[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在3599人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS
fu2369654.jpeg[見る]
fu2369607.jpg[見る]


画像ファイル名:1689487319815.jpg-(512655 B)
512655 B23/07/16(日)15:01:59No.1079202870そうだねx5 16:28頃消えます
ハヤオはやっぱりババア描くの大好きなんだなって再確認した
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
123/07/16(日)15:03:09No.1079203264+
今までで一番パンツ脱いで作ってたな
223/07/16(日)15:03:13No.1079203291そうだねx23
好きだからって一気に出しすぎだろ
323/07/16(日)15:04:29No.1079203723+
ババアが他の人間と骨格違い過ぎる…
423/07/16(日)15:05:11No.1079203958そうだねx11
>好きだからって一気に出しすぎだろ
これまで描いてきたババアの総集編のようだった
523/07/16(日)15:06:10No.1079204284そうだねx17
いいのか悪いのかよくわからん映画だったけど少なくともジブリ系の中ではそこそこ面白い部類ではあると思う
623/07/16(日)15:06:11No.1079204288+
ババアと母親以外必要ない
これが俺の生き様だ
723/07/16(日)15:06:55No.1079204533+
何人いたんだよババア
823/07/16(日)15:07:07No.1079204595そうだねx18
ババアが蠢くところでジブリの映画を観た実感が湧いたわ
923/07/16(日)15:07:20No.1079204670そうだねx11
>何人いたんだよババア
7人のババア
1023/07/16(日)15:07:37No.1079204777+
メガネかけたババアの目がちょっと怖かった
1123/07/16(日)15:08:04No.1079204895+
なにこのババア軍団…知らないうちに異界に迷い込んでいたか…
ぜんぜん現実だったわ
1223/07/16(日)15:08:07No.1079204925+
(ババアとインコ描きたかったんだな…)
1323/07/16(日)15:08:14No.1079204977+
罠です
1423/07/16(日)15:08:39No.1079205102そうだねx11
>罠です
知ってる
1523/07/16(日)15:08:53No.1079205184+
キリコさんいいよね……
1623/07/16(日)15:08:55No.1079205199+
ババア結界!お前を守ってくれる
1723/07/16(日)15:09:32No.1079205384+
最初は金持ちの鞄の中身狙うクソ狡いババアどもだと思ってたけど
見てると看病に捜索にと普通に善のババアだった
1823/07/16(日)15:10:01No.1079205549+
婆7人衆
1923/07/16(日)15:10:44No.1079205785+
>ババア結界!お前を守ってくれる
触んなよ
(触る)
(特に何も起こらない)
2023/07/16(日)15:11:06No.1079205935+
しれっとタバコもらってるジジイが小狡い
2123/07/16(日)15:11:13No.1079205976+
あのババアどもみんな箒やら何やらで武装して出てくるの好き
2223/07/16(日)15:11:44No.1079206124+
>最初は金持ちの鞄の中身狙うクソ狡いババアどもだと思ってたけど
普通にみんなへのお土産だった…
2323/07/16(日)15:13:34No.1079206701そうだねx7
最初の現実世界のちょっと嫌な感じはめちゃくちゃマヒトフィルター通ってると思う
2423/07/16(日)15:15:58No.1079207535そうだねx5
>ババアが他の人間と骨格違い過ぎる…
ババアが妖怪に見えるのは眞人の警戒心の現れという説が有力です
2523/07/16(日)15:16:22No.1079207654+
ババァは生命力の化身みたいなものなのでそれに魅力を感じてること自体は分からんでもない
2623/07/16(日)15:17:39No.1079208069+
>ババアと母親以外必要ない
>これが俺の生き様だ
ジジイに教わったじゃん!
2723/07/16(日)15:18:01No.1079208184そうだねx7
でも辛気臭い雰囲気で進んでた中で蠢くババア見えたときなんか安心したよ
2823/07/16(日)15:18:38No.1079208381+
ガキの悪知恵が強すぎる
田舎に馴染みたくないし学校行きたくねえし実際虐められたから
そのために自傷がダメージデカすぎて一生物の傷にして大ごとにして
なおかつ誰にやられたか言わず僕が転んだだけだから…で父ちゃんの同情を完璧に誘って学校行かなくてもよくした
2923/07/16(日)15:18:53No.1079208467+
木刀に弓にナイフにとなかなか武闘派よねマヒトさん
3023/07/16(日)15:19:07No.1079208539+
これババア出てくるのか
じゃあ見に行くか…
3123/07/16(日)15:19:41No.1079208736そうだねx3
すげえ出てくるぞなんか可愛いし
3223/07/16(日)15:20:25No.1079209003+
妖怪ババアズとかババア(若)とかババアに事欠かないぞ
3323/07/16(日)15:20:36No.1079209072そうだねx7
>これババア出てくるのか
>じゃあ見に行くか…
こんなとこ見てないで早く映画館行ってチケット取ってこい!!!
3423/07/16(日)15:20:46No.1079209128そうだねx2
>木刀に弓にナイフにとなかなか武闘派よねマヒトさん
父ちゃんも即ポン刀取り出すぞ
親子だわ
3523/07/16(日)15:21:01No.1079209228+
付いてきたババァがヒロインかと思ってたら大体合ってた
3623/07/16(日)15:21:02No.1079209233そうだねx8
>最初の現実世界のちょっと嫌な感じはめちゃくちゃマヒトフィルター通ってると思う
母親が死んで間もない少年にあなたの母親になるのよって
手掴んで無理やり腹触らせるのはあまりにもストレートに気色悪すぎる…
3723/07/16(日)15:21:13No.1079209288+
七人くらいいてちゃんと描き分けできてるの本当ババア好きだなって
3823/07/16(日)15:21:16No.1079209305+
あのババアたちはパヤオの好みなんだろうか…
3923/07/16(日)15:22:14No.1079209625+
>七人くらいいてちゃんと描き分けできてるの本当ババア好きだなって
メガネっ子いたの覚えてる
4023/07/16(日)15:22:24No.1079209680+
母ちゃんはあの魔力で火炎耐性ねえのかよ
4123/07/16(日)15:23:46No.1079210185+
ポニョの婆ちゃん団を更にドワーフみたいに
4223/07/16(日)15:24:49No.1079210544そうだねx10
正直ジブリババア気持ち悪いからあんま好きじゃない
勘太のばあちゃんくらいならギリシコれるけど
4323/07/16(日)15:26:26No.1079211154そうだねx1
今回メシ全然美味そうじゃなかったな
4423/07/16(日)15:28:07No.1079211766そうだねx1
大好きな姉が亡くなって継子と実子抱えてこれから母になれるか不安な夏子さんの気持ち分かる
お母さん忘れられないしどんどん環境が変わって急に距離を詰めてこようとする夏子さん嫌だなっていう眞人さんの気持ちも分かる
4523/07/16(日)15:28:08No.1079211778+
連休中はもうほぼ席埋まってて取れねえ
ちくしょうなんてこんな事に
4623/07/16(日)15:29:34No.1079212305+
ババアはそのまんま七人の小人だからディズニーみたいにコミカルに描かれるんだ
4723/07/16(日)15:29:37No.1079212323そうだねx3
初日にとっとと見に行って正解だったぜ
4823/07/16(日)15:29:53No.1079212432+
本当に良くないと思うんだけどジブリのあの格好みるとすぐに眞人さんじゃなくて清太さんって言いそうになっちゃう
4923/07/16(日)15:30:15No.1079212565そうだねx18
>正直ジブリババア気持ち悪いからあんま好きじゃない
人それぞれ好みはあるししょうがないよね
>勘太のばあちゃんくらいならギリシコれるけど
…………そっか
5023/07/16(日)15:30:34No.1079212674そうだねx1
キリコさんの谷間でシコる「」ヒトは多そう
5123/07/16(日)15:31:09No.1079212869+
>大好きな姉が亡くなって継子と実子抱えてこれから母になれるか不安な夏子さんの気持ち分かる
>お母さん忘れられないしどんどん環境が変わって急に距離を詰めてこようとする夏子さん嫌だなっていう眞人さんの気持ちも分かる
紙吹雪のシーンの痛々しさの表現は心底素晴らしいと思った
5223/07/16(日)15:32:06No.1079213204そうだねx7
>正直ジブリババア気持ち悪いからあんま好きじゃない
ふーん
>勘太のばあちゃんくらいならギリシコれるけど
ふーん…?
