に被害者の痛ましさを強調した浦村署長一家の迫真の慟哭も重要だった
東京中に被害をもたらすことによって剣心には止める理由を斎藤さんには活躍する明確な理由をつける名采配
12823/07/17(月)12:03:22No.1079564751そうだねx5
佐之助さすがにFinal中盤でボロカスになって戦闘不能か…と思ったら最後に突撃してきてダメだった
12923/07/17(月)12:04:15No.1079564991+
>佐之助さすがにFinal中盤でボロカスになって戦闘不能か…と思ったら最後に突撃してきてダメだった
なんで来れるんだよ!より来てくてたか!の嬉しさが勝る娯楽活劇の権化
13023/07/17(月)12:04:18No.1079565001+
殺陣中に急に殺意が溢れちゃって予定に無い突きが炸裂!当たったら死ぬコース!
剣心を肉体に降ろして撮影してたので太刀筋を読んで回避!
13123/07/17(月)12:04:24No.1079565031+
縮地うぜぇな……脚潰すか……
あまりにもリアリストすぎるよ!!
13223/07/17(月)12:04:51No.1079565149+
左之助いないビギニングは雰囲気が陰惨すぎて笑う
13323/07/17(月)12:05:11No.1079565243+
>縮地うぜぇな……脚潰すか……
>あまりにもリアリストすぎるよ!!
イライラするなぁ…!
13423/07/17(月)12:05:14No.1079565259そうだねx7
昔は気にしてなかったけど警察なめられまくってんだから斎藤が戦う理由は十二分にあるんだよな
13523/07/17(月)12:05:32No.1079565336+
抜刀斎…!
斉藤…!
何だお前は…
誰だお前は…!
13623/07/17(月)12:05:40No.1079565366+
オリキャラの高杉晋作好き
13723/07/17(月)12:05:50No.1079565405+
衝動的に「今なら出来る!!」と確信してアドリブで陰陽撥止する伊勢谷友介も狂ってるしそれを咄嗟に避ける佐藤健と化物
13823/07/17(月)12:05:54No.1079565421+
署長一家は顔似すぎだよ!
13923/07/17(月)12:06:01No.1079565454+
>オリキャラの高杉晋作好き
高杉と桂は原作にもいる
14023/07/17(月)12:06:15No.1079565509+
吹っ飛ばされて壁から頭突き破るのはギャグですよね?
14123/07/17(月)12:06:39No.1079565613+
撮影中に急に佐藤健を殺したくなる人多すぎ問題
14223/07/17(月)12:06:56No.1079565686+
>>開けた浜辺で爆音の中走らされる宇水さんは悲しみを感じますね
>原作と真逆すぎる…
瞬殺される理由には十分すぎるアウェーかつデバフ
14323/07/17(月)12:07:14No.1079565772+
九頭龍閃(滅多撃ちで無抵抗になった敵にトドメの打突)
14423/07/17(月)12:07:21No.1079565809+
エヴァ出たっけ?
14523/07/17(月)12:07:41No.1079565890+
あんな砲撃バカスカ飛んできてる所で戦わされるうすいさん…
14623/07/17(月)12:07:48No.1079565921+
新月村で下段を擦ってきたのはお主でごさるよ?おろろ~?
14723/07/17(月)12:07:58No.1079565965そうだねx4
牙突の話題で度々レスしてるけど演出が進化していった結果
構えからカット切り替え挟んで壁ぶち抜きで技そのものは見せてないのに
原作読者ならこれは間違いなく牙突が使われたって脳で補完させてくる描写には感心した
14823/07/17(月)12:08:05No.1079565994+
>エヴァ出たっけ?
エヴァかな?
エヴァかも?
