ドスパラPCの評判が悪い理由!

ドスパラ 評判

ネットでドスパラの評判や評価を見ていると、「ドスパラPCだけはやめとけ」「サポート最悪」「壊れやすい」と言った内容が見つかります。

このページでは、なぜそのような悪い評判が広まったのかをまとめています。

ドスパラとは?

ドスパラとは、BTOパソコンを中心としたカスタマイズパソコンを販売するPC通販サイトです。BTOパソコンとして知名度のあるメーカーです。

ドスパラのゲーミングPCは「Galleria(ガリレア)」ブランドとして販売されています。商品ページやカスタマイズページも見やすく、ラインナップも豊富です。

ドスパラPCの評判が悪い本当の理由

サポートが悪い

初期不良や不具合が発生しても簡単に交換してくれません。サポートに問い合わせても面倒くさい手順を案内して交換手続きをやめさせたり、PCやパーツをドスパラに発送しても異常なしと判断されたりするようです。

逆にサポートの評判が良いのはマウスコンピューターTSUKUMOです。

そんなに安くない

ドスパラのゲーミングPCは確かに昔は安かったです。最近は全然安くありません。フロンティアの方が安く購入できます。

その理由は、最近ドスパラはプロモーションに力を入れているからです。プロゲーミングチームのスポンサー提携、インフルエンサーとのコラボPC発売、テレビCM放送、WEB広告の強化など、広告費の予算が高いようです。

その広告費がゲーミングPCの価格に反映されているため、昔よりも価格は高くなっています。

ドスパラは過去に何度も炎上

初期不良の対応問題

過去に実際にあった話で「初期不良が発生。ドスパラサポートでは異常なしで返された。ドスパラの通販買取に見積もりを出すと不良品と判断された。」という笑えるような話があります。これは価格.comのクチコミに記載されている内容です。

この問題はネットに広がり炎上。ドスパラはJ-CASTニュースの取材にお詫びのコメントをしています。

景表法違反

「PCの値引き前の価格として別商品や販売実績に欠ける商品の価格を表示し、同じ製品が割安になったかのように消費者に誤認させた」という問題で景品表示法を違反していました。

対象商品は55商品にも及び、打ち消し線で通常よりも安い価格で販売しているかのように見せていたということです。

「ドスパラ」で景表法違反 別商品や販売実績乏しい商品と値引き比較【訂正あり】 - ITmedia NEWS

SSD問題

過去にドスパラブランドとして他社より安いSSDが発売されたことがあります。簡単に説明すると、一定の品質に満たないSSDをドスパラがロゴを上書きして販売したということです。

ロゴを上書きした理由は『本製品は生産工程において、micron製 NANDに、生産地域識別のために「SG」などの刻印をし、その上にメーカーロゴの刻印を実施後、 SSDを生産し、出荷を行った製品です。』と説明されています。

他のメーカーなら廃棄するような低品質の商品をドスパラがそれを隠して低価格で販売したという問題です。

ドスパラオリジナルSSD「Z1」はRITEK製、リマーク品問題に関して回答 - AKIBA PC Hotline!

ドスパラPCが人気の理由

プロモーションが刺さってる

テレビCMやWEB広告を強化すると、消費者は人気メーカーだと思ってしまいます。また、スポンサー提携を積極的に行っており、ドスパラの露出は増えています。

広告が多いとその分知名度は上がります。

コラボPCがドスパラ専売

有名なプロゲーミングチームや配信者とコラボしたPCはドスパラでしか販売されていません。コラボPCのファンの人達はドスパラの評判などは気にせず、購入してしまいます。

購入しやすい条件が揃ってる

プロモーション力、サイトの見やすさ、支払い方法の充実など、初めてゲーミングPCを購入する人にとって購入しやすい条件が揃っています。

条件からパソコンを選ぶ

パソコン関連記事