5323/07/16(日)15:35:34No.1079214409+
今回はインコ描くのが楽しくなってる気はする
5423/07/16(日)15:35:56No.1079214536そうだねx1
眞人さんなんか強いけど昔のアニメなら内向的でナイーブな少年って書かれるタイプよね
5523/07/16(日)15:36:23No.1079214685そうだねx1
最初の辺りで宮崎駿ももう歳だし火垂るの墓みたいな戦時下の話残そうとしてるのかと思ってたら全然違った
5623/07/16(日)15:36:36No.1079214777そうだねx1
>最初の現実世界のちょっと嫌な感じはめちゃくちゃマヒトフィルター通ってると思う
ババアが妖怪じみてるのとかは完全に眞人フィルター通して見た描写だと思う
あと血がドバッて出てるのも(こんくらい出てるだろ…)ってやつだと思う
5723/07/16(日)15:37:16No.1079214980そうだねx11
>正直ジブリババア気持ち悪いからあんま好きじゃない
>勘太のばあちゃんくらいならギリシコれるけど
なんてこれにそうだねx3もついてんだよ
5823/07/16(日)15:38:05No.1079215323+
インコはクソだけどいちいち愛嬌ある動きするな…
5923/07/16(日)15:38:08No.1079215347+
木刀弓ナイフ鞄に詰め込んで
6023/07/16(日)15:38:20No.1079215404そうだねx6
別に作画厨とかじゃないんだけど
冒頭の階段をドタドタ上がる場面で
あっ映画館で見れて良かったってなった
6123/07/16(日)15:38:33No.1079215483+
はははダットサンで登校する転校生とかみんな驚くぞー
6223/07/16(日)15:39:07No.1079215703+
インコたちはもうちょっとファンタジーでもいいのよ
父ちゃんも母ちゃんもウンコまみれにしなくていいのよ
6323/07/16(日)15:39:17No.1079215759+
>ババアが妖怪に見えるのは眞人の警戒心の現れという説が有力です
実際キリコさんとか最後の方はだいぶ普通の頭身になってた気がするけど見直さないと自信がない
6423/07/16(日)15:39:24No.1079215803そうだねx1
夏子かーさんのお部屋で番をしてたお婆さんは普通にかわいい系だったな
6523/07/16(日)15:39:36No.1079215871+
パパさんキムタクだったのかよ!
あの詐欺のおっさんフィリップかよ!
6623/07/16(日)15:40:10No.1079216025+
最初に蠢いてるシーンはマジでキモかったからなババア共
どんどん愛着湧くんだけど
6723/07/16(日)15:40:20No.1079216085+
>最初の辺りで宮崎駿ももう歳だし火垂るの墓みたいな戦時下の話残そうとしてるのかと思ってたら全然違った
あーそういう話ね
いや思っていた話と違う方向性になってきたぞ…?
6823/07/16(日)15:40:22No.1079216099+
>インコはクソだけどいちいち愛嬌ある動きするな…
包丁研ぎながら眞人さん煽るのカワイイ
6923/07/16(日)15:40:37No.1079216184そうだねx5
>7人のババア
これ見て気づいた
白雪姫要素もあるじゃんこのアニメ
7023/07/16(日)15:40:50No.1079216264+
>最初に蠢いてるシーンはマジでキモかったからなババア共
この映画がどういう映画かまだわかってなかったからハハーンこいつら狸かなんかが化けてるな?って思って見てた
7123/07/16(日)15:40:51No.1079216267+
大伯父様からしてアレだから
まひとさんもお父様もそういう性分の血なんだなという説得力
7223/07/16(日)15:41:08No.1079216349そうだねx5
>別に作画厨とかじゃないんだけど
>冒頭の階段をドタドタ上がる場面で
>あっ映画館で見れて良かったってなった
俺もだけど皆あそこでなぜか「ジブリ見てるな」ってなるんだよね
なんでだろ
7323/07/16(日)15:41:13No.1079216381+
壮大な世界が舞台ではないだけでしっかりした冒険活劇だったな
俺はてっきり吉野源三郎の著書を映画化するんだと思ってたから
いい意味で裏切られてすごく楽しめた
7423/07/16(日)15:41:31No.1079216498そうだねx3
>いや思っていた話と違う方向性になってきたぞ…?
これは戦争の話なんかな~
(窓の外で歯をむき出しにするアオサギ)
違うな~?
7523/07/16(日)15:41:35No.1079216527そうだねx2
>大伯父様からしてアレだから
>まひとさんもお父様もそういう性分の血なんだなという説得力
お父様は大叔父様の血筋関係ないぞ
7623/07/16(日)15:41:44No.1079216585+
金持ちの捻くれた坊ちゃんの性癖をぐちゃぐちゃにする話!
7723/07/16(日)15:41:46No.1079216596そうだねx2
あーはんはんはーん
母親亡くしたトラウマで心閉ざした眞人さんの妄想なんだねー
そんで最後には本当は現実だったのかも?みたいなの挟むんでしょ知ってるー
……あれ?
7823/07/16(日)15:42:05No.1079216729そうだねx1
階段上がるシーン良かったよね
現実で役者がやってもああは絶対ならない
ジブリ階段だった
7923/07/16(日)15:42:06No.1079216746+
キリコさんとおばさんの面倒見てる婆は頭普通のサイズだから意識はしてそう
8023/07/16(日)15:42:18No.1079216829+
>これは戦争の話なんかな~
>(窓の外で歯をむき出しにするアオサギ)
>違うな~?
(思ったより疎開先のパート長いな…)
8123/07/16(日)15:42:30No.1079216893+
ばあちゃんに囲まれて変なおっさんとコンビを組むアニメってそう無いな…
8223/07/16(日)15:42:34No.1079216919そうだねx2
このタイトルで説教臭くならず爽やかに終われるのは偉いと思う
8323/07/16(日)15:43:10No.1079217142そうだねx1
二人目の母を助けるために産みの母と冒険するの意味わかんなくて好き
8423/07/16(日)15:43:14No.1079217172そうだねx2
>あーはんはんはーん
>母親亡くしたトラウマで心閉ざした眞人さんの妄想なんだねー
>そんで最後には本当は現実だったのかも?みたいなの挟むんでしょ知ってるー
>……あれ?
大叔父様の妄執が生み出した世界ではあった
忘れちまえこんな世界!忘れた…
8523/07/16(日)15:43:42No.1079217354+
あんな鳥の糞まみれで幸せそうに笑ってる絵面今まで生きてきてマジで見たことなかった
8623/07/16(日)15:43:42No.1079217355+
(異世界に行きそうでなかなか行かないな…)
8723/07/16(日)15:43:43No.1079217359+
ジジイ引きこもってねえで現実見ろよ!俺も現実で成長すっから!みたいな説教くさい描写がないからえ?これで終わり?って感じになったけどなかったからこそ良かった気もする
8823/07/16(日)15:43:47No.1079217379+
>このタイトルで説教臭くならず爽やかに終われるのは偉いと思う
最後のアオサギの「友達」呼びがすーっと効いて終わる…
8923/07/16(日)15:43:56No.1079217429+
木張りの床ドタドタ走る音とか屋敷の外の散策でサクサク地面歩く音とか
なんかこの音…いいなと思うようになってしまった
9023/07/16(日)15:43:58No.1079217435+
異世界行くまで40分くらいかかってる?
9123/07/16(日)15:44:05No.1079217469+
眞人さんが階段上がるシーンと父ちゃんが塔に突撃するシーンで父子だってなるよね
9223/07/16(日)15:44:25No.1079217591+
マヒトだけがアオサギが変なの判るんだな…
あれ?おばさんも弓射ってる…
9323/07/16(日)15:44:48No.1079217725そうだねx2
なんか宇宙的な存在も出てくるしヒロインはなんやかんやあった母ちゃんですと言われるとSF~ってなる
9423/07/16(日)15:45:26No.1079217939+
おばさんは生まれてくる子を大叔父に差し出すためにあの世界に行ったの?
9523/07/16(日)15:45:26No.1079217944+
とんでもねぇスケールだけど少年の日の冒険としてまとめて終わらせたのは本当に良かった
9623/07/16(日)15:45:36No.1079218024そうだねx3
母ちゃんがエンチャントファイアした辺りから話の方向性が変わってくる
9723/07/16(日)15:45:42No.1079218080+
眞人くん異常に察しがいいよね
キリコさんは分かったけどヒミがお母さんなのはラスト付近まで分からなかった
9823/07/16(日)15:45:53No.1079218158+
>なんか宇宙的な存在も出てくるしヒロインはなんやかんやあった母ちゃんですと言われるとSF~ってなる
大叔父様のとこにいく扉とかもかなりSFあじつよかった
9923/07/16(日)15:46:08No.1079218245+
>マヒトだけがアオサギが変なの判るんだな…
>あれ?おばさんも弓射ってる…
血族だけ聞こえる
10023/07/16(日)15:46:11No.1079218269そうだねx5
>なんか宇宙的な存在も出てくるしヒロインはなんやかんやあった母ちゃんですと言われるとSF~ってなる
コズミックホラー気味のSFだよねこれ
10123/07/16(日)15:46:31No.1079218390+
俺はあの船乗りが若キリコだって気づいた瞬間に
そうか!あの婆ちゃん達みんなえっちなロリ枠で女人島みたいに登場するんだ!
ってちょっと期待と股間を膨らましてしまった
10223/07/16(日)15:46:54No.1079218522+
明治大正くらいならまだしも夏子かーさんよくまあ自分の姉の旦那と結婚する気になったな…しかも婚前交渉で孕まされて…とはなったけど
塔に吶喊しようとする姿見て考えを改めた
父さん少なくとも夫や父としては最高の男だわ
10323/07/16(日)15:47:07No.1079218596+
パヤオの映画はだいたいコズミックホラーあじ
10423/07/16(日)15:47:25No.1079218688+
マヒトがキリコさんに気づいたシーンで
マヒトスゴいなあえらいなあ…てなってる俺はチョロいよ
10523/07/16(日)15:47:47No.1079218821+
>おばさんは生まれてくる子を大叔父に差し出すためにあの世界に行ったの?