って人は浜辺で暴れてたよ
14923/07/17(月)12:08:40No.1079566162+
>志々雄の原作以上に幕末の悪霊めいた雰囲気も良かった
>原作と違って恨み骨髄だよね
あれだけ滅多刺しにされて焼かれてるのに生きてるからゾンビ感も凄いしそりゃ大久保さんもびっくりするよ
15023/07/17(月)12:08:55No.1079566238+
あの幕末下段はそりゃイラッとくる
15123/07/17(月)12:09:00No.1079566263+
縮地できます!って役者連れて来れるのおかしいだろ…
15223/07/17(月)12:09:01No.1079566266+
己に向いた刃は云々のシーンの原作にありそう感ほんと凄いよね
斎藤ならいかにも言いそうだし
15323/07/17(月)12:09:01No.1079566268+
>牙突の話題で度々レスしてるけど演出が進化していった結果
>構えからカット切り替え挟んで壁ぶち抜きで技そのものは見せてないのに
>原作読者ならこれは間違いなく牙突が使われたって脳で補完させてくる描写には感心した
牙突の構えが特徴的だからあの構えをした後に敵が吹っ飛べばもう牙突が放たれたと分かるんだよな
15423/07/17(月)12:09:03No.1079566281そうだねx4
>昔は気にしてなかったけど警察なめられまくってんだから斎藤が戦う理由は十二分にあるんだよな
警察仲間の被害や熱い心情吐露には怒ったり真っ直ぐに応える映画斎藤さん原作とは違うんだろうけど好きだよ
一貫してるよね
15523/07/17(月)12:09:25No.1079566402そうだねx1
101匹ミイラはちょっと笑うけど本物のレイドボスっぷりは漫画版より驚異的だった
15623/07/17(月)12:09:38No.1079566480そうだねx4
実写版は方治がお前観柳だろ!って突っ込まざるを得ない
15723/07/17(月)12:09:44No.1079566502+
一作目といえばやっぱり後の作品に多大な影響を与えたガトリングガン
15823/07/17(月)12:09:59No.1079566562+
九頭龍キャンセル天翔龍閃というドリームコンボは原作でもやって欲しいくらいだ
北海道では二十七頭龍閃披露したけど
15923/07/17(月)12:10:23No.1079566682+
>101匹ミイラはちょっと笑うけど本物のレイドボスっぷりは漫画版より驚異的だった
原作だと連戦だったけど実写だと同時に相手して圧倒してるの強すぎる…
16023/07/17(月)12:10:30No.1079566720+
浜辺で宇水さん仕留めた牙突はちゃんと構えから全てのシークエンス見せてるのにきっちりカッコ良かったよね
16123/07/17(月)12:10:52No.1079566822+
>九頭龍キャンセル天翔龍閃というドリームコンボは原作でもやって欲しいくらいだ
ここまでやってまだ生きてる相手ってなんだよ…
16223/07/17(月)12:10:56No.1079566852そうだねx2
>宇水さんノールック突きで警官撃退して斎藤に向かって行くところはカッコよかったよ
あそこで1発目の牙突防いだ後零式っぽいモーションで近距離牙突喰らって退場とかなら尚良かった…
16323/07/17(月)12:11:03No.1079566891+
>一作目といえばやっぱり後の作品に多大な影響を与えたガトリングガン
京都編でええもちろん使いますよとフレームインしてきた時はダメだった
イイヨ…アァ…イイヨォ…あっ志々雄様…
16423/07/17(月)12:11:24No.1079566999+
実写斎藤は牙突以外の乱雑な立ち回りはカッコいい
16523/07/17(月)12:12:03No.1079567182そうだねx4
オリキャラとか言われてネタにされるがそりゃ暗殺されるわってしたたかな腹黒で好きだよ伊藤博文
16623/07/17(月)12:13:30No.1079567599+
廃刀令違反には違いないけど柄袋してる分実写剣心は偉い
16723/07/17(月)12:13:31No.1079567601+
侍たちに敬礼!
16823/07/17(月)12:13:53No.1079567708そうだねx4
>衝動的に「今なら出来る!!」と確信してアドリブで陰陽撥止する伊勢谷友介も狂ってるしそれを咄嗟に避ける佐藤健と化物
殺し合いでもしていらっしゃる?
