こちらの記事
どうもありがとうございます。
昨日長くなってしまい
書き切れなかったことを…
結婚してからたくさんの種類の
料理が作れるようになりました。
一発で成功しないこともありました。
回数をかさね完成したレシピもあります。
どうしてそんなに作り続けたか?
買ったほうが断然、ラクなのに…
食べなかったら捨ててしまえばいいのに…
それは!
もともとが貧乏症だったので
だってお金が無かったんだもん
安くてすぐの「あと一品」
お金を貯めるときの大事なことは
足りないからってすぐにお金をおろさない
通帳の中にお金があっても
今月はこれだけって決めたらガマン!
と、今でも思っているのでたまに
月末の財布、千円札2~3枚ってことも
で、食事も節約メニュー的なのが出来ます。
一番安いのがこれ!↓
緑豆春雨は鍋にもサラダにも使えるので
普段から買い置きストックの定番ですが…
中華風の春雨サラダは安くてすぐ出来て
それでいて家族にも人気で助かります。
マヨネーズで作っても美味しいですが
マヨネーズの使用量が多くてビビリます。
中華風だと味付けはポン酢と
風味付けのごま油を少々でいいので
カロリー面が大幅に安心です。
絵にある具を全部入れなくても問題なし、
お金・買い置きのない時は
具材は春雨とわかめだけ!
それでも充分に美味しいです
しかも、この二種だけなら超低コスト
先日、Amebaさんから届いた荷物に
入っていた「食べるラー油」
にんにく抜きでフライドオニオンと
アーモンドが入った香ばしいもの、
これと味ぽんを調味料にして
中華風 春雨サラダを作ってみました。
(4人家族 1~2日分です)
大したコツは無いのですが春雨や
具材の水けをしっかり減らすこと。
なんか急に、ちょっといいところの
ホームデリっぽい仕上がりになりました!
たまにアーモンドがサクッと楽しい食感
(すごいな!桃屋の食べるラー油シリーズ)
今回はブロッコリーを入れてますが
お好きな野菜でもいいでしょう。
ちょっとだけ、気を付けたいのは
たくさん作って次の日も食べそうなときは
生野菜だと日持ちしないのでうちでは使いません。
変質して味が落ちるので気を付けてください。
あっ、追記です。
一つ書き忘れてました!
こちらとても美味しいのですが
一度にたくさん食べすぎると
春雨とわかめが水分吸って
お腹がパンッパンになることがあります
なので そこだけ要注意です
調理中にしっかり水で戻せは軽減されます
お金を貯めたくて焦っていた若い時期は
そこそこ大変でしたが楽しかったですね。
今は仕事があってありがたくて幸せで
そのかわり料理やインテリアや庭に
向かう時間が減って少し寂しいですが
今は今で充実しています。
またそのうちのんびりと凝ったお菓子を
作る日があってもいいなと思っています。
ではでは。
桃屋の食べるラー油シリーズは
ラー油コーナーに無いことも多くて
桃屋の同じ大きさのビンの「ごはんですよ」や
味付けメンマやザーサイと並ぶことが多いです。
美味しいブロッコリーを引き当てるコツ
すくパラ更新しました《コラム付き
》
直接リンクはこちら
来週からはまた続き物が始まります!
フォロー、どうぞよろしくね
(すごく喜びます)
アメーバIDなくてもフォロー出来ます!
どちらもフォローよろしくお願いします!
お仕事のご依頼は…
..:*。読んでくれて
ありがとう
。*:..
キネマのやる気の源です