一応大叔父様の世界は出ると記憶が無くなるからその可能性は低いと思う
描かれてないとこで夏子さんが何度も出入りしててものを持ち出してるとかならありえるかもしれない
10623/07/16(日)15:47:49No.1079218831そうだねx3
>おばさんは生まれてくる子を大叔父に差し出すためにあの世界に行ったの?
つわりは苦しいし眞人からは拒絶されるしでいろいろ嫌んなったってだけじゃないかなあ
10723/07/16(日)15:47:58No.1079218876+
継ぐのはマヒトじゃなきゃダメだったんかな
パパんじゃダメだったのか
10823/07/16(日)15:48:06No.1079218905+
眞人さん生意気だけど割と早いうちから夏子さんを新しい母親として認めてて良い子や…ってなるなった
10923/07/16(日)15:48:12No.1079218937+
ヒミは鍛冶屋で助けてくれたあたりで
序盤の炎に消えるかーちゃんが重なってあれ…?ってならない?
11023/07/16(日)15:48:35No.1079219081+
>塔に吶喊しようとする姿見て考えを改めた
そしてチョコ持っていくので好きになった
11123/07/16(日)15:48:52No.1079219215+
夏子さん関係はちょっと消化不良感があったな
11223/07/16(日)15:49:10No.1079219331+
夏子さんは何しに言ったんだろうな
姉ちゃんに会いに行ったのかな
11323/07/16(日)15:49:12No.1079219345+
>>おばさんは生まれてくる子を大叔父に差し出すためにあの世界に行ったの?
>つわりは苦しいし眞人からは拒絶されるしでいろいろ嫌んなったってだけじゃないかなあ
ただでさえ戦時中でどんどん物資が枯渇してる最中というのもあったろうね
11423/07/16(日)15:49:14No.1079219352+
入り口埋められてる塔と森の中の遺跡の位置関係がわかんねえ
11523/07/16(日)15:49:22No.1079219397+
最初は大叔父がハヤオのメタファーなんかなと思ったけどあの世界のあちこちに散りばめられた過去作要素の改変みたいなやつ見てるに墓に収まってるのがハヤオで大叔父が真似しようとしたやつの末路なんじゃないかなーって思った
元々大叔父の前に石のオーナーがいたんじゃないかなあの世界
11623/07/16(日)15:49:24No.1079219409+
火事で死んだからエンチャントファイア習得!はちょっとギャグじゃない?
11723/07/16(日)15:49:28No.1079219431+
大体血族が精神的にまいったら連れ込まれそうよね
あの隕石
11823/07/16(日)15:49:34No.1079219464+
>継ぐのはマヒトじゃなきゃダメだったんかな
>パパんじゃダメだったのか
クンリケンの譲渡は大叔父様の言葉だと血縁がマストっぽいけど別にインコの王。でもぶっ壊したけどつみきは触れてたし妄言の可能性もあるね
11923/07/16(日)15:49:37No.1079219478そうだねx3
>継ぐのはマヒトじゃなきゃダメだったんかな
>パパんじゃダメだったのか
大叔父は母の家系だからパパンは血引いてない
12023/07/16(日)15:49:39No.1079219492そうだねx2
>継ぐのはマヒトじゃなきゃダメだったんかな
>パパんじゃダメだったのか
パパは血縁的に無関係だろ
12123/07/16(日)15:49:43No.1079219520+
>継ぐのはマヒトじゃなきゃダメだったんかな
>パパんじゃダメだったのか
塔に興味なかったから…
12223/07/16(日)15:49:46No.1079219535そうだねx1
>継ぐのはマヒトじゃなきゃダメだったんかな
>パパんじゃダメだったのか
大叔父の契約として自分の血筋じゃないとだめみたいだからね
大叔父は母方だから…
12323/07/16(日)15:49:55No.1079219599そうだねx2
>継ぐのはマヒトじゃなきゃダメだったんかな
>パパんじゃダメだったのか
血を継いでるのはママの方だから資格が無い
12423/07/16(日)15:49:58No.1079219624そうだねx2
>継ぐのはマヒトじゃなきゃダメだったんかな
>パパんじゃダメだったのか
パパは大叔父(母方)の血を継いでない
あと可能性あるとしたら夏子さんの息子
12523/07/16(日)15:50:12No.1079219731そうだねx1
>火事で死んだからエンチャントファイア習得!はちょっとギャグじゃない?
順序が逆じゃね?
12623/07/16(日)15:50:15No.1079219756そうだねx1
石の産屋のくだりとか見るに
大叔父様の意思というより石に誘われたんじゃなかろうかと思う
12723/07/16(日)15:50:18No.1079219774そうだねx4
あなたなんか嫌い!って言われて
気付いた様子とか挟まずにすぐさま夏子母さん!って返す眞人君頭の回転良すぎる
12823/07/16(日)15:50:31No.1079219846そうだねx1
>>おばさんは生まれてくる子を大叔父に差し出すためにあの世界に行ったの?
>つわりは苦しいし眞人からは拒絶されるしでいろいろ嫌んなったってだけじゃないかなあ
元々嫌なことがあるとあそこ行って姉と会ってたって説もあるな
12923/07/16(日)15:50:38No.1079219874+
説明は不足というか徹底的に削いでるけど
話はすっきりしてるし色々妄想しがいがあるし
これでまたパンフレット買いたくなるし夏休みのアニメ映画としては最高なのでは
13023/07/16(日)15:51:34No.1079220223+
こんなタイトルでエンタメ全開なことある?
13123/07/16(日)15:51:57No.1079220370+
>おばさんは生まれてくる子を大叔父に差し出すためにあの世界に行ったの?
狙われてる眞人の代わりに自分がいなくなればいいと思ったんじゃない?
大叔父の思惑は当然知らんだろう
13223/07/16(日)15:51:57No.1079220371そうだねx2
>>火事で死んだからエンチャントファイア習得!はちょっとギャグじゃない?
>順序が逆じゃね?
普通に考えたら順序どころか普通に無関係だろうけど
時の回廊とかあるあたり因果が逆転してるのはありそうな気がする
13323/07/16(日)15:52:07No.1079220430+
夏子さんも記憶を保持するようなお守り的なもの持っているんだろうか
何かそういう描写あったっけ?見落としてるんだろうか
13423/07/16(日)15:52:24No.1079220553+
>>火事で死んだからエンチャントファイア習得!はちょっとギャグじゃない?
>順序が逆じゃね?
もしかして自己発火で死んだ!?
13523/07/16(日)15:52:35No.1079220616そうだねx1
書き込みをした人によって削除されました
13623/07/16(日)15:52:50No.1079220724+
パンフいつ発売されるんだろう
ある程度集客落ち着いて考察が捗りだした頃に出すんだろうか
13723/07/16(日)15:53:04No.1079220803+
宇宙から降ってきたゲーミング石とか空に浮いてるなんか禍々しいでっかい石みたいなこういう方向性の恐怖は今までのジブリになかった気がする
13823/07/16(日)15:53:17No.1079220886+
>>火事で死んだからエンチャントファイア習得!はちょっとギャグじゃない?
>順序が逆じゃね?
ぶっちゃけ多数の時空が混在してる不思議空間だから眞人の主観が世界を形作ってると言われれば別におかしくはないように思う
まあ実際は明言されてないからわかんないけど
13923/07/16(日)15:53:20No.1079220902+
そりゃ画太郎もジブリ受けるわ
14023/07/16(日)15:53:28No.1079220952そうだねx2
そもそもアオサギがあの世界に勧誘する役割だし眞人の見てないところで唆されてた可能性もあるよね
説明はされないけど本当にいろんな可能性がある
14123/07/16(日)15:53:44No.1079221068+
>夏子さんも記憶を保持するようなお守り的なもの持っているんだろうか
>何かそういう描写あったっけ?見落としてるんだろうか
夏子さんが何かを拾ったりした描写はない
ただ赤ちゃんがいるから殺せないってのがそこに絡んでる可能性はあるかも
14223/07/16(日)15:53:49No.1079221107+
エンチャントファイア見る限り母は死んでないってサギの言葉がマジの可能性あるからな
14323/07/16(日)15:54:00No.1079221175+
>>>火事で死んだからエンチャントファイア習得!はちょっとギャグじゃない?
>>順序が逆じゃね?