16923/07/17(月)12:14:31No.1079567885+
>警察仲間の被害や熱い心情吐露には怒ったり真っ直ぐに応える映画斎藤さん原作とは違うんだろうけど好きだよ
>一貫してるよね
十年以上最前線に立ちづけてる軍隊上がりで正義感の強い現職警官だからね…こういうふうにもなるかな?って感じはある
17023/07/17(月)12:14:45No.1079567964+
しかしこれ見よがしな台場が砲撃されたり襲撃されたりしないで普通に煉獄撃沈に活躍するとは...
17123/07/17(月)12:14:55No.1079568005+
長州藩の後輩で後にトップを張る政治家なんだもんまあ悪辣だろうなって説得力があって俺は好きだよオリキャラの伊藤博文
17223/07/17(月)12:14:56No.1079568012+
抜刀斎時代の動きが不殺やってる頃と明らかに違うの好き
最低限の動きで撫でるように首切ってくる
17323/07/17(月)12:14:59No.1079568024+
実写版九頭龍閃はどう見ても不殺の誓い破ってますよねそれ?ってなるボコボコっぷり
17423/07/17(月)12:15:17No.1079568095+
単なる攻撃としてはいまいち強みの見えなかった焔霊が実写版でその恐ろしさを全開にしてきた…
17523/07/17(月)12:15:34No.1079568166+
>実写版九頭龍閃はどう見ても不殺の誓い破ってますよねそれ?ってなるボコボコっぷり
あんなに殴ったら鉄パイプだったとしても死ぬんじゃないかな…
17623/07/17(月)12:15:56No.1079568280+
せめてたけのこだよね
17723/07/17(月)12:16:02No.1079568306+
実写の不二をどうするかワクワクしてたのになぁ
10メートルある役者を探してこれなかったのかよ
17823/07/17(月)12:16:19No.1079568383+
>抜刀斎時代の動きが不殺やってる頃と明らかに違うの好き
>最低限の動きで撫でるように首切ってくる
人って口で刀咥えて相手を殺せるんだ……となるBeggingの冒頭
17923/07/17(月)12:16:22No.1079568400そうだねx3
九つの斬撃を同時に?そんなモン不可能でござるよメルヘンやファンタジーじゃあるまいし…
こうして初撃を当てれば後はもう全弾ヒットでござる
18023/07/17(月)12:16:31No.1079568448+
どう転んでも煉獄沈めて政府側の勝ちなんだよなアレ
18123/07/17(月)12:17:05No.1079568610+
>侍たちに敬礼!
キレイに締めるなら皆でぎこちなく敬礼し返せば良かったんだろうけどね
吐き捨てるような顔で解散しちゃった
18223/07/17(月)12:17:19No.1079568667そうだねx11
ファン「宗次郎は神木くんかな」
スタッフ「宗次郎は神木くんかな」
神木くん「宗次郎は多分自分だから練習しておこ」
18323/07/17(月)12:17:20No.1079568675そうだねx1
そういえば志々雄って海水浸かったらやばそうだよな
18423/07/17(月)12:17:27No.1079568709そうだねx5
>キレイに締めるなら皆でぎこちなく敬礼し返せば良かったんだろうけどね
>吐き捨てるような顔で解散しちゃった
当たり前だよ!
18523/07/17(月)12:18:01No.1079568867+
練習したら出来るもんなんだ縮地…
18623/07/17(月)12:18:05No.1079568886そうだねx3
>縮地できます!って役者連れて来れるのおかしいだろ…
役者が決まる前から練習してたのが尚おかしい
18723/07/17(月)12:18:20No.1079568955+
戦艦沈める謎の火薬玉とかその火薬グローブ自分で作ったの?を巧いこと処理してたな
実写焔霊は振るだけで火出る強化型だし
18823/07/17(月)12:18:30No.1079568999+
実写の宇水さん砲撃の中浜辺で戦わされたの…?
