私たちは何者?ボーダレス・ドールズ
The Infinite World of Japanese Dolls: From Religious Icons to Works of Art
2023年7月1日(土)~2023年8月27日(日)
July 1, 2023-August 27, 2023
前期:7月1日(土)~7月30日(日)
後期:8月1日(火)~8月27日(日)
※会期中、一部展示替えがあります
日本の人形といったら、みなさんは何を思いおこすでしょうか。お雛様?呪い人形?それともフィギュアでしょうか?はたまた、生人形や蠟人形、マネキンも、日本の人形を語る上で欠かせないものでしょう。
このように日本の人形は、もはや、体系化することが難しいほどに多様な種類があふれているのです。
そして、日本の人形の歴史を振り返れば、民俗、考古、工芸、彫刻、玩具、現代美術と、実にさまざまなジャンルのボーダーラインを縦横無尽に飛び越えながらあり続けていることがわかります。分野を問わない、曖昧な存在を武器として生きながらえてきた唯一無二の造形物が人形といえるでしょう。
本展は、そんな日本の人形の一括りにはできない複雑な様相を、あえて「芸術」という枠に押し込めず、多様性をもつ人形そのものとして紹介することで、日本の立体造形の根底に脈々と流れてきた精神を問うものです。
何かに縛られることなく軽やかに境界を越えていく日本の人形は、普段、私たちが囚われている「美術」、あるいは「芸術」という概念にさえ揺さぶりをかけます。私たちは一体何を「芸術」とし、何を「芸術」ではないとしているのか。それは果たして正しいのか。人形をとおし「芸術」そのものを考える機会となるでしょう。
報道関係者様用→「私たちは何者? ボーダレス・ドールズ」展プレスリリース
展覧会情報
会期 | 2023年7月1日(土)~2023年8月27日(日) July 1, 2023-August 27, 2023 前期:7月1日(土)~7月30日(日) 後期:8月1日(火)~8月27日(日) ※会期中、一部展示替えがあります |
---|---|
入館料 | 一般1,000円(800円)、大学生800円(640円)、 高校生・60歳以上500円(400円)、小中学生100円(80円) ※( )内は団体10名以上及び渋谷区民の入館料 ※土・日曜日、祝休日及び夏休み期間は小中学生無料 ※毎週金曜日は渋谷区民無料 ※障がい者及び付添の方1名は無料 ※入館料のお支払いは現金のみとなっております。 |
休館日 | 月曜日(ただし、7月17日は開館)、7月18日(火) |
主 催: 渋谷区立松濤美術館
協力:一般財団法人日本玩具文化財団、横浜人形の家 *会期中、一部展示替えあり *リピーター割引あり。観覧日翌日以降の本展会期中、有料の入館券の半券と引き換えに、通常料金から2割引でご入館できます。1枚の入館券につき、1回まで有効です。 *本展覧会の出陳作品には、18歳未満の方(高校生を含む)がご覧になれない作品が一部含まれます。あらかじめご注意くださいますようお願い申しあげます。 *会期や開館時間、イベント等変更する場合があります。最新情報は当館ホームページ等でご確認ください。 |
イベント情報
子ども美術教室「つくって、おどろう♪ スカーフ人形」の参加者を募集します。
「私たちは何者?ボーダレス・ドールズ」展にちなみ、渋谷区・代々木に劇場をかまえる「人形劇団プーク」にて公演された「スカーフのファンタジー」に登場するスカーフ人形を制作します。
自分だけの人形をつくったら、できあがった人形を音楽にあわせておどらせましょう!
開催日時 2023年8月18日(金)、19日(土)各日午後2時~4時
※どちらか1日を選んでお申込みください
会場 渋谷区立松濤美術館 地下2階ホール
講師 人形劇団プーク
対象 小中学生(保護者同伴可) 各日定員12名
参加料 参加料・入館料とも無料(同伴の保護者の方も入館料無料です)
募集方法 往復はがき、または当館HPの申込フォームにて承ります。応募者多数の場合には抽選となります。
〔往復はがき〕
〒・住所・氏名(ふりがな)・年齢・日中連絡のつく電話番号・参加希望の日・人数をご記入の上、松濤美術館「子ども美術教室」係まで。1通につき2名まで申込可能。★7月31日(月)必着。
〔申込フォーム〕
当館HPの申込フォームで、参加希望日を選び、必要事項をご記入の上、お申込みください。★7月31日(月)午後11時59分まで。
※迷惑メール等の受信制限をされている方は、事前に当館からのメール「@shoto-museum.jp」が受信できるようにドメイン設定をお願いいたします
展覧会担当学芸員によるピンポイントトーク
7月30日(日)
肉体のリアルは人形のリアルか —生人形、マネキン、現代美術まで
8月11日(金・祝)
呪って、守って、愛して♡ 人形は人間? —呪詛人形、お雛様、現代美術まで
8月26日(土)
彫刻と人形のただならぬ関係
各日午後2時~ (約30分)
会場:地下2階ホール (直接会場へお越しください)
※各回定員60名(先着順) ※無料(要入館料)、予約不要
◆館内建築ツアー
白井晟一設計の美術館建築を職員がご案内します。
7月7日(金)、7月14日(金)、7月21日(金)、7月28日(金)、8月4日(金)、8月11日(金・祝)8月18日(金)、8月25日(金)
各日午後6時~(約30分間)
※事前予約は必要ありません ※無料(要入館料)※各回定員15名