>普通に考えたら順序どころか普通に無関係だろうけど
>時の回廊とかあるあたり因果が逆転してるのはありそうな気がする
どっちかというと入院してた原因が火の力なんじゃね
忘れてずっと力溜め込んでたから調子も悪くなってある晩とうとうバーストして病院全焼しちゃったとか
14423/07/16(日)15:54:16No.1079221267+
俺は冒頭の「戦争の三年目に母が死んだ」って独白がめちゃくちゃ好きなんだ
すげえすっきりした文章で色んな情報を伝えて来る
14523/07/16(日)15:54:41No.1079221420+
>そりゃ画太郎もジブリ受けるわ
トラックが突っ込んできて全部終わるジブリ映画
14623/07/16(日)15:54:41No.1079221429+
冒頭の火事のシーン
さりげなく消防士の人がひとり火に巻かれて死んでるっぽいのが怖い
14723/07/16(日)15:54:42No.1079221435そうだねx1
>クンリケンの譲渡は大叔父様の言葉だと血縁がマストっぽいけど別にインコの王。でもぶっ壊したけどつみきは触れてたし妄言の可能性もあるね
クンリケン持ってるのは血族だけど負荷かけてサーバー落とすのは「」でもできるからその違いじゃない?
14823/07/16(日)15:54:45No.1079221457+
分かんねえな!解説しろハヤオ!
14923/07/16(日)15:54:59No.1079221530+
>母ちゃんはあの魔力で火炎耐性ねえのかよ
アオサギ「死体は見てないですよねえ~?」
15023/07/16(日)15:55:04No.1079221564そうだねx4
>宇宙から降ってきたゲーミング石とか空に浮いてるなんか禍々しいでっかい石みたいなこういう方向性の恐怖は今までのジブリになかった気がする
ポニョなんかもコズミックホラー要素あるけど雰囲気全然違うよね
15123/07/16(日)15:55:15 ハヤオNo.1079221634そうだねx5
>分かんねえな!解説しろハヤオ!
よくわかんなかったでしょ(笑)
15223/07/16(日)15:55:24No.1079221679+
つくし卿がジブリに影響受けたっていうツイート
異世界に渡ってからの景観を観てよく分かったわ…
15323/07/16(日)15:55:28No.1079221715そうだねx3
>分かんねえな!解説しろハヤオ!
私は好きにした
君らも好きにしろ
15423/07/16(日)15:55:57No.1079221865そうだねx2
理想郷をつくるために数十年も引きこもってた大叔父様の末路悲しくない?
書を捨てよ町へ出ようって事じゃん
15523/07/16(日)15:56:10No.1079221950+
割とセルフオマージュ多かった気がする
15623/07/16(日)15:56:25No.1079222037+
今回のジブリ飯はイマイチだった
シチューもジャム塗りたくったパンも
15723/07/16(日)15:56:42No.1079222121そうだねx2
ストーリー自体はシンプルでよくわかんないのが世界観だから
ああでもないこうでもない考察するのが好きな人向けだとは思う
ネットの時代にも合ってるんじゃないかな
15823/07/16(日)15:56:46No.1079222143+
>あなたなんか嫌い!って言われて
>気付いた様子とか挟まずにすぐさま夏子母さん!って返す眞人君頭の回転良すぎる
眞人さん打算的な部分が大いにあるのは確かだけど
夏子さんを母として認めた部分は単に優しさからであってほしいなって思う弱いオタクです
15923/07/16(日)15:57:01No.1079222237そうだねx2
>今回のジブリ飯はイマイチだった
>シチューもジャム塗りたくったパンも
ババア達が鞄漁るシーンが一番ジブリ飯感あった
16023/07/16(日)15:57:08No.1079222278+
>異世界行くまで40分くらいかかってる?
塔に入るまでで30分いかないくらいじゃないかな
その前10分15分くらいは不審なアオサギと対決してるしガチの現実パートは割と短い
16123/07/16(日)15:57:10No.1079222288そうだねx1
病院の火事のシーン熱で歪んだ空気まで含めて作画してんの
ジブリやべぇな…って改めて思う
16223/07/16(日)15:57:30No.1079222404+
>今回のジブリ飯はイマイチだった
>シチューもジャム塗りたくったパンも
ジャムパンはたぶん眞人フィルターかかってるガキの大好きな食いもんとしての描写だから大人が見てうまそうってなるようにしてないと思う
16323/07/16(日)15:57:58No.1079222578+
>割とセルフオマージュ多かった気がする
3人一緒に神隠しになるなんて聞いたことない!ってメタ台詞で笑ってしまった
16423/07/16(日)15:58:06No.1079222628+
超バタージャムパンは甘いもの食えないあの時代の子特攻すぎる
16523/07/16(日)15:58:17No.1079222701+
寝てる時のまひとさんなんかエロいなって思ったの自分だけかな?
16623/07/16(日)15:58:18No.1079222706+
>ババア達が鞄漁るシーンが一番ジブリ飯感あった
缶詰とお砂糖が食ってねぇのにめっちゃうまそうだよね…
あとタバコ
16723/07/16(日)15:58:21No.1079222729+
老いて世界(ジブリ)を譲ろうとしたのに五朗がね…
16823/07/16(日)15:58:36No.1079222818そうだねx1
>分かんねえな!解説しろハヤオ!
「おそらく、訳が分からなかったことでしょう。私自身、訳が分からないところがありました」
16923/07/16(日)15:58:38No.1079222836+
なんか気付いたら風立ちぬ後からは表記が宮?になってたらしいな
17023/07/16(日)15:58:58No.1079222951そうだねx2
正直まさかマジのファンタジーだとは思ってなかったから
手作りの矢で夏子おばさん(妄想が酷くなって化け物と勘違いして)射っちゃうのかなーとかハラハラしてた
17123/07/16(日)15:59:01No.1079222973+
キリコさんとヒミちゃんの年齢差が合わねえ
どうなってんだ
17223/07/16(日)15:59:05No.1079222987+
おいしくないはずなのに大根めしと汁ものと漬物が一番腹に来る
17323/07/16(日)15:59:06No.1079222999+
タバコを美味そうに吸ってる映画
最近無いよね…
17423/07/16(日)15:59:10No.1079223028+
>アオサギ「死体は見てないですよねえ~?」
こいつは嘘つきだから何も信じられないよ
17523/07/16(日)15:59:31No.1079223151+
ジブリ飯!
インコの共用まな板!
17623/07/16(日)15:59:37No.1079223178そうだねx4
キムタクという先入観無しで初めて気づいたけど
池田秀一とキムタクって声似てるね
17723/07/16(日)16:00:09No.1079223369+
訳の分からないものは
訳の分からないまま楽しむのが良いんですよ!
17823/07/16(日)16:00:10No.1079223376+
いいですよね
足漕ぎ丸砥石
17923/07/16(日)16:00:20No.1079223447+
妻が死んですぐに妻の妹口説いて孕ませるパパには参るね…
18023/07/16(日)16:00:24No.1079223478+
ハウルの頃より声優経験それなりにやったからな…
18123/07/16(日)16:00:27No.1079223483+
>手作りの矢で夏子おばさん(妄想が酷くなって化け物と勘違いして)射っちゃうのかなーとかハラハラしてた
俺は本物の弓矢の情報だけもらって探して盗み出す展開だと思ってハラハラしてたよ
18223/07/16(日)16:00:30No.1079223508+
>今回のジブリ飯はイマイチだった
>シチューもジャム塗りたくったパンも
口の周りにジャムいっぱい!やりたかったのは分かるが過剰だったよね
メシ関係はインコの野菜刻むところが好きかな
あと大根メシとか最初のお茶菓子とかわざとらしくないやつは好きだな
18323/07/16(日)16:00:38No.1079223570+
>眞人さん打算的な部分が大いにあるのは確かだけど
>夏子さんを母として認めた部分は単に優しさからであってほしいなって思う弱いオタクです
食われたり焼かれたりするワラワラに激昂する場面もあったしまだ見ぬ弟妹のことを想ったとかあったかもね
18423/07/16(日)16:00:54No.1079223671+
>「おそらく、訳が分からなかったことでしょう。私自身、訳が分からないところがありました」
ほんとは絶対わかってるけどどう説明したもんか言語化しづらくて困るしそもそも内面に踏み込みすぎてて説明もしたくないパターンだなこれ…
18523/07/16(日)16:01:13No.1079223780+
大叔父様が13の石を集める大冒険だけで一本作れるでしょ
18623/07/16(日)16:01:13No.1079223782+
>>アオサギ「死体は見てないですよねえ~?」
>こいつは嘘つきだから何も信じられないよ
この嘘は本当です
18723/07/16(日)16:01:17No.1079223804そうだねx1
>妻が死んですぐに妻の妹口説いて孕ませるパパには参るね…
口説いたかはともかく規模的に家同士の関係だと思うよ
18823/07/16(日)16:01:31No.1079223883+
アオサギの言うことは嘘でもあり真実でも有るよねわりと
18923/07/16(日)16:02:01No.1079224024+
無神経なところはあるけどいいパパなんだなっていう新鮮さがあった
19023/07/16(日)16:02:12No.1079224093+
木剣かみ砕いた当たりその気になれば眞人ぶっ殺せるのもマジだろうしな
19123/07/16(日)16:02:19No.1079224134+
ババァ人形はジブリパークで売り出しそう
19223/07/16(日)16:02:20No.1079224152+
みかんみたいなの摘んでるインコかわいい
19323/07/16(日)16:02:31No.1079224208+
>継ぐのはマヒトじゃなきゃダメだったんかな
>パパんじゃダメだったのか
パパは血族じゃないので……
19423/07/16(日)16:02:42No.1079224263+
>妻が死んですぐに妻の妹口説いて孕ませるパパには参るね…
ひみさんの死から2年後で
夏子さんの臨月が近いとなると
結構薄情な気がしてしまう父さんの下半身事情
19523/07/16(日)16:02:44No.1079224273+
>大叔父様が13の石を集める大冒険だけで一本作れるでしょ
前作主人公だよ
19623/07/16(日)16:02:49No.1079224295+