18923/07/17(月)12:18:36No.1079569026+
福山雅治の九頭龍閃がかっこよすぎる
19023/07/17(月)12:18:48No.1079569075そうだねx3
これのアクション見るまで正直邦画のマンガアニメ原作の映画舐めてたの反省した…
19123/07/17(月)12:18:55No.1079569120そうだねx7
あわよくば全員沈まねえかなぁ~
チッ
>侍たちに敬礼!
19223/07/17(月)12:19:04No.1079569158+
>実写の宇水さん砲撃の中浜辺で戦わされたの…?
万全の状態なら宇水さんは負けなかった!!1!
19323/07/17(月)12:19:22No.1079569238そうだねx5
beginningのラストを1作目の冒頭にして終える作りはマジで良いもん見たなあって気分になる
19423/07/17(月)12:19:30No.1079569276+
真剣佑の格闘アクションマジでおかしい
19523/07/17(月)12:19:51No.1079569377+
喀血しそうになってバレないように灯篭の裏で吐いて何事も無かったように戦闘続ける沖田とか細かい演出が光る
19623/07/17(月)12:19:53No.1079569390+
まあ政府からしたら全員共倒れしてくれるのが一番良いよね…
19723/07/17(月)12:20:20No.1079569513そうだねx2
>beginningのラストを1作目の冒頭にして終える作りはマジで良いもん見たなあって気分になる
成る程……これは最終作にふさわしい……!
なにがござるだ!!そのふざけた口調をやめろ!!
19823/07/17(月)12:20:42No.1079569622+
>実写の宇水さん砲撃の中浜辺で戦わされたの…?
真っ昼間に敵味方入り交じる乱戦ってのもプラスで何一ついいとこ発揮できないクソ環境だよ
19923/07/17(月)12:20:44No.1079569627+
beginningは冒頭のシーンから今までと違うぞってアクションだし
桂さんが喰えない男感ありすぎるし
20023/07/17(月)12:20:48No.1079569646+
実写版の明確な不満点というとブス殿があまりにも恵だった事でござるかなぁ
20123/07/17(月)12:21:41No.1079569884+
>beginningは冒頭のシーンから今までと違うぞってアクションだし
>桂さんが喰えない男感ありすぎるし
満を持して描かれるゴア前回のアクション
20223/07/17(月)12:21:55No.1079569946+
縮地って…あるんだなあ…
20323/07/17(月)12:22:01No.1079569979+
キワミに振るステを体力に回した佐之めっちゃ頼りになるよね
人誅編でも頼りになるのは予想外だった
20423/07/17(月)12:22:22No.1079570086そうだねx1
Finalでキレキレの殺陣を披露して
コメントでるろ剣への思いの丈を怪文書にしてお出しする土屋太鳳
そりゃ朝ドラ出てる場合じゃねえってなるわ
20523/07/17(月)12:22:26No.1079570102+
ハゲタカ白洲次郎龍馬伝と来てコレだったか大友啓史
20623/07/17(月)12:23:03No.1079570271そうだねx2
やっぱり近藤さん斎藤沖田との戦いあったって!
20723/07/17(月)12:23:06No.1079570292+
桂さん終始親切だったんだけどあまりに胡散臭いし途中で姿を消すしで…
20823/07/17(月)12:23:08No.1079570297そうだねx2
>まあ政府からしたら全員共倒れしてくれるのが一番良いよね…
政治家ってのはどう転んでも利を得られるように立ち回る生き物だからね…
まぁ「もう明治政府は抜刀斎を使わないよ」(抜刀斎処刑)という宣言だけでもアガリかもしれん
20923/07/17(月)12:23:27No.1079570399そうだねx3
>〇〇って…あるんだなあ…
が多すぎる
21023/07/17(月)12:23:41No.1079570481そうだねx2
マッケンユーが列車の窓から回転しながら出てくるやつ頭おかしい
21123/07/17(月)12:23:50No.1079570516+
オリキャラの伊藤博文で笑っちゃう
21223/07/17(月)12:24:09No.1079570626+
HP盛リジェネタンクが明治のトレンドでござるよ
21323/07/17(月)12:24:21No.1079570688+
漫画の実写映画でるろ剣並に満足できるやつある?
21423/07/17(月)12:24:37No.1079570763そうだねx1
出演の皆さんはアクション俳優なのでして?
21523/07/17(月)12:24:50No.1079570831+
レイドボス攻略にヘイトタンクは必須だもんな…
21623/07/17(月)12:24:56No.1079570859+
バッキバキに仕上がりすぎてて狂経脈を幻視する視聴者が続出した真剣佑
21723/07/17(月)12:25:00No.1079570885+
リジェネはズルいよリジェネはー
21823/07/17(月)12:25:08No.1079570927そうだねx4
>漫画の実写映画でるろ剣並に満足できるやつある?
デスノート
21923/07/17(月)12:25:16No.1079570976+
全然関係ないのに最優先で倒さないとスタン拘束やデバフをばら撒いてくる上に倒しても一定時間で復活する左之助
22023/07/17(月)12:25:19No.1079570990そうだねx5
>レイドボス攻略にヘイトタンクは必須だもんな…
原作はフルアタ構成なのが良くなかった
22123/07/17(月)12:25:27No.1079571045+
>出演の皆さんはアクション俳優なのでして?
歌手とか...ダンサーとか...
22223/07/17(月)12:25:29No.1079571057そうだねx5
天翔龍閃でばっちり左足の踏み込み見せてくれるのがたまらない
22323/07/17(月)12:25:31No.1079571071+
>これのアクション見るまで正直邦画のマンガアニメ原作の映画舐めてたの反省した…
実際このあたりから急にアクションの質が良くなった気がするんだけどそういう転換期だったのか単に俺のアンテナが低いだけか
22423/07/17(月)12:25:45No.1079571144+
亜人はどうだったの?
22523/07/17(月)12:25:49No.1079571158+
>漫画の実写映画でるろ剣並に満足できるやつある?
むしろなんでこんなに詰めて作ってんの…
22623/07/17(月)12:26:24No.1079571337+
楽しみですよね
実写北海道編
22723/07/17(月)12:26:58No.1079571528+
>漫画の実写映画でるろ剣並に満足できるやつある?
真夜中の弥次さん喜多さん…
22823/07/17(月)12:27:10No.1079571594+
すべて終わった後日常を当たり前の様にこなしていつもの様に行ってくるよと声かけて家燃やす剣心があまりにもつら過ぎる
抜刀斎の最後戦いと決めて剣捨てるのも納得の過去
22923/07/17(月)12:27:14No.1079571622+
>亜人はどうだったの?
原作とは別物だけどアクション凄いし話もまとまってるから悪い評判は聞かない
23023/07/17(月)12:27:30No.1079571721+
HiGH&LOW THE WORSTも似た路線だけど漫画原作かと言われると違うんだよな
23123/07/17(月)12:27:48No.1079571811そうだねx1
>バッキバキに仕上がりすぎてて狂経脈を幻視する視聴者が続出した真剣佑
あれちゃんとそう見えるようにメイクで書いてたってパンフにあったよ
23223/07/17(月)12:27:50No.1079571828+
>>レイドボス攻略にヘイトタンクは必須だもんな…
>原作はフルアタ構成なのが良くなかった
フルアタ構成な癖にレイドボスの前に全員ボロボロで攻撃力も全力出せない状態だったから…
23323/07/17(月)12:27:59No.1079571877+
>天翔龍閃でばっちり左足の踏み込み見せてくれるのがたまらない
踏み込んだ後の一閃が各種伝説の最期編CMのラストカットだったよね確か
23423/07/17(月)12:28:11No.1079571933+
>>漫画の実写映画でるろ剣並に満足できるやつある?