>口説いたかはともかく規模的に家同士の関係だと思うよ
母方の一族ははあのご時世で羽振りのいい父との縁が切れたら困るだろうしな
19723/07/16(日)16:02:52No.1079224314+
ジャムの前に塗ってたのはバターだろうか
常温だから塗りやすかったのかな
南国風の気候っぽいけどどういう生活なんだろ
あの世界なりの理があって生活もしっかりしてるっぽいし
19823/07/16(日)16:02:57No.1079224346+
>なんか気付いたら風立ちぬ後からは表記が宮?になってたらしいな
スレ画は実質宮崎作品ではなく謎の新人監督宮"?"駿の処女作だから…
19923/07/16(日)16:03:12No.1079224424+
>無神経なところはあるけどいいパパなんだなっていう新鮮さがあった
マッチョイズムの塊みたいな古い父親だけど
一周回って新鮮というか
フルアーマーパパが役に立ってないのにカッコよすぎる
20023/07/16(日)16:03:36No.1079224569+
>無神経なところはあるけどいいパパなんだなっていう新鮮さがあった
昭和の金持ちの感覚としてはあんなもんだろうという気もするし
その偏見があるからこそ意外と良い人じゃん…!ともなるから面白い
20123/07/16(日)16:03:47No.1079224638+
作中で書かれた人物像込みで
眞人パパのキムタクかなりはまり役だと思う
20223/07/16(日)16:03:50No.1079224663+
パパはパパでヒミちゃんとのボーイミーツガールでお話一本作れそうだしな
なんかみんな妙にキャラ濃いんだよね
20323/07/16(日)16:03:54No.1079224687+
戦争特需で儲かってそうなのもなんかイヤな感じだ
20423/07/16(日)16:04:05No.1079224752+
小さい頃冒険少年だったんだろうなと思う父親
20523/07/16(日)16:04:07No.1079224760+
中身は千尋のおやじと一緒に見える
20623/07/16(日)16:04:24No.1079224843+
父さんはまあ、きっと性欲すごいんだろうなって描写たっぷりあったから実際そうなんだろうよ
女の趣味いいよね
20723/07/16(日)16:04:51No.1079225010そうだねx4
眞人さんフィルターを通して見るお父さんはデリカシー薄く感じるけど鳥の糞まみれになって眞人さんと夏子さん探しに行く姿は憎めない
20823/07/16(日)16:05:05No.1079225094+
fu2369607.jpg[見る]
どっかで見たような評価されてる…
20923/07/16(日)16:05:36No.1079225259+
眞人がセキセイインコになっちまったァ~!
21023/07/16(日)16:05:41No.1079225291+
>ひみさんの死から2年後で
>夏子さんの臨月が近いとなると
>結構薄情な気がしてしまう父さんの下半身事情
むしろ眞人さんが小学校高学年?で売れ残ってる夏子さんがヤバいからさっさと孕ませないといけないんだ
時代的にも結婚して2年も子供できないと石女扱いだし
21123/07/16(日)16:05:55No.1079225358+
>ひみさんの死から2年後で
>夏子さんの臨月が近いとなると
>結構薄情な気がしてしまう父さんの下半身事情
眞人のイライラはそういうところもあると思うよ
玄関でちゅっちゅしてるとことか
21223/07/16(日)16:06:02No.1079225412そうだねx1
異世界行く前に申し訳程度にタイトル回収するのはどうなの?
21323/07/16(日)16:06:05No.1079225422+
そういえばさりげなく若キリコさんヒミちゃんと同じ扉から現実に出て行ったけど
実はキリコさんあんな婆に見えて意外と若いのかしら
若キリコさんは婆キリコさんとは別人っぽくもあって判断がつかない
21423/07/16(日)16:06:08No.1079225442+
>父さんはまあ、きっと性欲すごいんだろうなって描写たっぷりあったから実際そうなんだろうよ
>女の趣味いいよね
時代的にお見合い結婚して奥さん亡くなって代わりの妹寄越されてだから趣味入ってないと思う
21523/07/16(日)16:06:14No.1079225468+
わけわかんないとはいうけど異世界の成り立ちが不思議なだけで
現実世界部分はどの要素も理解が及ばないようなものはなかったし
マヒトの成長譚としては素直な話だった
21623/07/16(日)16:06:15No.1079225475+
>中身は千尋のおやじと一緒に見える
物事勝手に決めるし金で何とかなるって発想がかなり手前にあるしな
世界のタブーを踏んだからああなったけど
21723/07/16(日)16:06:40No.1079225628+
>異世界行く前に申し訳程度にタイトル回収するのはどうなの?
眞人がどう生きるかを決める話でもあるから
21823/07/16(日)16:06:57No.1079225727そうだねx4
>眞人のイライラはそういうところもあると思うよ
>玄関でちゅっちゅしてるとことか
つわりの夏子さん見に行ったら父さんのコートあって
こいつらここで寝てるんだ…はシンプルな疎外感も込みであの年には堪える
21923/07/16(日)16:07:01No.1079225741+
>時代的にも結婚して2年も子供できないと石女扱いだし
石の寵愛受けてるっぽいのウマズメ扱いされてたからなのかなーとは思った
22023/07/16(日)16:07:09No.1079225785+
眞人は察しもいいし可愛いしちょっと好きになっちゃう
22123/07/16(日)16:07:12No.1079225798+
パパが無邪気に戦争ビジネスどっぷりなところと
ヒリが食うもんないから人食わないといけないとこって
どっちも生きてくためには仕方ないけど悪徳であることって対の描写だよね
22223/07/16(日)16:07:13No.1079225801+
>そういえばさりげなく若キリコさんヒミちゃんと同じ扉から現実に出て行ったけど
>実はキリコさんあんな婆に見えて意外と若いのかしら
>若キリコさんは婆キリコさんとは別人っぽくもあって判断がつかない
戦中の老人だから行っても50、60とかなのかなあ
22323/07/16(日)16:07:25No.1079225872+
キリコさんじゃないババアとの旅もしたかった!
22423/07/16(日)16:07:29No.1079225890+
>時代的にも結婚して2年も子供できないと石女扱いだし
しかもそうなると親戚から養子を送り込まれてくるだろうし
自分らで子作りするのとどっちがいいかって言われたらねぇ…
22523/07/16(日)16:07:32No.1079225904+
大叔父も見えてるシーンでは若干狡猾で情けない感じだけど出口伝えたりヒミに礼言われたりで善人だったんだろうなと思う
22623/07/16(日)16:07:41No.1079225952+
心なしかババアの動きが他の人物よりヌルヌルしてた
22723/07/16(日)16:08:09No.1079226102+
>心なしかババアの動きが他の人物よりヌルヌルしてた
序盤のババアは意図的にヌルついてたと思う
22823/07/16(日)16:08:22No.1079226169+
>眞人のイライラはそういうところもあると思うよ
>玄関でちゅっちゅしてるとことか
それはまあ家の中で奥さんとしてるんだし性欲強い事の描写かというと違うんじゃないのと思う
子供からしたら最悪~ってなるのはその通りだけどそれ以上の意味は無いというか
22923/07/16(日)16:08:31No.1079226221+
自分の手で世界壊したインコ大王…
23023/07/16(日)16:08:47No.1079226307+
あのパパは…嫌いになれないよ
23123/07/16(日)16:09:01No.1079226382+
綺麗なやつじゃないから…って世界の創生辞退して
戦火にまみれた世界に戻る事を決めたのはめちゃめちゃ好きなんだけど
そもそも疎開してるから戦火からは逃げてるよな…っていう
23223/07/16(日)16:09:05No.1079226407+
キリコさんババアズの中でも背筋ピンとしてるからあれで一番年若いんだろうな
23323/07/16(日)16:09:40No.1079226601+
・アオサギ
・インコ
・ワラワラ
・ババア人形
はグッズ化確定だろうな
23423/07/16(日)16:09:45No.1079226629+
殺人インコのファンシーさいいよね
23523/07/16(日)16:09:52No.1079226656そうだねx3
>自分の手で世界壊したインコ大王…
結果的には居住限界来てた塔から民が解放されたから目標は達成できてるんだよね
23623/07/16(日)16:09:59No.1079226680+
>自分の手で世界壊したインコ大王…
あっこれ無理だわ…って鳥なみに思考停止して全部ぶっ壊す展開が早い
23723/07/16(日)16:10:09No.1079226716+
>キリコさんババアズの中でも背筋ピンとしてるからあれで一番年若いんだろうな
過去に塔へ行ってたのもあって肉体年齢も周りとズレてそう
23823/07/16(日)16:10:13No.1079226745+
御影石あたりで例の積み木立体化して欲しい
23923/07/16(日)16:10:16No.1079226763+
ボーイミーツバード物としては良くできてた
24023/07/16(日)16:10:17No.1079226773そうだねx2
👑
🦜「王は王らしく進んだと伝えよ」
24123/07/16(日)16:10:18No.1079226774+
俺には下にかなり歳の離れた弟居るんだけど
いつ親父と母さんが仕込んだのかさっぱりわからない…
なんてことが頭をよぎった
24223/07/16(日)16:10:19No.1079226780そうだねx1
>fu2369607.jpg[見る]
>どっかで見たような評価されてる…
五点派も一点派もいるの頷けるレベルのピンハーだよなこれ
24323/07/16(日)16:10:22No.1079226794+
スレ伸びねえな
だめだわあこれ
24423/07/16(日)16:10:23No.1079226803+
塔の由来なんかわりとコズミックホラー味あったな
24523/07/16(日)16:10:38No.1079226878そうだねx1
アオサギは嘴の中に口と鼻が見えてる状態が好き
中のおっさんが出てくるとあんま好きじゃない
24623/07/16(日)16:11:02No.1079226992そうだねx2
>No.1079226794
del
24723/07/16(日)16:11:13No.1079227049+
塔の成り立ちとかは古典SF探せばモチーフっぽいのあるんだろうなって気がする色々混ぜてあるとは思うけど
24823/07/16(日)16:11:24No.1079227111+
美味くねえなこの飯
ごちそうさま!
24923/07/16(日)16:11:29No.1079227137+
>自分の手で世界壊したインコ大王…
おかげでインコたちはかつての世界に帰れたからインコ大王は本当に大王だったかもしれんね
25023/07/16(日)16:11:39No.1079227193+
序盤でファンタジーに行きそうで中々行かないから「どっちだ…?」ってなってた
下の世界行ってからは色々ノンストップだった
25123/07/16(日)16:11:47No.1079227240+
大叔父はなんだったの結局
25223/07/16(日)16:11:50No.1079227254そうだねx1
父さんからしても牧さんちの太いコネが工場経営には欠かせなかっただろうし
どうせ後妻を娶るなら全く知らない人よりかは妻そっくりの人をという気持ちも分かるし
そもそも恐らく夏子さんもそろそろ嫁に貰われないと時代的に結構辛い思いをするだろうしで
大人の事情やら人間としての当たり前の情やらで単純に父さんの下半身だけが理由ではないよね
25323/07/16(日)16:11:54No.1079227274+
>美味くねえなこの飯
>ごちそうさま!
キレイに完食するの好き
25423/07/16(日)16:11:56No.1079227290+
あの墓には何が眠っていたんだろう
25523/07/16(日)16:12:22No.1079227416+
大王はちゃっかり自らも生還してるのがつよい
25623/07/16(日)16:12:27No.1079227445+
>あの墓には何が眠っていたんだろう
先代の石の持ち主とかかなぁ
25723/07/16(日)16:12:42No.1079227529+
>大叔父はなんだったの結局
世界を拒絶した引きこもり
25823/07/16(日)16:12:44No.1079227540+
あの美味くない飯がなんだったのとかリアルでのあの時期を不勉強なせいでわからない部分がちょこちょこ気になる!
それはそうとインコも結局あれなんだったのかがわからんくて気になる!
25923/07/16(日)16:12:48No.1079227561そうだねx1
ヒミ、ナツコ、キリコのトリプルヒロインシステムは熱かったな
時系列無視して若さ全盛期の3人が眞人にえっちに迫る感じのアクスタ発売公式から待ってます
26023/07/16(日)16:12:58No.1079227621+
アオサギにペリカンにインコとあの世界の住人に鳥が多いのは何か理由があるのかな
26123/07/16(日)16:13:06No.1079227665+
>大叔父はなんだったの結局
啓蒙99
26223/07/16(日)16:13:08No.1079227679+
>大叔父はなんだったの結局
宇宙から降ってきた多次元跨ぐ謎の石と契約して世界の均衡を保とうとした存在
26323/07/16(日)16:13:16No.1079227718+
廃墟に鳥が大量に棲みついてるのはリアル
26423/07/16(日)16:13:19No.1079227739+
大王が最後すげえ雑に全部ぶった切ったけど大王自体は結構好きなんだよな
26523/07/16(日)16:13:27No.1079227776+
>序盤でファンタジーに行きそうで中々行かないから「どっちだ…?」ってなってた
>下の世界行ってからは色々ノンストップだった
ファンタジー全開になるまでどういうテンションで見ればいいのかわからんかった…
26623/07/16(日)16:13:30No.1079227800+
目覚めかけてた墓の主は何やってん
26723/07/16(日)16:13:32No.1079227813+
なんか分からんことが多いがそれがジブリ映画でもある
26823/07/16(日)16:13:55No.1079227933+
>大叔父も見えてるシーンでは若干狡猾で情けない感じだけど出口伝えたりヒミに礼言われたりで善人だったんだろうなと思う
囚われてしまったんだろうね
最後に理屈抜きで積み木押し付けようとしたシーンなんか見るに
26923/07/16(日)16:14:04No.1079227985+
大叔父さんは作中だとまともだけどやっぱちょっと気は触れてるきがしたな
27023/07/16(日)16:14:12No.1079228031そうだねx2
>ファンタジー全開になるまでどういうテンションで見ればいいのかわからんかった…
どういう映画なのか分からないまま臨むのもなかなか面白かったぞ
27123/07/16(日)16:14:13No.1079228041+
ファミリー層からはご不満なのかしら?
27223/07/16(日)16:14:17No.1079228056そうだねx7
宮崎駿に好きにやらせたら
生きて帰りし物語が出てきたの
なんかすげぇ嬉しいんだよな…
27323/07/16(日)16:14:25No.1079228102+
>父さんからしても牧さんちの太いコネが工場経営には欠かせなかっただろうし
>どうせ後妻を娶るなら全く知らない人よりかは妻そっくりの人をという気持ちも分かるし
>そもそも恐らく夏子さんもそろそろ嫁に貰われないと時代的に結構辛い思いをするだろうしで
>大人の事情やら人間としての当たり前の情やらで単純に父さんの下半身だけが理由ではないよね
というかソロレート婚なんて言葉になるレベルで古来よりよく有る慣習みたいだし
27423/07/16(日)16:14:27No.1079228114そうだねx1
>あの美味くない飯がなんだったのとかリアルでのあの時期を不勉強なせいでわからない部分がちょこちょこ気になる!
>それはそうとインコも結局あれなんだったのかがわからんくて気になる!
美味くない飯はたぶんカサ増しで大根入れた大根飯
当時の話でよく目にする
27523/07/16(日)16:14:32No.1079228152+
>ヒミ、ナツコ、キリコのトリプルヒロインシステムは熱かったな
>時系列無視して若さ全盛期の3人が眞人にえっちに迫る感じのアクスタ発売公式から待ってます
実母と継母との同時SEXはインモラルが過ぎるよ!
27623/07/16(日)16:14:37No.1079228180そうだねx3
>あの美味くない飯がなんだったのとか
ババァsと食ってたのは足りない米を大根でかさ増しした大根めしだよ
27723/07/16(日)16:14:52No.1079228268+
眞人パパより年上な俺はこれからどう生きるか
仕事もセックスもてんでダメだよ
27823/07/16(日)16:14:56No.1079228299+
>大王が最後すげえ雑に全部ぶった切ったけど大王自体は結構好きなんだよな
登場人物みんな汚いところがあるけど嫌いにはならないんだよな不思議と
27923/07/16(日)16:15:03No.1079228328+
大叔父様はインコ軍と手を組んで現世に血族の洗脳役を送り込んでおくべきだったな
28023/07/16(日)16:15:04No.1079228335そうだねx3
>宮崎駿に好きにやらせたら
>コズミックホラーが出てきたの
>なんかすげぇ嬉しいんだよな…
28123/07/16(日)16:15:05No.1079228338+
>ババァsと食ってたのは足りない米を大根でかさ増しした大根めしだよ
味付けしてなさそうなのは分かる
28223/07/16(日)16:15:19No.1079228451+
>ファミリー層からはご不満なのかしら?
子供から質問攻めされたらめっちゃ困りそう
28323/07/16(日)16:15:22No.1079228464+
マヒトさんが後継者になってたら母も戻らなかっただろうしあの結末は必然なんだろうな
28423/07/16(日)16:15:37No.1079228540+
>>美味くねえなこの飯
>>ごちそうさま!
>キレイに完食するの好き
食器まで片付けるとかボンボンかよ
28523/07/16(日)16:15:45No.1079228585そうだねx1
塔から出るとインコ大王ですらインコに戻るのに青鷺なんなの?