ビジュアル全振りと認めるけどCASSHERN良いよ…
23523/07/17(月)12:28:17No.1079571970+
>>レイドボス攻略にヘイトタンクは必須だもんな…
>原作はフルアタ構成なのが良くなかった
二重の極みスキルはそれはそれで強いから…
23623/07/17(月)12:28:29No.1079572037+
外印はまあ蒼紫要素と般若要素も混ぜてああなったんだなってのは分かるけどキリシタンになってる番神はなんで…?
23723/07/17(月)12:28:39No.1079572093そうだねx3
ハイローは漫画原作という括りだと出せないという
あんなに漫画が実写に出てきたみたいな雰囲気してんのに
23823/07/17(月)12:29:23No.1079572327+
>ビジュアル全振りと認めるけどCASSHERN良いよ…
長いMVとして観る分には凄い好き
23923/07/17(月)12:29:50No.1079572473+
亜人は佐藤君じゃない方の佐藤さんがマジで佐藤さんになる瞬間があって凄い
24023/07/17(月)12:30:05No.1079572560+
>外印はまあ蒼紫要素と般若要素も混ぜてああなったんだなってのは分かるけどキリシタンになってる番神はなんで…?
よくわからんがすげー和月キャラっぽかったからヨシ!
24123/07/17(月)12:30:44No.1079572765+
>よくわからんがすげー和月キャラっぽかったからヨシ!
俺は菜食主義だ…とかベジタリアンとかルビ付けそうだなって思って眺める
24223/07/17(月)12:31:01No.1079572852+
(例のbgm)
24323/07/17(月)12:31:22No.1079572960そうだねx1
>(例のbgm)
剣心…帰ろ…
24423/07/17(月)12:31:36No.1079573029+
ヘエーーー
24523/07/17(月)12:31:37No.1079573038+
フィジカルで回天剣舞六連やるの実際見ると笑えてくる
どんなやりこみしたの…
24623/07/17(月)12:32:09No.1079573227そうだねx2
>>レイドボス攻略にヘイトタンクは必須だもんな…
>原作はフルアタ構成なのが良くなかった
しかも要の左之助がリセットじゃなくて途中で育成方針変えた系の中途半端なとっ散らかりビルドになってた
24723/07/17(月)12:32:26No.1079573306そうだねx2
出来るもんなんだその動き…って技が多すぎる
24823/07/17(月)12:32:37No.1079573361+
>>レイドボス攻略にヘイトタンクは必須だもんな…
>原作はフルアタ構成なのが良くなかった
でも原作で煉獄さん倒せたのスキルに爆弾装備があったかだし…
24923/07/17(月)12:32:43No.1079573406+
回天剣舞六連はあのジャキン‼ジャキジャキン‼‼ジャキィィィン‼‼‼みたいな静と動の余韻が凄い
25023/07/17(月)12:33:16No.1079573589+
実写の左之助はリジェネ型タンクなのは割と一貫してるからな…
育成方針が定まってるのは強い
25123/07/17(月)12:33:22No.1079573629+
>>>レイドボス攻略にヘイトタンクは必須だもんな…
>>原作はフルアタ構成なのが良くなかった
>でも原作で煉獄さん倒せたのスキルに爆弾装備があったかだし…
原作の和尚は映画のスキル構成の左之じゃ詰んでたろうしな
25223/07/17(月)12:35:24No.1079574306そうだねx1
実写縁は薫殿に姉を幻視して銃弾から庇うシーンがなにより良いんだ
それまでもかつての弱い自分を誰かに重ねて過去から抜け出せない男であると描写を積み重ねてからのあのシーンで哀しみと救いを同時に描いてる
原作にあったんじゃないかこのシーン
25323/07/17(月)12:35:36No.1079574373そうだねx1
原作そのまま再現こそ至高みたいに言われるがこういうアレンジも大好き
25423/07/17(月)12:36:10No.1079574538+
全財産の5分の3を吹っ飛ばされてないから志々雄から誰だてめぇは!?ってなってる左之は笑う
25523/07/17(月)12:36:15No.1079574568+
姉の日記を読んで縁が涙するシーンもちゃんとやってくれて良かったよね…
25623/07/17(月)12:36:49No.1079574730+
>漫画の実写映画でるろ剣並に満足できるやつある?
ピンポン・ちはやふる・逆境ナイン
25723/07/17(月)12:36:51No.1079574744+
>スカウトしてないから志々雄から誰だてめぇは!?ってなってるお頭は笑う
25823/07/17(月)12:37:03No.1079574819+
まあ基本日本刀での殺陣をベースにできるるろ剣が実写アクションとの相性格別に良かったのもあった気がする…それにしたって気合いの入り方異様すぎるけど
25923/07/17(月)12:37:15No.1079574897+
>全財産の5分の3を吹っ飛ばされてないから志々雄から誰だてめぇは!?ってなってる左之は笑う
何度ぶっ飛ばしても執拗にタックルしてきやがる
26023/07/17(月)12:37:17No.1079574906+
御頭とかキャラとしては相当ツッコミどころなのにアクション凄いからいいかぁ!って気分になるよね
26123/07/17(月)12:37:19No.1079574916+
番神と外印はなんでそっから名前とろうと思ったんだ
人誅編までやれると思ってなかったのは分かるけど
名前だけ般若と式尉とかじゃダメだったんだろうか
26223/07/17(月)12:37:23No.1079574931そうだねx3
影武者志々雄出す尺で十本刀使ってやれよ
26323/07/17(月)12:37:59No.1079575132そうだねx4
三作目まで見たけど殺陣すごいな!?
26423/07/17(月)12:38:01No.1079575148そうだねx4
全体的に衣装にコスプレ感がなくてきちんと薄汚くみすぼらしいのが良いんだこのシリーズ
26523/07/17(月)12:38:17No.1079575244そうだねx2
>番神と外印はなんでそっから名前とろうと思ったんだ
>人誅編までやれると思ってなかったのは分かるけど
>名前だけ般若と式尉とかじゃダメだったんだろうか
まあお頭いないのになんでこいつらだけ出てんだよって言われそうだし
26623/07/17(月)12:38:55No.1079575476+
>全体的に衣装にコスプレ感がなくてきちんと薄汚くみすぼらしいのが良いんだこのシリーズ
生活感がある
26723/07/17(月)12:39:08No.1079575554+
剣心がいつもの赤い衣になる場面はこうきたかって感心した
26823/07/17(月)12:39:15No.1079575589そうだねx1
>全体的に衣装にコスプレ感がなくてきちんと薄汚くみすぼらしいのが良いんだこのシリーズ
(志々雄のコス着るたびにうんざりする藤原竜也)
26923/07/17(月)12:39:33No.1079575680+
一作目でケチつけるとしたら牙突のジャンプくらい
27023/07/17(月)12:39:43No.1079575746+
アクションの出来もだけど図抜けてたのは総量の方
27123/07/17(月)12:40:11No.1079575915そうだねx2
>HiGH&LOW THE WORSTも似た路線だけど漫画原作かと言われると違うんだよな
ワースト側のキャラもほぼ全部オリキャラと聞いた時はびっくりした
サバカンとかあんなに無駄に原作再現度が高いキャラみたいな顔してるのに
27223/07/17(月)12:40:25No.1079575996そうだねx1
お前に向かった刃がお前を傷つける的なセリフはよくこんな原作にありそうなオリジナルセリフ出したなって思う
27323/07/17(月)12:40:33No.1079576046+
>御頭とかキャラとしては相当ツッコミどころなのにアクション凄いからいいかぁ!って気分になるよね
物語としては異物混入もいいとこだけどアクション凄いからいいかぁ!
27423/07/17(月)12:40:53No.1079576150+
背車刀再現してるってのは聞いてたけどあんな何度もやるとは思わなかったよ…なんでできんの?