28623/07/16(日)16:15:52No.1079228626+
インコども邪悪なんだけどあいつら楽しそうで良かった
28723/07/16(日)16:16:03No.1079228690+
蛍の墓みたいな作品かな…って身構えてたらちゃんとファンタジーになって安心した
28823/07/16(日)16:16:03No.1079228691そうだねx2
>今回メシ全然美味そうじゃなかったな
>今回のジブリ飯はイマイチだった
>口の周りにジャムいっぱい!やりたかったのは分かるが過剰だったよね
これは狙った演出だったと思う
味気ない心動かされない飯の数々の中で眞人だけが目輝かせて大喜びで齧り付く母の味っていう
万人の母の味じゃなくて閉じていてとても個人的な母の味の描写のための描き方だったんじゃないかね
28923/07/16(日)16:16:04No.1079228693+
諸星大二郎だったら上半身人間下半身鳥のハルピュイア出すところ
上半身鳥下半身人間の鳥人出すあたりに宮崎駿っぽさを感じた
まあどっちも異形の存在で人間食べたりするんだが
29023/07/16(日)16:16:04No.1079228694+
インコ大王のスニーキングミッションあんな丹念に描写する必要あったかなあ!?
29123/07/16(日)16:16:18No.1079228769+
>>ファミリー層からはご不満なのかしら?
>子供から質問攻めされたらめっちゃ困りそう
確実に回答に教養を求められるだろうからな…
29223/07/16(日)16:16:26No.1079228812+
アオサギが「お前をこれから裏切るんだよ!せいぜい1人でがんばりな!」って言った後に調整してあげるシーン好き
29323/07/16(日)16:16:35No.1079228862+
>>ファミリー層からはご不満なのかしら?
>子供から質問攻めされたらめっちゃ困りそう
子供は分かんないなりに結構受け入れるもんなんだ
29423/07/16(日)16:16:39No.1079228895そうだねx3
この内容なら広告打ちにくいよな…という思いもあるし
でも広告打ってた方が良かったのでは?という思いもあるけど
単純にこのご時世でここまで完璧に情報統制できてたの凄まじいって感服する思いがデカい
29523/07/16(日)16:16:43No.1079228906そうだねx1
序盤は眞人の心境によってババアの見え方とかがかなり変わってるからジュブナイルものとして見るといいと思う
その見方だと描写がすげえうめえ…って感心する
29623/07/16(日)16:16:43No.1079228908+
あの黒い人達の世界に大叔父さんが乗り込んできた感じなのかな
それともあの人たちも大叔父さんの創造物なのかしら
29723/07/16(日)16:16:47No.1079228927+
ポニョもだけど宮さん絶対クトゥルフ好きじゃない?
29823/07/16(日)16:16:49No.1079228939+
>子供から質問攻めされたらめっちゃ困りそう
わかんない事だらけだから性的なところもわかんないって言っておけばいいだろ
29923/07/16(日)16:17:05No.1079229014+
宮崎駿 アンタあんな殺風景なところで石を積んでたのか…ってなった
30023/07/16(日)16:17:09No.1079229036+
ご飯に混ぜると美味しいって言われてたのなんだっけ
30123/07/16(日)16:17:26No.1079229136+
パパは何かあると先陣きって刀もって死ねオラァ!出来るのがもう昭和の父親level99みたいな存在
30223/07/16(日)16:17:27No.1079229142そうだねx1
>ファミリー層からはご不満なのかしら?
映像的にちょっと受けるシーンはあるかもしれんが子供が見て面白い作品ではないと思う
30323/07/16(日)16:17:33No.1079229185+
>>7人のババア
>これ見て気づいた
>白雪姫要素もあるじゃんこのアニメ
ほぼドワーフだもんな最初に出てきたシーンだと
30423/07/16(日)16:18:00No.1079229327+
子供の感性はもう持ってないけど結構怖いシーンは多いと思った
30523/07/16(日)16:18:02No.1079229340+
ハァ…ハァ…
🦜🦜🦜
🦜🦜🦜
🦜🦜🦜
30623/07/16(日)16:18:04No.1079229344+
>>>ファミリー層からはご不満なのかしら?
>>子供から質問攻めされたらめっちゃ困りそう
>子供は分かんないなりに結構受け入れるもんなんだ
受け入れ方は子供それぞれだから質問めちゃくちゃする子も当たり前にたくさんいるだろう
黙って自分の中だけで咀嚼しきるような子供は大叔父さんみたいになっちゃうよ
30723/07/16(日)16:18:07No.1079229366+
>塔から出るとインコ大王ですらインコに戻るのに青鷺なんなの?
中身が本来の姿でそこからサギ形態になってるみたいだし
鳥として外部から塔に来たんじゃなくて隕石由来の存在の可能性すらある
30823/07/16(日)16:18:13No.1079229401+
>ご飯に混ぜると美味しいって言われてたのなんだっけ
牛肉の缶詰
のらくろでよく見る
30923/07/16(日)16:18:14No.1079229408+
パパの愛が重い…
31023/07/16(日)16:18:17No.1079229425+
>ババアと母親以外必要ない
>これが俺の生き様だ
ロリコンって嘘だったんですか…
31123/07/16(日)16:18:21No.1079229449+
恐怖の四つ目ババア
31223/07/16(日)16:18:36No.1079229527+
コンビーフご飯に混ぜてみたいわ
31323/07/16(日)16:18:54No.1079229638+
>パパは何かあると先陣きって刀もって死ねオラァ!出来るのがもう昭和の父親level99みたいな存在
前妻が死んでその息子と今妻が失踪してんのに全然心折れねぇ…
31423/07/16(日)16:19:04No.1079229695+
ハヤオワールドにしては活力に満ちた女が美人じゃないな…と思ったらキリコさんと眞人くんが看破してびっくりした
31523/07/16(日)16:19:05No.1079229700+
>>塔から出るとインコ大王ですらインコに戻るのに青鷺なんなの?
>中身が本来の姿でそこからサギ形態になってるみたいだし
>鳥として外部から塔に来たんじゃなくて隕石由来の存在の可能性すらある
石と契約したって言ってたし
なにがしかの石の対外端末の可能性もあるよね
31623/07/16(日)16:19:15No.1079229764+
>パパは何かあると先陣きって刀もって死ねオラァ!出来るのがもう昭和の父親level99みたいな存在
ダットサンを田舎の人に見せびらかすのも
たぶん姉妹で囲って姉の方を正妻にしてたのも
すげぇ昭和の男だ…
31723/07/16(日)16:19:17No.1079229774+
パパ良い所とダメな所がどっちもいっぱいあって
ちょうどいいバランスだな
31823/07/16(日)16:19:30No.1079229838+
缶詰ギッチリのトランクを妊婦さんに持たせちゃダメだよ!
31923/07/16(日)16:19:57No.1079230008+
広告も困るしタイトルも困るしでまぁこのやり方で正解だったんじゃねぇかな……ってなる
あの一枚絵も割と味があるし……いやでもどうかな……
32023/07/16(日)16:19:58No.1079230014+
インコマンめっちゃウキウキでパーティーの準備するじゃん…
32123/07/16(日)16:20:01No.1079230031+
戦後に没落してなさそうなのもパパ強えな…ってなる
32223/07/16(日)16:20:05No.1079230052+
キリコさんの操船技術すさまじかったな
あれをアニメで作れるんだってドン引きしたよ
32323/07/16(日)16:20:18No.1079230128+
ワラワラとか墓場の主?とかもいるから
なんかもともと霊的なサイクルが行われる場所に石のような物体が割り込んできたのかなと思ったとこはある
32423/07/16(日)16:20:18No.1079230129+
>缶詰ギッチリのトランクを妊婦さんに持たせちゃダメだよ!
昭和の男だもん
32523/07/16(日)16:20:19No.1079230134そうだねx1
あの戦争真っただ中であんだけ戦後の昭和の男できるのはマジで時代の先を行ってる
32623/07/16(日)16:20:26No.1079230170+
ロリコンはロリコンで間違いなかったろ!?
32723/07/16(日)16:20:34No.1079230218+
>缶詰ギッチリのトランクを妊婦さんに持たせちゃダメだよ!
そういう気遣いも勿論必要だが
夏子さんが好きになったのはその辺は特に気にしない父さんなんだ
32823/07/16(日)16:20:42No.1079230262+
まぁこれを宣伝しろと言われても困る
32923/07/16(日)16:20:47No.1079230295+
史実だと兵器工場の社長って戦後どうなるんだろ?資産没収とかあったのかね
33023/07/16(日)16:21:10No.1079230406+
自動車の振動とかベッドの軋み方でうわっジブリの動きだ!って感動するよね
33123/07/16(日)16:21:11No.1079230407+
>>ファミリー層からはご不満なのかしら?