27523/07/17(月)12:41:31No.1079576363+
藤原竜也もそういえば俺燃えたことないな…って耐火ジェル腕に塗って火をつけて感触確かめたりするぐらいには現場に毒されてた
27623/07/17(月)12:41:40No.1079576419+
佐之助が癒やし
27723/07/17(月)12:41:50No.1079576472そうだねx1
歌も演技もアクションもできる吉川晃司
27823/07/17(月)12:41:51No.1079576475+
原作ではその後斬馬刀完全にオミットされるけどこっちだと後の作品でもちょろっとだけ見た気がする
勘違いかな…見直すか
27923/07/17(月)12:42:30No.1079576683+
仮に1作目でお頭出すとボス多過ぎになっちゃうからバランス難しいよな
28023/07/17(月)12:42:34No.1079576701+
>背車刀再現してるってのは聞いてたけどあんな何度もやるとは思わなかったよ…なんでできんの?
休憩中も弁当食いながら箸で背車刀しながら煽ったらしいな
28123/07/17(月)12:43:02No.1079576856+
このシリーズ蒼紫様の技の再現度ちょっとイカレてると思う
技名も何も言ってないのに回天剣舞六連!回天剣舞六連じゃないか!って一発でわかる
28223/07/17(月)12:43:06No.1079576877+
>原作ではその後斬馬刀完全にオミットされるけどこっちだと後の作品でもちょろっとだけ見た気がする
>勘違いかな…見直すか
なんか速攻で川に捨ててた気がする
28323/07/17(月)12:43:12No.1079576928+
>原作ではその後斬馬刀完全にオミットされるけどこっちだと後の作品でもちょろっとだけ見た気がする
>勘違いかな…見直すか
次第に扱いが雑になっていく様を見届けて欲しい
京都大火で雑魚一斉にふっ飛ばすのに使ってたのは好き
28423/07/17(月)12:43:32No.1079577042そうだねx3
ノルマみたいに毎度持ってこられて棄てられる斬馬刀
28523/07/17(月)12:44:02No.1079577192+
重たいんだろうな斬馬刀…
28623/07/17(月)12:44:19No.1079577279+
江口洋介があんなアクションできると思わなかった
28723/07/17(月)12:44:20No.1079577282+
待ってろ剣心ー!


やってくれんじゃねーかぁ!
28823/07/17(月)12:44:56No.1079577476そうだねx1
翁は翁であのジジイのアクション異常だよ…
28923/07/17(月)12:45:06No.1079577518そうだねx1
外印は原作キネマ版実写版とバリエーションあるけど
キャラ的に一番かっこいいの実写版だと思う
29023/07/17(月)12:45:22No.1079577609+
>>背車刀再現してるってのは聞いてたけどあんな何度もやるとは思わなかったよ…なんでできんの?
>休憩中も弁当食いながら箸で背車刀しながら煽ったらしいな
なんか乗り移ってない?
29123/07/17(月)12:45:24No.1079577617+
>重たいんだろうな斬馬刀…
どんだけ軽い素材にしても頑丈で安定して振り回せるってなるとなあ
29223/07/17(月)12:45:46No.1079577750そうだねx3
>翁は翁であのジジイのアクション異常だよ…
泯はダンスやってるからな
29323/07/17(月)12:46:06No.1079577851そうだねx1
翁は見た目からして翁なのに動きまで完璧ですごい
29423/07/17(月)12:46:10No.1079577873+
江口のあんちゃんは激しさは控えめだけど決められる動作をしっかり決めてくれて
それに演技での肉付けしてくれるのでとにかく格好いい
29523/07/17(月)12:48:17No.1079578510+
>>全体的に衣装にコスプレ感がなくてきちんと薄汚くみすぼらしいのが良いんだこのシリーズ
>(志々雄のコス着るたびにうんざりする藤原竜也)
(演技に反映される苛立ち)
29623/07/17(月)12:51:14No.1079579441+
画面映えするから一回は使いたいよね斬馬刀
アクションには使えないから使った後は捨てるね…

- GazouBBS + futaba-