>映像的にちょっと受けるシーンはあるかもしれんが子供が見て面白い作品ではないと思う
あんまりファミリー向けって感じではないよね
…って思ったがよく考えるともう長いことファミリー向けのジブリ見てない気がするな…
ジブリと言えば家族みんなで見るものですよね! ってイメージが強いが
33223/07/16(日)16:21:13No.1079230419+
>前妻が死んでその息子と今妻が失踪してんのに全然心折れねぇ…
セキセイインコになっちまった~!の所が流石に心やられダメージくらってるっぽいから真の再会のあのリアクションで親父さん救われた良かった…
33323/07/16(日)16:21:14No.1079230422+
>あの戦争真っただ中であんだけ戦後の昭和の男できるのはマジで時代の先を行ってる
何だかんだ戦争終わるまで家柄を守りきってるの凄すぎるよパパ
33423/07/16(日)16:21:17No.1079230432そうだねx2
映画のこと思い出したいのにサントラはおろか主題歌も予告編も何も出てないのがつらい…
33523/07/16(日)16:22:09No.1079230738+
公開から二週目にはパンフとか主題歌とか色々開示して欲しい
33623/07/16(日)16:22:11No.1079230751+
fu2369654.jpeg[見る]
よくスレに貼られる昔の婚姻事情
出兵して戦死したはずの男が実は誤報で帰ってきたら…って題材の話もたくさんある
33723/07/16(日)16:22:14No.1079230766+
主題歌はじっくり聞いて反芻したかった
33823/07/16(日)16:22:15No.1079230773+
>史実だと兵器工場の社長って戦後どうなるんだろ?資産没収とかあったのかね
いわゆる財閥の下部組織の工場だと戦後も太く逞しく生き抜くけど
父さん零細っぽいしどうなんだろうね
33923/07/16(日)16:22:20No.1079230796+
さすがに主題歌は出るだろ
米津の描いたジャケ絵で絵バレになるから今情報が出ないだけで
34023/07/16(日)16:22:21No.1079230800+
>あの一枚絵も割と味があるし……いやでもどうかな……
あれで良かったんじゃないかな
劇場出て目に入ってくるポスターの印象が全然違うし
アオサギは友達だからな
34123/07/16(日)16:22:22No.1079230803+
>映画のこと思い出したいのにサントラはおろか主題歌も予告編も何も出てないのがつらい…
パンフはいつ出るんですかー!
34223/07/16(日)16:22:26No.1079230820そうだねx1
予告詐欺でキムタクが日本刀で鳥バッサバサ斬る映画にされる
34323/07/16(日)16:22:35No.1079230873+
いうてファミリー映画としてのジブリはここ20年くらいやってないんじゃないかなっていうか…
34423/07/16(日)16:22:37No.1079230880+
声優が見たことある名前ばっかりでびっくりしたけどアニメで見るメンツじゃなかった
34523/07/16(日)16:22:41No.1079230902+
とりあえず主題歌は7/26発売だ
34623/07/16(日)16:23:10No.1079231069そうだねx1
最後あっさりしすぎじゃない?
34723/07/16(日)16:23:21No.1079231135+
予告編に知らないカットが結構挟まっててDC版の存在を仄めかしてほしい
34823/07/16(日)16:23:23No.1079231149+
観に行こうとして予約したのにゲームに熱中してすっぽかしちゃった…
君たちはこう生きるなよ
34923/07/16(日)16:23:34No.1079231210+
亡き姉の息子って時点で
夏子さんは再婚以前に家族の情は既にあるよね
35023/07/16(日)16:23:34No.1079231211+
>最後あっさりしすぎじゃない?
駿だとほぼ毎回そうじゃね?
35123/07/16(日)16:23:39No.1079231245+
スタッフクレジットに予告担当の名前も乗ってたから
まあそのうち予告も出るだろう
35223/07/16(日)16:23:52No.1079231324そうだねx3
面白いか面白くないかで言うと間違いなく面白いんだけど想定外の方向から殴られて困惑してる
35323/07/16(日)16:23:53No.1079231327そうだねx1
>いわゆる財閥の下部組織の工場だと戦後も太く逞しく生き抜くけど
>父さん零細っぽいしどうなんだろうね
地元の軍人がヘコヘコしに来るレベルは零細ではないと思う…
35423/07/16(日)16:24:10No.1079231423+
>最後あっさりしすぎじゃない?
帰還して3人で抱き合ったところでほぼ終わりで後はおまけみたいなもんだし
35523/07/16(日)16:24:15No.1079231448+
インコちゃん大行進!みたいな感じのPV作って欲しい
35623/07/16(日)16:24:21No.1079231489+
正直途中一本だけの矢で戦うんか!?って期待した
その展開は来なかったけどまぁ面白くはあった
35723/07/16(日)16:24:23No.1079231507+
>ジブリと言えば家族みんなで見るものですよね! ってイメージが強いが
それもトトロまでじゃないかな
のののけ姫は首が飛ぶし、千と千尋は風俗街だし
ポニョは性的だし、ハウルはまあファミリー向けではあるけど
35823/07/16(日)16:24:25No.1079231514+
>>あの戦争真っただ中であんだけ戦後の昭和の男できるのはマジで時代の先を行ってる
>何だかんだ戦争終わるまで家柄を守りきってるの凄すぎるよパパ
戦争で儲かってるキャラが一切没落せずに東京帰ったの凄いよね
そこはどうしてもブレーキ踏みがちよな
35923/07/16(日)16:24:33No.1079231549+
>いうてファミリー映画としてのジブリはここ20年くらいやってないんじゃないかなっていうか…
ポニョ辺りが最後かしら…
でも未だに家族向けのイメージあるから
金ローの影響力がすごいんだろうな…
36023/07/16(日)16:24:43No.1079231604+
本田雄マジですげえな
36123/07/16(日)16:25:03No.1079231722+
BBAと食べる疎開飯より
若いカーチャンの作ってくれた
パンにジャムやらがべっとりの方がうまいわ
もう手料理食えないから
36223/07/16(日)16:25:08No.1079231746+
インコたち塔の中では飛べない?
36323/07/16(日)16:25:11No.1079231771+
なんかなんの材料入れて煮込んだかわからないけどとりあえず美味しいことは分かるスープって感じの映画だった
36423/07/16(日)16:25:26No.1079231849+
>最後あっさりしすぎじゃない?
最後あっさり終わるってディレクションは割とあるけど
それにしたって尖りすぎてるあっさりさ
36523/07/16(日)16:25:46No.1079231957+
ポニョは売り方こそファミリー向けだったけど
内容はわりと親御さんが顔をしかめるような内容だった
36623/07/16(日)16:25:47No.1079231962+
>最後あっさりしすぎじゃない?
これで終わるの!?って思わせるところまで演出なんだろうかね
合間に後日談カットとか入るとそれ以上の考察とか妄想の幅が狭まるし
正直全てネタバレした今でももう一回二回は見たくなるし
36723/07/16(日)16:25:50No.1079231980そうだねx1
星を追う子ども!
36823/07/16(日)16:25:58No.1079232025+
>インコたち塔の中では飛べない?
ペリカンが生まれる子達は飛べなくなってるって言ってるから世代交代進むと飛べなく進化するっぽい
36923/07/16(日)16:26:19No.1079232131そうだねx1
>星を追う子ども!
個人的にはナルニア国
37023/07/16(日)16:26:28No.1079232181+
最後のシーン時点でまだ冒険のこと覚えてるのかもう忘れてしまっているのか…
37123/07/16(日)16:26:29No.1079232192+
>>ジブリと言えば家族みんなで見るものですよね! ってイメージが強いが
>それもトトロまでじゃないかな
>のののけ姫は首が飛ぶし、千と千尋は風俗街だし
>ポニョは性的だし、ハウルはまあファミリー向けではあるけど
作品自体はそうだけど世間の扱いとしてはまだファミリー向けの体裁ってあったと思うこの辺
親が子供に見せたいものというか
37223/07/16(日)16:26:36No.1079232229そうだねx2
個人的にはブレイブストーリー
37323/07/16(日)16:26:36No.1079232230そうだねx1
でもこれ2017年くらいからずっと作ってたんだろ?
37423/07/16(日)16:26:42No.1079232261+
まあどう生きるか決めたなら後の描写はオマケみたいなもんではあるだろう
37523/07/16(日)16:26:43No.1079232269+
戦争に勝ちましたとか今も続いてますだと困るよね
37623/07/16(日)16:26:43No.1079232271+
>>最後あっさりしすぎじゃない?
>最後あっさり終わるってディレクションは割とあるけど
>それにしたって尖りすぎてるあっさりさ
俺なら地元の友だちがお見送りみたいなの入れちゃうな…
37723/07/16(日)16:26:56No.1079232353+
>インコたち塔の中では飛べない?
ぶっちゃけ人間の悪徳を戯画的に描いてる面はあるだろうし
37823/07/16(日)16:26:58No.1079232363+
>史実だと兵器工場の社長って戦後どうなるんだろ?資産没収とかあったのかね
飛行機作ってたSUBARUの前進は会社12分割の刑にされたな…創業者が政治家兼任しててA級戦犯なってるのはまた違うが
37923/07/16(日)16:27:34No.1079232563+
>個人的にはブレイブストーリー
そっちは家族の関係性がどん底まで落ちてちょっとだけ希望が見えてくる感じなのがね…いいよね…
38023/07/16(日)16:27:48No.1079232626+
>でもこれ2017年くらいからずっと作ってたんだろ?
米津玄師にオファー行ったのが2019年辺りとのことだからアニメーションの作業はそのくらいから始まってるはずね
38123/07/16(日)16:27:58No.1079232683+
最後はもう記憶がないのかもしれない

- GazouBBS + futaba-